, 「ロードナイン」キャラクター育成の楽しさを徹底して追求した自分流MMORPG!|オンラインゲームPLANET
PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

ロードナイン新作

PC/スマホ リリース日:2025/07/31 iOS android

【スマホ・PC対応】60種類以上のアビリティタグの組み合わせによって65種類以上の職業を選択できる自分流MMORPG!

「ロードナイン(LORDNINE)」は、物語とシステムが融合した“本物”のMMORPGです。世界観・成長・戦略が絶妙なバランスで融合しているので、武器とスキルを自由に切り替えながら戦略的に進めることができる戦闘システムと、ユーザーの選択によって成長方針とスキル属性が変わる自由度の高い育成システムが特徴になっています。2025/07/31よりAndroid/iOS向けに配信予定です。東洋と西洋が融合した広大な世界『エル・セラ大陸』を舞台に『10番目のロード』となって新たな勢力を築いていきます。自分の選択が世界を変える舞台で、新たな伝説を作り上げましょう。

注目トピックス
2025/08/01

2025/07/31より正式サービス開始

「ロードナイン」をさっそくプレイしてみる!

革新的なシステムで魅力に新たな楽しさが加わった新作MMORPG!

「ロードナイン(LORDNINE)」は、自由度の高い育成システムと戦略的な戦闘システムにより、独特の楽しさを追求できる新作MMORPGです。

最初のロード『ラディアント』の失踪後、空位の玉座を巡り9人のロードたちが争う中、プレイヤーは『10番目のロード』として、新たな勢力を築き、再び混沌の世界を統べる旅へと歩み出します。

物語の舞台となる『エル・セラ大陸』は、東洋と西洋が融合した広大な世界となっており、世界の没入感を高めるため、開発チームはイタリア・マテーラやナポリなど実在のロケ地を3Dフォトスキャン技術でゲーム内に再現しました。

MMORPG『LOST ARK』や、FPS『クロスファイア』スマホRPG『エピックセブン』の開発元であるスマイルゲート(SmileGate)からタイトルアナウンスされました。

2024年7月に韓国にてリリースされてから僅か6日でGoogle Playと、その他主要アプリストアにて1位を記録し、『2024年韓国ゲーム大賞』優秀賞を受賞しています。

※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください

ロードナイン(LORDNINE) 配信開始キービジュアル

世界観
伝説を継ぐ者、それはあなた…第10のロード。
九人のロードが支配する広大な大陸。
そして異世界から現れた異邦人、それがあなた。
オルフェの導きに従い、世界の運命を変える旅が今始まります。
選ばれし者だけが織り成すことのできる壮大な叙事詩、その最初のページを開いてください。

Google Playゲーム詳細ページより

ロードナイン(LORDNINE) 世界観紹介ページ


『職業』システム

本作は、色々なキャラを集めるわけではなく、自分の分身となるキャラ1体を作成してカスタマイズしていくことができます。

キャラの髪型やヘアカラー、顔のパーツ、衣装など、自由自在にカスタムできるキャラクリエイトシステムが用意されています。

プレイヤーは、『10番目のロード』としてこの世界で生きることになるので、自身の手で作り上げた姿でそれぞれの旅を始めましょう。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクリエイトシステム紹介ページ

最大の特徴となっているのは、クラスも戦闘も成長もその自由度の高さとなっています。

プレイヤーは、9種類の武器を自由に切り替えながら戦闘スタイルを選択でき、52種類の『アビリティ』と6つの『タグ』を組み合わせることで、隠し職業含んだ60種類の職業を構築できます。

例えば、敵を狩る時は獲物を狙う『ハンター』、強者と対峙する時は『不滅の騎士』など、戦況やプレイスタイルに応じて武器を切り替えたり、自らの手で『隠し職業』を発見したりといった戦略性と探索性の両立が可能です。

ロードナイン(LORDNINE) 組み合わせる『職業』システム紹介ページ

『タグ』システムとの連携で、戦略的なスキル構成を完成させることができます。

選んだ道によって成長が変化していく、唯一無二の『スキルツリー』が用意されているので、自分で成長の行方を決めます。

60種以上の豊富な職業が自由自在に状況に合わせたり、数多の『アビリティタグ』を組み合わせたりしながら、戦い方を選択し最善の道を探りましょう!

ロードナイン(LORDNINE) 『スキルツリー』紹介ページ
ロードナイン(LORDNINE) スキルの組み合わせ紹介ページ

9種の武器×60の職業、全てがカスタマイズ可能な自己流MMORPGとなっています。

大剣や戦闘盾、弓、杖など、9種類の武器を思いのままに扱うことが可能です。

ステータスやスキルツリーも千差万別なので、武器の選択と成長の方向性はプレイヤー次第です。

ロードナイン(LORDNINE) 9種類の武器紹介ページ

本作は、キャラを育成し、自身のプレイスキルで冒険することができます。

防具熟練、乗り物、ホムンなど、成長要素も豊富に用意されており、全ての育成リソースは、プレイを通じて獲得可能である点も特徴です。

ステータスのアップグレードにより、自由自在に能力値の変更が可能です。

ロードナイン(LORDNINE) キャラ育成紹介ページ

没入感を高める高品質グラフィックと繊細な演出で楽しめるので、モーションキャプチャ&3Dフォトスキャン技術によって、リアルに息づくキャラが実現しています。

Unityエンジンをベースに、PCとモバイル間のクロスプレイを通して、いつでもどこでもスムーズにプレイ可能となっており、様々なデバイスに最適化されています。

いくつもある武器や防具を選択しながら戦闘スタイルを決めることができるので、武器とアビリティを組み合わせて、繊細なプレイスタイルをカスタマイズしてみてください。

ロードナイン(LORDNINE) プレイスクリーンショット


ユニークなゲームシステム

公平性と深みを兼ね備えた『経済』システムが用意されているので、プレイヤー間の1:1取引により、リアルタイムでの経済活動が可能となっています。

日本サーバーで入手したアイテムを、韓国、台湾を除いた国外のプレイヤーとリアルタイムで取引することができます。

直感的で公正な確率構造となっているので、課金装備なしの全装備がプレイを通して入手することが可能となっています。

ロードナイン(LORDNINE) 『経済』システム紹介ページ

▼『ホムン』

プレイヤーに寄り添う、かけがえのない友『ホムン』と共に自由に旅をすることができます。

ロードナイン(LORDNINE) 『ホムン』紹介ページ

▼『乗り物』

広大なフィールドを駆けまわるために『乗り物』が必須なので、自由に行きたい場所へ、心の赴くままに向かいましょう!

ロードナイン(LORDNINE) 『乗り物』紹介ページ

▼『フィールドボス』

フィールドに出現するボスと戦うには、ギルドの仲間の協力が必須です。

強敵を倒したあとは、仲間と祝杯を上げて、報酬を分かち合いましょう。

ロードナイン(LORDNINE) ボスと戦う紹介ページ
ロードナイン(LORDNINE) 『フィールドボス』紹介ページ


キャラクター

▼『ラエル』

“太陽の聖女”と称され、一人目のロード『ラディアント』の後継者とされる存在。

その重責を背負いながらも、人々の未来を正しき道へと導こうとするロードです。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『ラエル』紹介ページ

▼『ロウェイン』

“青いバラ”の称号を持つ、セラド聖騎士団の中心人物。

過激な信念を掲げ、セラド聖戦士こそが『ラディアント』の後継だと証明するために刃を振るいます。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『ロウェイン』紹介ページ

▼『カルメン』

“無法の女帝”として知られる、情報と財を操る支配者。

すべてを見通す眼差しで、権力と命運をその手に握ります。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『カルメン』紹介ページ

▼『アクイラ』

“砂漠の支配者”として君臨する、若き統治者。

抑圧の中で育ち、力で自由を掴んだ革命の旗手です。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『アクイラ』紹介ページ

▼『デリゲオン』

“不滅の老将”と呼ばれる、ラディアントの志を継ぐロードの一人。

人々を守る盾として最前線に立つ、不屈の守護者です。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『デリゲオン』紹介ページ

▼『クラウス』

“仮面に隠された野望”の称号を持ち、灰色の夜明け騎士団を率いる団長。

心の内を誰にも明かさず、その真意は常に疑念の的とされています。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『クラウス』紹介ページ
p>▼『バルテス』

“白き狼”の称号を持つ、極寒の地バイランを統べる孤高の統治者。

弱肉強食の地で頂点に立ち、民を寒冷の支配から解き放たんとします。

ロードナイン(LORDNINE) キャラクター『バルテス』紹介ページ
ロードナイン(LORDNINE) フッターイメージ

「ロードナイン」をさっそくプレイしてみる!
Copyright (C) Smilegate. All rights reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら