低スペックPCでも”ちゃんと”楽しめる本格ファンタジー! 10年以上経っても飽き足らない充実したコンテンツが魅力のおすすめMMORPG!

「新生ROHAN(ロハン)」は、2006/11/01に正式サービスが開始されてから10年以上続く老舗の人気オンラインゲーム。当時、韓国でサービスインすると初月売り上げが45億6000万ウォン(日本円で約5億6000万円)を記録した超人気タイトルです!
グラフィックは"超美麗"というわけではありませんが、3Dエンジン『エポック』という独自に開発されたシステムにより低スペックPCでも迫力あるプレイを楽しむことができ、古いタイトルながら世界観・キャラクター・ゲームシステムがしっかり作りこまれているので今でも充分楽しめる人気MMORPGです。
これから始める人はもちろん、この機会にしばらく本作から離れていた人も改めてプレイしてほしいおすすめオンラインゲームです!
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
壮大な世界観を手軽に楽しめるおすすめオンラインゲーム!
「新生ROHAN(ロハン)」は、WeMade Onlineが運営する2006/11/01に正式サービスした人気オンラインゲームです。
韓国のYNK Koreaが開発し、韓国でサービスイン直後、
初月売り上げが45億6000万ウォン(日本円で約5億6000万円)を記録するなど、話題性が非常に高く、
日本でのサービス開始からすでに10年以上続いている人気オンラインゲームです。
ゲームの内容は王道のMMORPGといった印象で、
クエスト・キャラクター育成・装備の合成・釣りシステム・ペットといったオーソドックスなコンテンツのほか、
モンスターKILL・PvP・PvEといったほかのプレイヤーとの交流を楽しむコンテンツも用意されているので
飽きずに長く楽しめる点がサービスを開始して10年以上経っても根強いファンが多い理由のひとつかもしれません。
スぺック/動作環境
最終更新日は2017/09/19なので、プレイ前には公式サイトでご確認ください!
動作環境 | 推奨環境 | 必須環境 |
---|---|---|
Windows OS | Windows 7 日本語版 / Windows 8 日本語版 | Windows 7 日本語版 | ブラウザ | Microsoft Windows 及び IE 7.0 |
CPU | Intel CoreTM 2 Duo E6700(2.66GHz)以上 | Intel Pentium1.4GHz以上 |
メモリー | 1GB 以上 | 256MB 以上 |
HDD | 8GB 以上 | |
グラフィックカード | GeForce FX6200・Radeon 9600以上 | GeForce FX以上 |
Direct X | DirectX 9.0以上 | DirectX 9.0以上 |
世界観や物語
「新生ROHAN(ロハン)」は、8つの種族が住む『ロハン大陸』で繰り広げられる、
種族間の対立・生命体消滅を決意した神の策略に対抗する人々の戦い・神話を感じさせる歴史、
といった混沌の時代を生き抜く壮大な世界観が舞台になった、
ファンタジー色濃厚な人気MMORPGです!
▼ワールドマップ【ROHAN大陸】
独自に開発された3Dエンジン『エポック』を採用しており、
低スペックPCでもグラフィックスの美しさを楽しめるよう工夫がされています。
国家・平和な時代~混沌の時代といった大陸全体の歴史から、
各種族ごと、登場するモンスターの詳細情報まで非常に細かく歴史設定をしているため、
まるで実在する時代背景かのように感じる点が魅力のひとつです。
▼種族ごとの歴史背景
▼「新生ROHAN(ロハン)」世界観
キャラクターの声優陣も藤原啓治さん、内海賢二さん、中原麻衣さんと非常に豪華で、
細かい時代設定・壮大な世界観・キャラクターへのこだわりなど、
制作側の思い入れの強さを感じるおすすめオンラインゲームです!
8種族からなるキャラクター
「新生ROHAN(ロハン)」では、
【ヒューマン/ダン/ジャイアント/エルフ/デカン/ハーフエルフ/ダークエルフ】の7つ種族のほか、
2008年12月に種族が追加されてから6年半ぶりに実装された新種族『トリニティ』の合計8つの種族が登場します。
キャラクターはレベル50以上になると就いている職業を変えられる『転職』システムがあり、
それぞれの転職したいジョブのクエストを受注し、そのクエストをクリアすると転職することができます。
転職するとそのジョブ特有のスキルを覚えることができ、
高火力の魔法や、相手の攻撃をはじく防御魔法などジョブによって覚えるスキルに違いがあるのですが、
結界や自爆といった対人戦・モンスター戦で効果的に働くスキルもあり多彩な戦い方をすることができます。
▼ヒューマン(CV.男性:藤原啓治さん、女性:川澄 綾子さん)
職業はナイト。防御力が高く、パーティにいると安心。
体力が高いことが特徴で、剣と盾で近接攻撃をしたり両手に武器を持ち二刀流で戦うこともできる。
転職では素早い攻撃速度を持つガーディアンや、盾で味方を守るディフェンダーになり、
チームの要である防御力を上げて、頼れるチームのガードマンにもなれる心強い存在。
▼エルフ(CV.男性:藤原啓治さん、女性:中原麻衣さん)
職業はヒーラー。ダメージを回復したり、バリアを張ったりする支援職。
短剣やスタッフなどを装備でき、転職では回復に特化したプリーストや、攻撃魔法が使えるテンプラーになれる。
ソロプレイでは攻撃力が少なく進めづらいが、チームでは必要な回復役。
▼ハーフエルフ(男性:小野大輔さん、女性:南央美さん)
職業はアーチャー。移動速度が速く、遠隔攻撃ができる。
弓や石弓で攻撃するだけでなく、攻撃をして逃げることによりノーダメージで敵を倒すこともできるのが特徴。
転職では同時に複数攻撃ができるスカウトや、全種族最速の足を持つレンジャーになれる。
▼ダン(CV.男性:大川透さん、女性:田中敦子さん)
職業はアサシン。
クリティカル攻撃が得意で、強力な一撃を繰り出すことができ、両手武器のカタールで攻撃する。
毒属性のスキルはアサシン特有で、武器にスキルをつけて戦い追加ダメージを与える。
転職ではクリティカル攻撃が魅力のアベンジャーや、ユニークなトラップ攻撃のプレデターになることができる。
▼デカン(CV.男性:中田譲治さん、女性:田中敦子さん)
職業はドラゴンファイター。
体力をマナに変換したり、片手剣やゼンと呼ばれる特殊武器を使って攻撃するほか、
1つの武器を2つに分けるスキルが特徴。
転職ではドラゴンセージ/ドラゴンナイト共にドラゴンに変身し、ドラゴンに変身すると攻撃力・HPが上がりビジュアルもドラゴンに!
▼ジャイアント(CV.男性:内海賢二さん、女性:深見梨加さん)
職業はウォーリアー。
その大きな体に似合わず、素早く動きデュアルソードや鈍器で戦う姿は迫力満点。
転職では対遠距離攻撃に特化したバーサーカーや、通常攻撃を範囲攻撃にできるスキルをもつサベージになれる。
▼ダークエルフ(CV.キムジャン/?)
職業はメイジ。
短剣やスタッフで戦い、チームメンバーをワープさせるスキルを持つ特徴がある。
死んだふりをした後に無敵になれるスキルを持つなど、まるでドラキュラのようなウォーロックや
パーティにかかせない高い火力をほこる黒魔法が使えるウィザードに転職できる。
▼トリニティ(CV.未公開)
幼くか弱い精霊。
敵単体や全体に対しダメージを与えたり、自身のHP・MPを増幅させるなど目立った戦い方はできないが、
転職すると回復や補助だけでなく強力な魔法攻撃ができる神々しいルミール、
強力な攻撃や妨害スキルを持つ妖艶なノワールといった美しい女性の姿に変わる。
また本作では、2015年7月29日、6年半ぶりに新種族『トリニティ』が実装されたのですが、
キャラクターが非常に魅力的なので改めてご紹介したいと思います!
初期の幼児体『メル』は『ルミール/ノワール』のいずれかに転職することができ、
他の種族と違い転職すると容姿が変化します!
この種族はHPとMPのほかに『TP(トリニティポイント)』というステータスがあり、
特定のスキルを使用することで取得でき、貯まったTPを使用し強力なスキルを発動させます。
幼い姿の『メル』は、見た目は非常に可愛らしいものの
それほど強力なスキルは持っていないためか弱く心細い印象ですが、
転職後は攻撃系のスキルの他、回復系のスキル・全効果を反射するなど幅広いスキルを持ち合わせています!
さらに他の種族との違いとして、
使用するとプレイヤーの成長に合わせ強くなっていく精霊武器『アレンダル』を使うことができ、
合成を行うことで上位武器に変化することができない代わりに、
他の種族の武器のオプション(HP/MPのステータスアップなど)を吸収して強化するという特徴があります。
他の種族はチュートリアルが終わるとレベル10前後ですが、
『メル』のチュートリアルが終わるころにはレベル50になり、
転職が可能になる専用チュートリアルゾーンがあるので短時間で成長させたい人にはピッタリです!
キャラクターがとにかく魅力的なので、可愛いキャラやファンタジー好きな人に特におすすめです。
メインクエストも追加されているので、昔プレイしていてしばらくお休みしていた人は、
この機会に『トリニティ』で再プレイしてみてはいかがでしょうか?
多彩な戦闘コンテンツ
「新生ROHAN(ロハン)」は、
MMORPGではお馴染みのクリックでターゲティングし、攻撃するクリックタイプのバトルシステムを採用。
ターゲティングするだけで自動攻撃をしてくれるので複雑な操作をせず戦闘を楽しむことができますし、
普段あまりMMORPGをプレイしない人でも操作しやすいと思います。
パッシブスキルや攻撃魔法/防御魔法といった魔法や必殺技は自動攻撃ではないので、
“フルオートでは単調で退屈“といったことにならず、
ここぞという時に自分のタイミングで技を繰り出せるのは嬉しいシステムです。
さらにバトルコンテンツとして、
【タウン争奪戦/力の戦場/サバイバルアリーナ】といった、
ギルド戦・PvPが用意されており、賑わいを見せています!
・タウン争奪戦
通常のフィールドではなく独立した特定のフィールドで行われる大規模PvP。
『ホールドベース』といわれる場所を占領し、より多くのポイントを獲得したギルドに報酬が与えられます。
・力の戦場
【アデル/ヘリア】の2つのいずれかの陣営に分かれ戦うPvP・PvE。
モンスターか敵陣プレイヤーを倒して加算されるポイントが一定以上に達した方が勝利するシステムです。
一定時間操作が行われなかった場合に自動退出となるので注意が必要です。
・サバイバルアリーナ
Lv51以上で参加できるPvPで、開催日時ごとに参加レベル制限があります。
参加費用として入場料を支払う必要があり、参加者は敵同士として他のプレイヤーを倒すことでポイントを取得し、
ポイントの統計により順位が決まり、それに順じて報酬が与えられます。
特に毎週土曜日21時30分から行われる『タウン争奪戦』は
10年以上経ったオンラインゲームとは思えないほど熱い戦いが繰り広げられています!
プレイを始めたばかりだとなかなか参加は難しいと思いますが、まずは観戦して雰囲気を楽しむことをおすすめします。
10年以上続く魅力総まとめ
「新生ROHAN(ロハン)」は、戦闘をガンガン楽しみたい人だけでなく、
ちょっと戦いに疲れた時に息抜きできるコンテンツも充実しています。
パートナーとして活躍してくれる”ペット“や搭乗できる動物、仲間とまったり楽しむ”釣り“、
“温泉”は、MMORPGではお馴染みのコンテンツで、一味違う楽しみ方ができます!
さらにフィールド上の様々なアイテムを【採集・加工・抽出】することで
新たな武具を入手できる生産コンテンツも用意されており、
オリジナルで作った武器は装備だけでなく強化することもでき、
市販されているものよりかなり安価で作れるものもあるので、コツコツこだわれます!
期間限定で新規&復帰プレイヤーへ向けた得点アイテムがもらえるイベントも開催されているので、
新しいオンラインゲームを探している人やしばらくお休みしていた人は今がチャンスです!
新作のオンラインゲームに比べるとグラフィックスやダイナミックさは劣る印象を受けるかもしれませんが、
きちんと作りこまれた遊びごたえのある内容になっているので、
長く続いている理由が頷ける人気MMORPGです!
ファンタジー色の強いキャラクターも魅力的ですし、
がっつりファンタジーの世界を堪能したい人にはおすすめMMORPGなので、
興味のある方はぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか?