ポーランド作家による“1920年台のもう一つの世界”が舞台のリアルタイム戦略が楽しめるディーゼルパンク風の新作RTS!

「Iron Harvest PC」は、Steam(PC)で2020/09/01に正式リリースした新作RTSで、ディーゼルパンク風の世界が描かれたリアルタイム戦略が楽しめます。元々は、世界中で数々の賞を受賞した傑作ボードゲームを題材にPCゲームに落とし込んでおり、クラウドファンディングキャンペーンが最終目標額の$150万が超えたことでリリースに向け本格的に始動することになりました。本作は、第一次世界大戦終了後の1920年代頃のもう一つの世界となる重装甲兵器メカが支配する戦場を舞台にしているので、レトロでありながらSF感満載の、ディーゼルパンク風の独特な世界で、3勢力のリーダーの1人となり、世界の覇権を目指していきます。この手の世界観が好きな人おすすめです。
2020/09/01より正式サービス開始
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
1920年台の重装甲兵器メカに支配された世界を舞台にしたRTS!
※海外版の内容をこちらで翻訳し日本語に落とし込んでいるので、名称などズレがあるかもしれません※
「Iron Harvest」は、ヨーロッパ全土が再び泥沼の戦乱に巻き込まれてしまった“もう一つの歴史世界”が描かれた新作PCゲームです。
元々は、世界中で数々の賞を受賞した重量級系の傑作ボードゲーム『Scythe(サイズ) 大鎌戦役 -完全日本語版-』を、題材にしたタイトルなので、歴史設定や世界観をPCゲームに落とし込んでいます。
2020/06/10にどのようなデバイスでも遊べるクラウドゲーム用のプラットフォーム『GeForce NOW』がリリースされ、本作は『GeForce NOW』で遊べるので、インストール・ダウンロードせずに遊ぶことができます。
※販売価格:¥ 6,290(購入前にご確認ください)
※無料デモ版プレイ可能
※プレイには、GeForce NOW(ジーフォースナウ)アカウントや、Steam、Epic gameなどプレイプラットフォームアカウントが必要になります
※言語:日本語非対応
資金調達を行う手段を提供しているクラウドファンディングサービス『Kickstarter(キックスターター)』で、PC / PS4 / Xbox One向けタイトルとして開発できるよう行ったクラウドファンディングキャンペーンを行い、2018年04月に最終目標額$150万を達成したことにより、リリースに向け本格的に始動されました。
ポーランド作家・Jakub Rózalski(ヤクブ・ロザルスキー)氏による、第一次世界大戦終了後の1920年代頃、重装甲兵器メカが支配する戦場を舞台に、ディーゼルパンク風の世界が描かれたリアルタイム戦略が楽しめるRTSなので、レトロでありながらSF感満載の、独特なテイストが他にはお目にかかれないような世界を創り上げています。
この独特な世界観から、RTSプレイヤー以外からも高い注目を集め、期待度も高まっていたので、気になる方はぜひご注目ください。
▼アートワークス
無料で遊べる『GeForce NOW』とは
本作は、『GeForce NOW』で遊ぶことができるので、『GeForce NOW』で遊ぶ方は、ゲームのダウンロードやインストールを行うことなくプレイできます。
最初にお伝えしておきますが、筆者も実際に遊んでみましたが、最初に登録さえしてしまえば、あとはスゴイ楽にプレイできます!
しかも、アプリ版でもブラウザ版でもグラフィックが驚く程キレイですし、無料プランでもサクサク動いて、ラグもなかったので、個人的にめちゃめちゃおすすめです!
『GeForce NOW』をプレイできる実機は【Mac PC、Windows PC、iPhone、Android、PCブラウザ】となっています。
※ゲームタイトルによって、『GeForce NOW』とは別のアカウント作成を要求されるタイトルもあります
上記でもチラっと明記しましたが、本作は、NVIDIAが提供する仮想 GPUを用いたストリーミングで遊べるので、ゲームをダウンロード・インストールすることなく遊べます!
まずは気になる金額『プラン』からご紹介していきます。
『フリープラン』の場合無料なので、1回あたりのプレイ時間は1時間迄であったり、『プレミアムプラン』に比べて混雑時にアクセスしにくい場合があったりしますが、プラン変更はいつでもできますし、サクッと短時間だけ遊びたい人は、問題なく遊べると思います。
料金プラン | フリープラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
料金価格 | 月額無料[0円] | 月額 1,980 円(税込) |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 |
混雑時の接続 | 通常接続 | 優先接続 |
RTX On | 非対応 | 対応 |
現時点(2021/08/24)で有料ゲーム、無料ゲームが1,000タイトル以上用意されており、続々追加されています。
80作品以上の無料ゲームで遊ぶことができるので、『フリープラン』を登録したら何も購入せず無料ですぐにゲームを始められるのも『GeForce NOW』の特徴です。
RTX On(リアルタイムレイトレーシング)は、映画のような画質で楽しめるグラフィックに対応しているかどうかになります。
RTX OFFでも違和感ない程キレイなのですが、RTX Onと比較すると水面に映る光や影など、本物みたいです!
対応タイトルであれば、より臨場感あふれるゲームの世界観を体験できます。
世界観や物語
「Iron Harvest」は、ボードゲーム『Scythe(サイズ)』を題材にしているなので、1920年代頃の第一次世界大戦終了直後、ロボット兵器が開発されたことにより、ヨーロッパ全土が再び泥沼の戦乱に巻き込まれる“もう一つの歴史世界”が描かれています。
プレイヤーは【ポラニア、ロスビエト、サクソニー】という、3大勢力のリーダーの1人となり、世界の覇権を目指していきます。
▼世界観
大戦後、農家たちは土を耕しては大量の不発弾、折れ曲がったワイヤー、武器、榴散弾、弾丸を発見した。
彼らは、それを鉄の収穫“Iron Harvest(アイアンハーベスト)”と呼んだ――
1920年代のもうひとつの世界、そこは農業と戦争の時代、そして傷ついた心と古びた兵器、発明と勇気の時代であった。
欧州に積もる雪は人類最初の世界大戦の灰で黒ずんでいた。
かの大戦に重装甲兵器メカを送り込んだ大都市勢力は、その門戸を固く閉ざし、近隣都市や国に注視されていた。
戦場へと赴く各勢力の内、自勢力を成長させ、世界の覇権を目指す。
▼『サクソニー帝国(Saxony Empire)』
ザクセン帝国はヨーロッパで最も大きな影響力を持つ国の一つ。
力強い産業、開発された都市、近代的な工場、強力な軍隊、伝統を持ち、ヨーロッパで最も影響力のある国の一つと言われています。
▼『ポラニア共和国(Polania Republic)』
ポラニア共和国は、長い歴史を持つ農業大国で、地位と領土を維持しようと、好戦的な隣国、すなわち西側のサクソニー帝国と、東側のロスビエト連邦との間で苦心しています。
▼『ロスビエト連邦(Rusviet)』
ロスビエト連邦は、巨大かつ強力な国家で、その産業および人口の潜在能力は群を抜いています。
しかし、国は長きにわたる戦争で疲弊し、人々の間には不満が蓄積し、皇帝Tsar Nikolaj(ツァール・ニコライ)の力は弱まっています。
二足歩行ロボから、クモ型ロボット、巨大メカ、そしてレトロ感満載の兵器が豊富に搭乗し、3大勢力のカラーや個性が表現された豊かなロボ・メカが激突します。
重量級4X【探検・拡大・開発・破壊】が基軸のシステムを、ディーゼルパンク風の世界で楽しめるので、この手のゲームが好きな人は、見ているだけでワクワクしてしまうPCゲームです!
ゲームシステム
「Iron Harvest」は、PS4・Xbox One・PC Windows向けのリアルタイム戦略ゲーム/RTSで、第一次世界大戦後である1920年代のもう一つの世界歴史が描かれています。
巨大なロボットがスチーム吹上げ、メカや兵器が闊歩する戦場を舞台に、プレイヤーは、ヒーロー/英雄キャラクター、メカ、そして兵士を戦いに導きながら、世界の覇権をかけて争っていきます。
ストーリーラインにより設定されたミッション的な目標をクリアしていくのですが、敵対関係の続く東欧では、新兵器を盾に急速に軍事国化が進んでいるので、戦闘において大きな役割を果たす、ロボットの集中砲火による建造物の破壊や、自勢力への小さな攻撃は、オートシステムでカバーされるが、メカキャノンに対してはカバーされないなど、様々な戦略方法を試行錯誤しながら戦い、もう一つの1920年台の世界に身を投じていきます。
20世紀初頭、科学の進歩と伝統が衝突してます、世界にはまだ数多くの謎や秘密が残されています。
プレイヤーは3勢力【ポラニア、ロスビエト、サクソニー】のリーダーの1人となるので、各勢力毎のメインクエスト/ストーリー的な“キャンペーン”を行っていきます。
1つの全体的なストーリーの中に3つのシングルプレーヤーキャンペーン/ストーリーが含まれ、そのストーリー内で、プレーヤーは【ポラニア、ロスビエト、サクソニー】と勢力を切り替えていき、一人のメインキャラクターと、それに加わる二人のキャラクターの物語を辿っていきます。
40種類以上の個別ユニットと9人のプレイアブルヒーローが存在していますが、本作のヒーローは、誰にも止められない“スーパーユニット”ではなく、戦闘において新たな選択肢をプレーヤーにもたらす、スペシャルアビリティを持ったユニットです。
マルチプレーヤー、スカーミッシュ対戦でも9人のヒーロー全員をプレイ可能ですが、最初から9体全てのヒーローを使用できる訳ではなく、ゲーム序盤は3人のヒーローのみ使用可能となっています。
※一部ヒーローは、戦闘中操作可能なペットを飼っている
▼ポラニア共和国『アンナ』
ポラニア共和国の少女“アンナ”は、優秀なスナイパーとして活躍します。
▼サクソニー帝国『ガンター』
サクソニー帝国の経験豊富な戦士で、伝説の指揮官でもある“ガンター”は、レジスタンスの象徴です。
▼ロスビエト連邦『オルガ』
ロスビエト連邦のスパイとして暗躍する“オルガ”は、皇帝に近い存在です。
本作のリアルタイム戦略バトルでは、作戦を練る時間が十分に与えられ、ステルスを含む幅広い戦術を利用可能で、数十種類の異なるユニットを率いて戦闘に出撃します。
また、その他ヒーローには、ユニークなメカや武器を所持し、武器が十分に強力な場合、ゲーム内のほぼ全ての要素が破壊可能で、視程が常に変化します。
兵士は戦場で武器を装備することでスペシャルアビリティを獲得したり火力を増強したりすることができ、歩兵ユニットは、本作において最も汎用性のあるユニットとして活躍し、重機関銃、大砲、臼砲といった兵器システムを扱うこともできます。
世界中のプレーヤーと対戦できるマルチプレーヤー対戦マップも搭載予定です。
・シングルプレーヤー&協力プレイのスカーミッシュ対戦
・シングルプレーヤー&協力プレイのチャレンジマップ
・マルチプレーヤーによる競争(ランクマッチ、シーズン)
など、仲間と協力してバトルするCo-opやマルチプレイ、対戦モードが用意されています。
上記でご紹介したコンテンツやシステム以外にも、建設の要素もあるので、ユニット生産や研究を守る基地を建設し、要塞化していくことも可能です。
ポーランド作家・Jakub Rózalski(ヤクブ・ロザルスキー)氏による独特な世界設定、重装甲兵器メカの支配する戦場を、ディーゼルパンク風のリアルタイム戦略ゲーム/RTSとして見事に表現しています!
今後、日本語字幕に対応すると発表したことにより、日本人プレイヤーからさらなる注目を浴びている新作PCゲームです。