『ハリー・ポッター(ハリポタ)』の数々を追体験しながら戦略RPGの要素を取り入れたカードバトルが楽しめる新作ゲームアプリ!

「ハリー・ポッター 魔法の覚醒(ハリポタ覚醒)」は、第二次魔法戦争の数年後の世界を舞台に、ホグワーツ魔法魔術学校の若き魔法使いとなって、映画にも登場した有名シーンの数々を追体験できる魔法ワールドが楽しめる戦略RPGの要素を取り入れたリアルタイムカードバトルRPGです。PC・スマホ(Android/iOS)向けに2023年リリース予定の新作スマホゲームアプリです。『ハリー・ポッター(ハリポタ)』は、イギリスの作家J・K・ローリング氏による世界的ベストセラーシリーズなのですが、新たなスマホゲームおよびパソコンゲーム体験を楽しめるシリーズ最新作となって日本で楽しめるようになります。
2023/05/13から事前登録開始
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
カードを通じて使用できる呪文で魔法バトルを繰り広げる新作スマホゲーム!
「ハリーポッター 魔法の覚醒(ハリポタ覚醒)」は、映画にも登場した有名シーンの数々を追体験できる魔法ワールドが楽しめるPC・スマホ向けのリアルタイムカードバトルRPGです。
『ハリー・ポッター(ハリポタ)』は、イギリスの作家J・K・ローリング氏による世界的ベストセラーシリーズです。
NetEase GamesとWarner Bros Interactive Entertainmentが共同開発を行っている新作タイトルが日本を含むアジアの一部地域で公開されることが2021/06/07に発表された新作ゲームアプリです。
物語の舞台は闇の帝王を打倒してから数年が経ったホグワーツなので、個性豊かな新入生たちと原作おなじみの登場人物たちと魔法の世界の謎に挑んでいきます。
呪文や魔法薬作りを学び、立ちはだかるライバルや強敵には魔法カードを集めて立ち向かっていきます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google play及び、App storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
2023/05/13より事前登録の受付が開始されました。
事前登録者数に応じて、獲得できるボーナスアイテムもどんどん豪華になっていきます。
事前登録者はゲーム内アイテム『ニンバス2000』やゲーム内通貨『ジェム』などもらえます。
下記方法から参加することができます。
・公式サイトからメールアドレスを入力して事前登録
・iPhone:App Storeより予約注文して事前登録
・Android:Google Playから事前登録
・amazon appstoreから事前登録
ゲームシステム
プレイヤーは、ホグワーツ魔法魔術学校の生徒となって、原作の名シーンを体験し、魔法を学び、カードを通じて使用できる呪文を習得していく戦略RPGの要素を取り入れたリアルタイムカードバトルRPGとなっています。
『エクスペクト・パトローナム』から『アクロマンチュラの毒』に至るまで、これらの呪文や魔法動物は戦闘中に使用することが可能で、全てのファンが親しみ、愛する呪文や魔法薬、キャラや魔法動物の多くがそのままプレイヤーが使用できるカードとなって登場します。
懐かしいあの人物たちの力を借りることができる『共鳴』で、最強の魔法使いになれるデッキを構築していきましょう!
決闘クラブで白熱するリアルタイムカードバトルでは、知略や戦術を駆使して呪文を唱えたりかわしたりと、自分の操作で勝利を掴みます。
本作は、J.K.ローリングの原作から着想を得た『世界』で、プレイヤー自身が冒険の中心となるような魔法ワールドを体験できます。
フリットウィック先生と浮遊の魔法を学び、スラグホーン先生と魔法薬を調合したり、トレローニ先生と水晶玉を覗いたりと、魅力的な授業を体験してみてください。
新たなスマホゲームおよびパソコンゲーム体験を楽しめるシリーズ最新作のカードバトルRPGとして、日本で楽しめるようになります。
グラフィックスは、原作とは少し異なりますが、同じ世界観で楽しめるので、原作ファンの方なら楽しめると思います。
クラスのみんなとも協力して、魔法界の偉大な人物を目指し、あらゆる困難を乗り越えましょう!
クィディッチでゴールを決めたり、舞踏会で勇気を出して大切な人をダンスに誘ったり、友達とサークルを作ったり、広がる魔法ワールドで、自分だけの魔法ライフを体験できます。
原作お馴染みのダイアゴン横丁を散策して魔法のお店に驚いたり、ホウキで飛び回ったり、禁じられた森の奥深くでユニコーンやケンタウロスの謎を学んだりと、ご覧の通り、トゥーン調のファンシーでアートなテイストが特徴の本作で、魔法ワールドを探検していくことができます。
新たなキャラもたくさん登場するので、原作を知らない人でも没入感高い魔法世界を楽しむことができそうな印象です。
また、プレイヤーはゲーム内で、主人公の『ハリー』をはじめ、『ロン』や『ハーマイオニー』といったお馴染みのメンバーたち、その他大勢の友達と交流して、一緒に魔法の呪文を習得していきます。
新たな呪文をマスターしたり、強力な味方を仲間に加えて成長したりしていくと、戦闘における選択肢が増えていき、プレイヤーは、戦いの場で様々な呪文のカードを活用することができます。
魔法の呪文の詳細は、すべて、自身の呪文書に保存されていくので、その内、何をいつ使うのかなど、独自の戦略や魔法のコンビネーションを編み出しながら、難易度が上がっていく試練を乗り越え、一人前の魔法使いになって自分自身の物語を創り出していきましょう!
生徒キャラクター
▼『ロビン・シスルスウェイト』CV:羽飼 まり
クィディッチに情熱を注ぐショートヘアのグリフィンドールの魔女。
彼女はケビンをクィディッチ会場に引きずり込むと、いつの日か彼も彼女と箒を並べて浮かんでいた。
▼『ケビン・ファレル』CV:富樫 美鈴
彼の研究分野は“すべて”。勉強好きな魔法使い。
苦手なクィディッチにさえ辛抱強く取り組む生まれながらの研究者。
▼『ロッティー・ターナー』CV:近藤 唯
優しく微笑み、蝶を描く。絵を描くことに夢中になってしまう小さな芸術家。
スケッチブックには実物そっくりのホグワーツ。
▼『アイビー・ワリントン』CV:戸田 めぐみ
白銀の長い髪で顔の半分を隠し、髪の下に純紫の瞳。
抜けているところがあるけど仲間思い。幼く見えるが、その実力は折り紙付き。
先生キャラクター
▼『ネビル・ロングボトム』
生まれ持っての薬草学の才能でよく知られているが、ネビルの持つ勇敢さが彼を英雄にしました。
彼の薬草学の授業、受けてみたいです。
▼『シビル・トレローニー』
『予見者』の血を引き、スパンコールで煌びやかに着飾ります。
シェリー酒の匂いを漂わせ、教室で占いの極意を語る。
▼『ホラス・スラグホーン』
魔法薬学教授とスリザリン寮監を、なんと50年以上も務めました。
血統よりも本当に優れた才能を持つ人を見出すことに喜びに感じています。
▼『フィリウス・フリットウィック』
半小鬼、半人間の魔法使いであり、小柄ながらとても偉大な呪文学の先生。
非常に高い魔法力で知られ、存命の魔法使いの中で最も呪文学に詳しいと言われています。
▼『ベラトリックス・レストレンジ』
アズカバンから脱獄した闇の帝王のもっとも忠実な従者。
命を落とすまで不死鳥の騎士団と戦った死喰い人。
▼『ジョージ・ウィーズリー』
生粋のいたずら好き。双子の弟フレッドとともに悪戯専門店『ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ』を設立。
日々、魔法道具の発明に励んでいる。
▼『ミネルバ・マクゴナガル』
変身術の先生で動物もどき (アニメーガス)にも登録している。
第二次魔法戦争後、ホグワーツの校長を務めている。
▼『ルビウス・ハグリッド』
優しい半巨人で魔法動物の飼育にとっても熱心。
愛車のバイクでプレイヤーをホグワーツまで案内してくれる。
世界観や物語
物語
雲に包まれたホグワーツ。
麗しいお城の中で、魔法が織りなす静謐な夢を。
夜空を飛び回る梟、ゴールドの瞳には使命の栄光。
手にした白い封筒は、新たな運命への招待券。
遠い未来より、今を掴もう!
その手を伸ばして 魔法ワールドに触れよう。公式Twitterより
▼『雪舞うホグワーツ』
姿変える魔法の城。雪の奏でるメロディが、そっと心に触れる。
魔法の城を照らす灯火は、いつまでもプレイヤーの冒険の道も照らしてくれるでしょう。
▼『クィディッチ』
広がる青空の中、魔法使いの空飛ぶほうきを使って戦うシリーズお馴染み競技です。
空飛ぶほうきを使ってクィディッチで戦い、仲間達と一緒に、空にある戦場の鍵を開けましょう!
広い青空で試されるのは魔法使いのプライドか、それとも私たちの友情か?
第二次魔法戦争の数年後が舞台になっているので、プレイヤーは、最初にホグワーツ魔法魔術学校から合格通知を受け取ったばかりの若き魔法使いとしてスタートし自分だけの輝かしい魔法の旅に飛び出します。
ロンドンのキングズ・クロス駅“9と4分の3番線”からホグズミード駅までを結ぶホグワーツ特急に乗車したり、組分け帽子が生徒の特性に合った寮を選択するソーティング・セレモニーに参加したり、空飛ぶ箒(ホウキ)で空を飛び回って人気スポーツ“クィディッチ”を楽しんだりと、魔法ワールドの旅を通じて原作『ハリー・ポッター』シリーズの魅惑的なシーンを追体験できます。
▼姿変える魔法の城『翠色の新衣編』
暖かい日差しを浴びた魔法の城には、あなたが心から信頼できる仲間たちが待っているでしょう。
コンセプトアート
▼『キングス・クロス駅 -9と4分の3番線-』
フクロウから届いた、一通の手紙。希望溢れる世界へ繋ぐ、不思議なプラットホーム。
向こうから、私を呼ぶ赤い汽車の音が響き渡る。
▼『ホグワーツ城・黒い湖』
汽車を降り、優しき巨人に出会う。
マーピープルの潜む黒い湖、ボートに乗せた小さな夢、心の高鳴りを感じた先には、光の灯るお城。
▼『ダイアゴン横丁』
小さなパブの裏にある、石畳の路地。斜めに立ち並ぶ商店街から聞こえる賑やかな声。
魔法の杖やローブを探しに行こう。これから始まる日々に、心躍らせながら。
▼『グリンゴッツ銀行&マダム・マルキンの洋装店』
不思議な生き物、初めて見る光景。
ゴブリンの営む魔法銀行や、魔法使いのローブを扱うお店が立ち並ぶ。
新たな出会いの予感を感じて。
▼『オリバンダー杖店&高級クィディッチ用具店』
杖が魔法使いを選ぶ、不思議なお店。空飛ぶほうきを手に入れて次の目的地へ。
青空の下に建つ、大きなホグワーツ城。夢のような景色に魅せられて。
▼『ザ・グレート・ホール』
広い食堂で知能を持った帽子によって新入生の組み分けが行われます。
順番が近づくたびに、鼓動が高まります。仲間や新しい寮で、これからどんな日々が待っているのでしょう。
▼『動く階段』
とても広いホグワーツの階段は、魔法のような仕掛けです。
気まぐれな動く階段なので、大切な授業に遅刻しないようにしましょう。
▼『ホグワーツ図書館』
数千、数万冊もある書籍、趣のある空間です。読書で新しい世界に触れられます。
魔法薬学や魔法動物について学び、知識の宝庫でもっとこの世界を知りましょう。