TVアニメ化やコミカライズやキャラCD発売などクロスメディア展開されていた人気シリーズ最新作となる新作ゲームアプリ!

「千銃士ロードナイト(千銃士R)」は、Android/iOS向けにリリースが予定されている新作スマホゲームアプリ!『千銃士』は、銃の化身である『貴銃士』の活躍が描かれており、2018年03月のサービス開始以降、2018年07月のTVアニメ化を始め、コミカライズやキャラCDの発売など、多面的なクロスメディア展開がされていました。本作は、銃の化身を収集・育成して敵に挑むシミュレーションRPG『千銃士』シリーズ最新作としてリリースが予定されており、その『千銃士』から7年後の世界を舞台にしています。前作に引き続き、原案・世界観設定は八破ツバシ氏が担当した完全新作となります。
2020/10/14から事前登録受付中で、新キャラクターが公開されました。
目次
千銃士』から7年後の世界を舞台に完全新作となる新作スマホゲーム!
「千銃士ロードナイト(千銃士R)」は、スマホアプリ『千銃士』から7年後の世界を舞台に貴銃士育成RPGが楽しめる新作ゲームアプリです。
銃の化身を収集・育成して敵に挑むシミュレーションRPG「千銃士(せんじゅうし)」は、2018/03/22~2019/06/11までサービス展開され、その後タイトル通り「千銃士」のオフライン版となる「千銃士 オフライン版」が2019/06/10から配信されており、本作は、その『千銃士』シリーズ最新作としてリリースが予定されています。
本作は、その『千銃士』から7年後の世界を舞台にしており、前作に引き続き、原案・世界観設定は八破ツバシ氏が担当した完全新作となる貴銃士育成RPGです。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google play及び、App storeでダウンロード可能
▼「千銃士(せんじゅうし)」
『千銃士』は、銃の化身である『貴銃士』の活躍が描かれており、2018年03月のサービス開始以降、2018年07月のTVアニメ化を始め、コミカライズやキャラCDの発売など、多面的なクロスメディア展開がされていました。
2019年06月のゲームサービス終了後も、プレイヤーからの要望により、『千銃士』の世界が引き続き楽しめるオフライン版の配信や、新キャラクターの楽曲およびオーディオドラマを収録したCDの発売、ライブ公演の実施など、『千銃士』コンテンツの一層の拡大が行われていました。
2020/10/14から事前登録の受付が開始されました。
事前登録達成人数に応じて、リリース後のゲーム内でもらえるプレゼントが増えるキャンペーンが実施中です。
20万1014人を突破すると、合計ガチャ10回分のアイテムがもらえます!
事前登録は、以下方法で行うことができます。
・公式サイトからメールアドレスを登録して事前登録
・公式Twitter(@senjyushi_game)をフォローして事前登録
・公式LINEアカウントを友だちに追加して事前登録
・YouTubeチャンネルを登録して事前登録
※登録にあたっては、本作事前登録キャンペーン注意事項およびプライバシーポリシーをご確認ください
・8万1014人突破で『ローズストーン×ガチャ1回分』
・9万1014人突破で『ローズストーン×ガチャ2回分』
・10万1014人突破で『ローズストーン×ガチャ2回分』『マークスのぬいぐるみ』
・15万1014人突破で『ローズストーン×2回分』
・20万1014人突破で『ローズストーン×3回分』『ジョージのぬいぐるみ』
※マークスのぬいぐるみ、ジョージのぬいぐるみはゲーム内のルームに飾ることができるアイテム
物語登場キャラクター
▼『ラッセル・ブルースマイル/Russell Bluesmile』CV:津田 健次郎
『生徒たちの成長を見守るのが、何よりの喜びだよ。』
キャラクターイラスト: カネトモ
▼『恭遠・グランバード/Kyodo Granbird』CV:千葉 進歩
『俺の力が必要なら、協力は惜しまない。』
キャラクターイラスト: 祀花よう子
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『スケレット/Squelette』CV:福山 潤
『さーて、運試しといこうかねェ。』
キャラクターイラスト:真久
千銃士キャラクター
▼『マークス/Marks』CV:熊谷 健太郎
正確・精密な狙撃が信条のイギリスのボルトアクション式狙撃銃。
▼『ライク・ツー/Like Two』CV:広瀬 裕也
コードネームは、ライク・ツー。イギリス生まれのアサルトライフル。
キャラクターデザイン原案:清原紘
▼『エンフィールド/Enfield』CV:鈴木 勝吾
大英帝国が生んだ前装式銃最後の傑作と称えられる名銃です。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『スナイダー/Snider』CV:柿原 徹也
『前装式銃最後の傑作』と名高いイギリスのエンフィールド銃を後装式に改造されて作られた古銃。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『ジョージ/George』CV:八代 拓
イギリス陸軍で初めて正式採用されたマスケット銃だけど、アメリカ独立戦争時には、アメリカ民兵にも使われていた。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『ケンタッキー/Kentucky』CV:梶 裕貴
ペンシルヴェニア・ライフルがケンタッキー州で改良されて作られた古銃。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『ペンシルヴァニア/Pennsylvania』CV:伊東 健人
狩猟銃として開拓者たちと共にアメリカの大地で過ごしていたが、独立戦争でも使用された古銃。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『スプリングフィールド/Springfield』CV:蒼井 翔太
前装式の古銃を改造して作られた、後装式ライフルの現代銃。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『エルメ/Herme』CV:諏訪部 順一
DG3、コードネーム:エルメス。ドイツ生まれの現代銃。反動が少なく、命中精度が抜群なので、フランスやスペインでも長く使用されていた。
▼『ドライゼ/Dreyse』CV:佐藤 拓也
世界初の実用的な後装式ボルトアクションライフル。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『ジーグブルート/Siegblut』CV:笠間 淳
DG3『エルメ』の後継として作られた、ドイツ生まれのアサルトライフル。
▼『シャルルヴィル/Charleville』CV:立花 慎之介
軍用銃の中では古い銃で、フランス生まれのマスケット銃。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『シャスポー/Chassepot』CV:江口 拓也
フランスで生まれたボルトアクション式ライフルです。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『グラース/Gras』CV:寺島 拓篤
ジャスポー銃を改良して作られたフランス生まれのボルトアクション式ライフルです。
▼『十手/Jitte』CV:田所 陽向
十手、指火式(さしびしき)の十手鉄砲。江戸時代の『十手』を鉄砲に改造したもので、奇銃の一種。
キャラクターデザイン原案:木下さくら
▼『在坂/Arisaka』CV:植田 圭輔
邑田のあとに作られた小銃で、桜國幕府で長く使われた。最高弾道点が低く、命中率が高い、そして貫通力に優れている現代銃。
▼『邑田/Murata』CV:前山 剛久
明治政府が初めて採用した国産小銃で、軍銃一定の祖となっている古い分類の現代銃。
▼『八九/Hachikyu』CV:鈴村 健一
小柄な日本人でも使いやすい設計で、反動が少なく命中精度も高い日本生まれのアサルトライフル。
キャラクターデザイン原案:しづ
▼『カール/Karl』CV:山谷 祥生
神聖ローマ帝国の皇帝カール5世のホイールロック式2連ピストルの古銃です。
キャラクターデザイン原案:木下 さくら
▼『ローレンツ/Lorenz』CV:西山 宏太朗
オーストリア帝国初の国産ライフルで、出来が悪いと言う人もいるが、官営向上で作られたローレンツは文句なしの高性能。
キャラクターデザイン原案:木下 さくら
▼『ベルガー/Belger』CV:豊永 利行
ブルパッブ方式で作られコンパクト。オーストリア生まれのアサルトライフル。
キャラクターデザイン原案:キナコ
▼『ファル/Fall』CV:前野 智昭
ベルギーで作られたアサルトライフルで、4大アサルトライフルと呼ばれ、70カ国以上で正式採用されていました。
キャラクターデザイン原案:双葉はづき