主人公もゾンビも全員カワイイ美少女で登場する全世界で1億ダウンロード突破したPC・スマホ・タブレット対応の人気ゲームアプリ!

「崩壊3rd」は、iOS/Android向けに2017/02/16にリリースされ、2022/07/08にPC版が正式サービス開始された人気スマホゲームアプリです。プレイヤーは、対崩壊用戦艦・ハイペリオン号の艦長となり、戦乙女たちの指揮をとる役目を任されることになるので、キャラクターや武器、聖痕の育成と、自由度の高い操作性で本格3Dアクションが楽しめるタイトルに仕上がっています。そんな『崩壊学園』で登場したキャラクターたちが新たな災厄に挑んでいくことになるので、美しい世界を守るため、未知の力『崩壊』に立ち向かう『戦乙女(ヴァルキリー)』と呼ばれる少女たちの物語と重厚な世界観を堪能していきます。
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
『崩壊』シリーズ第二作目となる新世代向けの人気ゲームアプリ!
「崩壊3rd」は、『崩壊』シリーズは、全世界で1億ダウンロードを突破した第一作目「崩壊学園」のスマホ・タブレット・PC向けに3Dで楽しめるようになった新世代の美少女3Dアクションゲームです。
miHoYoが手掛ける『崩壊』シリーズの第二作目のスマホゲームとしてリリースされており、シリーズ最新作として「崩壊:スターレイル(崩スタ)」もリリースされている人気シリーズです。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play/App Storeでダウンロード可能
※PC Steam版は、2021/10/21より配信が開始されていますが、アカウントが必要になり、スマホアプリ版との共有はできません
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
▼『崩壊学園』とは
スマホ向けゲームアプリ『崩壊学園』は、miHoYoが開発・運営を行い、2015/02/12より基本プレイ無料で今でもサービス提供されています。
100数種類以上の武器を駆使しての多様なバトルスタイルに、襲い来るゾンビとのリアルタイム戦で爽快バトルを体験できるゲーム性に富んだ本格アクションゲームとなっており、武器育成のカギを握るアイテムはまさかの『パンツ』!?というとんでも設定が人気を博しています。
縞パンツ、水玉パンツ、白パンツ、くまさんパンツ、総レースパンツ、リボンパンツ、レースパンツ、ヒョウ柄パンツ、Tパンツ、Cパンツ、ゲームを進めるたびに新たなパンツをゲットできるようになっています。
プレイヤーは、対崩壊用戦艦・ハイペリオン号の艦長となり、戦乙女たちの指揮をとる役目を任されることになるので、キャラクターや武器、聖痕の育成と、自由度の高い操作性で本格3Dアクションが楽しめるタイトルに仕上がっています。
主人公もゾンビも全てカワイイ美少女キャラクターが登場し、『キアナ・カスラナ(CV:釘宮 理恵)』、『雷電芽衣(CV:沢城 みゆき)』、『ブローニャ・ザイツェック(CV:阿澄 佳奈)』、『無量塔姫子(CV:田中 理恵)』など、主人公キャラクターボイスはすべて名声優を起用しています。
そんな『崩壊学園』で登場したキャラクターたちが新たな災厄に挑んでいくことになるので、美しい世界を守るために立ち上がりましょう!
あらすじ
「崩壊」…かつて人類の文明を幾度となく葬ってきた未知の力…今再びこの平和な世界に降臨した。B.C2000年頃、天変地異によって突如崩壊した人類の文明。
その後も周期的な氾濫により、人々は文明を築いては崩壊するという歴史を繰り返し歩んできた。
長きに渡る「崩壊」との戦いは大地を疲弊させ、変異した「崩壊獣」が世界各地に現れ始めた。
生き残った人々は、滅亡を回避する為の方法を探ろうと、「天命組織」を設立した。
その結果、生物の変異から消滅に至る「崩壊現象」と、対抗する力を備えた「聖痕」の存在が確認された。3年前、「第三次崩壊インパクト」と呼ばれる、崩壊史上最大級の災厄がキアナ・カスラナの住んでいる極東の地である長空市に降りかかった。
崩壊と深い因縁があるカスラナ家の血を継ぐキアナは感染を免れたが、被害は甚大で、人々の心に大きな傷を残すこととなった。
嘗ての戦いで母を亡くし、父にも失踪されたキアナは、「崩壊」に立ち向かうことを決意し、対崩壊実戦チーム「戦乙女(ヴァルキリー)部隊」の戦艦・ハイペリオン号に乗り込んだ。配信元サイトより
未知の力『崩壊』に立ち向かう『戦乙女(ヴァルキリー)』と呼ばれる少女たちの物語と重厚な世界観を堪能しましょう!
美麗なCGやアニメーション、豪華声優陣のボイスがストーリーを、よりドラマチックに演出しているので、没入感高く楽しめます。
TVアニメや映画、ナレーションなど、人気、実力共に兼ね備えている豪華声優陣が続々出演しています。
青木瑠璃子、明坂聡美、麻倉もも、阿澄佳奈、石井真、石田彰、井澤詩織、伊瀬茉莉也、伊藤かな恵、井上麻里奈、岩男潤子、上坂すみれ、榎木淳弥、大久保瑠美、大谷育江、大橋彩香、岡咲美保、金田アキ、川澄綾子、木村珠莉、釘宮理恵、くじら、古賀葵、小林沙苗、小林ゆう、小林裕介、斎賀みつき、佐倉綾音、櫻井孝宏、沢城みゆき、関智一、芹澤優、高山みなみ、武内駿輔、竹達彩奈、田中理恵、種﨑敦美、田村ゆかり、丹下桜、寺島拓篤、東山奈央、豊口めぐみ、豊崎愛生、中原麻衣、中村千絵、能登麻美子、速水奨、潘めぐみ、朴璐美、日高のり子、日野聡、保志総一朗、細谷佳正、堀江由衣、水樹奈々、皆川純子、悠木碧、ゆかな 他(敬称略)
本作は、アニメ調の世界で遊べるオープンワールド型の「原神(げんしん)」を制作したmiHoYoが手掛けているので、まるでアニメを観ているようなアニメチック3Dグラフィックで楽しめます。
難しい操作は一切なしで楽しめるので、シンプル操作でハイグラフィックな美少女キャラクターたちを操り、コンシューマーゲーム並の爽快な本格スタイリッシュアクションを楽しみましょう!
本作のバトルは、画面に出現する『仮想ゲームパッド』を使用し、3Dキャラクターを直感的に移動させていきます。
自由に操作しながら攻撃や回避など、ボタンタップで豪華演出『スキル』や『必殺技』が炸裂するので、楽しみましょう!
ちなみに、敵の攻撃によってHPが0になると戦闘不能となって、クエスト内で使用ができなくなります。
回避は、敵の攻撃直前にタイミング良く押すことができれば、『極限回避』と呼ばれる各キャラクターの特殊な効果が発揮されます。
キャラ毎に『必殺技』があり、必殺技ボタンを押しEPを消費することで発動できるのですが、『EP』は、通常攻撃が敵に当たることでゲージが溜まっていきます。
一定以上の『EP』を消費することで『武器スキル』や『必殺技』を発動させることができます。
独自のゲージを持つキャラもおり、チャージ攻撃などで消費することで強力な技を使用したり、特殊な強化形態になれたりと、キャラの育成や収集、バトルが楽しくなってしまう要素が満載です。
本作には、『QTE』システムが用意されており、ある一定の発動条件を満たした状態でキャラクターチェンジをすると強力な技を発動させることができます。
キャラによってはキャラクターチェンジが行われずに『QTE』を発動するキャラも存在するなど、キャラ毎の特性が強くなっています。
マルチで楽しめる『協力クエスト』では、仲間が条件を満たした状態で出現し、自分のキャラのボタンを押すことで発動することができます。
※QTE(Quick Time Event)とは、ゲーム内で画面に表示された特定のボタン・キーを入力をするイベントの一種
本作には、大きく分けて『シングルクエスト』と『協力クエスト』の2種の出撃方法が用意されています。
・『シングルクエスト』では、3体のキャラを選択して出撃するソロプレイモード
・『協力クエスト』では、1体のキャラを選択して最大3人のプレイヤーで共闘できるマルチプレイモード
味方、敵共に5つの属性『生物』『異能』『機械』『量子』『虚数』に分類され、属性によって与ダメージや被ダメージが影響する『相性』が存在するので、相性も考慮しながらバトルして勝利を目指していきます。
本作には、プレイアブルキャラクター『戦乙女(ヴァルキリー)』と呼ばれる個性豊かな美少女キャラが登場するので、彼女達と絆を深めていくのも醍醐味となっています。
『戦乙女』は、本作のガチャである『補給』でキャラカードを入手したり、クエストでドロップしたり、ショップで購入できる『キャラの欠片』を入手することで開放することができます。
キャラカードを持っている状態で『キャラの欠片』を集めることができれば、レアランクが上昇することでステータスが上がり、新スキルも開放されます。
キャラレベルは、プレイヤーである艦長レベルを超えることはできませんが、クエスト出撃や経験値アイテム使用で上がり、ステータス強化やスキル上限解放を行うことができます。
また、戦乙女毎に装備できる『武器』の種類が異なるのですが、クエストドロップやショップ、補給で『武器』を獲得することができます。
『武器』は、それぞれ『武器スキル』を所持しており、中にはキャラのスキルのように『EP』を消費することで発動することができるものもあります。
各キャラに3つ『聖痕』と呼ばれるアイテムを装備することもでき、聖痕は、ステータスを上昇させると同時に、各聖痕独自の『聖痕スキル』をキャラクターに付与することも可能です。
アクションだけじゃなく、豊富なコンテンツでやりこみ要素高く遊ぶこともできます。
・お気に入りの家具やインテリアをカスタマイズできる『学寮』
・クエストをこなしながら自由なフィールドを駆け回ることができる『オープンワールド』
・他プレイヤーと協力してボスを討伐する『協力プレイ』
その他にも、様々な遊び方が満載となっているので、ぜひPCでもスマホでも楽しめるようになった本作をプレイしてみてはいかがでしょうか!