PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

紅の砂漠 リリース予定

PC リリース日:

モンスターも馬も全てをリアルに完全再現!傭兵団のリーダーとなって気性が荒い傭兵たちを統率して世界に立ち向かうPC向け新作MMORPG!

「紅の砂漠」は、超美麗グラフィックで描かれたオープンワールド『パイウェル大陸』で仲間を集めて自分だけの傭兵団を作り上げる新作MMORPGです。PC向けに配信予定です。広大な大陸『パイウェル』には、骨身に染みるほど寒い北部の雪原や南部の豊かな大地、華やかでありつつも荒れた街、そして通称『紅の砂漠』と呼ばれる地域と言った、多様な気候帯の大陸で構成されています。広大であるが故、分裂したパイウェル大陸の新しい歴史をプレイヤーが作り上げていくことができます。多様な地形と人間、そして、人間以外の他の種族まで一緒に集まって暮らしていく世界観や文化を持ちます。プレイヤーが殴り、モンスターがただ殴られる単純な戦闘ではなく、アクション活劇のように感じられる戦闘が楽しめる!

注目トピックス
2023/08/23

『gamescom2023』にて新規プレイ映像公開

「紅の砂漠」公式サイトへ

傭兵と協力してモンスターを打ち倒すアクションも搭載された新作MMORPG!

「紅の砂漠」は、『黒い砂漠』を手掛けるPearl Abyss(パールアビス)社の最新作として2020/12/03にタイトルアナウンスされたPC向け新作MMORPGです。

黒い砂漠(くろさば)」は、2015年5月からサービスを開始したMMORPGで、どこまででも行けるシームレスな世界観、できない事がほとんどない位の自由さ、顔や体の肉付きはもちろん、形状や色合いなど細部までこだわれるキャラクタークリエイトなど、全てが圧巻のボリュームで今も根強い人気を誇ります。

また、戦闘、探険、NPCとの会話など、自分の行った行動で培われていく『知識』は、2015年にリリースされた当初は珍しいAI搭載のシステムとなっていました。

そんな「黒い砂漠」を配信している同社が開発しているというMMOということもあり、2020年のタイトルアナウンスから高い注目を誇る期待の新作MMORPGとなっています。

本作は、2021年冬のローンチを目指していましたが、開発状況、健康状況を鑑みて2021/07/29にコチラの「紅の砂漠」公式X(旧Twitter)にて延期されることが発表されました。

新しい冒険が楽しめるためにと、日々、新しいアイデアも生まれ、開発を進めていくにつれ、さらなる開発期間が必要となったため、さらに、昨今の情勢を踏まえ、開発チーム、関係者の健康と安全を守りながら、最高のゲーム体験を提供するためとのことでした。

日本で新型コロナウィルスのワクチン接種が開始されたのは2021年4月頃ですが、2021年夏というと日本も、世界も大変な状況でした……。

その後、特に公式から頻繁に発信は行われていませんでしたが、2023/08/23~28までドイツのケルンにて開催された欧州最大級のゲームイベント『gamescom2023』のオープニングナイトLiveにて新規プレイ映像が公開されたことにより、『おっ!?そろそろか!?』と注目が高まっています。

※料金形態:不明
※配信時期:不明
※PC版のプレイには、プレイプラットフォームアカウントが必要になります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください




本作は、豊富なビジュアル的ストーリーテリングと独特で強烈なアクションを楽しめるオープンワールドで楽しめるアクションアドベンチャーゲームとされています。

広大な『パイウェル』大陸の傭兵たちが生存をかけて戦う痛切な姿をリアルなキャラクターとストーリーで描いた本作は、傭兵たちの悽絶な叙事詩を描き、英雄の一代記というよりは、それぞれの傭兵が痛みを抱えながらも時代を生き抜いていく、成長と挫折を描き出しています。

本作の開発は、総括プロデューサー キム・デイル氏を初め、共同プロデューサー チョン・ファンギョン氏、イ・ソンウ氏、アクションディレクターチェ・ヒョソク氏などが率いています。

同社は、2021/07/12に「紅の砂漠」や「黒い砂漠」、他開発中の新作の完成度とクオリティを高め、よりリアルでシネマティックなゲームを作るために『パールアビスアートセンター』の設立が発表されました。

ゲームデザイン技術と研究に特化した施設となっており、約1300坪となる韓国ゲーム業界最大規模の『アートセンター』となるとのことです。




世界観

本作の舞台となる広大な大陸『パイウェル』には、骨身に染みるほど寒い北部の雪原や南部の豊かな大地、華やかでありつつも荒れた街、そして通称『紅の砂漠』と呼ばれる地域と言った、多様な気候帯の大陸で構成されています。

『クウェイデン』の狼の地と予言者の地、砂漠の古代宗教と『オアシス』、『アカフェン』のデメニスとエルナンドなど、各地域に属している都市は、それぞれの特徴と固有の文化を持ちます。

様な地形と人間、そして、人間以外の他の種族まで一緒に集まって暮らしていくというリアルに描かれた世界観を持っています。



広大であるが故、分裂したパイウェル大陸の新しい歴史をプレイヤーが作り上げていくことができます。

各地域の自然はその美しさを誇っていますが、全ての地域が豊かなわけではないので、汚い路地裏、豪華な料理が溢れる宴会場、大声が飛び交う市場など、華やかでありながらも荒れた街で、現実的な生活を体験できます。

自分だけのストーリーを進めていく、自分だけのストーリーを作り上げていくという点が本作では重要な核となっているとのこと。




『傭兵団』

本作のメインキャラクター『マクダフ』は、典型的な英雄像というよりは、自分を取り囲む状況に敏感に反応し、成長していくキャラクターとなっています。

逃げ出してきた奴隷、子を持つ母、自身の親を亡くした他の種族など、それぞれ訳ありの色々な仲間たちが同じ傭兵団に集まることでシナジー効果が生まれ、苦境を乗り越えていくという物語が描かれています。

『パイウェル大陸』で一人で勝ち抜くことはできないので、プレイヤーは、大陸のあちらこちらにいる傭兵たちを集め、自分だけの傭兵団を作っていきます。

傭兵団のリーダーとなって気性が荒い傭兵たちをうまく統率して世界に立ち向かっていくことになるので、傭兵たちの話に耳を傾け協力し合い、傭兵団をうまく管理していきます。



剣と斧など、古くからある武器のほかにも、銃とハンドキャノン、大砲など、新世代の武器、その武器に新たな効果を与える錬金術も登場します。

自分が選択した武器と戦術は、自分がどのような戦士なのか導いてくれますが、何を使い、どのように扱うか、全ては自分次第です。

息を飲むほど美しくてリアルな世界か、ただ美しいだけではないので、ゲームでありながら現実よりもリアルに感じることができます。



神話や種族間の関係性といった葛藤、自分と手を組んだ者達は本当に味方なのか、自分の考える“正義”は、真の“正義”なのかなど、開発チームが新たに解釈しています。

大陸には、様々な敵対勢力が潜み、神話上のモンスター、古代伸を崇拝する砂漠の宗教集団、未知の力を持つ錬金術師など、全てその一部に過ぎません。

本作ならではのファンタジー設定を作り上げているので、村人の生活から、プレイヤーが遭遇するイベント、クエストまで、その一つ一つを緻密に積み上げて制作されているとのことです。

プレイヤーが参戦する戦闘全てが、この世界の歴史と運命に深く関わっていくことになります。




アクションシステム

アクションディレクターを務めるチェ・ヒョソク氏は、一番開発に力を入れた部分は『洗練さ』としており、他タイトルでは見れなかったアクションを最大限活かすために力を尽くしたと公式Youtubeチャンネル『開発ストーリー』で明言しています。

同社に新設されたモーションキャプチャー施設では、本作の俳優たちの身体に120台以上のカメラを装着して、最高のアクション感覚と角度を撮影しています。

仲間と一緒に戦うシーンでは、傭兵と協力してモンスターをコンビネーションで打ち倒すというアクションも多く用意されています。


モンスターを攻撃した時には、一定確率、または特殊スキルによって所持武器をドロップします。

武器をドロップ後、プレイヤーとの距離が近い場合にはいきなり襲い掛かってきたり、後ろに逃げて自分の落とした武器を拾い、戦闘姿勢を整えたりするなど、リアルな戦闘が展開されます。

その為、最初は剣を握っていたけど、落ちた武器が斧だったら、その斧を拾って戦うなど、全ての行動においてリアルな人間のような行動を取るので、名言された通り洗練されたアクションが実現しています。

プレイヤーが殴り、モンスターはただ殴られるという、単純な戦闘ではなく、アクション活劇のように感じられる戦闘が楽しめるので、痛そうだけど綺麗に描かれた見応えある戦闘を楽しみましょう!



探検で未知の知識、未知のアイテム、未知のスキルなどが得られるので、世界中を冒険&探検していくことができます。

カヤックで川を横断したり、ギミックだらけのエリア、謎解きが必要なエリアを攻略したり、ターザンのようにロープを使って場所を移動したりと、色々な場所を旅していく面白さがあります。

“コレゾくろさば!”という「黒い砂漠」特徴の一つとして生活系コンテンツが挙げられているのですが、本作でも健在のようです。



「紅の砂漠」公式サイトへ
Copyright (C) Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら