, 「メダロットS」2017年でシリーズ20周年を迎えた人気シリーズが、シリーズ初となる新作スマホゲームとして登場!|オンラインゲームPLANET
PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

メダロットS

スマホ リリース日:2020/01/23 iOS android

1997年に登場しアニメ化やマンガ化された人気シリーズが初の新作スマホゲームとして登場!新たなシリーズがいつでもどこでも楽しめるロボットバトルRPG!

「メダロットS」は、Android/iOS向けに2020/01/23からリリースした新作スマホゲーム1997年にゲームボーイ用ソフトとして発売された『メダロット』第一作目となるロボットゲームで、その後、ゲームボーイ・カラーやニンテンドーDS、ニンテンドー3DSなどで展開され、マンガ化やアニメ化もされたメディアミックス作品です。2017年でシリーズ20周年を迎えた人気シリーズが、シリーズ初のスマホアプリとして遂に登場します!本作は新主人公、新ヒロインが登場し、新たな物語が楽しめるのはもちろん、過去シリーズで活躍した歴代主人公たちも参戦します!

注目トピックス
2020/01/23

2020/01/23から正式サービスが開始されました。

「メダロットS」をさっそくプレイしてみる!

目次

2017年で20周年を迎えた人気シリーズが初の新作スマホゲームとして登場!

※掲載しているプレイ画面は、開発中のものとなるので変更される可能性があります※

「メダロットS」は、
Google play及び、App storeから2020/01/23に配信した新作スマホアプリゲーム
1997年にゲームボーイ用ソフトとして発売された『メダロット』を第一作目を先駆けに、
マンガやアニメなどでも展開されたメディアミックス作品で、
2017年でシリーズ20周年を迎えた人気シリーズが、遂にシリーズ初のスマホゲーム化します!
※基本プレイ無料+アイテム課金制

メダロットS キービジュアル

本作は新主人公、新ヒロインが登場し、新たな物語が楽しめるのはもちろん、
過去の『メダロット』シリーズで活躍した歴代主人公たちの参戦も決定しています!
彼らが一体、どのような形で本作でも活躍するのかご注目ください!

メダロットS 過去『メダロット』シリーズ歴代主人公たち紹介イメージ
メダロットS 過去『メダロット』シリーズ歴代主人公たち紹介イメージ

『メダロット』シリーズ歴代主人公

本作に登場するキャラは、全てメダロッターとして設定でき、
最大3対3のコマンド選択で進行する、
メダロットシリーズ基本となる『ロボットバトル(ロボバトル)』を楽しむことができます。
育成要素も更にパワーアップ、より自分好みの戦略に合わせたカスタマイズが可能になっています!

メダロットS メダロッタースクリーンショット
メダロットS 最大3対3のコマンドロボットバトルスクリーンショット
メダロットS ロボバトルスクリーンショット

コマンドを選択し、メダロットに指示すると、中央のアクティブラインに向かって、メダロットが激走します。
アクションが発動されるので、戦略的に相手のパーツを破壊していきます!
集めたパーツやメダルを、役割や相性に合わせてセッティングしていくことで『カスタマイズ』でき、
パーツやメダルを『レベルアップ』させることで、戦闘力が上がり、ロボバトルを有利に展開していくことができます!

メダロットS 集めたパーツ、メダルの設定『カスタマイズ』スクリーンショット
メダロットS パーツやメダルの『レベルアップ』スクリーンショット
メダロットS 専用メダル『ゼロメダル』スクリーンショット

専用メダル『ゼロメダル』

事前登録の受付が開始されていたのですが、
2020/01/22に事前登録者数が20万人を突破したことが発表され、
『ブースターセット(女型パーツ用)』が新たに追加配布されることが決定しました。
今ゲームを開始すると下記アイテムを獲得できます!

メダロットS 事前登録20万人達成報酬紹介イメージ

・3万人達成報酬『ルビー4個』『コイン5万枚』
・5万人達成報酬『ルビー20個』『Pロクショウ』
・7万人達成報酬『ルビー4個』『コイン5万枚』
・10万人達成報酬『ルビー40個』『Gメタビー』
・15万人達成報酬『ルビー40個』『ブースターセット(男型パーツ用)』
・20万人達成報酬『ルビー40個』『ブースターセット(女型パーツ用)』

『メダロット』シリーズとは

『メダロット』シリーズは、1997年にイマジニア社から、
ゲームボーイ用ソフトとして発売された『メダロット』が第一作目となるロボットゲームで、
その後、ゲームボーイ・カラーやニンテンドーDS、ニンテンドー3DSなどで展開されていました。
人と同じ、または、それ以上の知能を持つロボット『メダロット』が全世界に普及しており、
またメダロット同士を対戦させる競技『通称、ロボバトル』が流行している近未来を舞台に物語が展開されます。

歴代メダロットシリーズ『メダロット1』紹介イメージ

歴代シリーズ『メダロット1』
1997/11/28に発売したメダロットシリーズ一番最初の作品で、ゲームボーイで遊ぶことのできる白黒画面のゲーム。
歴代メダロットシリーズ『メダロット2』紹介イメージ
歴代シリーズ『メダロット2』
1999/07/23発売。ハード機がゲームボーイカラーになったことで、ゲーム画面もカラーになりました。
アニメ放送とともに、2019年で20周年目を迎える作品になります。
歴代メダロットシリーズ『メダロット3』紹介イメージ
歴代シリーズ『メダロット3』
2000/07/23に発売。今作より『メダチェンジ』機能が初登場し、
『メダロット2』と比べても、グラフィック画面がより進化しています。
歴代メダロットシリーズ『メダロット4』紹介イメージ
歴代シリーズ『メダロット4』
2001/03/23に発売。イッキ編最終章と銘打った作品で、
イッキ編ナンバリングタイトルの3作品は、発売日がすべて23日となっています。
歴代メダロットシリーズ『メダロット5』紹介イメージ
歴代シリーズ『メダロット5』
2001/12/14に発売。主人公が『コイシマル』ヘバトンタッチしました。
新たな村で繰り広げられる、独特の戦闘システムが根強い人気をもつ作品です。

世界観や物語

「メダロットS」は、オリジナルのストーリーが展開されるので、
ひょんなことからメダロットを手に入れた主人公『大隅アラセ』は、
ロボバトルの大会メダリンピックに出場することになってしまいます。
果たしてアラセは並み居る強敵に勝利し、優勝することができるのか……!?
新たな『メダロット』シリーズをスマホでいつでもどこでもロボットバトルを楽しめます。

メダロットS 世界観紹介イメージ
メダロットS メダロッター『快盗レトルト』スクリーンショット

▼主人公『大隅アラセ』
本作の主人公。
何事にも明るく前向きだが、自分に自信がないのが玉にきず。

メダロットS 主人公キャラクター『大隅アラセ』紹介イメージ
メダロットS 主人公機体『クロスメサイア』紹介イメージ

主人公機体『クロスメサイア』
KBT型とKWG型が混合されたKXK型メダロット。赤と緑のオッドアイが特徴。

▼ヒロイン『輝夜ヒサキ』
本作のヒロイン。
世間の常識に疎い、少し天然な女の子。

メダロットS ヒロインキャラクター『輝夜ヒサキ』紹介イメージ
メダロットS ヒロイン機体『ファンシーエール』紹介イメージ

ヒロイン機体『ファンシーエール』

▼『ヒカル』
『メダロット1』の主人公。

メダロットS キャラクター『ヒカル』紹介イメージ

飼犬がメダルを拾った事をきっかけに、メダロットの世界へ入った少年。

▼『イッキ』
『メダロット2』~『メダロット4』の主人公。

メダロットS キャラクター『イッキ』紹介イメージ

コンビニでメダロットを手に入れた後、数々の事件に立ち向かうことになる少年。

▼『コイシマル』
『メダロット5』の主人公。

メダロットS キャラクター『コイシマル』紹介イメージ

転校先のすすたけ小学校で、廃部寸前のメダロット部を立て直すことに。

▼『アズマ』
『メダロットDS』~『メダロット7』の主人公。

メダロットS キャラクター『アズマ』紹介イメージ

メダロット歴は浅いが、メダロットとの友情と情熱に燃える少年。

▼『ソルト』
『メダロット8』の主人公。

メダロットS キャラクター『ソルト』紹介イメージ

ローレル探偵事務所に所属している新人メダロット探偵。

▼『テンマ』
『メダロット9』の主人公。

メダロットS キャラクター『テンマ』紹介イメージ

ある出来事をきっかけに、MEDA学院に特待生として編入することになったごく普通の少年。

▼『快盗レトルト』
ゲーム版『メダロット2』で初登場。
主人公たちのピンチにカレーに参上し、ことあるごとに助けてくれる正義の怪盗。

メダロットS キャラクター『快盗レトルト』紹介イメージ

誰かに似ているような気がする?それは多分キミの気のせいだ!

▼『スクリューズ』

メダロットS キャラクター『スクリューズ』紹介イメージ

イワノイ、キクヒメ、カガミヤマ
メダロットS フッターイメージ

「メダロットS」をさっそくプレイしてみる!
Copyright (C) Imagineer Co., Ltd. All Rights Reserved.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら