PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2) サービス終了

スマホ リリース日:2018/4/27 iOS android
PCリリース日:2018/04/27
基本無料 MMORPG スマホゲーム

※2020/03/31 16:00 サービス終了※

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」は、2018/04/27に配信を開始したPC・スマホで楽しめる新作オンラインゲームです。
2016/11/01からSteamにて配信開始した「メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー) PC」は2017年07月にエンディングを迎え、物語に幕を下ろしたのですが、ロゴやタイトル名を改め、パワーアップされたタイトルとなっています。本作では、新章が描かれてるだけではなく新UI(ユーザーインターフェース)新バトルシステムも新たに搭載されています。また、前作をプレイしていない人でも楽しめるダイジェストストーリーも配信予定となっているので、高クオリティRPGをプレイしたい人にはおすすめオンラインゲームです。興味のある方は新章をプレイしてみてはいかがでしょうか?

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」公式サイトへ

ロゴやタイトル名を改め、前作が大幅にパワーアップ!

※「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」2020/03/31 16:00 サービス終了※

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」は、ロゴやタイトル名を改め、パワーアップされたタイトルとして、
2018/04/27に配信を開始した新作オンラインゲームです。
2016/11/01からSteamにて配信開始した「メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)」は、
2017年07月にエンディングを迎え、物語に幕を下ろしました。
本作は、2018/04/11にプロローグ、04/27にストーリー本編第1章が配信されています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制


本作は、前作と同じようにスマホ(iOS / Android)・PCで配信予定となっていますが、
まだPC版はWindows PCでのプレイという事以外は情報が出ていません。
前作はスマホが先行配信された後、PC版がSTEAMで配信されたので、
今作でもSTEAMから配信されるのではないかと思われますが、配信時期については不明です。
新たな新章が描かれてるだけではなく、新バトルシステムも搭載されているので、
興味のある方は事前登録に参加してみてはいかがでしょうか?

▼前作「メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)」とは?
2015/06/04にAndroid/iOS用アプリとしてリリースされ、
・App Store『Best of 2015』受賞
・2015/12月に登録者数300万人突破
・2016/11/01からSteamにてフルHD対応/4K解像度対応のPC版の配信開始

など、本格的なファンタジーRPGを、
スマホアプリとは思えない高精細グラフィックスでプレイできるということで、
話題にもなり、非常に高い人気を誇る作品です。
詳しくは「メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー) PC」をご確認ください。


さらに、本作の配信&FFVIIコラボ復刻記念として、
期間限定で【妖精ティファエコー】がプレゼントされます。
『FF7 アドベントチルドレン』のティファのコスチュームを着た妖精【ティファエコー】が、
配信と同時にログインすることで獲得できるので、新しい冒険は可愛い相棒と共に進みましょう!


世界観や物語

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」は、2017年07月にエンディングを迎え、
物語に幕を下ろした「メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー) PC」のロゴやタイトル名を改め、
パワーアップし、新作オンラインゲームとして配信が予定されています。


▼「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」のプロローグ

“光の戦士はカオスを倒し、世界を救う”
予言された物語は、予言にない結末を迎えた。
人々に絶望をもたらすカオスは滅び、そして希望をもたらす英雄も消えた。
そう、君の手によって。
“光の戦士”の物語を、君が終わらせた。
だから世界は、“光の戦士”を――君の勇姿を、忘れてしまった。
記憶をなくして、人はささやく。
かつて美しい希望に満ちていた世界を、つくりかえた存在。
誰も知らない、“破滅の戦士”。
物語の絶えた世界は、新たな伝説を欲している。

2018/04/11にプロローグ、04/27にストーリー本編第1章の配信が予定されており、
新章が描かれる本作から登場するキャラや、
前作チラっと登場したものの多くを語られなかったキャラなど、
現在公開されているキャラクターをご紹介していきます。

▼グラフ
魔物の群れをも斬り伏せる剣の達人。
だが、カオスが滅んだ平和な世界では、剣の腕を活かせず片田舎でくすぶっていた。
世のため、人のために戦える舞台を求めて『ルーン』が導く運命へ歩きはじめる。

▼ソフィ
ほがらかで純真な、けれども平凡な少女。
つまらない役割ばかり押し付けられる生活に不満をつのらせ、
自由を夢みていた彼女は、『ルーン』によって新たな生き方にめざめ、
輝く希望を胸に、冒険へと旅立つ。

▼メイア
残酷な世界への復習を願っていた、異端の魔女。
ウォルとともに物語の終わりを見届けたことで、
憎しみから解き放たれ、人々を守ると誓った。
パラミティアという世界の恐ろしさを知る彼女は、新たな闘いに備えて、鍛錬を積んでいる。


バトルシステム

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」のバトルシステムですが、
新UI(ユーザーインターフェース)が搭載され、アップデートされます。
これまでのバトルシステムをベースにより強化されているという感じなので、
これまでの「メビウスFF」を少し振り返りながら公開されている部分をご紹介していきます。

前作「メビウスFF」はターン制コマンドバトルとなっており、
・プレイヤーキャラクターが通常攻撃を行う【たたかう】
・設定している【アビリティカード】のアビリティ攻撃
・“エレメント”を消費して行う耐性強化する
【エレメントドライブ】
・敵のブレイクゲージ削りきると発動される【ブレイク】(ダウン的な)
・各ジョブ毎に所持している
【固有必殺技】
自身のターンがきたらプレイヤーは行動を選択していきます。

行動によりエレメントが溜まり、アビリティ攻撃が可能になるのですが、
アビリティにより使える属性は【火・水・風・土・光・闇】があり、それぞれ有利・苦手属性が存在します。
【たたかう】という行動で発生するエレメント属性もそこで決まり、
自分の扱える属性であれば、苦手な属性へから受けるダメージ耐性を強化できるエレメントドライブなどができますし、
もちろん、オートバトル機能も搭載されているので、周回ステージなどは手軽に行うことができます。

新バトルシステムが搭載された新UI(ユーザーインターフェース)では、
『タイムライン』と『アイコン』が変化し、
自分と敵の『行動回数』と『行動順』を視覚化できるようになり、
より戦略を練ったバトルを構築できるようになっています。

そして、新たに追加され必殺ゲージとは別の新基軸となるのが、
【アクションゲージ】【アクションパワー】です。
行動する度にパワーが増えていき、ゲージが一定量溜まると特定のアクションが行えます。

ゲージ内のアクションパワーが満タンになったら、
極限状態【ゾーン】に入り、タイムラインのアイコンが全て(アイコン8個分の間)プレイヤーアイコンになります。
・行動、ゲージを消費せずにジョブチェンジが可能!
・エレメント消費せずにジョブチェンジ可能!
・必殺技ゲージMAX時には、メインジョブとサブジョブの『ダブル必殺技』が使用可能!

という正に強力な【メビウスゾーン】です。


新たに操作可能となる新たな主人公『ソフィ』の新ジョブカード『すっぴん』が、
【予言なき世界 前編】に初めて訪れた際に、プレイヤー全員にプレゼントされています。
・ジョブタイプ:モンク系
・マルチプレイロール:アタッカー
・必殺技:ノックアウト

単体攻撃で、力まかせに、思いきり、敵をかっとばします!

さらに、新たなアルティメットヒーロー『暁の戦士』が登場し、
【予言なき世界 前編】に初めて訪れた際に、全員にプレゼントされるこのカードを、
ジョブとしてデッキにセットすると、新たな姿となったもう一人の主人公『ウォル』でパラミティアを冒険できます。
・ジョブタイプ:戦士系
・必殺技:オーバード カンタータ

全体攻撃で、かつて混沌の世界を破滅させた光の一撃を放ちます!

ここまで、2018/04/27に配信を開始した新作オンラインゲーム
「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」をご紹介
しました。
上記以外にも、『ジョブチェンジ』や『サブストライク』、『スティール』など、
新たなバトルがシステムが採用されているとのこと。
正式サービス開始が近づくにつれて徐々に詳細も発表されていくと思うので、
情報が公開され次第、こちらの記事内でも随時更新していきます。
興味のある人はお得な事前登録にぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

※「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」2020/03/31 16:00 サービス終了※

「メビウスFF 破滅の戦士(メビウス2)」公式サイトへ
LOGO ILLUSTRATION: Copyright (C) 2018 YOSHITAKA AMANO., (C) 2015 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら