無料で遊べるおすすめ育成ゲーム一覧!ペットやモンスター、女の子など、色んな育成がほのぼの楽しめる!【PC・スマホ・ブラウザ対応】

とにかく【育成メイン】で遊べるおすすめブラウザゲーム&スマホゲームをまとめてご紹介!育成とひと括りに言っても農場・牧場が面白い箱庭系や、ペット・モンスターなどの育成、MMORPGの育成ゲーム、TD(タワーディフェンス)など、様々なジャンルに育成要素が深く結びついているので、育成をガッツリ遊べるタイトルを厳選しています。昨今はバトロワや非対称モノが人気ですが、育成ゲームは、ほのぼのしてて、長くゆるく続けられるタイトルが多いのも魅力の一つです。話題の新作タイトルはもちろん、時が経つにつれて人気上昇のタイトルもご用意しています。“なんか育成系で遊びたい”人におすすめです!
目次
とりあえず遊んでおきたいおすすめ育成ゲーム3選!
おすすめしたい育成ゲームは、下記でもご紹介しているのですが、中でも上位3タイトルを一先ずお先にご紹介します!
育成ゲームのジャンルはほとんどがシミュレーションやRPGですが、上位3タイトルは、PCやスマホからお手軽にプレイできつつも、やりこみ要素高い育成コンテンツが楽しめるので、ぜひ一度プレイしてみてください。
特に「精霊幻想記」は、プレイに会員登録もいらないですし、こちらの3タイトルは無料ゲームなので、とりあえずプレイしてみるというハードルの低さも魅力的です。
極寒サバイバルSRPG | ブラウザ王道SRPG | 魔国建国SRPG |
---|---|---|
ホワサバ![]() |
精霊幻想記![]() |
まおりゅう![]() |
|
|
|
※横にスクロールできます
No1.「ホワイトアウト・サバイバル」
基本情報
・リリース日:
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ× | スマホブラウザ× | スマホアプリ◎
▼「ホワイトアウト・サバイバル」概要
昼は-30℃、夜になると-50℃という極寒の世界で拠点で焚き火しながら文明を発展させて兵を増強し、野獣や他のプレイヤーと争いながら生き抜く極寒サバイバルシミュレーションゲームです。
様々な施設を建設して拠点発展させていく内政マップと、他プレイヤーや救出を待つ生存者、野獣などがいる郊外マップの2基軸でプレイしていきます。
・色んな生存者達と極寒の中にある様々な効果を持つ施設で自拠点させていく『内政』エリア
・拠点から離れて資源調達、生存者救出、他プレイヤーとの対戦を行う『郊外』エリア
・とにかく極寒の地で自拠点をガンガン発展させていくのが面白い!
・アニメーションとかしっかり入るから没入しやすくなる!
プレイヤーは、生存者となって、ゲームの中に入っていくのですが、そのチュートリアル中は手袋のハンドマークが出現するので、その指示に従いながらポチポチとタップしていきます。
生存者達は『寒すぎて眠れなかった』とか『お腹がいっぱいにならない』とか、色々な不平や不満があって、放っておくと病気とかになって、最悪死亡してしまう=働き手がいなくなってしまうので、なるべく意見を取り入れて内政を整えつつ、バトル専用の『英雄』を強化・育成しながら、探索やバトルをしていきます。
まず拠点は『焚き火』に火を灯す所から始まるので、何もない真っ白な雪上に残っているかもしれない資源や物資を探して、木をくべて、ご飯を食べる『厨房』と、雨風を凌げる『民家』を建設していきます。
しかし、一定の期間内に『猛吹雪』が襲ってくるので、その吹雪が来る前に最低限の施設を準備して『猛吹雪』から生存者たちの身を守ってあげましょう。
Copyright (C) Century Games Pte. Ltd. All Rights Reserved.
No2.「精霊幻想記アナザーテイル」
基本情報
・リリース日:2021/05/20
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ◎ | スマホブラウザ◎ | スマホアプリ×
▼「精霊幻想記アナザーテイル(アナテイ)」概要
2021年7月にアニメ放映され、シリーズ累計120万部を突破した人気ライトノベル『精霊幻想記』を原作にした無料ブラウザRPGです。
異世界から迷い込んだ主人公『リオ』を始め、お馴染みの原作キャラ、本作から登場するオリジナルキャラ、仲間となる支援キャラの育成を行い、様々なバトルコンテンツを攻略します。
オリジナルキャラクター『騎士』『戦士』『聖職者』3体の中から1つメインキャラを選択し、様々なキャラ達を収集・育成・編成して、魔物やモンスター、他プレイヤーに挑んでいきます。
・豊富なバトルコンテンツ、イベント、収集要素で長く遊べる!
・アニメ版では見れないキャラの姿を見れ、愛でながら育成できる!
メインキャラは『転職』することができ、『転職』していくことで新スキルを習得して、強力なキャラへと育成することが可能です。
『仲間キャラ』には、SR < SSR < SSSR < UR < LRと言ったレアランクや、3種の属性の内どれかが設定されています。
この属性は、じゃんけんのような3すくみの関係にあるので、全キャラ収集、全キャラ育成というやりこめるキャラ育成を楽しみましょう!
特に『LRキャラ』は、超強力で1体いるだけで戦況も大きく変わるので頑張って獲得しましょう!
『LRキャラ』は、見た目やキャラを纏うオーラ以外にも、『編成バフ』属性に限らず、編成バフを得られたり、『特殊効果』属性別に強力な特殊効果がついたりという能力的な特徴があります。
決められた属性で塔の頂上を目指す『華の塔』『勇の塔』『獣の塔』の第150層クリアすることで『LRキャラ』を獲得できるなど、様々な入手方法が用意されているので、とにかくたくさんのバトルコンテンツをクリアしていくことで、貴重な『LRキャラ』を獲得できます。
2021/07/09に夏の大型アップデートとして『新LR仲間キャラクター』が実施されたり、ヒロインたちの水着や、浴衣、パジャマ衣装など、ゲーム内でしか見れない姿が実装されます。
Copyright (C) CTW, Inc. (C) 北山結莉・ホビージャパン/『精霊幻想記』製作委員会 All Rights Reserved.
No3.「転スラ 魔王と竜の建国譚」
基本情報
・リリース日:2021/05/20
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ× | スマホブラウザ× | スマホアプリ◎
▼「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)」概要
大人気TVアニメ『転生したらスライムだった件(転スラ)』を原作にした新作スマホゲームとなっているので、原作『転スラ』同様に、プレイヤーは『リムル』に転生して、自分だけの国『魔国連邦(テンペスト)』を建国していく国作りゲームが楽しめます。
本作はタイトルアナウンスされたばかりなのですが、原作の面白さ、原作の国作りをメインにしたシステムということで注目を集めている期待作です。
ストーリーを進めると“村から町へ”、“町から都市へ”と国が拡大していき、町ではキャラと交流することもできるので、仲間と共に国を発展させていきます。
プレイヤーの手で国を発展させる過程を体感できる『建国システム』が実装されているので、自分だけの国を建国していきましょう!
スマホアプリでしか見ることができない、原作者監修の限定オリジナルストーリーも展開されます。
・原作とは違うゲーム限定の物語が楽しめる!
・お馴染みキャラ達のゲームオリジナル衣装姿やオリジナルキャラクターが登場!
個性豊かなキャラ達を3Dグラフィックで忠実に再現しているビジュアルを楽しむこともでき、誰でも楽しめる簡単操作で楽々プレイできます。
誰でも楽しめる『カード選択コマンドバトル』となっており、お馴染みのおキャラ達の作中に登場した多彩なスキルを完全再現!
原作さながらの臨場感と共に3Dバトルを体験できるので、爽快な必殺技を決め、仲間と共に強敵と戦います。
その他にも、ゲームオリジナル衣装をはじめ、オリジナルキャラも続々登場するので、まだ誰も知らない『転スラ』の世界が広がります。
「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) 川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会 (C) 柴・伏瀬・講談社/転スラ日記製作委員会 (C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc. All Rights Reserved.
No4.「ビビッドアーミー」
基本情報
・リリース日:2019/03/25
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ◎ | スマホブラウザ◎ | スマホアプリ×
▼「ビビッドアーミー(ビビアミ)」概要
プレイヤーは、自身の島を開拓しながら領土を拡大し、様々な施設や兵士の数を増やして戦力強化していき、他プレイヤーの陣地や敵軍エリアへ攻め込んで資源を奪い合う戦略シミュレーションゲームです。
自分の作成した兵器に、自分の育成した可愛い美少女英雄を編成してあらゆる戦いを繰り広げていくので、基地発展と資源争奪戦闘を楽しむことができます。
英雄や兵器は『陸軍』『海軍』『空軍』と用意されており、3つ巴的な関係性となっているので、しっかり3種の兵士達を育成していく面白さがあります。
STEP2. 他のプレイヤーが点在する『世界マップ』で、相手を攻撃したり、連盟に参加して一緒に戦う!
STEP3. 自軍をさらに強化できる美少女『英雄』を集めてさらにレベルアップ!
STEP4. 戦略要素が高いのでやることが多いけど、チュートリアルがわかりやすいから誰でも楽しめる!
ギルド的な『連盟』システムも用意されているので、仲間と一緒に戦略バトルを楽しむことができるなど、色々な戦い方が用意されています。
また、施設を合体させてどんどんレベルアップさせていく独自システムも画面を通してプレイしている不思議な感覚で楽しめます。
色んな戦車や戦闘機、英雄達が続々と登場するので自軍をひたすら強化していく楽しさが味わえます!
Copyright (C) CTW, Inc. All Rights Reserved.
No5.「Vの世界」
基本情報
・リリース日:2012/05/07
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ◎ | スマホブラウザ◎ | スマホアプリ×
▼「Vの世界」概要
物語などはなく、ひたすら自分の街を発展させていくことが目的になったVカード連動型の街づくりゲームです。
実際の加盟店でVポイントを貯めることで本作内でもそのお店の『設計書』が貰え、同じ加盟店を複数集めて合体させると大きな加盟店へ成長していきます。
TSUTAYAショップをはじめ、ファミマや、牛角、ENEOSなど、本作に加盟している実店舗を建設可能です。
街を育てたり、様々なイベントに参加したり、ゲーム内の自分の街をどんどん発展させてVポイントを獲得しましょう!
※「Tの世界」から「Vの世界」へとタイトル変更され、TポイントからVポイント、TカードからVカードへと名称変更されました
・実店舗で買い物すると自分の街も発展される!
・無課金でコツコツ遊べる!
『Vカード連動型』の無料ブラウザゲームとなっているので、買い物時に提携店舗でVカードを提示して買い物すると、自分の街も連動して発展されます。
ちなみに、Vカードを連動させる為には、ゲームを開始時にTSUTAYAオンラインゲームのマイページからVカードを入力して、自分の街を作るエリアを選択していきます。
期間限定のガチャやイベント参加で、他では入手できない限定アイテムを入手できたり、毎日ログインキャンペーンで色々な建設物を獲得できたりします。
わずかでも、遊んでいるだけでTポイントが獲得できますし、課金せずにコツコツとゲームを続けていけるので、お得感があっておすすめです。
Copyright (C) TSUTAYA Co., Ltd. All Rights Reserved.
No6.「League of Angels3」
基本情報
・リリース日:2019/09/19
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ◎ | スマホブラウザ× | スマホアプリ×
▼「League of Angels3(LoA3)」概要
最先端の3Dグラフィックスとバトル時のスキル発動エフェクト、壮大なストーリーを組み合わせて奥深い極上ファンタジーの世界を表現している最新ターン制を導入した王道ファンタジーMMORPGです。
個性豊かな英雄を展開によって使い分け、得意スキルにより戦況が一変するリアルタイムバトル、多人数のプレイヤー同士が争うギルド戦や大勢で協力するレイドボス戦など、ブラゲーなのに本格的なソーシャルバトル機能により仲間プレイヤーと毎日楽しむことができます。
バトルの陣形では、プレイヤーと最大5人英雄キャラの計6人で編成でき、やり込み度満載な英雄の強化・育成が楽しめます。
育成や強化した数値が戦闘力にダイレクトに反映され、ダンジョン攻略の時に登場する強いモンスターやPvPやGvGなど、登場する強い相手や仲間に差をつけるためには、育成と強化が重要になります。
・物語をしっかり楽しみながらプレイできる!
・美麗3Dグラフィックスによる奥深い極上ファンタジー世界が実現!
惑星『サファイア』を舞台にした『世界マップ』は、ストーリーと連動して解放されていき、マップには、ストーリーに合ったダンジョンがいくつも存在します。
『メインストーリー』や『サブストーリー』など、様々なクエストを攻略していくことで進行していくオーソドックなスタイルとなっているので、あまりゲームをプレイしたことがない人でも、迷わずプレイしていくことができます。
バトルは、ターン制で臨場感や躍動感溢れるスキルエフェクトで、画面を埋め尽くすほどの豪華な演出、他プレイヤーと対人戦ができるPvPで戦うアリーナでの勝敗やランキング争いなど、豊富なやりこみ要素が楽しめます。
「League of Angels3(LoA3)」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) MOBIDIC Co., Ltd. All rights reserved.
No7.「モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ」
基本情報
・リリース日:2024/05/16
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード× | PCブラウザ◎ | スマホブラウザ◎ | スマホアプリ×
▼「モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ(モン娘FL )」概要
累計発行部数500万部を突破した国内外問わず人気の高いマンガ作品『モンスター娘のいる日常』に登場する『モン娘』と同居体験できる美少女モンスター育成シミュレーションRPGです。
人間とは違う種族との交流が浸透し始めた世界が舞台になっているので、とびきり可愛い『モンスター娘』、通称『モン娘』たちとの愛に溢れた同居生活体験がブラウザで手軽に楽しむことができます。
モン娘たちと一緒に、デートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたりと、ドキドキな非日常体験を満喫しましょう!
・オリジナルの物語を0から楽しめるから原作知らなくても問題なし!
・悲惨な状態になった自宅をキレイに掃除して色んな部屋=コンテンツを解放する!
プレイヤーは、原作主人公である『来留主 公人』となってプレイしていくことになるのですが、ホストファミリーとして様々な他種族とのドキドキでドタバタな生活を繰り広げます。
『仲間』となってくれるモン娘キャラは、レベルアップさせて育成させることができ、仲間の初期レベルは100となり、限界突破を行うことでレベル上限を開放でき、最高レベルは500です。
プレイヤーレベルが上がる度に新たな仲間キャラを1体獲得できるので、キャラを収集してステータスを上げていきましょう。
「モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) オカヤド/徳間書店. CTW, Inc. All Rights Reserved.
No8.「Ash Tale 風の大陸」
基本情報
・リリース日:2019/04/25
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード◎ | PCブラウザ× | スマホブラウザ× | スマホアプリ◎
▼「アッシュテイル 風の大陸」概要
プレイヤーは、キャラクターの職業を4種の中から選択して、フェイスタイプや髪型、瞳の色、ヘアカラー、ボイスなど、各パーツの中から選択してキャラ作成を行い、自分好みのキャラに仕上げていきます。
本作はMMORPGとなっており、左のコントロールパッド+右のスキルアイコンをタップして、バトルや移動を行っていくことになるので、やりごたえあるアクションを楽しめます。
グラフィックスは非常に綺麗で、フィールドも“THEファンタジー”!といった世界観で表現され、戦う敵も可愛いです!
木を伐採して、向こう岸に橋渡ししたり、バトルで獲得した武器や防具を獲得して装備品を整えたりと、やりこみ要素高いプレイを行っていくことができます。
・世界観、キャラクター全てが可愛いので育成モチベが上がる!
・可愛いのに本格的なアクション、生活系コンテンツが用意でやりこめる!
森の妖精やタヌキのような不思議な生き物、雪女にうさぎ耳の女の子などなど、プレイヤーと一緒に戦ってくれる可愛くて強力な『パートナー』が登場します。
千年戦争や七つの大罪、地上に現れた『パンドラの箱』などの読み応え満載のストーリーをはじめ、『農場』や『飼育』、『釣り』と言った豊富な生活系コンテンツが用意されています。
この『農場』では、“動物の飼育”や、鉱石の採掘で行う“アイテム集め”など、遊べるコンテンツが豊富!
バトルやレベル上げにで疲れてしまった時には、『農場』へ向かってゆっくり『釣り』するなど、まったり楽しめ、本作の可愛さに癒やされます。
Copyright (C) 2019 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
No9.「ETERNAL(エターナル)」
基本情報
・リリース日:2020/12/15
・料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
・対応デバイス:PCダウンロード◎ | PCブラウザ× | スマホブラウザ× | スマホアプリ◎
▼「ETERNAL(エターナル)」概要
これまでのMMORPGの常識を覆す超大作と謳われており、キャラメイクでは、『顔』『髪型』『体型』『ボイス』『妖精』をカスタマイズできます。
スマホの限界に挑む“世界最高レベルの3Dグラフィックス”が大きな魅力にもなっているので、PC向けオンラインゲームのような高品質で高精細な圧巻のグラフィックスを楽しめます。
昼夜天候の変化を実装しているので、ゲーム内に時間の概念が存在し、フィールド風景が周期的に変化し、まるで、広大な自然の世界を自身の足で冒険しているかのような臨場感を味わえます。
・PC向けMMORPGのようなレベルのスマホゲーム!
・本格的な育成からバトルのプレイヤースキルなど色んな成長が面白い!
4人のプレイヤーが入り乱れて戦う対人コンテンツ『バトルロワイアル(4人乱闘戦)』や、5人のプレイヤーで挑む2つの『マルチダンジョン』、4つの軍団(ギルド)にて繰り広げられる最大200人の大規模対戦GvG『攻城戦』など、豊富なバトルコンテンツが用意されています。
それぞれ攻撃や防御、治癒など、特性を持つ4つのジョブ『ウォリアー』『パラディン』『メイジ』『プリースト』が登場するのですが、それぞれ役割などの職業毎の特性がを持っており、それに応じたスキルも搭載しています。
近くの敵をターゲティング/標準を合わせたい時は『ターゲットボタン』を活用したり、複数の敵が近くにいる場合はボタンを押して切り替えるなど、スマホで遊びやすい操作も本作の魅力となっています。
Copyright (C) ASOBIMO,Inc. (C) YOSHITAKA AMANO. All rights reserved.
No10.「ファイナルファンタジー14」
基本情報
・リリース日:2013/08/27
・料金形態:有料(無料体験版あり)
・対応デバイス:PCダウンロード◎ | PCブラウザ× | スマホブラウザ× | スマホアプリ×
▼「ファイナルファンタジー14(FF14)」概要
オンラインゲーム「ファイナルファンタジー11(FF11)」以来、2作目で、『FFシリーズ』のナンバリング14作目となるMMORPGです。
“ハイデリン”と言う世界に存在する“エオルゼア”と呼ばれる壮大な大地を舞台に、「FF14新生エオルゼア」と「FF14蒼天のイシュガルド」の『新生編』と『蒼天編』の重厚な物語を読み進めていきます。
1人でマイペースに進めていくことができる『ソロプレイ』、仲間と協力して一緒に挑戦していくことができる『マルチプレイ』を行えるので、アクションRPGが好きな人にもおすすめ!
・キャラ育成もバトルもミニゲームもハウジングも全てが本格派!
・無料体験版はレベル60になるまで無期限で無料のまま遊べるので始めやすい!
世界中のプレイヤーと共に冒険したり、FFシリーズならではのジョブ『召喚士』や『竜騎士』になれたりと色々な遊び方による面白みを見つけられ、ミニゲーム的な『モーグリキャッチャー』で息抜きしながらカジュアルに遊ぶことも!
また、自分だけのプレイベート空間が作れる『ハウジング』機能も搭載されており、飛空艇パーツやハウジングの外装など、様々なアイテムを制作することができる『カンパニークラフト』も用意されているので、生活系コンテンツをメインにプレイすることもできます。
2015年には、フリートライアル版のものは含まず、世界累計登録者数が500万を突破しており、無料体験版では、レベル60までのメインストーリーが描かれた『メインクエスト』や『サブクエスト』を無期限で遊ぶことができます。
Copyright (C) 2010 – 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION: (C) 2010, 2014, 2016 YOSHITAKA AMANO