『G123』で5年以上継続プレイし続けている経験者がランク付けしたおすすめの面白いブラウザゲーム5選!会員登録方法も解説!

HTML5ゲームポータルサービス『G123』内でサービス展開中の30タイトル(2025年4月時点)の中から、プレイしてみて面白かったおすすめブラウザゲームBEST5をご紹介!ただ、その前に!!そもそも『G123』はどんなサービスなのか?であったり、サイトリニューアルを記念したキャンペーン情報だったりと言った、基本的なサイト概要をはじめ、会員登録なしで遊べるゲストアカウントでお試しプレイした後に、プレイを続けたくなった場合に行う、PC・スマホの両デバイスで行える一番カンタンなアカウント登録など、ゲーム紹介記事ではご紹介しきていない部分を実際に行って解説しているので、参考にしてください!
いま注目の無料ブラウザゲーム【PR】
目次
HTML5ゲームのゲームポータルサイト『G123』とは?
2018年10月からサービス展開中のHTML5ゲームポータルサービス『G123』内でサービス提供中のタイトルの中から、プレイしてみて面白かったおすすめタイトル5選をご紹介!
・『G123』のタイトルを紹介する前に、そもそも『G123』はどんなサービスなのか?
・ゲスト的なお試しプレイした後に、プレイを続けたくなった場合のPC/スマホ共通で一番簡単なアカウント登録って?
ゲーム記事は、ゲームのことで精一杯でこういったG123をプレイする上で気になるけど、案外重要なことを解説を交えてご紹介していきます!
もちろん、ブラウザゲーム自体があまり好きじゃない人もいるとは思うのですが、個人的にはブラウザゲームならデバイスを圧迫することもないし、ダウンロードすることもない、安全性も高くておすすめかなと思っています!
ちなみに、筆者個人の体験談になるのですが、LINEとTwitterアカウント、2つのアカウントを連携して2018年頃から『G123』でプレイをしていますが、一度もデータがなくなったり、何かトラブルがあったりと言ったことは一度も経験したことはありません。
なので、5年以上継続して遊んでいる経験から、安全性は高いと思っています。
『G123』とは、CTW社が運営し、PC・スマホでプレイすることができるHTML5ゲームに特化した月間アクティブユーザー数100万、2024年2月に5億人突破した人気ゲームポータルサービス!
HTML5ゲームならではのMMOPRGや放置ゲームなど、“手軽だけどやりこめるゲーム”を中心に提供されています。
アプリストアにアクセスしてスマホで遊ぶアプリゲームとは異なり、インストールする必要も、その間待つ必要も、容量の心配もいりません!
また、クライアント型/ダウンロード型のPCゲームとも異なり、PCの容量やスペック、動作環境なども気にすることなく遊べます!
配信中の全タイトルは、専用のブラウザに飛ぶだけで、PC、スマホ、タブレットとプレイ端末に関係ないマルチデバイスに対応しており、インターネット環境さえあれば、ダウンロード不要でいつでも気軽にプレイできます。
さらに、会員登録も要求されずに、すぐ遊べると言うプレイしやすい特徴を兼ね備えています。
2021/10/20にゲームサービス『G123ロゴ』が変更されたのですが、2023/09/12にはサイトがリニューアルオープンするなど、日々進化しています。
もちろん、会員登録は行うことができますが、従来のブラウザゲームやオンラインゲームとは異なり、お試しプレイであっても絶対に会員登録をしないといけないという方法を取っていないのも、G123の特徴となっています。
・G123で遊べる様々なタイトルのプレイデータを保有したいという人
・同じタイトルのプレイデータを使用してスマホやPCから遊びたい人
上記のような方は、会員登録を行うことで円滑に同データを使用して遊ぶことができます。
ゲームポータルサイト『G123』では、2025年04月時点で事前登録を含み、配信タイトルが38作品以上あります。
どのタイトルも会員登録せずに、すぐにプレイできるのですが、下記のような場合は、SNS連携を行った方が、確実に楽です。
・次回も同じデータで確実にプレイしたい!
・同じデータを使用してスマホやPCから遊びたい!
筆者自身も会員登録しており、基本PCからのプレイがメインですが、寝る前には、スマホとPCで同じデータを使用して夜な夜なプレイしています……。
アカウント登録は従来のようなメールアドレスを登録し名前や年齢を入力していくタイプのアカウント登録方法ではありません。
アカウント連携やログインしていない方が好きなタイトルでプレイを始めると自動でゲストアカウントが割り振られます。
アカウント登録は、自分の所持しているSNSアカウントを連携し登録するだけなので、説明いらないくらい簡単ですが、筆者自身が行って詳しくご紹介していきます!
【最新情報】全世界ユーザーが5億人突破!
2024/02/22にゲームサービス『G123』のユーザー数が5億人突破したことが発表されました。
『G123』は、日本国外でもサービス展開されているので、世界中に利用者がいるのですが、5億人てスゴイ!
『G123』は、この重要な達成を記念して、今後のアップデートに関する情報を公開しています。
『G123』は、上記でもご紹介の通り、独自のゲームプレイ体験とシンプルなコンセプトにより、世界中で多くのお客様に利用されています。
【この驚異的な成長と成功に感謝し、今後もユーザーの皆様に再興のエンターテインメントとワクワクを提供し続けて参ります。】としています。
2024年には、以下の新機能や改善点を導入し、さらなる進化を遂げるとのことです。
1.新作ゲーム
2024年中に、世界同時配信で人気アニメIPを使用した新規ゲームを合計14本リリース予定です。
現在事前登録中のタイトルが7本あり、さらに未発表の7本を予定しております。
2.新お問い合わせサービス
LINEやMeta Message、Kakao Talkなど、世界中で人気のコミュニティサービスから直接各ゲームへのお問合せを受け付けるシステムをリリースします。
『G123』のタイトルをゲーム内でLINEに連携すると、
・LINEで【カスタマーサポート】が受けられる
・今だけ特典で【ゲーム内アイテム】がもらえる
と、かなり便利なので、プレイの際は連携しておきましょう!
▼カスタマーサポートをLINEで受ける方法
▼今だけ特典をゲーム内で受ける方法
LINEで『プレゼント』をタップすると限定のギフトコードが発行されます。
発行されたギフトコードをコピーして、ゲーム内のギフトコード入力画面で入力(ペースト)するとプレゼントがもらえます。
もらったプレゼントは、バッグに保管されているので、忘れずにチェックしておきましょう。
3.決済サービスの追加
現在の支払い方法には、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)、Google Pay、PayPay、Amazon Pay、Paypal、あと払いペイディ、楽天ペイ、アリペイが用意されています。
現在の支払い方法も多く用意されているのですが、さらに、Naver PayやKakao Payなど、各国で需要の高い決済手段が随時追加されていくとのことです。
これらのアップデートは、利用者の皆様からのフィードバックや要望に基づいているとのことで、今後もユーザーの声に耳を傾け、より良いゲーム体験を提供するために努力していくとのことです。
『G123』は、今後も革新的なゲームプレイと楽しさを追求し、世界中のプレイヤーの皆様に没頭していただける体験を提供し続けるとのことなので、安心してゲームをプレイしたい人にはおすすめのゲームサービスだと思います。
【PC&スマホ共通】で行える楽ちんなアカウント登録方法
PC・スマホ同様、一番楽な方法【SNS連携でアカウント登録】する方法についてです。
基本的には、PCでもスマホからでもほぼ同じなので、どっちから行った方がいいとかないので、自分の好きな方で全く問題ナシです!
①ゲーム画面右側にある[G]マークをクリックまたは、タップすると、サービス提供中のタイトルやメニューが表示されます。
②メニューの中から『プロフ』を選択してポチっとます。
③そうすると『SNS連携』があるので、ポチっとして、表示されているSNSの中から自分が連携してもいいと思うアイコンをクリックして連携するだけです。
▼スマホからアカウント連携する方法
▼PCからアカウント連携方法
筆者は、『LINE』と『Twitter』を利用してアカウント連携を行ったのですが、LINEに登録したメールアドレスとパスワードを入力すればアカウント登録が完了し、Twitterでは連携を認証するだけで完了しました!
新たなゲームを開始する場合は、ゲームスタート画面で自分のアカウントでログインできているか確認してプレイするようにしてください。
既に取得したIDがあるにも関わらず、自分のアカウントで新たに切り替えると、元々進めていたデータが反映されないので注意が必要になります。
ちなみに、『LINE』との連携には、【LINEでバンバン通知くるようになってしまうのではないか?】と、ちょっと抵抗感があったのですが、実際、プッシュ通知的なものは、一切きません!
最初の連携をPCから行ったのですが、その後スマホからログインした時に『このIPからあなたのアカウントでログインしましたよ』と通知され、セキュリティーに備えた通知がきて安心なので、実際に行った時は、もっと早くこの方法で行えば良かったと普通に思いました……。
その他にも、Facebookアカウント、Appleアカウント、Googleアカウントなどを選択することもできるので、ご自分の好きなSNSアカウントと連携させて、データ保持を行った上で、安心して遊びましょう!
【アカウント復旧】の方法
2023/09/08には、新しいアカウントログイン機能が導入されたことにより、1クリックでゲームデータにアクセスでき、アカウントの復旧が簡単になりました。
ただし、この方法はこれまで支払いを行たことがある方に限られており、過去に課金をしたことがないという方には当てはまらないので、ご注意ください。
この機能は業界初の機能となっており、過去に課金を行った方は、スマホ、PC、アプリ内ブラウザなど、どんな環境でもワンクリックで会員情報にログインし、データを引き継ぐことができます。
新たなアカウントログイン機能により、キャッシュクリアや端末変更によるデータ喪失が防がれ、SNS連携情報を忘れた場合も、データへアクセスできるようになります。
▼『G123』アカウントログイン方法
・方法① TOPページにあるアカウントページから【アカウント復旧】を選択
・方法② ゲーム中の【Gボタン内のアカウント復旧】を選択
【アカウント復旧】にアクセスしたら、過去に課金を行った決済方法で1円を決済するだけ!
となっているのですが、選択する決済手法によって最小金額が異なり、1円じゃない場合もあるので、必ずご自身で確かめてから行ってください。
1クリックでスムーズにアカウント復旧ができるログイン方法となっており、TOPページからでも、ゲーム中でも『新アカウントログインページ』へアクセスできます。
PCやスマホ、ゲーム中かそうでないかに関係なく、どんな環境でもアカウントを復旧させるためのリンクが簡単に見つかり、会員情報にログインしてデータを引き継ぐことができるので、より安心して遊ぶことができます。
▼TOPページから【アカウント復旧】
▼Gボタンから【アカウント復旧】
おすすめNo1.「魔法先生ネギま! まほらパニック」
『ネギま』のヒロインたちとドキドキ×バタバタなスクールライフが送れる放置型ドタバタ魔法バトルRPG!
※基本無料、アイテム課金制
「魔法先生ネギま! まほらパニック(ネギまほ)」は、累計発行部数2600万部を突破(2021年7月時点)した赤松健 氏によるマンガ『魔法先生ネギま!』が原作の最大10vs10の放置型ドタバタ魔法バトルRPGです。
原作主人公である『ネギ・スプリングフィールド』はゲームでも主人公として登場するので、襲い掛かってくる敵を打ち負かして元の世界へ戻る手がかりを探す旅へ出ます。
本作は原作らしい世界が描かれた異世界フィールドをオート移動してくれるのですが、フィールド自体はMMOとなっているので、フィールド上にはプレイしているプレイヤーのパーティー達も移動しています。
自分の使用している機種でゲームが始まってもダウンロードやインストールがされている訳ではなく、ブラウザ上でゲームが起動されているだけなので、スマホの容量とか気にすることなく遊べます。
フィールドは、章毎に進んでいくのですが、画面左縦に表示されている『学園ランク』を全てクリアすることで次の章へと進めるようになります。
バトルに出撃できるパーティーは、主人公『ネギ』+生徒8名+仲間1体の10名編成となっています。
最初は、生徒キャラ1体しか編成できないのですが、プレイヤーレベルが上がっていくことで編成できる枠が解放されていくので、どんどんレベル上げていきましょう。
どんどんフィールドが進むほど、バトルで獲得できるゲーム内通貨が高くなり、ドロップする装備品も数も多く、品質も高くなっていくので、どんどん章を先へと進めていくのがおすすめです。
画面左下にミッションが表示されているので、まずはそのミッションをこなしながらゲームに慣れていきましょう!
『特典』というメニューからは、ログイン特典をはじめ、新人任務、1000連ガチャ、プレイ特典などを獲得できるので、忘れずチェックしておきましょう。
SSSR生徒『村上夏美』、SSSR仲間『葛葉刀子』の他、SSR仲間『メルディアナ魔法学校長』などが報酬として登場します。
1000連ガチャは、最初はレベル45に到達することで3つの中から1つ強力な生徒キャラを自分で選んで獲得することができるので、自分のキャラとの組合わせを考えて選択してみてください。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」でさっそくプレイしてみる!
おすすめNo2.「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」
原作主人公の世界最強の錬成師『南雲ハジメ』を操作・育成する新作ブラウザゲーム!
※基本無料、アイテム課金制
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル(ありリベ)」は、2013年11月から連載が開始されたなろう系ライトノベル『ありふれた職業で世界最強』を原作にした異世界ファンタジーRPGです。
手動の操作、オート操作を切替られるタップバトルとなっているので、普段あまりゲームをしない人でも、迷うことなく安心してプレイすることができますし、定番のタップゲームが好きな人にはピッタリです。
吸血鬼族の生き残りの少女『ユエ』や、亜人・兎人族の一部族のハウリア族長の一人娘『シア』など、原作のヒロイン達を仲間に加えながら、アーティファクトを錬成して新たな敵に挑む冒険の日々が描かれています。
html5技術を搭載したブラウザゲームとなっているので、パソコンやiPhone、Android、iPadなど、プレイ機種に関係なく【ゲームが遊べるWEBサイトに飛ぶだけ】でゲームが始まります。
ただ、ゲームは、専用のwebページ上で動いているだけなので、自分のスマホやPCに勝手にインストールされたり、ダウンロードされたりすることは一切ないのでご安心ください。
ゲームプレイには、ゲーム専用URLにアクセスする必要があるのですが、自分のホーム画面やデスクトップにアイコンを作成することができる便利なアプリ版も登場しています。
ゲームの世界観を楽しむことはできますが、世界観が分かるストーリーは美麗グラフィックスでしっかりと描かれているので、原作を知らなくても問題なく遊べます。
バトルステージでは、敵を殲滅し、待ち受けるボスを倒すことで、次の階層へと進むことができるので、タップ連打して攻撃を繰り出して勝利を目指しましょう。
最初は、主人公一人ですが、ゲームを進めていくことでどんどん仲間が増え、仲間にしたキャラは5体バトルに出撃させることができるので、自分を含んだ合計6体でバトルを繰り広げていきます。
豊富なキャンペーンが行われており、7日間限定ログインボーナスでは、最後の7日目に仲間募集10連チケットを獲得できるので、必ず獲得してください。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」でさっそくプレイしてみる!
おすすめNo3.「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」
第四期まで続く人気TVアニメ『ハイスクールD×D HERO』シリーズが原作のブラウザRPG!
※基本無料、アイテム課金制
「ハイスクールD×D オペレーション・パラダイス・インフィニティ(HighschooD×D OPI)」は、著者・石踏一榮氏、イラスト・みやま零氏のライトノベル『ハイスクールD×D』を題材にしています。
続編や短編集シリーズなどが刊行され、シリーズ累計発行部数は450万部(2019年3月時点)を記録し、その後は、みしまひろじ氏による原作のコミカライズ化が行われています。
お馴染みのキャラ『兵藤一誠』や『リアス・グレモリー』など、総勢60名を超えるキャラが登場するので、女の子達と絆を深め、立ちはだかる敵とのバトルを制し、最強のハーレムパーティを作り上げましょう。
お馴染みの美少女キャラが本作限定の全イラスト描き下ろしで登場し、女性キャラには、特別なイラストが実装されます。
メインメニュー『冒険』でバトルステージを進めていくのですが、キャラは最大5体編成することができ、各キャラには、5つの属性が設定されています。
キャラの配置は、陣形によって配置場所を変更でき、キャラをタップすることで入れ替えることもできるので、キャラを育成して最強部隊を作り上げていきましょう。
仲間キャラの育成強化は、『レベルアップ』、『星アップ』、『装備』、『好感度』をメインに行っていきます。
『レベルアップ』に必要なゲーム内通貨や強化アイテムは、ステージ攻略や任務をこなしていくことで獲得できます。
『装備』を獲得したら、装着したいキャラを選択して『全て装備』を選択すると自動で装着してくれるので、装着させたいキャラから選択しましょう。
「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」をさっそくプレイしてみる!
おすすめNo4.「精霊幻想記アナザーテイル」
2021年7月にアニメ放映した人気ラノベが初めてブラウザゲーム化し、オリジナルキャラが登場!
※基本無料、アイテム課金制
「精霊幻想記アナザーテイル(アナテイ)」は、著者・北山 結莉 氏、イラスト・Riv 氏によるライトノベル『精霊幻想記』が題材になっています。
みなづきふたご 氏によるコミカライズ版も連載しており、2021年7月からはTVアニメとしても放送され、シリーズ累計120万部を突破するなど、人気の高い作品が遂にゲーム化されました。
原作は、二つの記憶を持つ少年が運命に立ち向かう前世と現世が交錯する異世界転生ファンタジー作品となっているのですが、新作ブラウザゲーム版でも、主人公『リオ』を始め、原作お馴染みのキャラクターたちが登場します!
ゲームを開始したら、オリジナルキャラクター『騎士』『戦士』『聖職者』3体の中から1つを選択して、ゲームを開始していきます。
フルオートで行われる爽快なターン制バトルとなっているので、普段ゲームをしない人でも、迷うことなく安心してプレイすることができますし、定番のクリッカーゲームが好きな人にはピッタリです!
バトルに出撃するパーティは、最大で10名まで編成が可能となっているので、主人公である自分の『メインキャラ』、旅の途中で手に入れた『仲間キャラ』、一緒に冒険をサポートしてくれる『支援キャラ』をバランス良く育成していくことがゲーム攻略のカギとなります。
その他にも『精霊幻想記』キャラたちが、ゲームでしか見られない衣装を身に纏っていたり、ゲームオリジナルキャラが多数仲間になったりと、原作ファンはもちろん、作品を知らない方でも楽しむことができます。
多くの方々が事前登録にご参加頂いたことを記念して、事前登録報酬である上級招集10回分が実施できる『特別招集書×10枚』に加え、SSSRとURのキャラクターをそれぞれ1体ずつ必ずゲットできるアイテム『招待状』『特別招待状』がゲーム開始プレイヤー全員にプレゼント中です。
今プレイをはじめて、様々なお得なキャンペーンに参加し、ゲームを有利に進めていきましょう!
おすすめNo5.「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」
蜘蛛の魔物に転生してしまった『私』を超進化させるサバイバルバトルSRPG!
※基本無料、アイテム課金制
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者(蜘蛛ラビ)」は、なろう系のライトノベルとして連載された馬場翁 氏による『蜘蛛ですが、なにか?』を題材にした迷宮サバイバルRPGです。
2021年にはTVアニメも放送され、シリーズ累計810万部突破している人気作となっています。
原作『蜘蛛ですが、なにか?』のダークで可愛い魔物ファンタジーというユニークな世界を楽しむことができるのですが、アニメ同様、本作の主人公『私』に悠木碧さんのボイスも実装されています。
録り下ろしのオリジナルボイスとなりますので、ゲームを遊ぶ際はぜひ音量をオンにしてお楽しみください。
本作は、ジャンルとしては新しい『宝箱開けゲーム』と呼ばれている新作ブラウザゲームとなっているので、最強装備に付け替えながら集めた仲間たちと強敵を倒し、どんどんステージを進めていきます。
プレイ序盤は、最弱魔物『スモールレッサータラテクト』から始まるので、最強の魔物になるため、色々なスキルを獲得しながらレベルアップして進化していくことができます。
『装備』は、武器や胸、頭、マント、靴、アクセサリーの防具など、色々な部位に装着していくことができるのですが、武器や防具を付け替えることで見た目も変化して面白いです。
6つのスキルを設定できるアイコンがあるのですが、最初は1つしかスキルを設定できないのですが、レベルを上げていくことで徐々にスキル設置枠が解放されていきます。
『スモールレッサータラテクト』は、はじまりの蜘蛛となっているので、プレイヤー全員最初は同じですが、レベルを上げていくことで進化や覚醒を行い、最終的には人型になることもできます。
2025/04/11に上記でご紹介している『私』の新種族を実装する大型アップデートが実施され、『スモールレッサータラテクト』から進化できる種族に、新たに『ボンドタラテクト』が追加されました。
40日以上ログインしていない方を対象に、ログイン後7日間、豪華報酬がプレゼントされる復帰キャンペーンも実施されているので、ぜひ参加してみはいかがでしょうか。