『大航海時代』シリーズ30周年記念作品!思い出と浪漫詰まった『大航海時代2』と『大航海時代 外伝』が原作のPC・スマホで楽しめる新作MMORPG!

「大航海時代Origin(オリジン)」は、Android/iOS向けに2023年に配信予定の新作スマホアプリゲーム!本作は1990年に発売された第一作目『大航海時代』シリーズ発売から30周年記念作品となるオープンワールドMMORPGで、2018/11/30にコーエーテクモゲームスは、LINE Gamesと本作の共同事業開発契約を締結したと発表されました。『大航海時代3』『大航海時代4』『大航海時代5』、および『大航海時代 Online』で開発を担当したコーエーテクモゲームスの竹田智一氏がプロデューサーとして開発に携わり、スマホのみではなく、Steamでの展開、そして、グローバルサービス配信も予定しています。
2023/01/30より事前登録開始
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
シリーズ発売から30周年を記念作として配信される新作オープンワールドRPG!
「大航海時代Origin(オリジン)」は、1990年に発売された第一作目『大航海時代』シリーズ発売から30周年記念作品となる新作MMORPGです。
2018/11/30にコーエーテクモゲームスは、LINE Gamesと本作の共同事業開発契約を締結したと発表し、2018/12/12から韓国にてLINE GAMESから新作タイトルとしてアナウンスされました。
スマホのみではなく、Steamでの展開、そして、グローバルサービス配信も予定されているオープンワールドMMORPGです。
『大航海時代III(3)』『大航海時代IV(4)』『大航海時代V(5)』、および『大航海時代 Online』で開発を担当したコーエーテクモゲームスの竹田智一氏が、プロデューサーとして開発に携わっています。
※プレイ価格:未定
※Google play及び、App storeでダウンロード可能
※PCでのプレイには、Steamなどのプレイプラットフォームアカウントが必要になります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
韓国のMotif社代表は『大航海時代の起源』を介したモチーフが、シリーズ発売30周年を記念するタイトルにふさわしい作品になるよう開発に最善を尽くすと伝えています。
2023/01/30~02/20までの事前登録の受付が開始されています。
事前登録は、公式サイトを通じて登録することができ、事前登録に参加者全員に序盤での航海に役立つ船舶をはじめ、装備、部品などの成長に必要な様々なアイテムがプレゼントされます。
事前登録は、下記方法で行われています。
・公式サイトから事前登録
・公式Twitterをフォローして事前登録
・Steamからウィッシュリストに追加
・Google playから事前登録 ※準備中
・App storeより予約注文して事前登録 ※準備中
スマホ版とPC Steam版のクロスプラットフォームをサポートするためにも、先行してスマホ版を配信した後、Steam版を予定している模様。
また、上記で公開されている動画を見ていただくとお分かりいただけるかもしれませんが、本作は『大航海時代2』をリメイクしており、Motif社代表からは、本シリーズで新たにゲームを開発するならば子供の頃に感じた思い出とロマンが、最大の作品である『大航海時代2』を熱望したそうです。
『大航海時代2』は、JRPGのテイストを維持しながらもオープンワールドのゲームのような魅力があり、プレイテンポもよく、この世界に生きているという体験をすることができた為、うまく継承していきたいと話しています。
また、継承箇所ですが、基本的に原作で行えることは全て可能で、主な登場人物の全キャラ登場するとのこと。
プレイヤーは、プレイアブルキャラを選択し、それに伴う原作ストーリーやイベントも楽しむことができる一方で、時代にそぐわない部分は軽減させるなども行っているそう。
原作のコンテンツを再現し、さらにそこから新コンテンツを追加するなど、一長一短まで考慮し開発中としました。
▼1993年版『大航海時代2』のビジュアルリメイク比較
▼1993年版『大航海時代2』の航海中画面リメイク比較
本作では、上記でも記載の通り、原作に登場した主人公を提督として選んでプレイすることができます。
ゲームエンジンは、UE4を採用しているので、高度なグラフィックスを備えたオープンワールドを探索していくことができます。
メインシナリオとなるい『年代記』では、世界観や新たに追加されたストーリー、様々な登場人物との人間関係、そして成長と冒険の物語を臨場感高く体験できます。
PC版スぺック / 動作環境
最終確認日は2022/12/07なので、プレイ前には公式サイト、Steamページにてご確認ください。
動作環境 | 最低環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
OS | Windows 7, Windows 8.1, Windows 10(64-bit) | Windows 10 |
CPU | Intel Core i3 / AMD Ryzen 3 以上 | Intel Core i5 / AMD Ryzen 5 |
メモリ | 8 GB 以上 | 16 GB 以上 |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 7750 以上 | NVIDIA GeForce GTX 1050 / AMD Radeon RX 560 |
HDD | 20GB 以上 | 上 |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続 |
ゲームシステム
あらすじ
1522年。
ヨーロッパの諸国家は熾烈な競争を繰り広げていた。
彼らの舞台は他ならない海彼らは青い広大な海を渡り、新たな大陸を探し出し、同盟港を建てながら力をつけていた。
西ヨーロッパの果てであり、イベリア半島の外郭にあるポルトガルは位置的に地中海への影響力を発揮できず、微々たるものだったがゆえに、早い時期から大洋へ目を向けた。
隣国であり、ライバル関係であったイスパニアもまた「アルマダ」と呼ばれていた無敵艦隊を中心として地中海と大洋両方とも攻撃的に勢力を拡張しながら威勢を轟かせていた。
イングランドもまたイスパニアとポルトガルが先占した海の覇権を持ってくるために王室の資金を投資し、国力を増やし、広い領土を制覇しているオスマン帝国もヨーロッパの牽制から国を守るべく、海上権を掌握しはじめた。
未知への冒険心、莫大な富のための熱望、自国の名誉のための力。
数多の人々が己のわけを胸の中に抱き、大洋へ航海を始める。公式サイトより
『200以上の港』と『60の部族』と共に『8つの異なる国』を巡る大航海時代を探検していきます。
『300以上の戦闘地形』と『20以上の気象条件』が広大な世界で体験できるので、やりこみ要素だけではなく、戦略要素も非常に高く楽しめます。
『大航海時代2』と『大航海時代 外伝』を原作にしているので、世界一周の航海をはじめ、様々な目的を達成するために航海、交易、探検、戦闘など多様な要素を楽しむことができます。
『大航海時代2』、『大航海時代 外伝』を壮大なBGM、緻密に再現したシナリオやイメージを圧巻の美麗グラフィックで再現しています。
航海中の『探索』は、世界の各種建築物や資源、植物、各種遺物や宝物などを発見、確認し、収集することを指し、探索で見つけた自然、動物、植物、建物、遺物、宝物などを『発見物図鑑』に記録することができます。
探検や陸地修練などの課題が出てクリアすると報酬を獲得することができ、道具を所持していれば『釣り』を行うことも可能です。
釣りは航海中の『観測モード』で行うことができるのですが、餌を使用するとレアな魚が出現する確率が上がり、釣った魚は図鑑に記録されていきます。
また、航海をしていると、時々海上に『浮遊物』が浮いているのですが、それを拾うと人員や資材を補充することができるので、見つけたら積極的に拾いましょう!
『交易』は、ある地域の貿易品を低価格で購入し、他の地域で高価格で売買する取引です。
特定の地域で購入できる商品を『名産品』と言い、他で入手できない品であるほど希少性があり、相場に左右されにくい商品となっています。
よく訪れる都市や貿易品をお気に入りに登録しておくと、いつでも簡単に確認できます。
高価格で売買するためには、相場動向を確認して大きな利益を獲得しましょう!
『大航海時代2』と『大航海時代 外伝』の提督が登場するのですが、彼らのシナリオはアップグレードされ、新たなアレンジが満載です。
ユニークなアートスタイルと高品質なアレンジが楽しめるので、オリジナル艦艇で究極の艦隊を作り上げましょう!
歴史的背景に基づいた約100の『船』と『キャビン』、『シンボル』と『染料』を使用して船を自由にカスタマイズしてみてください。
貿易を通じて裕福な商人になったり、発展した都市に投資して艦隊をアップグレードして無敵の海賊王になったりと、果てしない海を自由に生きることができます。
航海中に他の艦隊と遭遇すると『海上戦闘』に発展することがあります。
“他の艦隊”と言うのは、NPC艦隊はもちろん、海を巡る他の提督=他プレイヤーの艦隊とも海上バトルを繰り広げることができます。
戦闘に勝利すると報酬を獲得できるので、地球儀のように丸く表現された海やハイクオリティな船舶で、臨場感溢れる航海を楽しみましょう!
『提督』システム
『大航海時代Ⅱ』で登場した主人公が本作では『提督』として登場します。
ドット絵で描かれていたキャラ達がレトロだけど新しい美麗なイラストで蘇るので、ぜひご確認ください。
個性豊かな『提督』達が現在公開されているので、一部ご紹介していきます。
▼『ジョアン・フェレロ』
ポルトガルの貴公子。優しい青年だが心の底では冒険に溢れる人生を夢見ています。
ある日、父に命じられ、フェレロ家の望みを継いでプレスター・ジョン王国を見つけるために海に出ました。
▼『カタリーナ・エランツォ』
元軍人のイスパニアの海賊。大胆で有能な人物。18歳で海軍将校に任管しました。
正体不明の艦隊の攻撃によって兄と婚約者が命を落とした後、復讐のために軍人の身分を捨てて海賊になりました。
▼『アル・ヴェザス』
幼い頃から貧しく生きてきた孤児ですが、自立心と胆力、知性を備えた人物に成長しました。
偶然、商船を得たことを切っ掛けに億万長者になるという野望を抱いて海に出ました。
▼『オットー・スピノーラ』
慎重で忠義な人物。騎士の手本として、世間の尊敬を集めています。
ヘンリー8世の密命を帯びて私掠海賊になり、イスパニアの無敵艦隊を牽制する強力な艦隊を組織するため働いています。
▼『エルネスト・ロペス』
オランダの地理学講師。教鞭をとることに飽き、海の男となり世界を探検する人生を夢見ていました。
親友のメルカトルと契約を結び、完璧な世界地図を完成するための航海を始めました。
国家
▼『ポルトガル』
アフリカからアジアにかけて、広い範囲に勢力を展開している強国。
名産品の岩塩は、主にエストレーラ山脈で採掘されています。
▼『イスパニア』
主にイベリア半島東岸と新大陸方面に勢力を展開している国家。
名産品の水銀剤は殺菌力が強いのですが、副作用があるため使用に注意が必要です。
▼『オスマン』
イスラム地方と中東に勢力を展開する強国。
名産品のロクムはお菓子の一種で、甘くて弾力のある味が特徴です。
▼『イングランド』
外洋に拠点を持たず、大航海時代の波に乗り遅れていることに焦りを感じている国家。
名産品のウィスキーは主に穀物を原料とする蒸留酒で、紀元前にスコットランド地方の民間に伝わった伝統酒です。
▼『オランダ』
多くの貿易会社があり、交易・経済の中心的な役割を果たしている国家。
名産品のジンは穀物の蒸留酒にネズの実などで風味を加えた酒で、国民的な飲み物として愛飲されています。
ワールド
▼『極東南アジア』都市:江戸
急激に発展してきた太平洋沿岸の都市。
権力者により、計画的に都市が形成されています。
極東南アジアを訪れた際は『江戸』や『安土城』を観に行きましょう。
▼『イタリア半島』都市:ナポリ
長い歴史を持つ穏やかな気候の港街。
地中海中部における交易の重要拠点です。
イタリア半島を訪れた際は『ナポリ』や『ヴェスヴィオ山』を観に行きましょう。
▼『北アメリカ』都市:ナッソー
キューバ島の北に位置する、ニュープロビデンス島の港町。
カリブ海の海賊の本拠地です。
北アメリカを訪れた際は『ナッソー』や『ピンクサンド・ビーチ』を観に行きましょう。
▼『北海』都市:カレー
ドーバー海峡に面した港町。
イングランドと距離が近く、過去に何度も戦いの原因となりました。
北海を訪れた際は『カレー』や『ノートルダム大聖堂』を観に行きましょう。
▼『東インド』都市:ゴア
インド西岸に位置する港町。
インドの楽園という意味を持っています。
東インドを訪れた際は『ゴア』や『ジョグの滝』を観に行きましょう。
▼『太平洋』都市:ポートピリー
ヌクヌ族が建設した都市。
周辺に鉱山が多く、さまざまな鉱石が採れます。
太平洋を訪れた際は『ポートピリー』や『アドミラルズ・アーチ』を観に行きましょう。
▼『西南アジア』都市:ロッブリー
チャオプラヤ川の支流、ロッブリー川の河岸にある港町。
産出される米の取り引きが盛んに行われています。
西南アジアを訪れた際は『ロッブリー』や『ワット・プラ・シーサンペット』を観に行きましょう。
▼『西アフリカ』都市:サントメ
ギニア湾のサントメ島にある港町。
15世紀に初めて発見された当時は無人島でしたが、人が移住して暮らし始めました。
西アフリカを訪れた際は『サントメ』や『ピコ・カン・グランデ』を観に行きましょう。
重要人物
▼『フェルナンデス・デ・マガヤネス』
スペインの航海者、探検家。マゼランで知られています。
航海半ばに亡くなったものの、部下が意志を引き継ぎ、史上初の世界周航を達成しました。
▼『ヴァスコ・ダ・ガマ』
ポルトガルの航海者、探検家。
航海術と外交手腕を買われ、ヨーロッパからアフリカ南岸を経てインドへ航海した記録に残る最初のヨーロッパ人。
『大航海時代』シリーズとは?
『大航海時代』シリーズは、歴史上の大航海時代を舞台にし、コーエーテクモゲームス社から発売されている航海シミュレーションゲームで、1990年にシリーズ第1作目が発売されて以降、今も高い人気を誇る人気シリーズです。
・1993年 家庭用ゲーム機向けに発売された『大航海時代II』
・1996年 スキルによる自由度の高いシステムが搭載された『大航海時代III Costa del Sol』
・1997年 『II』のシステムを使用し主人公が変更された『大航海時代外伝』
・1999年 シナリオや物語が重要視された『大航海時代IV PORTO ESTADO』
・2005年 PCオンライン版となりシリーズの世界観が反映された「大航海時代 Online」
・2014年 15年ぶりにシリーズ第5作目としてリリースされたPCブラウザゲーム版「大航海時代V」
家庭用ゲーム機、PC、スマホアプリなど様々なデバイスでリリースされ、高い人気を誇っていることが伺えます。
また、『大航海時代』シリーズの全タイトルを通して、RPGとシミュレーションゲームの中間に位置する自由度の高いゲーム性が楽しめます。