〈スマホアプリ版も配信中〉“アルケミスト”となり実在した文豪の魂を輪廻転生させて本の世界を救うPC向け人気ブラウザゲーム!

「文豪とアルケミスト (略称、文アル)」は、2016/11/01に正式サービス開始したPC向け人気ブラウザゲームで、2017/06/14からは、Android/iOS向けにスマホアプリとして配信されています。プレイヤーは、“アルケミスト”となり、夏目漱石や芥川龍之介など実在に存在した文豪たちの魂を転生させ、本の世界を破壊する者達に挑むという、女性向けブラウザシミュレーション。しかも、この文豪達のキャラクターボイスを担当するのが神谷浩史さんや諏訪部順一さんなど人気声優陣が起用されており、登場する文豪たちも40名超え!さらに、お酒の席で芥川龍之介に絡む中原中也など、文豪同士の事実に基づいた関係性を重視した内容になっているので、文豪好きには確実におすすめブラウザゲームだと思います!
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
文豪好きはハマるかも!?文豪の魂を転生させて本の世界を救うブラウザRPG!
「文豪とアルケミスト(略称、文アル)」は、2016/11/01に正式サービス開始し、
2019年で3周年目に突入するPC向け人気ブラウザゲームで、
2017/06/14からは、Android/iOS向けにスマホアプリとして配信も開始されています。
世界観は、『428~封鎖された渋谷で~』や『アニメモンスターストライク (モンスト)』など、
有名ゲームクリエイターイシイジロウ氏が監修!
(『428』とか懐かしい……管理人もアレ好きでした。)
※基本プレイ無料+アイテム課金制
プレイヤーは、“アルケミスト”となり、
太宰治や夏目漱石、芥川龍之介など実在に存在した文豪たちの魂を転生させて、
本の中の世界を破壊する侵蝕者達に挑むという、
女性向けブラウザシミュレーション、いわゆる乙女ゲーです。
この文豪達のキャラクターボイスを担当するのが、神谷浩史さん、諏訪部順一さん、中村悠一さん、鳥海浩輔さんなど、
人気声優陣が多数起用されているのも魅力で、登場する文豪たちは40名以上!
≪当時の文豪同士の人間関係が鮮やかに描かれるシミュレーションゲーム≫と銘打っているので、
師弟関係にあった芥川龍之介が夏目漱石や、お酒の席で芥川龍之介に絡む中原中也など、
好きな文豪を誰が担当するのかだったり、好きな文豪達の掛け合いを見れたりと、
文豪好きで声優好きという人にはたまらないおすすめブラウザゲーム!
個人的には、学生時代、授業中のノートに芥川龍之介の名をビッシリと書き連ねていた太宰治が、
ゲーム内で芥川龍之介に対しどのように表現されていくのかだったり、
坂口安吾や小林秀雄とか登場する?いつ?とか色々気になるところ多い!
好きな文豪が立ち絵化されるのもワクワクと思いますし、
文豪好きには確実におすすめブラウザゲームです!
世界観や物語
先ほどもご紹介の通り「文豪とアルケミスト(文アル)」の世界観はゲームクリエイターイシイジロウ氏が監修!
“アルケミスト”であるプレイヤーが、実在に存在した文豪たちの魂を転生させて、
本の中の世界を破壊する侵略者達に挑んでいく人気ブラウザゲームです。
▼「文豪とアルケミスト(文アル)」の物語
▼“アルケミスト”について
不思議な力を持っており、任務遂行のためその能力を使用して転生させることが可能。
ただし、転生には特別な資材が必要。
▼文豪について
“アルケミスト”の能力によって刀や銃などの武器を扱える力が付与され転生した近代の文学者。
ただし、戦う意志があるかどうかは個人差が大きくでる。
というように、歩んできた人生によって転生時に個性が出るそう。
様々なクセを持つ文豪達をまとめながら、育成・強化を行い能力を開花させていきます。
また、本作の音楽は、
『モンスターストライク』、『薄桜鬼 風の章』、『討鬼伝』シリーズなどを手掛けた、
作曲家・サウンドプロデューサー坂本英城氏が担当しています!
登場するキャラクター!
「文豪とアルケミスト(文アル)」の最大の特徴にもなっているのが、40名を超す文豪達と豪華声優陣!
現在12名の文豪とキャスト、4名の文豪とシルエットのみの公開されていますが、
正式サービスに向けて、続々と公開されていくので随時更新していきます!
▼芥川龍之介 (CV:諏訪部順一)
『おっと……ここは禁煙なのかい?』
ドライで涼しげな顔をしているが、少し天然なところもあり嘘を信じて慌てることもしばしば。
▼太宰治 (CV:中村悠一)
『ふっふっふ、実は俺のファンなんでしょ』
明るいムードメーカーだが、本心はナルシストのかまってちゃん。
▼泉鏡花 (CV:神谷浩史)
『僕は尾崎門下生の泉鏡花です。清潔第一、不潔排除がモットーです』
強気でかなりの潔癖症。生物や冷たいものは一度火に通さないと絶対食べない。
▼夏目漱石 (CV:鳥海浩輔)
『私も自由にやらせてもらいます。戦うも、逃げるもね』
ユーモアに溢れ、教養を感じさせる面白い人物だが、仕事では厳しい一面も見せる理想の先生。
▼宮沢賢治 (CV:代永翼)
『なんでもボクに頼ってね、きっと力になるから』
お人好しで『僕は平気!』と言って自分よりみんなが幸せになることを願う。
▼萩原朔太郎 (CV:野島健児)
『人と関わることは、詩を創ることよりも難しいね……』
人嫌いで人が多いところにはあまり行きたがらない。ただし孤独は嫌いというやや面倒な性格。
▼中原中也 (CV:柿原徹也)
『青鯖が空に浮かんだような顔しやがって!』
背は小さく見た目は未成年だが態度は大きい暴れん坊チンピラ。
▼江戸川乱歩 (CV:斉藤壮馬)
『みな、心に仮面を被った変装者に違いありません……さて、どう暴きましょう』
変わり者で何事においても少数派な思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う。
▼森鴎外 (CV:大川透)
『元軍医が小説を書いていてはおかしいか?』
責任感が強く誇り高い性格。かなりキッチリした性格で亭主関白なところも覗かせる。
▼島崎藤村 (CV:立花慎之介)
『ねぇねぇ……死ぬってどんな気分?ねぇちょっと……』
奇妙な環境で生きていたためか、陰鬱で死んだ魚の様な目をしている。
▼尾崎紅葉 (CV:緑川光)
『この程度ならば、まだ門下生の世話はできるぞ』
中性的な見た目ながらさっぱりした性格。少々古臭いしゃべり方をする。
▼中島敦 (CV:石川界人)
『えっ、私もですか?……戦う私を見ても驚かないでくださいね』
2つの人格を持つ者。表の人格は礼儀正しい実直な青年だが、羞恥心が強く人の反応を常に気にしている。裏の背人格は……。
*2016/10/03追加
▼北原白秋 (CV:花江夏樹)
『言葉の一つ一つはすべてが生ける言霊であり、生物なのだよ』
弟子がいる師であり、華々しい見た目とは裏腹にアクティブでかなりの努力家詩人。
▼谷崎潤一郎 (CV:岡本信彦)
『本は人の変態性を肯定するものさ、それを奪うなんて許せないね』
一見して礼儀正しい色男だが、その正体は理想のマゾヒズムを追求し続けるド変態。
▼志賀直哉 (CV:前野智昭)
『俺はこの目で見えるものしか信じないからな!』
白樺派の1人。性格はさっぱりしているが、文学の表現力は繊細でこだわりがある。
▼永井荷風 (CV:置鮎龍太郎)
『文学の神髄の一つは虚偽=フィクション、もう一つは実験的な遊戯だ』
エリート感を漂わせていて、欧米の文化に触れた経験から、我が強くロマンチストな部分も。
個人的に気になったのは、各文豪毎に色がついたネームフレームは、属性や武器などのカテゴリー分け?と思いました。
キャラクターも凄い勢いで続々登場しており、CVを担当する声優陣の出演するイベントも開催されていたりと勢いが凄い!
声優さんやアニメ好きな方にもおすすめブラウザゲームです!
気になる方や興味ある方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか?^^