PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

ELDEN RING NIGHTREIGN リリース予定

PC リリース日:2025/05/30

【他者と共に三日間を生き抜く】協力型サバイバルアクションRPG!フィールド探索や強化を2日間行って最終日に『夜の王』を討つ!

「ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)」は、ゲームイベント『The Game Awards 2022』で『Game of The Year』受賞した『ELDEN RING(エルデンリング)』のスピンオフタイトルとして世界同時リリースされる新作サバイバルTPSアクションRPGです。2025/05/30よりPC Steamを始めとした様々なプラットフォームにてサービス開始予定です。夜に抗う8体の戦士『夜渡り』と呼ばれるプレイアブルキャラの中から1体を選択して広大なフィールド型ダンジョン『リムベルド』を駆け抜け、夜の脅威を打ち破りましょう。

注目トピックス
2025/05/08

2025/05/30より正式サービス開始予定

「ELDEN RING NIGHTREIGN」公式サイトへ

『ELDEN RING』をベースにゲームデザインを刷新したTPSアクションMO RPG!

「ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)」は、バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアが共同開発した協力型サバイバルアクションRPGです。

世界累計出荷本数2,860万本を突破したアクションRPG「ELDEN RING(エルデンリング)」のスピンオフタイトルとして2025年に世界同時発売されます。

前作『ELDEN RING』の敵や武器などの要素の一部を引き継ぎながら、全く異なるゲームデザインへと再構築されているので、プレイヤーはそれぞれ個性の異なるキャラクターを操作します。

3人のプレイヤーによる協力マルチプレイにて、探索や敵との戦闘など、他プレイヤーと共に圧倒的なシチュエーション、新たな脅威に挑む協力型MO アクションゲームです。

※有料 通常版:5720円(税込)、DELUXE EDITION:7480円(税込)
※Steamでのプレイには、ゲームプラットフォームアカウントが必要になります
※PCでのプレイには、Steamのインストールが必要になります
※対応プラットフォーム:PC Steam / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One(SMART DELIVERY対応)
※プレイ人数:3人(シングルプレイ対応)
※レーティングCERO D(17歳以上対象)
※『ELDEN RING』本編が無くてもプレイ可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
※本サイトにてゲームジャンルが[MMORPG]と分類されていますが、正しくは[MO RPG]です


各種プラットフォームのダウンロード販売ページにて、2025/02/12(水)より予約受付を開始しています。

通常版(パッケージ/ダウンロード)、デラックスエディション版(ダウンロード)、コレクターズエディション版が販売中です。

通常版のパッケージ版(希望小売価格 税込5,720円)とコレクターズエディション版(希望小売価格 税込32,120円)は、PS5、PS4のみの販売となります。

ダウンロード版のパッケージ版とデラックスエディション版は、Steam、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneの全プラットフォームで販売中です。

ちなみに、デラックスエディション版は、ゲーム本編と後日発売予定の『追加DLC』、デジタルアートブック、ミニサウンドトラックがついたスペシャルパックとなっています。

全ての予約受付販売の特典として、ゲーム内で使用できるジェスチャー『雨よ!』が付属されます。

▼『通常版のパッケージ版』

▼『デラックスエディション版』

▼『コレクターズエディション版』

▼特典『雨よ!』

※商品情報に関しては、こちらの公式サイトのプロダクトページよりご確認ください。
※特典は、2025/05/29までに予約いただいた方に配布されます。


『3日間』でケリを付けるゲームの流れ

本作は、ダンジョン探索、キャラクターの成長、手に汗握る強敵との戦闘といったRPGが持つ本質的な面白さが1プレイの中でハイペースに展開される、密度の高い、スリリングなゲームを体験できます。

プレイヤーの目的は【他者と共に三日間を生き抜くこと。】となっています。

刻一刻と近づく夜の襲来に備え、フィールドを自由に探索しながらキャラ毎に異なるスキルとアーツなどでキャラを強化するなど、すべてを駆使して3日目に訪れる強敵『夜の王』たちとの戦いに挑んで討ちます。

地表などの亀裂から青い気流が立ち上がるところでは、高い崖をも飛び越えるような大ジャンプが可能な『霊脈』、疾走や壁ジャンプなど、フィールドを素早く移動するためのアクションが用意されており、広大なマップを快適に探索することが可能です。

出撃する度に、点在する拠点や敵、武器やアイテムが変化する広大なフィールド型ダンジョン『リムベルド』が舞台となっています。

強敵だけでなくフィールドそのものを制することで得られる、新たな達成感を得ることができ、プレイする毎に拠点や敵、武器やアイテムが変化するフィールドを駆け、キャラを強化します。

それぞれの『夜の王』に対して、どのようにキャラを強化させるのか、フィールド探索自体が戦いの鍵となります。

ゲームの流れとしては、DAY1-DAY2でフィールド探索、エネミー戦などを行い、DAY3で『夜の王』との戦いが繰り広げられます。

『リムベルド』に出撃すると、プレイキャラのレベルは1の状態で冒険が始まります。

まずは降り立った周囲の敵を倒して『ルーン』を獲得して、『祝福』に触れ、レベルアップを目指します。

完全に夜が訪れるまでは、死亡しても何度でも復活することができるのですが、死亡時に持っていたルーンを落とし、レベルが1下がります。

ただ、レベルは最大レベル-1以上は下がらず、落としたルーンは、死亡した場所で回収したり、ルーンを盗んだ敵を倒すことで、取り戻すことができます。


ローグライクフィールド『リムベルド』

『リムベルド』では、各プレイヤーが自由に、様々な方法でプレイキャラを強化することができます。

敵の拠点を攻撃して武器やアイテム、ルーンを獲得して、フィールドや拠点に潜む敵を撃破することで、強力な武器や能力を得ることができます。

教会では、HPを回復するための『聖杯瓶』を獲得したり、坑道で『鍛石』を入手して武器を強化したりしていきます。

『霊鷹の止まり木』では、呼び出した霊鷹に掴まって気流の方向へ飛び立つことができ、切り立った断崖などの高低差の激しい場所も、一気に飛び越えて進んだり、上空から飛び降りて、いきなり拠点の高所から攻めるといったこともできます。


時間の経過と共に『夜の雨』が迫り、活動可能エリアが段々狭まっていくため、どこをどのような順番で攻めるか、各地に散りばめられた要素を取捨選択しながら、『リムベルド』を攻略していきます。

夜を迎え、『夜の雨』により活動可能なエリアが完全に縮小しきった状態では、瀕死から死亡することが無い代わりに、味方全員が瀕死状態になることで、その出撃は敗北となり帰還されます。

どこに向かえばいいか分からなくなったときは、次の目的地を探すためにも『地図』を開きます。

地図に記された、各地に点在する拠点の属性や位置、『夜の雨』が降っていない安全なエリアなどを読み取りながら、次に攻略したい拠点を見つけます。

探索の目印として地図を開いてピンを打ち、他プレイヤーの味方と位置を共有することもできます。


夜に抗う8体の戦士『夜渡り』

『夜渡り』と呼ばれるプレイアブルキャラには、『Wylder(追跡者)』、『Guardian(守護者)』、『Ironeye(アイアンアイ)』、『Duchess(レディ)』、『Raider(レイダー)』、『Recluse(隠者)』など、8体の個性的なキャラが登場します。

『夜渡り』は、大いなる脅威に対抗するため、各地から集められた夜に抗う戦士たちとなっており、剣士や魔女、亜人など、それぞれ出自の異なるキャラは、その性能も多彩です。

さらに、特別なダガーで敵を傷つけ弱点を作り出す搦手や、その場に巨大な墓石を呼び出す大技まで、キャラたちが持つ固有の『スキル』と『アーツ』が戦闘にダイナミックな駆け引きを生みます。

各地に潜む強敵との戦いや、困難なシチュエーションを、各キャラの能力や味方が作るチャンスを活かした戦闘の立ち回りを楽しみましょう。

・『スキル』:各キャラ毎にそれぞれ異なる特性を持つ固有の技を持ち、スキルゲージが溜まると使用でき、再使用にはわずかなクールタイムが発生します。
・『アーツ』:各キャラが持つ大技で、戦況を一変させる力を秘めており、アーツゲージが溜まると使用できます。

プレイキャラは、HPをすべて失うと瀕死状態になり、日中の時間帯では、瀕死のまま一定時間経過すると死亡となります。

味方が瀕死になったら、その味方を攻撃することで瀕死状態から救出することができますが、瀕死を繰り返すことで、段階的に瀕死ゲージが長くなり、救出することが難しくなります。

瀕死ゲージの長さは、『祝福』に触れるとリセットすることができ、瀕死した味方はロックオンも可能なので、戦いの状況を見極め、近接攻撃や遠距離攻撃、時にはスキルやアーツなども駆使して味方を救出してください。


『夜渡り』、キャラ強化

『リムベルド』では、ルーンを集めてレベルアップすることや、武器やアイテムを集めることでキャラを強化していくことができます。

拠点に置かれた宝箱や落ちている木箱、敵の撃破などから武器やアイテムを手に入れることができます。

アイテムには、レアリティがあり、特に武器はレアリティの高いものほど強力な性能になっており、ドロップアイテムは、全てのプレイヤーで共有しています。

不要となった武器やアイテムは、他プレイヤーに渡すことができ、落ちているアイテムにピンを立て、他プレイヤーに位置を伝えることもできます。

フィールドで入手する武器には『付帯効果』が備わっており、様々な効果をもたらします。

基本的に、効果は武器を所持しているだけで発揮され、さらに重複され、使用する武器以外に、どのような『付帯効果』を集めるかも、キャラを強化する重要な要素になります。

また、特別な名前を冠する強敵や敵の集団を撃破すると、特殊な報酬『潜在する力』をドロップします。

『潜在する力』からは、全てのプレイヤーがいくつかの報酬の中から武器、または、特殊効果を1つ選んで獲得することができるので、自身のプレイスタイルやキャラの強化状況に合わせて、選択します。


出撃から帰還した際に手に入る『遺物』をキャラに装備することで、遺物に備わった様々な力を得ることができます。

『遺物』には、それぞれ最大3つの効果が備わっており、3個まで装備することができるキャラカスタマイズを行うことができます。

シチュエーションを選ばず力を発揮するような効果の物から、特定のキャラや技にのみ作用するものなどもあり、プレイヤーのカスタマイズ次第で、同じキャラでも、様々なプレイスタイルで遊ぶことができます。

※『遺物』は、プレイヤーの活動拠点となる『円卓』内にある『遺物儀式』メニューで装備可能。



『夜の脅威』との決戦

『リムベルド』で完全に夜を迎えると、その日のクライマックスとなる、強大な敵との戦闘が始まります。

この戦いに勝利することができれば夜が明け、次の日を迎えることができます。

敵は手強く、一度の出撃で突破することは難しいかもしれませんが何度も挑戦し、日中のフィールド攻略や戦闘の経験、そして『遺物』を駆使して、夜の脅威を打ち破りましょう。

2日目の夜を乗り越えた先には、圧倒的な“夜の王”との戦いが待ち受けるので、『夜』に立ち向かうための出撃の準備を念入りに行います。

『夜渡り』たちの活動拠点となる『円卓』では、『リムベルド』への出撃のほか、各施設でプレイキャラの変更や、操作方法をはじめゲームプレイに役立つ基本的な知識の確認、戦闘練習などを行うことができます。

出撃は『円卓』の中央にある『大祝福』から行うことができ、出撃時に『合言葉』を設定すれば、同じ合言葉を入力したプレイヤー同士でプレイすることができます。


・『訓練場』:操作方法や出撃時にできるアクションを確認することや、実戦さながらの戦闘練習ができます。
・『図録』:出撃時の基本ルールや、リムベルドの冒険に役立つ情報を確認することができます。


スぺック / 動作環境

最終確認日は2025/05/08なので、プレイ前には公式サイトでご確認ください。

動作環境 必須環境 推奨環境
OS Windows 10(64 bit)以上 Windows 11(64 bit)
CPU Intel Core i5-10600 / AMD RYZEN 5 5500 以上 Intel Core i5-11500 / AMD RYZEN 5 5600
メモリ 12 GB 以上 16 GB 以上
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB 以上 NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB / AMD Radeon RX Vega-56 8GB
DirectX Version 12 以上
SSDストレージ 30 GB 以上の空き容量
サウンドカード Windowsオペレーティングシステムと互換性のあるもの

※2024年1月1日以降、Steamクライアントは、Windows 10以降のバージョンのみをサポートしています

「ELDEN RING NIGHTREIGN」公式サイトへ
Copyright (C) Bandai Namco Entertainment Inc. / (C) 2025 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら