PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

ハイスクールD×D Operation paradise infinity 事前登録中

PC/スマホ リリース日: SPブラウザ

紳士向け人気TVアニメ『ハイスクールD×D』お馴染み美少女達と絆を深めて最強ハーレムチームで敵をなぎ倒す新作ブラウザゲーム!

「ハイスクールD×D オペレーション・パラダイス・インフィニティ(OPI)」は、TVアニメ第1期~第4期まで続く『ハイスクールD×D』シリーズが題材になった紳士の為のハーレムRPGです。原作お馴染みキャラが登場するので、様々な美少女女子高生達と絆を深めて、最強のハーレムパーティを作り上げ、立ちはだかる敵とのバトルを制していきます。著者・石踏一榮氏、イラスト・みやま零氏のライトノベル『ハイスクールD×D』は、2008年9月から刊行されており、2019年3月時点でシリーズ累計発行部数は450万部を記録している人気作品!原作は、神話が題材になった学園ラブコメバトルファンタジー作品となっているので、ゲームでも熱い青春を楽しみましょう!

注目トピックス
2025/04/16

2025/04/15から先行プレイキャンペーン実施中

「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」の事前登録に参加する

ハーレム王を目指す煩悩ラブコメバトルが遂にハーレムRPGとなって爆誕!

「ハイスクールD×D オペレーションパラダイスインフィニティ(HighschooD×D OPI)」は、TVアニメ第4期まで続き、王道アニメとして高い人気を誇る『ハイスクールD×D HERO』シリーズを原作にしたした新作ブラウザRPGです。

“ブラウザゲーム”とは、専用のwebブラウザに飛ぶだけで遊べカジュアルなゲームなので、スマホアプリのようにダウンロードしたり、インストールしたりする必要がなく、ネット環境さえあればプレイできます。

従来のブラウザゲームは、メールアドレスを登録したり、登録したメールアドレスを認証したりする会員登録が必要なものが多いのですが、本作は自動でゲストアカウントが割り当てられるというお手軽さで楽しめるので、お試しで遊んでみたいという人も気軽に始めることができます。

もちろん、ゲームを続けたくなったらLINEやX(旧Twitter)、Google、Appleアカウントと言った各種SNSと連携するだけで、遊んでいるゲームデータが保持されるので、安心して遊ぶことができます。

著者・石踏一榮氏、イラスト・みやま零氏のライトノベル『ハイスクールD×D』は、2008年~2018年まで本編全25巻が発売された後、続編や短編集シリーズなどが刊行され、シリーズ累計発行部数は450万部(2019年3月時点)を記録しています。

その後は、みしまひろじ氏による原作のコミカライズ化が行われ、2012年にはTVアニメ第1期が放送されたのですが、2013年に第2期、2015年に第3期、2018年には第4期が放映されるなど、人気を博しているシリーズとなっています。

そんなTVアニメを題材にした紳士の為のハーレムRPGとなっているので、ぜひシリーズファンの方はご注目ください。

本作はゲームサービス『G123』から2025年に配信予定のブラウザゲームとなっているので、スマホ・PC・タブレットなど、自分の好きな機種でいつでもどこでも楽しむことができます。

背中合わせの『兵藤 一誠(CV:梶 裕貴)』と『リアス・グレモリー(CV:日笠 陽子)』が描かれたゲームのキービジュアルも事前登録開始と共に初公開されています。

※基本プレイ無料(アイテム課金制)


女の子達と絆を深め、立ちはだかる敵とのバトルを制し、最強のハーレムパーティを作り上げるハーレムゲームです。

原作『ハイスクールDxD』お馴染みのキャラ『兵藤一誠』や『リアス・グレモリー』など、総勢60名を超えるキャラが登場します。

ちなみに、本作はゲームオリジナルストーリーで楽しめるので、物語の核心に迫るようなネタバレや物語の追従などはありません。

ゲームを開始するとマンガのコマがアニメーションで進んでいくシナリオが展開されていくので、原作を知らない人でも問題なく遊ぶことができます。


2025/04/15(火)~ゲームリリースまでの間、事前登録者を対象とした先行プレイ(CBT)キャンペーンが実施中です。

2025/04/15までに、事前登録を行った方から5,000名に優先的に案内が行くとのことです。

筆者は、事前登録に参加していたこともあって、今回の先行プレイに参加することができたので、日本最速プレイレビューをご紹介します!

文字やスクリーンショットで読むのが苦手な人や、動いている実際のゲーム画面を見たい人に向けて、プレイ動画も公開予定となっています。

まだまだ事前登録は受付ているので、ぜひ参加して事前登録報酬を獲得しましょう!



「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


事前登録キャンペーン

2023/12/19から事前登録キャンペーンが開催中です。

キャンペーンの参加件数に応じて、サービス開始時に豪華アイテムを全員にプレゼントされるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

事前登録は、下記方法から参加できます。
ゲーム公式サイトから事前登録
公式X(旧Twitter)をフォローして事前登録
公式LINEアカウントを友達に追加して事前登録

事前登録特典
・1万件突破で『仲間召喚巻物x5』
・3万件突破で『仲間召喚巻物x10』
・5万件突破で『仲間召喚巻物x15』、『桐生藍華』

ゲーム化される本作では、お馴染みの美少女キャラが全イラスト描き下ろしで登場します。

本作限定の描き下ろしイラストで登場するのですが、女性キャラには、特別なイラストが実装されます。

特別なイラストを獲得して好感度を上げることでパーティが強くなるので、プレイの際はぜひ獲得を目指しましょう!

特別なイラストの先行公開は、公式LINEアカウントで行われるので、ぜひ友達登録をしてみてください。


ゲーム化の決定を記念して、公式Xフォロー&リポストキャンペーンが開催中です。

公式アカウントをフォローして、対象の投稿をリポストした方の中から抽選で『Amazonギフト券1万円分』がプレゼントされます。

事前登録にご参加の方は、フォロー&リポストキャンペーンにぜひ参加してみてください。

公式X(旧Twitter)アカウントはコチラ
「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


プレイ方法・ゲームの始め方

本作は、html5技術を搭載したブラウザゲームとなっているので、パソコンやiPhone、Android、iPadなど、プレイ機種に関係なく【ゲームが遊べるWEBサイトに飛ぶだけ】でゲームが始まります。

自分が使っている機種からゲームが遊べるサイトに飛ぶだけで簡単にゲームが始まるのですが、専用のwebページ上でゲームが動いているだけなので、自分の機種にインストールされたり、ダウンロードされたりすることはありません。

また、本記事のプレイ模様は、先行プレイなので、システムが変更される可能性もあるので、ご了承ください。

筆者は、デスクトップPCとiPhoneからプレイしたのですが、PC・スマホどとらから遊んでも同じ縦画面で遊べるので、自分のプレイ環境に合わせて好きな方で遊んでください。

プレイをしているとURLをお気に入りに登録すると便利というガイドも表示されるので、お気に入り登録したり、アイコンをデスクトップに作成しておくと便利にゲームが開始されます。


PCブラウザ版の連携方法:①画面左のキャラアイコンをクリック→②表示されたメニューから[SNS連携]をクリックして各種SNSと連携する

プレイする前に会員登録の必要なくゲームを始めることができ、SNS連携されていない機種からプレイすると自動でゲストアカウントIDが割り振られます。

予めSNS連携しているアカウントでログインすることもできますが、ゲーム途中であっても、SNS連携することでこれまで遊んだゲームデータを保護することができます。

SNS連携しなくてもゲーム自体は問題なく遊べますが、別ブラウザから遊ぶなど、SNS連携しておかないとデータ消失のリスクは高くなるので、今後もプレイしたいと思っている人はSNS連携しておくと安心です。


スマホ版の連携方法:①メニュー下部の[設定]→②[not my ID]から各種SNSアカウントの中から選択して連携

ちなみに、ゲストアカウントで課金した後にログインできなくなってしまっても、その時の決済情報を入力するだけでアカウント復旧できるシステムが搭載されています。

『1円ギフト』という課金アイテムが用意されているのですが、この1円アイテムを購入しておくと、決済システムからゲームデータを復旧することができます。

ただし、自分で決済情報を把握していないと復旧できないので、購入方法は忘れないようにしておきましょう。

特にアプリだと連絡すらも困難な海外のゲームもありますが、本作は、しっかりした運営体制が取られています。

ちなみに、問い合わせ窓口も常時設置されており、ゲームによってLINE問い合わせも可能な為、安心して長く続けることができます。


「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


60体以上のキャラを組合わせるバトル

本作は、プレイヤーが原作主人公とかになる訳ではなく、メインキャラとなるので、60体以上のキャラを集めて、部隊に編成してバトルステージを進めていきます。

メインメニュー『冒険』でバトルステージを進めていくのですが、キャラは最大5体編成することができ、各キャラには、5つの属性が設定されています。

設定しているキャラの属性によって、部隊効果も変わり、色々なキャラの収集・強化は戦力に大きく影響します。

まだ慣れていない、迷った時は、画面右下にある『自動編成』を選択すれば、手持ちのキャラを自動で組み合わせてくれるので、楽々編成できます。


キャラの配置は、陣形によって配置場所を変更でき、キャラをタップすることで入れ替えることもできるので、キャラを育成して最強部隊を作り上げていきましょう。

属性相性も存在しており、敵の属性に相性の良い属性を組み合わせることでダメージ25%、命中20%が増加します。

配置場所も前衛が得意、後衛が得意など、キャラによって異なるので、適材適所に配置して、ステージを攻略していきます。


『冒険』で行われるメインステージのバトルを始め、編成したらバトルは、基本的に全てオートで進行されていきます。

バトルに勝利することで経験値を獲得して、メインキャラのレベルを上げることもできますし、キャラの育成に役立つアイテムをバトル終了後に獲得することができます。

本作で遊べる機能は、メインキャラのレベルや突破ステージ、任務によって、機能が解放されていくので、どんどんステージに挑戦してみてください。


また、『冒険』では、放置システムも搭載されているので、放置している間は、部隊に編制していくキャラ達が戦って報酬を集めてくれています。

1日1回は、大量の報酬を獲得できる『無料高速自動戦闘』も用意されているので、忘れず受け取りましょう。

放置も自動戦闘も自分が進めたステージで行われるので、限界までステージを進めておくことで、獲得できる報酬も貴重なものになってきます。



「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


仲間を集める『召喚』

様々な任務やミッション、バトルに勝利することで『通常契約書』や『高級契約書』を獲得することができます。

メインメニュー『ホーム』には、様々なメニューや、期間限定イベントなどが開催されているメニューが凝縮されており、この契約書は『召喚』で使用できます。

『ホーム』にある『召喚』は、ガチャシステム的なもので、契約書の種類によって『通常召喚』か『特別召喚』に挑戦することができます。


『契約書』は最初からかなりの数を集めることができるので、プレイ初日、無課金であっても50連以上は回すことができ面白かったです。

『高級召喚』からは貴重なキャラを獲得することができますし、同じキャラを何体も集めることで、星ランクを上げることができるなど、キャラの育成には欠かせないシステムです。

『通常召喚』も『高級召喚』も、毎日1回は無料で回すことができるので、忘れず回してみてください。


召喚を回した回数によってアイテムを獲得できる『ハーレム王の道』が開催されているので、20回、60回、100回と回すことで、貴重なアイテム報酬が獲得できます。

『ハーレム王の道』に挑戦することで『願いの書』が解禁されるのですが、これは、自分の選択したキャラの獲得率がアップするので、集めたいキャラは設定しておきましょう。

ちなみに、『通常召喚』は★1~5が排出されますが、『高級召喚』は★3~5が排出されるので、貴重なキャラは高級の方が出やすいと思います。


仲間は、『召喚』以外にも、クエスト報酬や『欠片』から召喚するなど、様々な方法で集めることが可能です。

『欠片』は、決まったキャラが召喚できるものと、決められたレアリティの中からランダムでキャラが召喚できるものがあります。

『欠片』を集める数は、レアリティによっても異なるのですが、レアリティの高い欠片は必要な数も多いので、集めたら忘れずに召喚しましょう。


「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


獲得した『仲間』の強化・育成

召喚や欠片、報酬などで獲得した『仲間』キャラは、メインメニュー『駒』というアイコンで確認することができます。

仲間キャラの育成強化は、『レベルアップ』、『星アップ』、『装備』、『好感度』をメインに行っていきます。

最初から行える強化は『レベルアップ』なので、自分の育成したいキャラを選択して、『〇UP』というボタンを押してレベルをどんどん上げていきます。

『レベルアップ』に必要なゲーム内通貨や強化アイテムは、ステージ攻略や任務をこなしていくことで獲得できます。


各キャラは、独自の専用スキルを所持しているのですが、レアリティによって所持しているスキル数が異なります。

スキルも最初から全て発動される訳ではなく、レベルアップして一定レベルに到達することでスキルが解放されていきます。

スキル数は、レアリティ★3キャラだとスキル数が2つ、レアリティ★4、★5キャラだとスキル数も3つ、レアリティ★5+キャラだとスキル数も4つ+2つとなっています。

レアリティ★5+キャラは、レアリティを上げて★を増やすことで、新たなスキルも2つ解放され、最大所持スキルが6つとなるので、★5+キャラをコツコツ育成していくことで強力な仲間へと育ってくれます。


『星アップ』は、メインメニュー『駒』からも行うことができますが、『ホーム』にある『悪魔神殿』からも行うことができます。

仲間キャラには、レアリティが★の数で設定されており、同キャラ、これまで集めた仲間キャラを素材に使って『星アップ』することができます。

同キャラだけでは『星アップ』できず、同じランクのキャラ、一つ下のランクのキャラなど、必要な素材は、『星アップ』したいキャラのランクによって要求が異なります。

レアリティが高いキャラである程、要求内容も高くなるので、コツコツと仲間キャラを収集してランクアップしていきましょう。

『装備』も同様にゲームを進めていくことで入手することができ、バトルステージをクリアすることで獲得できる『クリアボーナス』からも入手できます。

『装備』を獲得したら、装着したいキャラを選択して『全て装備』を選択すると自動で装着してくれるので、装着させたいキャラから選択していきます。

『装備』を集めていくことで装備を掛け合わせる『一括強化』も行うことができるのですが、装備同士を合成することで装備のランクが上がり、ステータス値が底上げされ戦力が増幅します。


『好感度』は、集めた仲間キャラに贈り物をすることで好感度レベルが上げられるのですが、このレベルが上がることで戦力も上昇していきます。

『好感度』を上げたいキャラを選択して、『贈り物』を選択すると所持しているプレゼントが表示されるので、『使用』を選択します。

所持しているプレゼントは、選択したキャラに合った属性の贈り物へ交換できるので、同じ属性の贈り物を選択し、送りたい個数を設定して『プレゼント』します。



「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


見逃し厳禁!『ホーム』内の機能

メインメニュー『ホーム』には、各種開催中のイベントを始め、フレンド管理やメールボックスなど、重要な機能が備わっています。

仲間キャラの『召喚』を行う為、『ホーム』は利用すると思うのですが、事前登録報酬はメールから受け取れるので、忘れず受け取りましょう。

イベントで獲得できるアイテムがある時は、赤い[!]マークで表示されるので、チェックして報酬を受け取りましょう。

『ホーム』にある『英雄の祭壇』は、★5以上の仲間を獲得していたり、その仲間の星ランクをアップしていたりすることで『崇拝力』を獲得できます。

この『崇拝力』は、『英雄の像』をレベルアップさせることができる力となっており、像のレベルアップで仲間キャラ全員のステータス能力値に加算されます。

★5以上の仲間キャラの強化、育成が重要になってくるので、コツコツとになるかもしれませんが、★5以上の仲間を中心に育成していくのが良さそうです。

『魔術研究』は、『魔道具』を解放、強化できるコンテンツで、『魔道具』手に入れることができると仲間の能力値が大幅に上昇します。

『魔道具』にもレアリティが設定されており、ランクが高いもの程強力なのですが、★3魔道具とかでも強化すると能力が底上げされていきます。

『魔道具』を獲得したら、解禁することで獲得でき、強化アイテムを使用することでレベルアップさせることができます。



「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


バトルコンテンツが豊富な『空中都市』

メインメニュー『空中都市』には、バトルやランキングに関連するコンテンツが豊富に集約されています。

メインキャラレベルに応じて『空中都市』が解禁され、集約されているコンテンツもレベルに応じて解禁されていきます。

最初は『日常試練』から挑戦でき、毎日試練に無料で2回挑戦することができ、勝利することで金貨や経験値など、強化に必要なアイテムを大量に獲得できます。

プレイヤーレベル10で解禁される『順位』は、ゲームに関する様々なランキング要素で、赤い[!]マークの所からアイテムを獲得できるので、忘れずチェックしておきましょう。



プレイヤーレベル15で解禁される『天界の塔』は、集めた仲間を編成して塔の最上階を目指すコンテンツです。

育てた仲間達の力試しができるのですが、塔を勝利して進むことでダイヤや育成素材を入手することができます。

クリアした階層に応じて特別報酬を獲得することができるので、塔の限界まで挑戦し、敗北してもある程度仲間キャラを育成したら再度挑戦してどんどん階を登っていきます。


プレイヤーレベル17で解禁される『闘技場』は、他プレイヤーと対戦できるバトルコンテンツとなっています。

『闘技場』に挑戦するには『挑戦券』が必要で、このチケットがないと挑戦することができず、勝利を重ねることでランキング順位が上がっていきます。

毎日21時に報酬が集計され、挑戦回数に応じてお宝を獲得したり、上位に入ることで貴重な報酬を獲得することができます。



「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


原作『ハイスクールD×D』とは

『ハイスクールD×D』シリーズは、KADOKAWAファンタジア文庫の人気ライトノベルシリーズを原作とするTVアニメです。

TVアニメの原作である『ハイスクールD×D』は、著者・石踏一榮氏、イラスト・みやま零氏のライトノベルで、シリーズ累計発行部数は450万部(2019年3月時点)を記録しています。

ちなみに、本編『ハイスクールD×D』は既刊25巻、続編となる『真ハイスクールD×D』は既刊4巻、短編・中編集の『ハイスクールD×D DX』既刊7巻の計36巻が既刊されています。

KADOKAWA5大ライトノベルレーベル『MF文庫J』、『角川スニーカー文庫』、『電撃文庫』、『ファミ通文庫』、『ファンタジア文庫』を集め、【一番○○なライトノベル】をみんなで決める世界最大のラノベイベント『らのすぽペストセレクション2020』の【無限の熱さ!】部門で3位に選出されています。



2011年からは『ハイスクールD×D』を原作に、作画・みしまひろじ氏、キャラクター原案・みやま零によるのコミカライズ化(既刊全11巻)が行われました。

また、2012年1月~3月にはTVアニメ第1期『ハイスクールD×D』が放送されたのですが、2013年7月~9月に第2期『ハイスクールD×D NEW』、2015年4月~6月に第3期『ハイスクールD×D BorN』、2018年4月~7月に第4期『ハイスクールD×D HERO』が放映されています。

『紳士向け』王道アニメとして高い人気を誇るシリーズとなっています。


あらすじ
ハーレム王に俺はなる!煩悩ラブコメバトル!

高2の俺、兵藤一誠。ついに彼女が出来ました!……と思いきや、なぜか突然彼女に殺されてしまった。
そんな俺を救ってくれた学校一の美女・リアス先輩。
先輩は俺に、彼女の下僕悪魔として仕えることを要求してきて!?
勢いと煩悩のみで贈る、学園ラブコメバトルファンタジー開幕!

「ハイスクールD×D」富士見ファンタジア文庫公式サイトより


Copyright (C) 石踏一榮・みやま零/株式会社KADOKAWA刊/ハイスクールD×D HERO製作委員会.

「ハイスクールD×D OPI」の事前登録に参加する!


プラットフォーム『G123』とは

配信されるプラットフォーム『G123』は、HTML5で開発されたタイトルが豊富に展開されており、本作も、ネット環境さえあればWebブラウザ上で遊べるHTML5ゲーム(H5ゲーム)となっているので、指定のwebブラウザにアクセスするだけで遊ぶことができます。

スマホの空き容量や、ダウンロードなどの煩わしい作業も持ち時間もなければ、PCのスペックなどを気にする必要も、強制的に会員登録を行う必要もないので、アプリゲームとも、クライアント型のPCオンラインゲームとも異なるお手軽さが魅力です。

また、会員登録なし&PC・スマホ・タブレットと言ったプレイ端末に関係なく同じデータを使用して遊べるのも大きな特徴となっています。

もちろん会員登録は、行えますが、お試しプレイであっても絶対に会員登録をしないといけないという方法を取っていないので、
・本作で遊べる様々なタイトルのプレイデータを保有したいという人
・同じタイトルのプレイデータを使用してスマホやPCから遊びたい人
などは、会員登録を行うことで円滑に同データを使用して遊ぶことができます。

「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」の事前登録に参加する
Copyright (C) 石踏一榮・みやま零/株式会社KADOKAWA刊/ハイスクールD×D HERO製作委員会. (C) CTW, INC. All rights reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら