自分の選んだ選択肢によって結末が変化するマルチエンディングがオープンワールドで楽しめる新作ゲームアプリ!

「ノアズハート(Noah's Heart)」は、iOS/Android向けに2022年頃に配信予定の新作スマホゲームアプリです。家庭用ゲーム機などでも採用されているゲームエンジンUnreal Engine4(UE4)を使用して開発されているので、スマホゲームとは思えないリアルなグラフィックスで楽しむことができるMMORPGです。未来の人類たちの時代を舞台にしており、人類が異星人の侵攻に対抗するために、宇宙魔法陣によって構築された“ノア”と呼ばれる仮想惑星の中で、人類の未来を救うための道を探す冒険物語がリアルなオープンワールド世界で楽しめます。ゲーム内で展開される物語は、マルチエンディング方式で楽しめる!
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
広大なオープンワールドがリアルに描かれた自由度が高い新作スマホゲーム!
「ノアズハート(Noah’s Heart)」は、美麗グラフィックスのリアルなオープンワールド世界が楽しめる新作ゲームアプリです。
本作は、ARCHOSAUR GAMES社から2020/06/22に発表されており、圧倒的なクオリティのスマホMMO「コードドラゴンブラッド(CODE D-Blood)ドラブラ」や、家庭用ゲーム機などでも採用されているゲームエンジンUnreal Engine4(UE4)を使用して開発されているので、スマホゲームとは思えないリアルなグラフィックスで楽しむことができます。
まだ、日本での配信について言及されていませんが、日本語PVが公開されているので、期待が高まります。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google play及び、App storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
本作は、未来の人類たちの時代を舞台にしており、人類が異星人の侵攻に対抗するために、宇宙魔法陣によって構築された“ノア”と呼ばれる仮想惑星の中で、人類の未来を救うための道を探す冒険物語が楽しめます。
ゲーム内で展開される物語は、マルチエンディング方式で楽しめるので、プレイヤーの選択肢によって結末が変わっていきます。
本作のマップは地球のような球体で表示され、時間経過による天候の変化なども再現されています。
ファンタジー世界に『飛行艇』は必要不可欠な存在ですが、それは本作も同様です。
静かな小道に沿って、ゆっくりと道の果てへ歩きましょう!
物語の舞台
光が世界を創った、それは全ての始まり
あらゆる文明の起源時代から、この惑星はすでに「ノアズハート」と呼ばれてきた光と闇の対立は、やがて大戦へ。が、終焉大戦の後、眠りに落ちていた
幾星霜を経て、新しい文明は生まれたが、長く眠っていたモノも、蘇ってきた
風車の下にあるまるで時計のような扉の場所では、夕方の優しい風を感じながら、穏やかな時を過ごせます。
街中も蛍が光ると、まるで大陸の星空のようで癒やされるので、本作の惑星冒険を楽しみましょう!
本作は、どこか懐かしい広大な田舎の風景から、近代的なスチームパンクな雰囲気、幻想的で浪漫溢れるファンタジーな世界観など、多種多様なテイスト、そして、ストーリーがMIXされ、見応え抜群の広大なオープンワールド、そして、自由度の高い惑星探索を楽しむことができます。
自作飛行艇に乗ったり、何千年も生きる太古の生物を探したり、様々な古代文明を見て回ったりと、とにかく自由度が高い冒険を楽しむことが可能となっています。
本作には、ゲーム内にNPCが存在しているのですが、そのNPCと会話することで物語が展開され、NPCと交流を持つこともできます。
個性豊かなNPC達と深い関係を築くことができれば、本作の真実に迫るような深い物語も展開されるなど、プレイヤーの行動や選択によって様々な結果をもたらしてくれます。
どんな使命を持ち、どんな行動を起こすのか、自分の思うままに自由に選択、行動し、結末が変化する物語を読み進めていきましょう!
また、オープンワールドの冒険や物語以外にも、モンスターのハンティングと言ったバトルを楽しむこともできます。
ユニークな生物
▼『草原グル』
黄色っぽい球体のようで、頭にキノコが生えています。
なんかデカいグミに見えて惑星スライムのようです。
▼『雪原グル』
惑星の雪だるまは、いきなり飛び上がる雪スライムみたいです。
雪の中で正体を隠していたらしくて、色だけではなく、属性も変わったかもしれません。
▼『イノシシ』
リーゼントのイノシシさん、足がこんなに短いでは、髪型の手入れも大変です!
▼『溶岩グル』
頭からマグマが流れ出すめっちゃ熱い球体です。
濃密な泡と爆発寸前のクリームがチョコシュークリームみたいです。
▼『仮面いもむし』
神秘の面を被っているみたいで、空をにひらひらする謎の生物です。
その面が取れたら、一体どのような顔が見えるのか?
▼『硬いタピオカ』
パっと見たところ、ポヨンポヨンしたウサギですが、耳がとっても硬いです。
体の形はタピオカのように丸く、頭が硬く覆われ、耳は晶鉱石になっています。