, 「ゴエティアクロス」“72柱の悪魔”が美少女として登場するマルチプレイRPG!|オンラインゲームPLANET
PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

ゴエティアクロス(ゴエクロ)

スマホ リリース日:2018/09/26 iOS android
PCリリース日:2019/05/30

“72柱の悪魔”が登場し新たな“ゴエティア”の世界が展開されるPCブラウザ&スマホアプリで遊べるマルチプレイRPG!

「ゴエティアクロス(ゴエクロ)」は、2019/05/30からPC向けに配信が開始された無料ブラウザゲームで、2018/09/26にAndroid版、翌日2018/09/27にiOS版の配信が開始されているスマホゲームです。基本的には難しいことは一切ないシンプルなRPGなのですが、プレイヤーは、ステージを攻略することで次のステージが開放され、メインの物語を読み進めていける『ストーリー』を基軸に行っていきます。“魔神”と呼ばれるキャラには、Live2Dが実装され、背景や物語の一説まで、全て綺麗で滑らかに表現されています。『ワールド』を自由に進行しながら、やりこめる魔神育成ができるマルチプレイRPG

【PC版】ゴエティアクロス(ゴエクロ)をさっそくプレイしてみる!

目次

“72柱の悪魔”を擬人化した美少女たちがLive2Dで登場するマルチプレイRPG!

「ゴエティアクロス(ゴエクロ)」は、2019/05/30からPC向けに配信が開始された無料ブラウザゲームで、その後、2018/09/26にAndroid版、翌日2018/09/27にiOS版の配信が開始されている人気スマホゲームです。
神との戦いに敗れ荒廃した世界を舞台に、
世界を救うために立ち上がったプレイヤーであるひとりの魔導師の物語が展開されます。
ボイスやLive2Dを採用した個性豊かなキャラクターたちとマルチプレイバトルを楽めます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キービジュアル
ゴエティアクロス(ゴエクロ) アプリ概要イメージ
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 堕天使バトルスクリーンショット

本作は、アピリッツ社から提供されているのですが、
2015/12/24にサービス開始したPC向けの無料ブラウザゲーム「ゴエティア -千の魔神と無限の塔-」の魔神たちが登場し、新たな“ゴエティア”の世界が展開されていきます。
“ゴエティア”同様、ソロモン王の伝承で有名な魔導書をモチーフに、
その魔導書に記された“72柱の悪魔”を擬人化した美少女たちが登場するのですが、
上質なボイスを搭載したり、キャラの表情を豊かにし動きを滑らかにするLive2Dが採用されています。
いきすぎていないダークファンタジーは非常に魅力的で、
個性豊かなキャラがSD(スーパーデフォルメ)化され白熱バトルを楽しむことができるマルチプレイRPGです。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) ワールド、リミットブレイクスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) “72柱の悪魔”を擬人化した美少女イメージ
ゴエティアクロス(ゴエクロ) “72柱の悪魔”を擬人化した美少女イメージ


世界観や物語

プレイヤーは魔導師となり、世界を救うため、様々な場所で起こるクエストに挑んでいきます。
キャラクターだけ力を入れているタイトルは多くありますが、
本作のグラフィックスですが、“魔神”と呼ばれるキャラには、Live2Dが実装され、
シナリオに登場する背景や物語の一説などまで、全て綺麗で滑らかです。
自由に世界を回ることができるので、物語を進め、ワールドマップに、シンボルをどんどん追加していきましょう。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) ワールドマップスクリーンショット

▼ストーリー
そこは、神に滅びを定められた世界。
あなたは魔導師として魔神たちとともに、天からの遣い『天魔』と戦う運命にある。
物語は読み進めると4つの枝“ルート”に分かれ、それぞれの物語を紡ぐ。
この4つの枝“ルート”の中に神に抗う術を見出せるものはあるのだろうか――

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 物語スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 物語スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 物語スクリーンショット

▼『エル』
魔導書ラジエルの書に宿っている少女。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『エル』スクリーンショット

高位魔導師になると自身が契約した魔導書が実体化し、
契約者に助言をしたり危険を知らせたりしてくれる。

▼『クロウ』
あなたが所属するポラリス隊の隊長。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『クロウ』スクリーンショット

階級は中級魔導師。同じ師を持つ気の知れた友人でもある。
戦況を冷静に判断することができる切れ者。

▼『アドニア』
暁の協会の最高責任者で恩師でもある魔導師長。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『アドニア』スクリーンショット

魔導師の育成にも力を入れており、見込みがある者には直接指導を行う。

▼『リガル』
アルタイル隊に所属している新米魔導師。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『リガル』スクリーンショット

階級は3級魔導師。
能力は未熟だが悪運の強さと弓の腕には自信があるようだ。

▼『サタナエル』
天界大戦時、魔導師と堕天使たちを率いていた四堕天使の内の1人

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『サタナエル』紹介イメージ

最も遅く目覚めた堕天使。騎士道を重んじており、正々堂々とした勝負を好んでいる。
ベルゼブブとは正反対の性格のため、言い合いになることもあるという。

▼『アザゼル』
天界大戦時、魔導師と堕天使たちを率いていた四堕天使の内の1人

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『アザゼル』紹介イメージ

愛らしい容姿とは裏腹にかつて神の守護者を務めていたほどの実力者。
極度の面倒臭がりで仕事をサボる癖がある。

▼『ベルゼブブ』
天界大戦時、魔導師と堕天使たちを率いていた四堕天使の内の1人

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『ベルゼブブ』紹介イメージ

魔導師たちでも恐れるほど天魔を憎んでおり、残忍な一面がある。

▼『サマエル』
天界大戦時、魔導師と堕天使の部隊を率いていた四堕天使の内の1人

ゴエティアクロス(ゴエクロ) キャラクター『サマエル』紹介イメージ

未来を予知することできこれまでも魔導師の危険を救ってきた。
暁の協会の魔導師から、救世主または女神と呼ばれている。

ゲームシステム

本作は、基本的には難しいことは一切ないシンプルなRPGなのですが、
プレイヤーは、ステージを攻略することで次のステージが開放され、
物語が進展していくメインの物語を読み進めていける『ストーリー』を基軸に行っていきます。
ストーリーステージの最後にはボスが待ち受けており、このラスボスを討伐することでエリアが開放され、
“サブストーリー”や“クエスト”に挑戦することができる『ワールド』で、
攻略したエリアに自由に進行できるようになります。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) メインストーリースクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) エリア解放、クエスト解放スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『ワールド』クエストスクリーンショット

物語第一部をクリアすると、メインストーリーは、
『サタナエル編』『ベルゼブブ編』『サマエル編』『アザゼル編』の4つに分岐します。
それぞれ独立した物語となっており、どの物語から進めても問題ないので、
メインストーリーとは別の物語を楽しみたくなったら、
“メインストーリー切り替え”ボタンを押して、色々な物語を楽しんでみてください!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) メインストーリー切り替えスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『サタナエル編』『ベルゼブブ編』『サマエル編』『アザゼル編』ストーリーへ切り替えスクリーンショット

バトルは基本的には、魔神たちが各自の判断で戦闘が進んでいくオートバトルとなっています。
各キャラはMPを消費して発動させる『スキル』とMPを消費せずに攻撃できる『通常攻撃』を使って戦います。
プレイヤーが、各キャラ毎に指示して『スキル』を発動させることも可能なので、
指示したい場合は、指定のキャラのアイコンをクリック/タップして発動スキルを選択し、
対象となる敵を選ぶことでスキルが発動されます。
一度スキルを使用すると、次に発動できるまで時間がかかるので、タイミングを見て発動させてみてください!
戦闘中にキャラにかかっているバフやデバフの効果も確認可能です。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) スキル発動、スキルアイコンスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) メインストーリーバトルスクリーンショット

スキルの中には強力な『LB=リミットブレイク』があり、
魔神が攻撃したり、攻撃を受けたりすることで、
画面下にある紫色のゲージで表示されているLBゲージが溜まっていきます。
LBゲージが溜まると『LB』を発動できるようになるのですが、
『LB』は手動でのみ行える必殺技となっており、1戦闘に同じ『LB』は1度しか使えません。
『LB』を駆使することで、バトルを優位に進めることができるので、戦況に応じた『LB』を繰り出しましょう!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『LB=リミットブレイク』カットインスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『LB=リミットブレイク』スキル発動スクリーンショット

なので『ストーリー』の進行度に応じ、自由に挑戦できるエリアも異なってくるので、
まずは、『ストーリー』をとにかく進めていくのがおすすめです!
ステージに挑戦していくのですが、バトルに挑戦する前にデッキ編成を行っていきます。
本作は、4体で構成された部隊を最大で3部隊まで出撃させることができるので、
最大12体のキャラを出撃させてバトルしていくことができます。
キャラ1体につきコストが設定されているので、
自分のデッキコストとキャラコストを上手く調整して組み合わせていきます。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 部隊編成スクリーンショット

プレイヤーのランクが上昇することでデッキ編成コストの上限も上がっていき、
編成画面では、出撃キャラとなる“魔神”をつまんで移動させることも可能です!
4体で1部隊の構成は、前衛1・中衛2・後衛1となっており、各キャラ毎に設定されています。
・『前衛』は敵に狙われやすいため標的率50%
・『中衛』は敵に狙われにくいめ標的率20%
・『後衛』は敵に狙われづらいため標的率10%
配置場所によって配置できる魔神の武器種が異なります。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 前衛・中衛・後衛の標的率スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 部隊編成、配置場所毎の武器スクリーンショット

また、3部隊の12体全員を操作していくのではなく、
メインとなる1部隊のみ操作可能となっています。
残りの2部隊はサブ部隊となり、操作なしのオートバトルで進行されていくので、
上手く編成して戦闘を有利に進めてみてください!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) ランクアップ、部隊コストアップスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 3部隊を編成するパーティースクリーンショット

基本的にキャラは、ガチャ的な『召喚』を行い獲得していくのですが、
課金しないとガチャを回せないということはないので、
『ストーリー』を進行したり、『ワールド』で色々なクエストを行ったりしていくことで、
『召喚』に必要なアイテム『ジェム』を獲得していくことができます。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) チュートリアルガチャスクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 魔神召喚スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 魔神召喚スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 任務スクリーンショット

魔神は、キャラ毎に4勢力『サタナエル』『ベルゼブブ』『サマエル』『アザゼル』のいずれか1つに所属しています。
中には、決められた勢力でパーティーで編成しないと出撃できない場合もあるので、
ゲーム序盤は色々なキャラを集め、育成していくことを目標にするという進め方もおすすめです。
※勢力毎に自動編成可能

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 勢力限定の部隊編成スクリーンショット

ユニットキャラとなる『魔神』は豊富に登場するのですが、
各キャラ毎にレアランクをはじめ、職業や、ステータス値、固有スキルが設定されており、
『ストーリー』や『クエスト』の戦闘報酬として獲得したアイテムや、
ドロップアイテムを消費することで、強化・進化など、育成していくことができます。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 魔神のレベルアップスクリーンショット

魔神のレベルアップは敵を倒すことで獲得できる『マナ』を使用し、注入ボタンを長押しするとレベルが上昇します。
ただし、キャラのレベルはプレイヤーランクまでしかあげることができません

魔神のソウル強化は、敵を倒した際にドロップする『ソウル』を使用して行います。
魔神毎に必要なソウルの種類・数が異なり、
その『ソウル』が揃っていると強化ボタンが点灯し、ソウル強化できるようになります。
『ソウル』が足りない場合、該当の『ソウル』をクリック/タップすると、
獲得できるエリアの素材情報が出現するので、[ここに出撃]ボタンを押すことで『ソウル』を集めにいけます。
一定以上のソウル強化を行うとソウルランクが上昇し、より多くの装備を装着できるようになります。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) ソウルが足りない時の出撃スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 魔神のソウル強化スクリーンショット

一度クリアしたクエストは『戦闘スキップ』と『自動周回』を行えるようになるので、
『自動周回』を利用して効率よく素材を集め、魔神たちをより強力に育成していきます。
中には、レベルの高いエリアでしか獲得できない素材もあるので、
可能な限りの『ストーリー』を攻略してエリアを開放したら、
『ワールド』で開放されたクエストを行ってしまうのがおすすめです。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『自動周回』設定、『自動周回』バトル中の停止スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『自動周回』バトルスクリーンショット

各キャラには、クエスト報酬で入手できるアイテムを該当の種類・数を獲得したり、
『召喚』で同キャラを獲得することで獲得“欠片”を消費することで、
彼女たちには『ギフト』を贈ることができます。
ギフトを贈ることで、親愛の欠片が増えていき、
MAXになった時点でキャラをクリック/タップすると親愛レベルが上昇します。
親愛レベルが上がっていくと、魔神のステータスが上昇しキャラが強くなるだけでなく、
スキルが解放されたり、出撃コストが下がったりなど、良いこと盛りだくさんです!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『ギフト』を贈るスクリーンショット

キャラのスキルですが、1キャラに付き3つセットすることでき、
スキル枠を押すことでスキル変更や強化を行うことができます。
“スキルの書”を使用することで、新たなスキルを習得することができ、
習得ボタンを押すと、スキルの書一覧からスキルを選択できます。
スキルには習得できる条件があるので、その条件を満たしていると習得可能となります。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) スキル強化スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 習得スキル、スキルの書スクリーンショット

仲間と協力してリアルタイムで敵を討伐できる『レイドクエスト』は、
各エリアのフリークエストで入手できる専用のオーブと供物として、
幻影の名残を喚び出すマルチプレイ専用のクエストとなっています。
幻影を喚び出す“オーブ”は、その幻影クエストが出現している地域のフリークエストで入手するか、
オーブコインを集めてショップで交換できます。
『レイドクエスト』は、自分が“オーブ”を消費して行う“主催”と、
現在開催中のレイドに参戦して“オーブコイン”を消費する“参加”があります。
“主催”を押すと、自分の部隊を編成し、募集開始ボタンを押すことで、参加してくれる仲間を募集でき、
全プレイヤーヘッダー部分にレイド募集を知らせる通知が表示されます。
参加したい人は、レイドマークをタップして募集中のレイド一覧から希望のバトルに参加してみてください。
もちろん、特定の仲間や身内のみで遊びたい人は、
ルームキー的な役割をもつ合言葉を設定し、身内だけで遊べます。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) レイドクエスト、レイドパーティー募集スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 部隊編成、合言葉スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『レイドクエスト』スクリーンショット

プレイヤーランク10から挑戦できるようになる『追憶の塔』は様々な財宝が眠っているダンジョンで、
日にち・時間経過と共に姿を変えてしまう、不安定なダンジョンとなっています。
塔によって、各キャラが所属している堕天使に限定したパーティー編成となっているので、
ゲームを始めたばかりのプレイヤーだと攻略は難しいと思いますが、
探索を行う時は、残時間に注意しながら攻略を目指してみてください!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『追憶の塔』選択スクリーンショット

この塔で倒されてしまった魔神は戦闘不能状態となり、同じ塔に再び出撃させることができません。
この場合は、画面左に表示されている『リザレクション』を使用することで、
再使用には長大なクールタイムが必要ですが、一度に4体まで回復させることができます。
この『リザレクション』を上手く活用しながら、貴重なアイテム獲得を目指してみてはいかがでしょうか!

ゴエティアクロス(ゴエクロ) リザレクション、『追憶の塔』報酬選択スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『追憶の塔』スクリーンショット

▼『ルーム』システム

ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『ルーム』スクリーンショット
ゴエティアクロス(ゴエクロ) 『ルーム』内『ショップ』、インテリアスクリーンショット

PCブラウザ・スマホアプリで楽しめる「ゴエティアクロス(ゴエクロ)」をご紹介しました。
バトルや物語、育成以外にも、魔神たちの生活を覗くことができる『ルーム』システムが用意されています!
※物語第一部をクリアすると、解放
魔神たちは『配置』ボタンから配備し、家具は『ショップ』から購入できます。
購入した家具は『設置』ボタンで自由に配置することができるので、
魔神たちのために色々なインテリアを揃えて快適な空間にしてみてください!
『ルーム』では、お風呂に入ったり、楽器を演奏したりと、
魔神たちが家具に反応して、色んな行動をとってくれます。

ゴエティアクロス(ゴエクロ) フッターイメージ

【PC版】ゴエティアクロス(ゴエクロ)をさっそくプレイしてみる!
Copyright (C) 2019 Appirits All rights reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら