緊張感あふれる没入度MAXのサバイバル・バトルが面白い略奪FPSシューティングが楽しめる新作スマホゲーム!
「アリーナブレイクアウト(アリブレ)」は、戦利品を集める『エージェント』となって『ダークゾーン』を駆け巡り、武器や装備などの物資や戦利品を求めて戦う略奪シューティングゲームです。2023/07/14よりAndroid/iOS向けに配信中の新作スマホゲームアプリです。プレイヤーの最終目的は、より多くの戦利品を奪って、無事にダークゾーンから脱出することです。700種類以上の銃器部品などが登場し、武器の究極のカスタマイズを実現しているので、様々なアタッチメントを組み合わせ、強力な武器を駆使して戦況に応じた判断を下し、勝利を掴み取りましょう!
プレイレビュー掲載
いま注目の無料ブラウザゲーム【PR】
目次
シリアスな判断の連続で緊張感あふれるシューティングが楽しめるスマホFPS!
「Arena Breakout(アリブレ)」は、次世代ゲーム機、PC級のグラフィックスとサウンドと共にエキサイティングなゲームプレイが楽しめる次世代タクティカルFPSです。
世界トップクラスのゲーム開発・パブリッシャー・ゲーム運営プラットフォームであるTencent Gamesの開発スタジオMoreFun Studios Groupが手掛ける新作スマホゲームです。
ハイクオリティなのビジュアルで描かれた独自のハードコアスタイルの戦略的なゲームプレイを提供し、スマホ向けシューティングゲームというジャンルを再定義した挑戦的なタイトルで全世界同時リリースされました。
LEVEL INFINITE PASSの新規登録、またはログイン、各SNSアカウント連携でゲームにログインしてプレイすることもできますが、ゲストアカウントも用意されているので、お試しプレイすることもできます。
本作は、AndroidであればGoogle Play、iOSであればApp Storeからダウンロードしてプレイしていくのですが、ダウンロード時間は5分程度で完了しました。
ログインしていても、ゲストアカウントであっても、プレイ前には利用規約、プライバシーポリシーに同意しないとプレイできないので、確認した上で問題がないようであれば同意ボタンにチェックしてゲームを開始します。
Google Playでの対象年齢は16歳以上、App Storeでの対象年齢は17歳以上となっていますが、公式で定めているプレイ年齢は18歳以上となっています。
スマホとは思えない高精細なリアルなグラフィックスで楽しめるのですが、ミリタリーや戦争と言った世界観、他プレイヤーとの対戦(PvP)などが苦手な人にはおすすめできません。
かなりしっかり目のチュートリアルが用意されているので、FPSシューティングをプレイしたことがない人でも安心して遊ぶことができると思います。
音で感知して索敵するなどイヤホンしてプレイすることで、緊張感ある世界観に没入できますし、ゲームモードや武器カスタムなど、こだわれる要素も多くいので、これまで色んなFPSをプレイしてきた方も本格的なプレイで楽しめるミリタリー系のスマホFPSだと思います。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play/App Storeでダウンロード可能
※対象年齢は18歳以上
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください



本作は、アメリカで大人気のスマホ向けシューティングFPSなのですが、豊富なミッションを行っていくリアルなMAPやゲームモードが用意されています。
プレイヤーは、戦利品を集める『エージェント』となり、『ダークゾーン』を駆け巡り、武器や装備などの物資や戦利品を求めて戦いを繰り広げていきます。
プレイヤーの最終目的は、より多くの戦利品を奪って、無事にダークゾーンから脱出することなので、戦況に応じて最適な判断を行いながら、勝利していきます。
ダークゾーンで敵に倒されると、それまで集めた戦利品はもちろん、戦場に持ち込んだ武器、装備、物資が全て失われてしまうというシビアなシステムが悔しさを増長させるので、プレイしている内に自然な形でどんどん進めていける面白さがありました。


700種類以上の武器や部品などが用意されているので、武器の究極のカスタマイズを楽しむことも可能です。
自由にカスタマイズできるので、様々なアタッチメントを組み合わせたり、アクセサリーを装着したり、自分好みの強力な武器を作り上げていくことができます。
また、戦場に入る前に自分の持ち物を選択していくのですが、色んな場面に対応できるように、武器や装備、医療キットを持ち過ぎると俊敏性が低下してしまいます。
俊敏性を上げるために装備を少なくすると、銃撃戦になった時に不利になるなど、結構その時の持ち物をどうするのが良いか判断していくのも悩ましいけど面白いと思います。


ゲームの進め方
ゲームを開始するとリアルなグラフィックのオープニングムービーが流れ、キャラクター作成画面に移ります。
プレイヤーは、男女のどちらを選択し、用意されている顔パターンと髪型、髪色の3種を組合わせ、フラッグと呼ばれる国旗を選択して、自分のキャラを作成していきます。
日本でプレイしている人は日本を選択しなければいけないという事ではないので、自分の好きなフラッグを選択して、ゲームを開始していきます。



キャラを作成した後は、『新平』と『ベテラン』を選択することができ、この選択によってチュートリアル内容が変わってきます。
これまでの自分がどのくらいFPSシューティングを行ってきたかの経験値に応じて選択することになるのですが、もちろんどちらを選択するか個人の自由です!
本作が初めてのFPS作品という人やまだシューティングのプレイ経験がそこまでない人は『新平』選択で間違いありませんが、FPSは「AVA」や「CS」など数年以上プレイしたけど、あくまでもPC向けのオンラインFPSだからどうなんだろう言う人は『新平』を選択して、一から操作方法を確認しておくのも良いと思います。
「PUBG」や「荒野行動」などよくプレイしてきたという人など、まぁやってるなという人は『ベテラン』を選択してしまって良いと思います。

操作方法
本作は、自分の視点で操作していくFPSになるので、プレイ画面では自分の腕部分のみ確認することができます。
・画面右側『スワイプ』で、視点の移動ができるので、周辺を見回すことができる
・画面左側『ジョイスティック』使用で、移動することができる
基本的には、両手を使ってプレイすることになるので、左手で移動しながら、右手で視点を調整していきます。
『ジョイスティック』を大きく倒せばダッシュ移動してくれるなど、操作については全てチュートリアルで教えてくれます。



画面中央には、その都度行うべき事が表示されており、行くべき箇所や物にはマークが表示されているので、迷うことはほぼありません。
チュートリアルで付いていく人を追いかけていくと、ジャンプ、しゃがむ、ダッシュ、匍匐といった操作アクションが説明されていきます。
また、今後の対戦中やミッション中に出てくる物を拾ったり、弾薬を確認したりというバトルに関わるアクションも出てきます。



拾いたい物を拾ったり、狙撃した相手の持ち物を奪ったりする時には、その対象物に合わせて拾います。
プレイヤーの『バックパック』内にある縦列2つめのアイコンは『チェストリグ』となっているのですが、この『チェストリグ』は、すでにプレイヤーが装着している装備品のことを指しています。
肩から吊るして使う弾帯胸当てで、必要な装備品を素早く取り出すことができます。
マガジンを使用する前には、マガジンに弾丸を装填してリロードする必要があるのですが、『チェストリグ』内でマガジンの装填を行えます。


プレイ方法
画面中央には使用している武器が表示されており、バトルアクションのアイコンでリロードしたら撃てるようになります。
標準を定めるためには『エイム』する必要があるので、撃つ前にエイムモードにして標準を合わせ、弾丸のアイコンを押して射撃していきます。
『エイム』アイコンは、もう一度押すとエイムモードが解除できます。


最初の狙撃は射撃場で教えてもらえるのですが、手榴弾やグレネードの投げ方も教えてもらえます。
手榴弾やグレネードを持つとバトルアクションも武器に応じて変化していきます。
手榴弾やグレネードアイコンは長押しし、投げる方向を選択して指を離すと投げることができます。


画面上部には『コンパス』が表示されており、このコンパスにはミッションの目標地点や脱出地点の方向を表示しています。
本作は、ミッションを完了するとそこで終了されるのではなくしっかり『脱出地点』に到着することで完了します。
敵に倒されれば、今まで収集した戦利品だけではなく、自分が戦場に持ち込んだ武器、装備、物資の全てが失われてしまうので、『脱出地点』は最重要目標となっています。
『脱出地点』は、赤い煙が合図となっているので、コンパスに従って目標地点や脱出地点へ向かいましょう。



『脱出』に成功すると、所持している装備やアイテムを全て獲得することができるので、より性能の高い『チェストリグ』に装着し直したり、弾薬を補充したりすることができます。
プレイヤーが背負っているコンテナの『バックパック』内に入っていた戦利品も勝利して戻ってくることで倉庫に保管しておくことができます。
本作に用意されている『ミッション』で訓練を行い、完了することで経験値やゲーム内通貨を獲得することができるので、クリアを目指してみてください。



武器
▼『近接武器』
唯一の固有所持武器。潜伏中に撃破されたり、MIAになっても失わいません。
中でも『M9サーベル』はダメージが低く、攻撃距離が比較的短い。
しかし、攻撃速度が速い&スタミナ消費量も少ないので、レイドでも使ってみましょう。

▼『ピストル』
初心者向けの武器で、最初のサプライを安全に蓄積できます。
低コストで入手しやすく、移動速度にも影響しません。
短所もありますが、改造のヒントから使いやすくカスタマイズしましょう。

▼『ショットガン』
ショットガンは安価で入手しやすい。至近距離戦闘であれば高い威力を発揮できます。
しかし、長時間の戦闘に向いていないので、短所をカバーできるカスタムをしましょう。

▼『カービン』
コストが低く、安価で改造可能。性能のバランスが良いので近〜遠距離でも活躍できます。
この武器の難しいポイントは、リロードが遅い点なので、改造する際、大容量マガジンにするのがおすすめです。

▼『アサルトライフル』
多くの方がレイドで使用している武器です。
改造ビルドがたくさんあるので、自分の好みに合わせてカスタマイズしよう。
エルゴノミクスとリコイル制御をUPするため、大容量マガジン&フォアグリップの追加がおすすめです。

MAP
▼『農場』
プレイヤーが最初に入るマップで、農業施設が多く地形も平坦です。
南側のモーテルには大量の軍事物資が保管されており、ボスのエイジャックスの出没地の一つでもあります。

▼『渓谷』
高い山に囲まれた景色の良い渓谷です。
中南部にある家はボスである『ドス』の別荘で、彼の武器や高級品が多数コレクションされています。

▼『ノースリッジ』
美しい雪山の景色と小さな町並みがあるエリアです。
この地で最大の建物『ノースリッジホテル』は、ボスのフレッドと彼の仲間たちが占有しています。

▼『武器庫』
コンパクトに設計されたエリアです。
より激しい銃撃戦と、危険な新ボスとの遭遇によって、スリリングな体験を味わえます。


この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら
-
ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫
「ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫(ラグナド)」神獣や鬼、妖怪といった多彩な和風妖怪キャラがバトルを繰り広げるスマホゲーム!操作はシンプルだけど極限まで奥深くオリジナリティに溢れてる!
-
名将の復讐~時空を超えた夢の大合戦~
「名将の復讐 時空を超えた夢の大合戦」三国英傑から戦国大名に至るまで、数多くの名を馳せた武将たちが次々と登場する新作スマホゲーム!ハマる要素&やり込み要素が盛りだくさん!
-
タイトーオンラインクレーン
「タイトーオンラインクレーン(タイクレ)」プレイ台を見やすく進化させたり、限定プライズや最新景品を初心者でも楽しめる台に設定しているPCブラウザ・スマホアプリで遊べる人気オンラインクレーンゲーム!
-
アース:リバイバル
「アースリバイバル(アスリバ)」近未来の終末世界で、異星文明により侵略された地球を冒険し、生き残るために、武器やパワードスーツなどを駆使して戦うPC・スマホ向け新作TPSサバイバルゲーム!
-
Ace Defender
「Ace Defender(エースディフェンダー)」剣と魔法の世界で好きなユニットを選択して勝利を目指す放置系のTDバトルとカードバトルが融合した防衛TDスマホゲーム!
-
信長の野望 出陣
「信長の野望 出陣」とにかくより多く歩いたものが強くなれる位置情報系の新作スマホゲーム!本当に歩いていくことで、自領地を拡大していくことができるので、歩きまくって国を作り上げよう!