, 「Apple Arcade」200以上のタイトルが楽しめるサブスクリプションゲームサービス!|オンラインゲームPLANET
PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

Apple Arcade(アップル アーケード)

PC/スマホ リリース日:2019/09/20 iOS

どれだけ遊んでも月々900円!新作や定番など質の高い200以上のゲームが遊び放題のiOS端末に向けたサブスクリプションゲームサービス!

「Apple Arcade(アップル アーケード)」は、アップルから2019/09/20にサービス開始された定額制で楽しめるサブスク(サブスクリプション)ゲームサービスです。1ヶ月間の無料トライアル後は、毎月900円(税込)で200種類以上のゲームが楽しめます。iPhone、iPad、Apple TV、Mac、Apple Vision ProなどiOS端末でデバイス間を自由に移動してプレイできるので、外出先ではiPhone、帰宅後はApple TVの大画面でプレイを楽しめます。セーブデータは自動で同期され、全デバイス上でスムーズにゲームを続けられるので、iOS端末の方は無料トライアルでお試しプレイしてみてはいかがでしょうか!Apple Arcadeで楽しめるおすすめの20タイトルを厳選してご紹介!

「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

iOSユーザーなら試しておきたいゲームサービス『Apple Arcade』とは

「Apple Arcade(アップル アーケード)」は、iOS端末のスマホ・タブレット・Mac PC・Apple TV・Apple Vision Proで遊べるApple社が提供するサブスクリプションゲームサービスです。

2019/09/20よりスマホ・タブレット端末アプリ向けのiOS版がリリースされ、2019/10/07よりMac PC向けのmacOS版がリリースされました。

同じiCloudアカウントにリンクしているiPhone、iPad、Macintosh、Apple TVであればゲーム内ステータスを継続でき、ファミリー共有を活用すれば登録している家族6人(自分を含む)までApple Arcadeにアクセスできるので、2人で利用できれば1人当たり月額450円、3人で利用できれば1人当たり月額300円という計算になります。

また、新たにApple製デバイスを購入すると、Apple Arcadeのサブスクリプションが3ヶ月分無料でついてくるので、新機種購入した方は、ぜひ試してみてください。

金額についてですが、1ヶ月、または、3ヶ月分の無料トライアル終了後は、月額900円で楽しめるのですが、月額500円程になるお得な年間プランを利用することで年間6,000円で楽しむことができます。

新しいデバイスは最新バージョンのiOS、iPadOS、tvOS、またはmacOSを搭載している必要があります。

※料金:1ヶ月無料トライアル終了後、月額 900円(税込)or 年間プラン6,000円(税込)定額制
※リリース当初は月額600円でしたが、2023年10月から900円へ値上げされました
※Apple One(個人プラン)月額1,200円(税込)
※広告/追加でアプリ内課金なし
※App storeでダウンロード可能
※コントロール:キーボード+マウス(トラックパッド) / ゲームコントローラー対応
※Apple Arcadeの無料トライアルを利用できるのは、新しいデバイスを設定してから93日以内
※金額も変動する可能性があるので、Apple Arcade公式サイトにてご確認ください

Apple Arcade(アップル アーケード) メインイメージ
Apple Arcade(アップル アーケード) 対応できるプレイデバイススクリーンショット
Apple Arcade(アップル アーケード) 料金価格とプランスクリーンショット

ちなみに、Apple社が提供する『Apple One』は、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+をまとめて利用できるサブスクリプションサービスです。

Apple Arcadeのオリジナル作品、お馴染みのクラシックゲーム、App Storeの人気作品を揃えたスマホゲームのベストコレクションなので、200以上のゲームがラインナップされています。

しかも、通常のアプリストアではダウンロードできず、スマホではApple Arcadeでしか遊べないタイトルも多く用意されています。

ダウンロード後は、オフラインでプレイすることも可能で、広告はもちろん、追加の課金もなく遊べます。

そもそも遊び放題なので、色々なタイトルを遊ぶことができるのですが、Apple ArcadeでリリースされたタイトルがSteamやSwitch、PS4、Xbox Oneなどで発売されるといったこともあります。

例えば、Apple Arcade内で配信中の「ディズニー ドリームライトバレー」は、PCで遊べるSteamやEPIC GAMES版、Switchなどの家庭用ゲーム機版は、4,650円(税込)で販売されているのですが、無料トライアル後の月額900円でも十分元が取れるので、お得に遊べます。

脳トレや、王道ファンタジー、ランゲーム、アクション、スポーツ、定番ゲームをはじめ、新作タイトルが登場し、数々のタイトルがアップデートされ、制限なしで途切れることなく楽しめます!

Apple Arcade(アップル アーケード) ゲームラインナップ200タイトル以上スクリーンショット
ディズニー ドリームライトバレー キービジュアル

筆者は、iOS端末のiPhoneとタブレットであるiPadを使用しているのですが、簡単に同期できるので、デバイス間を自由に移動できます。

外出先では、iPhoneでプレイして、帰宅後はiPadなど、セーブデータは自動で同期され、全デバイス上でスムーズにゲームを続けられるので、iOS端末の方はぜひ無料トライアルでお試しプレイしてみてはいかがでしょうか!

複数デバイスにアカウントを紐付けておくと便利ですし、スクリーンタイムやペアレンタルコントロールが必要な時も簡単に設定できます。

筆者は持っていませんが、Apple TVにも対応しているので、自宅の大画面でコンシューマーゲームのようなプレイを楽しむことも可能なので、長く遊ぶ、かつ、Apple TVで見たい作品があれば楽しめそうです。

Apple Arcade(アップル アーケード) AppStoreからメニューにある[Arcade]からページへ飛ぶスクリーンショット

AppStoreからメニューにある[Arcade]からページに飛べます。

人気のAppleのサービス4つがセットになった『Apple One』にもApple Arcadeが入ってます。

1つのシンプルなサブスクリプション『Apple One』にも、Apple Arcadeの1か月間の無料トライアルが付いています。

4種セットになった価格は、個人用とファミリー向けが用意されています。

・個人プラン:月額3,030円→月額1,200円
・ファミリープラン:月額3,930円→月額1,980円

お得な料金設定なので、個別で購入して使用している方は『Apple One』をご検討してみてはいかがでしょうか!

Apple One 個人プランとファミリープラン料金比較紹介イメージ

単一での月額料金
・iCloud+50 GB:150円 / 月
・Apple TV+:900円 / 月
・Apple Music:1,080円 / 月
・Apple Arcade:900円
※料金は変動する可能性があるので、Apple One公式サイトにてご確認ください
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!


期待の新作「塊魂 Rolling LIVE」

「塊魂 Rolling LIVE」は、塊を、ころがして、くっつける不思議なアクションゲームで、2025/04/03から配信開始された8年振りのシリーズ最新作です。

従来のゲーム性をスマートフォンで体感することができるので、小さいモノから大きいモノまで、塊をころがして大きくしていくクセになる従来のゲーム性をフリック&スライドの簡単操作で楽しめます。

チャンネル登録者数が増え人気者になれば王様からプレゼントが貰えたり、過去の塊魂シリーズに登場したメイツも多数収録されていたり、着せ替えて自分好みの姿に変身できたりと充実したやりこみ要素が盛りだくさんです。

ゲームを彩る楽曲では、聴き馴染みのあるテーマソングから新規楽曲まで多数収録され、ライブステージなど本作オリジナルのステージも実装されているので、往年の塊魂ファン必見のコンテンツが勢ぞろいです。

塊魂 Rolling LIVE 塊を、ころがして、くっつけるスクリーンショット
塊魂 Rolling LIVE 王様が評価するスクリーンショット

▼【Apple Arcade】「塊魂 Rolling LIVE」PV


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) Katamari Damacy Rolling LIVE & (C) Bandai Namco Entertainment Inc. All Rights Reserved.


おすすめ1位「たまごっちアドベンチャーキングダム」

「たまごっちアドベンチャーキングダム」は、『まめっち』、そして個性豊かな『たまとも』達といっしょに広大な世界を探索し、たまごっち星のみんなをハッピーにするアドベンチャーゲームです。

1996年に発売された手のひらサイズの小型電子ゲーム機『たまごっち』から約30年経過し、展開するメディアミックスです。

『たまごっちタウン』、『ぐるぐるタウン』、『ぱっちの森』を始めとした個性豊かな世界では、歩いたり走ったり、時には車に乗って快適にドライブしたり、水中に潜ったり、様々なアクションで探索していきます。

冒険の中で出会うたまごっちは、約300種登場するので、お困りごとの解決を通じて、探索できる世界はどんどん広げ、お家のデコ、ファッションカスタム、バリエーション豊かな料理など、たまごっちの世界に飛び出しましょう。

たまごっちアドベンチャーキングダム 個性豊かな世界で『たまとも』と冒険するスクリーンショット
たまごっちアドベンチャーキングダム たまごっち星を探索するスクリーンショット

▼たまごっちアドベンチャーキングダム1


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) 2020 Konami Digital Entertainment. All Rights Reserved.


おすすめ2位「ぷよぷよパズルポップ」

「ぷよぷよパズルポップ」は、2024/04/04よりApple Arcadeで配信されたセガの『ぷよぷよ』シリーズ作品となる定番パズルゲームです。

本作は、世界が初めて触る『ぷよぷよ』を目指して開発されているので、ストーリーを始め、様々な遊び方で楽しむことができます。

・ぷよぷよを攻略しながらストーリーを進めていくソロ向けの『アドベンチャーモード』
・6種類のルールでオンラインランキングを備えたソロ向けの『とことん』
・19種類の対戦用ルールを選んで楽しめるソロ向けの『ひとりでぷよぷよ』
・全20種類のルールで対戦できる2~4人用のオンライン対戦向けの『みんなでぷよぷよ』
・ぷよぷよの基本から連鎖などの応用テクニックが学べる『レッスン』

かなりやりこみ要素の高いぷよぷよに仕上がっているので、ストーリーを楽しみながら、マスごとにチャレンジ目標が設定された高難易度マップ『チャレンジダンジョン』に挑戦してみましょう!

ぷよぷよパズルポップ ぷよぷよパズルスクリーンショット
ぷよぷよパズルポップ 『チャレンジダンジョン』スクリーンショット

▼『ぷよぷよパズルポップ』ゲーム紹介PV


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) SEGA. All rights reserved. SEGA is registered in the U.S. Patent and Trademark Office. SEGA, the SEGA logo and Puyo Puyo Puzzle Pop are registered trademarks or trademarks of SEGA CORPORATION. All Rights Reserved.


おすすめ3位「FINAL FANTASY+」

「FINAL FANTASY+(ファイナルファンタジー+)」は、2025/01/10にリリースされ、初代『FF』のピクセルリマスター版がスマホで楽しめる名作RPGです。

本作は、1987年に発売されたファイナルファンタジーシリーズ第一作目となる作品なのですが、2Dグラフィックスと音楽でリメイクされているので、鮮やかな2Dグラフィックで生まれ変わっています。

土、火、水、風、4つのクリスタルは輝きを失い、世界は暗黒に包まれてしまったので、そのクリスタルに光を取り戻すべく、プレイヤーは光の戦士となり、探求の旅へと出発するという不朽の物語が楽しめるのですが、オリジナル版の雰囲気や面白さをさらに高め、全般的に改良されたUIやオートバトル、オートセーブなど、より快適に遊べる機能を搭載し、ゲームパッド操作にも対応しています。

キャラの『ジョブ選択』や『クラスチェンジ』、広大な世界を移動する際に用いる『飛空艇』をはじめとする様々な乗り物など、その後のシリーズの定番となった要素がいくつも生み出された、まさに『ファイナルファンタジー』の原点と言える作品です。

FINAL FANTASY+(ファイナルファンタジー+) 2Dグラフィックスクリーンショット
FINAL FANTASY+(ファイナルファンタジー+) コマンドバトルスクリーンショット

▼【FFピクセルリマスター】プロモーショントレーラー【Switch/PS4/Steam/Xbox X|S/スマートフォン】


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) SQUARE ENIX LOGO & IMAGE ILLUSTRATION: (C) YOSHITAKA AMANO. All Rights Reserved.


おすすめ4位「パズル&ドラゴンズ ストーリー」

「パズル&ドラゴンズ ストーリー」は、全世界で9000万ダウンロードを突破したスマホ向けパズルRPGの決定版『パズル&ドラゴンズ』をはじめとした『パズドラ』シリーズの最新作で、2023/12/05より初めてApple Arcade向けに配信された作品です。

『パズドラ』をプレイした事ある方は分かるかもしれないのですが、Apple Arcade版では、ガチャなど課金要素は一切ありませんが、パズルやキャラ育成の要素は『パズドラ』からそのままエンディングまで楽しめます。

縦・横に3つ以上の同じ色のドロップを並べて消しすパズルで、ダンジョンクリアを目指し、手に入れたキャラをレベルアップしたり、素材を集めて生成したりと、育成要素も楽しむことができます。

新しいダンジョンやキャラは、アプリのアップデートされることで定期的に配信されるので、自分だけのオリジナルチームを作って、広大な世界の謎を解き明かしましょう!

パズル&ドラゴンズ ストーリー 『ストーリーモード』スクリーンショット
パズル&ドラゴンズ ストーリー 『パズルモード』スクリーンショット

▼『パズル&ドラゴンズ ストーリー』プロモーション映像


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.


おすすめ5位「ディズニー ドリームライトバレー」

「ディズニー ドリームライトバレー」は、ディズニーとピクサーを代表する様々な作品のキャラと一緒に、クエスト、探索、魅力的なアクティビティを楽しめるディズニー版あつ森のようなシミュレーション×アドベンチャーゲームです。

ディズニーの魔法で溢れた世界を探索しながら興味深いストーリーを堪能し、ディズニーとピクサーのヒーローやヴィランズとともに素晴らしい村を作り上げましょう。

何千種類ものデコレーションアイテムを使って自分だけの村を自由にカスタマイズして作り上げることができるので、ウォーリーと園芸を楽しんだり、レミーと料理に挑戦し、グーフィーとのんびり魚釣りしたりと満喫できます。

美しいプリンセスから非道なヴィランズまで、住民たちは様々なストーリー、クエスト、報酬をもたらしてくれるので、お気に入りのキャラたちと友達になったり、自分だけのディズニースタイルを作り上げてみてください。

ディズニー ドリームライトバレー 素晴らしい村を作り上げるスクリーンショット
ディズニー ドリームライトバレー スタイルカスタマイズスクリーンショット

▼ディズニー ドリームライトバレー [Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28]


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) Disney. (C) Disney/Pixar. (C) Gameloft. All Rights Reserved.


おすすめ6位「Slay the Spire+」

「Slay the Spire+」は、カードゲームとローグライクゲームを融合させたデッキ構築型の名作カードゲームです。

2019/01/24よりPC Steam向けに配信されたオリジナル版があるのですが、本作は2023/07/07よりApple Arcade向けに配信が開始されました。

オリジナル版同様にArcade版もMega Critにより開発されており、デッキ構築を可能な限り楽しめるように作られているので、自分だけのデッキを構築して、奇怪なクリーチャーと戦い、強大な力を持つレリックを発見して、塔を制覇しましょう!

350種類以上のカード、200種類以上のアイテム、50種類以上のユニークな遭遇戦、そして50種類以上のメリットやデメリットをもたらすイベントが登場しているので、4人の異なるキャラの中から選択し、塔に足を踏み入れ、デッキからカードを引いて様々な敵を相手に戦います。

Slay the Spire+ デッキ構築してカードで戦うスクリーンショット
Slay the Spire+ 350種類以上のカードが用意されているカードバトルスクリーンショット

▼Slay the Spire – Official Launch Trailer


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) MegaCrit, LLC. All Rights Reserved.


おすすめ7位「Hello Kitty Island Adventure」

「Hello Kitty Island Adventure」は、ハローキティやその仲間たちと一緒にアイランドに冒険に行き、閉鎖されたテーマパークをかつての姿に戻していくサンリオ版あつ森のような可愛いオープンワールドSLGです。

ジェットコースターのような採掘場や深い海の中、上空に存在する浮島など、8つのユニークで広大世界を発見したら、走ったり、浮かんだり、泳いだり、潜ったりして、隠された宝物や謎を見つけましょう。

ハローキティ、クロミ、シナモロール、ぐでたまなど、サンリオを代表するキャラが40種以上登場するので、友達になって、一緒に冒険へ繰り出し、料理したり、キャビンを装飾して、招いたりと、キュートなサンリオキャラクターズが好きな人におすすめです。

30種類を超える家具セットを組み合わせて夢の家に仕上げたり、パズルやガーデニング、アバターカスタムなど、ダイナミックで生き生きとした世界を体験できます。

Hello Kitty Island Adventure サンリオキャラクターズが登場するスクリーンショット
Hello Kitty Island Adventure 広大世界を冒険するスクリーンショット

▼Hello Kitty Island Adventure [Nintendo Direct 2024.6.18]


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) Sunblink Entertainment LLC. All Rights Reserved.


おすすめ8位「Sonic Dream Team」

「ソニックドリームチーム」は、ノンストップアクションとスリル満点の冒険が楽しめる2023/12/05より配信された3Dアドベンチャーゲームです。

冒険の舞台は、これまでにない現実世界とはひと味違う夢の世界なので、壁走りや重力変化などを含む、スリル満点な環境の中で、12の複雑なステージをプレイします。

操作キャラは、ソニック、テイルス、ナックルズ、エミー、クリーム、ルージュの6人から選択できるので、ねじれた夢の世界を進み仲間を救出しながら、エッグマンの世界征服の悪夢を止めましょう!

キャラはそれぞれ個性的な特徴を持っており、ダッシュしたり壁を登ったり、空を飛ぶことが可能なので、ミッションをクリアし、ボスと戦い、お気に入りのソニックキャラのおもちゃを見つけて、コレクションを増やします。

3つの異なる操作タイプでスキルを試すことができる、壮大な4つのボスバトルなど、新たなギミックや仕掛けを楽しんでください。

ソニックドリームチーム ノンストップアクションスクリーンショット
ソニックドリームチーム ボスバトルスクリーンショット

▼Sonic Dream Team – Launch Trailer


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) SEGA. All rights reserved. SEGA, the SEGA logo, SONIC THE HEDGEHOG and SONIC DREAM TEAM are registered trademarks or trademarks of SEGA CORPORATION or its affiliates. All Rights Reserved.


おすすめ9位「悪魔城ドラキュラ GoS」

「悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls(ドラキュラGoS)」は、約30年以上続くゴシックホラーアクションゲームの人気シリーズ『悪魔城ドラキュラ』の完全新作がAppleArcade専用の最新作として誕生した横スクアクションゲームです。

名作シリーズの歴代キャラクターが集結しており、スマホアクションゲームとして新しくリデザインされています。

シリーズ歴代のキャラクターが登場し多彩なバトルが繰り広げられるので、キャラ特有スキルや、キャラクター毎に異なる多彩なバトルスタイルで、立ちはだかる強大な敵に挑んでいきます。

最初は少ないアクションボタンですが、どんどんアクションも増えていくのですが、歴代キャラクターによる個性的なスキルは見応えも抜群です!

バトルステージでは、行く手を阻むトラップを搔い潜ったり、ギミックを突破して敵を討伐したりしながらクリアを目指していきます。

バトル以外にも、新たなストーリーが展開されるのですが、本作では、主人公である『有角幻也』を中心に物語が展開されていきくので、物語やバトルを楽しみましょう!

悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls(ドラキュラGoS) シリーズ歴代のキャラクターが登場し多彩なバトルが繰り広げられるスクリーンショット
悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls(ドラキュラGoS) 広大な悪魔城を攻略していくマルチプレイモードスクリーンショット

▼『悪魔城ドラキュラ – Grimoire of Souls』ローンチトレーラー


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) 2020 Konami Digital Entertainment. All Rights Reserved.


おすすめ10位「NBA 2K25 アーケードエディション」

「NBA 2K25 アーケードエディション」は、1999年から毎年発売されている北米バスケットボールリーグのNBA公認であるバスケットボールシュミレーションゲーム『NBA 2K』の本格的なApple Arcade版です。

屋外ストリートボールコートと屋内コートでクエストをクリアして、シューズや衣装、タトゥーなどマイプレイヤーの報酬を獲得することができるので、NBAのレジェンドを自分のストリートボールチームに勧誘し、『コネクションゲーム』で、世界中のプレイヤーと『PvPランクマッチ』で対戦します。

NBAスーパースターの新たなラインナップをアンロックしたり、試合だけでなく見た目を表現する新要素が登場したり、屋内の『マイコート』をカスタマイズして、スキルを磨きます。

選手を作成し、身長やウィングスパン、体重、プレイスタイルなどの身体的特徴、ポジションを選び、お気に入りのNBAチームでプレイし、若きルーキーからNBAのレジェンドを目指してみてください。

NBA 2K25 アーケードエディション チームを勝利に導く紹介イメージ
NBA 2K25 アーケードエディション キャラクターカスタマイズ紹介イメージ

▼NBA 2K25 | Arcade Edition Launch Trailer


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) Published by 2K. 2K Sports is a Division of 2K, a publishing label of Take-Two Interactive Software, Inc. All trademarks are the property of their respective owners. All Rights Reserved.


おすすめ11位「ゲーム発展国++」

「ゲーム発展国++」は、人気ゲームを開発してゲーム界の覇者を目指すゲーム会社経営シミュレーションゲームです。

本作は、PC Steam版やNintendo Switch版、PS4版、Xbox Series X|S版、Google Play版、App Store版、そして、Apple Arcade版が配信されています。

プレイには、各プラットフォーム毎に購入料金が必要になるのですが、Apple Arcade版であればサブスク料金のみで購入せずにプレイできてお得です。

優秀なスタッフを見つけて教育を行えば、作れるゲームのジャンルと内容が増えていくので、アイテムやテクノロジーを駆使しながら資金と実力を貯めて、1億本売れるようなゲームを目指します。

ゲーム発展国++ ハード機開発スクリーンショット
ゲーム発展国++ モチベーション高い社内環境スクリーンショット

▼【Nintendo Switch™】ゲーム発展国++ 公式トレーラー


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) KAIROSOFT CO.,LTD. All Rights Reserved.


おすすめ12位「すみすみ+」

「すみすみ+」は、サンエックスの人気キャラがみんなが大集合して可愛い『すみすみ』パズルゲームとして登場しました。

同じ『すみすみ』が2個以上並んでいたら片付けることができ、『すみすみ』毎にオリジナルの可愛い演出が楽しめるので、特技を使って新感覚パズルのクリアを目指します。

スイーツがいっぱいの可愛いステージマップが登場するのですが、ステージを進めると新しいパズルピースが登場し、新しいステージも続々追加されています。

『すみすみ』は、ガチャから獲得できるのでガチャを回して、新キャラも登場する色んな『すみすみ』を獲得してみてください。

すみすみ+ 『すみすみ』パズル、ステージスクリーンショット
すみすみ+ 『すみすみ』ガチャ、色んな『すみすみ』獲得スクリーンショット

▼すみすみ PV|リラックマやすみっコぐらしのパズルゲーム


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. (C) Imagineer Co., Ltd. All Rights Reserved.


おすすめ13位「FANTASIAN」

「FANTASIAN」は、日本のジオラマ職人150名が手掛けたジオラマを元にゲーム内のフィールドを制作するこだわりが詰まった完全新作RPGです。

しかも、ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY)シリーズで知られる作曲家の植松伸夫が60曲の全曲を書き下ろし、本作の世界を彩っています。

プレイ時間は、合計約40~60時間でクリアできるボリュームで楽しめるアドベンチャーRPGとされており、スマホゲームだけど、諦めずに深くじっくり楽しめるゲーム性が実現されています。

戦闘はフィールド上でランダムエンカウントし、ターン式で進行するので、戦略性に富んだ爽快感あるバトルで考える楽しみを体験してみてください。

FANTASIAN(ファンタジアン) FANTASIAN(ファンタジアン) 『辺境の街エン』スクリーンショット
FANTASIAN(ファンタジアン) スキル発動スクリーンショット

▼Bande-annonce de lancement de FANTASIAN Neo Dimension


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) MISTWALKER. All Rights Reserved.


おすすめ14位「ねこあつめ+」

「ねこあつめ+」は、『家の庭先』にネコを集めるためにエサとグッズを用意し、ネコがお礼に置いていく『にぼし』や『金にぼし』を集めてグッズの収集や庭先の拡張をしていく放置ゲームです。

最初は、2014年10月に配信されたのですが、その後、2017年4月にニンテンドー3DS版、2018年5月にPS VR版が配信され、2021/07/23よりApple Arcadeにて配信されました。

遊び道具、グッズとゴハンを庭先に置いて、ねこがやってくるのを待つだけの2ステップで『ねこあつめ』するのですが、白猫、黒猫、茶トラにキジトラなど、20種類以上のねこたちがグッズで遊んでいる姿を観察できます。

フカフカクッションに魅惑の猫缶など、中にはこだわりのグッズにしか興味をしめさないレアネコもおり、遊びにきてくれたねこたちは『ねこ手帳』に記録されます。

ねこたちの姿は写真としてアルバムに収めたり、壁紙用としてギャラリーに保存することもできるので、ねこ手帳を完成させてねこあつめマスターを目指しましょう!

ねこあつめ+ 『家の庭先』、『アルバム』スクリーンショット
ねこあつめ+ 『ねこ手帳』、『遊び道具』スクリーンショット

▼ねこあつめ PV


「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) Hit-Point Co.,Ltd. All Rights Reserved.


おすすめ15位「PGA TOUR Pro Golf」

「PGA TOUR Pro Golf」は、北米のプロゴルフ団体『PGAツアー』公認の新作ゴルフゲームがApple Arcade独占タイトルとして2025/02/06より配信されました。

この臨場感あふれるゴルフ体験で競争し、アップグレードし、トップを目指し、世界で最も象徴的なゴルフコースでベストショットを撮りましょう。

PGAツアーキャンペーンモードは、この魅力的な『シングルプレイヤーモード』で、勝利するたびに、PGAツアーの偉大さに近づくことができます。

他のゴルファーとリアルタイムで競い合う『同時対戦モード』や、毎日または複数日に渡って開催される『マルチラウンドトーナメント』など、多くの試合が用意されています。

PGA TOUR Pro Golf 『ゴルフクラブ』スクリーンショット
PGA TOUR Pro Golf 臨場感あふれる『ゴルフ』スクリーンショット
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) HYPGAMES, INC. All Rights Reserved.


おすすめ16位「太鼓の達人 Pop Tap Beat」

「太鼓の達人 Pop Tap Beat」は、リズムに合わせて流れる音符を叩くだけで楽しめる和太鼓リズムゲームです。

『太鼓の達人』は、バンダイナムコアミューズメントによって開発され、2001年2月に稼働したアーケードゲームで、本作は、追加料金なしで遊べるApple Arcade版となります。

本作は、難しい操作は一切なく、指をバチに見立て、音楽に合わせて赤い音符は太鼓の面を、青い音符は太鼓のふちを、 黄色い音符はできるだけ早く連打します。

自分の腕前に合わせたレベルでの演奏や、仲間と競って高得点を目指して遊ぶことができ、アニメ、ゲーム音楽、クラシック、ナムコオリジナル曲など、幅広いジャンルの音楽に合わせ愛らしいキャラやカラフルな背景に合わせて太鼓を叩きます。

太鼓の達人 Pop Tap Beat プレイする楽曲選択画面スクリーンショット
太鼓の達人 Pop Tap Beat 音楽とカラフルな音符に合わせてプレイするスクリーンショット
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc. All Rights Reserved.


おすすめ17位「Sneaky Sasquatch」

「Sneaky Sasquatch」は、サル?ビッグフット?の『サスカッチ』となって、彼が思う日常的なミニゲームを楽しむシミュレーションゲームです。

絵本のようなカジュアルな世界で『サスカッチ』の日常を体験することができるので、キャンプ場をこっそり歩き回って放置されたクーラーやピクニックバスケットに入ったご飯をこっそり盗んでエンジンブロックでソーセージを焼いたりして、バレないように食べます。

本作は、人のものを盗むだけではなく、人間の服を着て変装して、ゴルフコースで9ホールをすばやくプレーしたり、湖で釣りに行ったり、埋蔵宝を掘り出したりとたくさんのミニゲームを楽しむことができます。

運転免許試験を受けて運転免許証を取得したら、競馬場で車を購入して、アップグレードしてレースしたり、スキー場でパウダースノーを楽んだりと、カジュアルながら豊富なアクションを体験しましょう。

Sneaky Sasquatch キャンプ場をこっそり歩き回る紹介イメージ
Sneaky Sasquatch ソーセージを焼いて食べる紹介イメージ
Sneaky Sasquatch スキー場でパウダースノーを楽しむ紹介イメージ
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) RAC7 Games Inc. All Rights Reserved.


おすすめ18位「Zookeeper World」

「Zookeeper World(ズーキーパーワールド)」は、マッチパズルに動物園作りが融合された要素を加えたアクションパズル×シミュレーションゲームです。

3000万人以上がプレイした人気のアクションパズルゲーム『ズーキーパー』の完全新作として2021/09/10よりApple Arcade独占タイトルとしてサービス開始されました。

制限時間内に動物のパネルをスライドして3つ以上合わせて消していくという簡単ルールのマッチ3パズルが楽しめるのですが、案外爽快感が高いので、コインを集めカワイイ動物たちや設備、植物を配置し、動物園の魅力を上げて来園者を増やしましょう!

これまでの『ズーキーパー』シリーズにはない3D空間での動物園カスタマイズ要素が搭載されているので、世界で一つの自分だけの動物園を作り上げ、動物をアップグレードしたり、動物園を拡張したりしてみてください。

Zookeeper World(ズーキーパーワールド) 動物園作りスクリーンショット
Zookeeper World(ズーキーパーワールド) マッチ3パズルスクリーンショット
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) SEGA. All rights reserved. SEGA is registered in the U.S. Patent and Trademark Office. SEGA, the SEGA logo and Puyo Puyo Puzzle Pop are registered trademarks or trademarks of SEGA CORPORATION. All Rights Reserved.


おすすめ19位「にほんの田舎ぐらし」

「にほんの田舎ぐらし」は、自然に囲まれた日本の田舎で暮らすことができる2023/09/15にリリースされたスローライフゲームです。

一両編成の電車に乗って主人公が日本の田舎にやってきたのですが、ポストが倒れていたり、雑草が生い茂っていたりと、設備も壊れて手入れが行き届いていない村が舞台になっています。

日本の田舎でゆっくりするために移住してきた若者の主人公となって、田舎で暮らすための全ての知恵が記載された『ガイドブック』を手に、田舎暮らしは大変なんだなと現実を突きつけてくれる日本の田舎サバイバルライフです。

古民家に根を下ろし、キレイにしたら庭を作って畑で作物を育て自給自足に励んだり、庭に池を作って鯉を飼ったり、村長の依頼をクリアして村おこししたり、日本の年中行事や日本ならではイベントをコンプリートしていきます。

にほんの田舎ぐらし 庭を作って畑で作物を育てるスクリーンショット
にほんの田舎ぐらし 『釣り』スクリーンショット
「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!

Copyright (C) GAME START LLC, LLC. All Rights Reserved.


おすすめ20位「クッキングママ:ヌーベルキュイジーヌ」

「クッキングママ:ヌーベルキュイジーヌ」は、切ったり焼いたり煮込んだり、食材を選んで簡単操作でお料理体験が楽しめるシミュレーションゲームです。

2022/06/17より正式サービスが開始されているのですが、食材や器具を選んで作るお料理を探し、料理が作れる組み合わせが見つかったら、お料理開始を開始していきます。

料理の調理工程を、楽しくかんたんなミニゲームで体験できるので、まるで本物のような食材を自身の手で調理して料理を作ってレシピブックを充実させていきます。

食材を組み合わせて完成させたお料理は、レシピブックに記録されていき、選べる食材や器具は、曜日で変わり、作れる料理も曜日で変化するため、曜日によって違うお料理が楽しめます。

クッキングママ ヌーベルキュイジーヌ 食材や器具を選ぶスクリーンショット
クッキングママ ヌーベルキュイジーヌ 調理して料理を作るスクリーンショット

Copyright (C) OFFICE CREATE. All Rights Reserved.

「Apple Arcade(アップル アーケード)」をさっそくプレイしてみる!
Copyright (C) Apple Inc. All rights reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら