, 「エルダースクロールズレジェンド(TESL)」1994年から続く人気RPGシリーズがストラテジーカードになった対戦ストラテジーカードゲーム!|オンラインゲームPLANET
PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド)サービス終了

スマホ リリース日:2020/03/12 iOS android

※2020/12/31サービス終了※

「The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド)」は、Android/iOS向けに2020/03/12よりリリースした新作スマホゲームアプリ1994年に第1作が発売され、オープンワールドゲームの先駆けともなる人気RPG『The Elder Scrolls(TES)』シリーズの次世代没頭型ストラテジーカードゲームです。『タムリエル(Tamriel)』でお馴染みの英雄やモンスターがカードになって登場し、対戦していきます。ルールは単純明快で、誰でも簡単に覚えられ、カードゲームの初心者と熟練者でも楽しめます!独自の『デュアルレーン』で戦略を駆使して勝利を掴み、オリジナルキャラを召喚して伝説を紡ぎましょう!

目次

人気RPG『The Elder Scrolls』がスマホ向けストラテジーカードゲームで登場!

※「The Elder Scrolls Legends」2020/12/31を以てサービス終了※

「The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド)」は、『タムリエル(Tamriel)』でお馴染みの英雄やモンスターがカードになって登場し、対戦する新作ゲームアプリ

1994年に第1作が発売され、オープンワールドゲームの先駆けともなる、人気RPG『The Elder Scrolls(TES)』シリーズの次世代没頭型ストラテジーカードゲームです。

ゲーム内には、様々なプレイモードとクエストが用意されており、ルールは単純明快で誰でも簡単に覚えられ、カードゲームの初心者と熟練者、どちらのプレイヤーでも楽しむことができます!

※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google play及び、App storeでダウンロード可能

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) キービジュアル
The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) お馴染みのキャラが登場する紹介イメージ

今回、アジア地域向けに実装されるストーリーモードは、完全無料でプレイでき、さらに豊富な報酬とランク保護システムが追加されています。

ちなみにシリーズ第一作目の『The Elder Scrolls: Arena(ジ・エルダー・スクロールズ・アリーナ)』では、この『タムリエル(Tamriel)』大陸全体が物語の舞台となっており、その後も『The Elder Scrolls IV: Oblivion(ジ・エルダー・スクロールズ・フォー・オブリビオン)』では、『タムリエル(Tamriel)』の中心部のシロディールを舞台にしていたり、『The Elder Scrolls V: Skyrim(ジ・エルダー・スクロールズ5 スカイリム)』では、シロディールの北にある寒冷地スカイリム地方を舞台、『The Elder Scrolls III: Morrowind(ジ・エルダー・スクロールズ3 モロウウィンド)』では、北東には中心にヴァーデンフェルの火山島があるモロウィンド地方が舞台、『The Elder Scrolls II: Daggerfall(ジ・エルダー・スクロールズ2 ダガーフォール)』では、北西と西にはハイ・ロックと砂漠地帯のハンマーフェルを舞台にするなど、シリーズファンにはお馴染みのエリアが本作の舞台として採用されています。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) オンライン対戦バトル紹介イメージ
The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) カードバトルアクションスクリーンショット


ゲームシステム

「エルダースクロールズレジェンド」独自の特徴として、戦場を左右に二分割した『デュアルレーン』が採用されています。

左側を『フィールドレーン』、右側を『シャドウレーン』と呼び、シャドウレーンに召喚されたクリーチャーは『潜伏』を獲得し、1ターンの間保護されるため、敵のクリーチャーは攻撃することができません。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) 『デュアルレーン』スクリーンショット
The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) カードバトルスクリーンショット

両プレイヤーは、30ヘルスで試合を開始します。

そして、5ヘルス損失する毎にルーンが1個破壊され、カードを1枚引くことができます。

この時に引いたカードが『預言カード』の場合、コスト0で直ちにプレイすることができます。

この『預言システム』によってアグロデッキで闇雲にフェイスするということがなくなり、一発逆転のチャンスが多く生まれます。

劣勢から怒涛の逆転劇を展開する快感をぜひお楽しみください!

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) 『預言システム』スクリーンショット

プレイヤーを物語に引き込み、夢中になれるロールプレイ体験を提供するBethesda社は、本作でもその実力を発揮しました!

『The Elder Scrolls』の世界観はそのままに、夢中になれるストーリー体験で、新規プレイヤーと『The Elder Scrolls』シリーズのプレイヤーの両方を、カードバトルを通して繰り広げられる壮大な冒険にいざないます。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) 夢中になれるストーリースクリーンショット

ゲーム内のカードは、全部で5種類ある属性に分類されます。

・5種類の属性:[力(赤)]、[知性(青)]、[意志力(黄色)]、[敏捷性(緑)]、[耐久力(紫)]

単属性カードと複属性カードの他に、属性のない中立カードもあり、プレイヤーは、最大2属性と中立カードで構築されたデッキで戦うことができ、無数の組み合わせを探求する楽しさが味わえます。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) 5種類の属性カードスクリーンショット
The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) デッキ構築紹介イメージ

『アイレン』は、コスト5/攻撃力5/ヘルス5のクリーチャーです。

彼女は魔術師ではありませんが、アルトマーが生まれ持つ魔法への親和性により、ゲーム内では魔術師クラスの一員として、知性と意志力の組み合わせを持ちわせています。

彼女が場に出ている時、あなたのアクションはすべてコストが1減少します。

さらに召喚した時、彼女はプレイヤーの捨て札からランダムなアクションを1枚選び、手札に戻します。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) クリーチャーカード『アイレン』紹介イメージ

このカードは非常に汎用性が高く、アクションカードが少ないデッキでは、召喚アビリティによって目標カードの設定が簡単になりますし、アクションカードが多いデッキではコスト減少アビリティによりアクションをはやくプレイしたり、1ターンでより多くのアクションをプレイしたりでき、場を自分のペースに持ち込むのを助けてくれます。

『アビシアンの航海士』は、コスト2/攻撃力3/ヘルス1のクリーチャーです。

航海士の知恵は彼に知性属性を授け、ハイエルフとして、彼のアビリティはアクションと密接に関連しています。

召喚時、デッキの一番上のカードを見て、それがアクションカードだった場合はドローし、そうでない場合はデッキの一番下に置きます。

アクションカードが多いデッキでは、このドローアビリティはコストパフォーマンスが良いといえます。

The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) クリーチャーカード『アビシアンの航海士』紹介イメージ

特にゲーム序盤では、ドローしたアクションカードで相手クリーチャーを破壊できます。勝利の鍵としてアクションカードを引く必要がある人にとっては良い選択といえるでしょう。
The Elder Scrolls Legends(エルダースクロールズレジェンド) フッターイメージ

※「The Elder Scrolls Legends」2020/12/31を以てサービス終了※

Copyright (C) Gaea Mobile Limited. (C) 2019 ZeniMax Media Inc. The Elder Scrolls, The Elder Scrolls: Legends, ZeniMax, Bethesda, Bethesda Softworks and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the US and/or other countries. All Rights Reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら

目次