推しと一緒に盛り上がれる、まったく新しい麻雀体験が楽しめるPC・スマホ向け新作麻雀ゲーム!

「雀エボライブ(じゃんえぼ)」は、運命を操って“推し”と頂点を目指す麻雀ライブバトルゲームです。2025/09/17よりスマホ向けに配信中です。PC(Steam)版は、近日登場するので、興味のある方はウィッシュリストに追加しておきましょう。CPU戦やフレンド戦など、従来の麻雀対局も楽しめるのですが、通常麻雀を超えた戦略を生む異能スキル&ハプニング要素がある『エンタメ麻雀モード』は、本作でしか楽しめないオリジナル機能となています。美少女雀士たちがリアルタイムで一喜一憂する臨場感溢れる実況が流れるエンタメ麻雀をぜひ体験してみてください。
2025/09/17よりスマホアプリ版正式サービス開始
いま注目の無料ブラウザゲーム【PR】
目次
推しと麻雀する世界が叶うPC・スマホ向け麻雀バトルゲーム!
「雀エボライブ(じゃんえぼ)」は、これまでの従来通りの麻雀対局はもちろんですが、リアルタイムで実況したり、推しと遊べたりするエンタメ要素満載の新時代の麻雀ゲームです。
観戦・実況・応援がひとつになった“ライブ麻雀”なので、配信でプレイしたり、音声通話を繋いでみんなでワイワイ楽しめます。
強いだけじゃ勝てないので、運も笑いも引き寄せ、リアクションで対局がもっと熱くなる新時代の麻雀バトルを体験しましょう!
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※PCでのプレイには、Steamアカウント、Steamアプリのダウンロードが必要になります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
ちなみに、『麻雀』は、運と戦略、どちらも大事なゲームで、相手の手を読みながら、自分の手牌を揃えて得点を競い合います。
最初は覚えることが多くて難しそうに見えるかもしれませんが、やってみたら意外とハマるかもしれないので、まずは実戦でプレイしてみてください。
麻雀は全部で34種136枚の牌を使って勝負をするのですが、その中でも、一番多いのが、『数牌(スーハイ)』と呼ばれる数字の牌です。
種類は3つで、それぞれデザインが異なり、この3種類の数字を揃えて上がりを目指します。
・漢数字の1〜9の『萬子(マンズ)』
・丸い模様の1〜9の『筒子(ピンズ)』
・竹の模様の1〜9の『索子(ソーズ)』※1は鳥の絵
『数牌(スーハイ)』以外に、『字牌(ツーパイ)』という特別な牌もあります。
『字牌』は、同じ牌が3枚ないといけないのですが、小回りが利く便利な牌です。
・風牌(東、南、西、北)
・三元牌(白、發、中)
後半の安牌でもあるので、前半で捨てずに1、2枚は持って進めてみても良いかもしれません。
色々なゲームモード
通常の麻雀が楽しめるモードとは別に、色々な対局モードが用意されています。
・異能スキルを駆使した爽快な麻雀バトル
・予測不能なハプニングが巻き起こる麻雀対局
そして、美少女雀士たちがリアルタイムで一喜一憂する臨場感溢れる実況が流れるエンタメモードの麻雀も楽しめます。
また、36人の少女たちによるドール部隊で物語が展開していき、彼女たちが麻雀をするきっかけが描かれています。
麻雀初心者でも楽しめるサポート機能も充実しており、麻雀初級者から麻雀上級者まで、幅広いプレイヤーが楽しむことができます。
1人でもプレイ可能な『CPU戦』で麻雀の練習もできちゃいます。
CPUとの対局は『フレンドマッチ』から行うことができ、フレンドマッチを開始する際に、参加枠が埋まっていない状態でスタートすると、自動的に空いた枠にCPUが参加します。
強さは『簡単・普通・難しい』から選べて、ハプニング設定も自由自在となっています。
CPUだけの対局なら途中退出も可能なので、ぜひCPU戦を活用して麻雀の練習やスキルに役立てましょう。
『エンタメ麻雀モード』は、2つの要素『異能スキル』、『びっくりハプニング』で構成され、刺激的で戦略性の高い対戦が楽しめます。
『槓霊降臨』を発動して大量のドラ牌を引き寄せたり、『幻視』で対局相手の手牌の一部を透視したりと、キャラクターである各ドールは『異能スキル』を所持して持っています。
プレイヤーは、スキルの存在により、麻雀本来の面白さはそのままに、よりスリリングな駆け引きが楽しめます。
対局中に低確率で発生し、局全体に影響を与える大規模なイベントが『びっくりハプニング』です。
手牌のシャッフルや特定牌のボーナス化など、予測不能な展開が対局の命運を左右し、緊張感と興奮を高めます。
『第五部隊デュナミス』の雀ドール
▼『五代 サナ』CV:伊駒 ゆりえ
『特別』に憧れる春一番のような少女。
気まぐれで波もあるが、基本的に一生懸命なため不思議と人から好かれやすい。
珍しい手役を作ろうと突飛な手作りに走る時もあるが、そういう手牌は大体空回りするのが常。
誕生日:2月16日
身長:157cm
▼『城戸 ヒカリ』CV:荻野 葉月
気弱で真面目、ルールを守る優等生。
怖がりで、特におばけが苦手。
両親が事業失敗で多額の借金を背負っており、一家は離散状態。
アルバイトだけでは借金が返せないため、ドールになってお金を稼ぐことを決意した。
優等生らしい堅実な打ち筋で着実に手を進める実力者。
真剣に麻雀へ取り込む一方、慎重な性格故か無理攻めされた時に自分から勝負を降りてしまうこともあり、推し引きを課題としている。
誕生日:10月19日
身長:159cm
▼『日高 メイ』CV:鬼頭 明里
常におっとりとしていてマイペース。
自由奔放なムードメイカー。ゲーム思考が染みついており、どんな場面もゲームのように楽しむタイプ。
ゲームも麻雀もプロ級の腕前を誇るが、彼女自身は麻雀はエンジョイ勢だと思っている。
物事の構造を見抜くのに長けており、場況の判断に優れる。
駆け引きの基準を自分の中に持っているため、結果的に麻雀も強い。
誕生日:12月16日
身長:157cm
▼『津上 アヤカ』CV:竹達 彩奈
オタクに優しいかもしれないギャル。
やや怒りっぽい性格だが、優しさや面倒見の良さも垣間見える。
現実主義で、夢見がちなサナとはよく衝突しており、平時のサナとは打ち筋が真逆。
速攻派であり副露率が高いスピードスター。
一方、手が安くなる傾向にあるため一撃を貰ってしまうと脆い部分がある。
誕生日:1月16日
身長:163cm
▼『剣崎 ナナミ』CV:阿保 まりあ
外見はクールな絶世の美少女。
だが、その中身はちょっとズレている天然系。
凛とした姿で堂々と打ちながらも、持ち前の天然さが炸裂する。
ヤラカシが多く、牌を1枚多く持っていたり、順番を飛ばしたりと予想外の展開を引き起こすが、みんなと楽しむ姿勢は本気、ミスすら愛嬌に変える愛されプレイヤー。
意外とノリがよく、表情一つ変えずにメイやリノアの突飛な行動に付き合うことも多い。
誕生日:6月28日
身長:165cm
▼『天道 リノア』CV:阿澄 佳奈
何でもそつなくこなす天才肌。
一見すると明るくハイテンションで、自信家に見える。
話をかき回し、ややこしくするトラブルメーカー。
だがそれは自身のことを、特筆すべきことのない器用貧乏のつまらない人間だと思っていることの裏返しであり、意識してそうに振舞っている面がある。
麻雀でもその傾向があり、セオリーを無視した予想外の一手で相手を惑わせるトリッキーな手を好む。
誕生日:4月13日
身長:143cm
『第六部隊エクスシア』の雀ドール
▼『葦原 ミコ』CV:斉藤 朱夏
冷静沈着な第六部隊のデジタル派リーダー。
機械いじりとハッキングを得意とし、ミスの少ない堅実な打ち筋が持ち味。
争いを好まず、基本的には命令に従う事なかれ主義だが、状況に応じた対応力は抜群。
完璧な一打を追求しつつも、ゲームとしての楽しさも忘れない。
常に一歩引いた視点から、第六部隊の成長を静かに見守っている。
誕生日:4月2日
身長:165cm
▼『海東 リオン』CV:古賀 英里奈
勝気な性格で、何でも一番にならないと気が済まない。
リーダーのミコは皆を後ろから見ているタイプなので、平時はリオンが第六部隊のメンバーを引っ張っている。
頭脳戦への苦手意識はあるが、持ち前の勝負勘と大胆な思い切りで突き進むタイプ。
しかし、役が見えるとそれに夢中になり、放銃してしまうことも多い。
その持ち前の勝気さ、割り切りの良さから、メンバー内での信頼は厚い。
誕生日:5月7日
身長:167cm
▼『上城 アオイ』CV:後藤 彩佐
実家は古くから続く財閥の家系で、政財界に強い発言力を持っていたが、現在は没落の一途を辿っている。
基本的に従順で大人しい深窓の令嬢だが、両親、親族からは活躍を期待されプレッシャーをかけられている。
守備重視で放銃が少なく堅実な強さを持つが、慎重すぎる打ち筋が裏目に出ることも。
リスクを取る一歩を踏み出せたらと思っている。
誕生日:5月25日
身長:155cm
▼『浅倉 モモカ』CV:田中 しおり
貴族的振る舞いや思考をするよう、英才教育を受けてきた生粋のお嬢様。
実家は古くから続く財閥の家系で、アオイの家とは対照的に現在は存在感を増している。
両親からはその家名に恥じない活躍を期待されており、本人もそのことを誇りに思っている。
優雅で美しい役を追求するだけでなく、その所作にも美しさを求めるスタイル。
麻雀を通じて友達を作りたい一心で張り切り、努力の末にかなり腕を上げてきた。
誕生日:5月27日
身長:165cm
▼『秋月 ホタル』CV:加隈 亜衣
素直じゃない性格故に孤独だった女子高生。
少女漫画が大好きで、白馬の王子様との恋愛に憧れている。
チーフに恋心を抱くが、第五部隊、特にサナがチーフと仲がいいところを目撃してからというもの、サナをライバル視している。
初心者ながら、チーフに見直してもらいたい一心で全力を尽くす健気なスタイル。
懸命に頑張る姿が印象的だが、実際にはチーフとの特訓そのものが目的なのかもしれない。
誕生日:12月28日
身長:163cm
▼『レン・ルォシー』CV:芹澤 優
中国からやってきた少女。国武術に精通し、頭もいい。
が、強い者を見かけるととりあえず勝負を仕掛けようとしてしまうなど、性格にはやや難アリ。
麻雀でもその傾向が顕著に表れるが、本場仕込みの感覚で、大胆に打ち回しながら気付けば高得点をさらう。
天性の運とセンスで周囲を圧倒する存在。
ノってしまうと手が付けられないため、レンと卓を囲むときは如何にレンをのせないかで3人が結託することもあるほど。
誕生日:11月10日
身長:150cm
『第一部隊セラフィム』の雀ドール
▼『本郷 アズミ』CV:鈴木 愛奈
ロギオス内で最も高い実力をもつ、第一部隊のリーダー。
しかし、麻雀まで完璧とはいかないようで、リツの巧妙なプレイに惑わされ、思わず感情を露わにすることも。
不器用な実力者で、考え込むより正面突破する脳筋スタイルが目立つ。
好きなものは特撮ヒーロー。
嫌いなものは叶わぬ夢ばかり語る人間。
誕生日:2月19日
身長:167cm
▼『一文字 リツ』CV:籔根 依泉
常に余裕を崩さない、頼れる飄々ガール。
第一部隊のサブリーダー的ポジション。
どこかつかみどころのない雰囲気をもつが、誰とでも気さくに話すことから、仲間内での評判はいい。
麻雀では自分が最強であることを証明しようとする一方、アズミを翻弄する展開を心底楽しんでいる。
余裕たっぷりのプレイスタイルが光る猛者。
誕生日:5月7日
身長:170cm
▼『南 ワカナ』CV:神本 綾華
誰かを甘やかすのが大好き。
特に年下の可愛い女の子が好みで、よくコマリを甘やかしている。
麻雀でもコマリに甘い……かと思われたが、意外と容赦なく、ダマで局を流すこともしばしば。
研究オタクでもあり、データ分析には事欠かない。
微笑みながら敵を潰すその様子には、『何を考えているのか分からない』と怖がられることもある。
誕生日:9月11日
身長:158cm
▼『風見 コトハ』CV:山一 茉希
かなりの仕事人間であり、何事においても慎重に判断をする。
サポートに特化しており的確に仲間をアシストする。
双子の姉であるスズハを世界一愛しており、その愛を邪魔する者は絶対に許さない。
麻雀では安定感のある手堅い打ち筋が特徴だが、スズハとは息ぴったりの連携を見せる。
その様子に、コマリから『絶対にグルなのだ~!』と喚かれるのがお約束。
誕生日:6月14日
身長:156cm
▼『結城 コマリ』CV:和氣 あず未
麻雀センスは天才的であり、勢いのあるコマリは他者の追随を許さない。
鳴くのに高い。先制リーチも追っかけて潰す。
上がれば周囲に『褒めてアピール』を求めるが、対局相手はそれどころではない場合も多々。
一方で経験や精神性が他メンバーより低いためピンチに陥ることもある。
だが、麻雀というゲームは性質上『思い通りに行かない』ことの方が多く、アズミとリツは麻雀を利用して、コマリのメンタルを鍛える方向に舵を切った模様。
誕生日:1月25日
身長:144cm
▼『風見 スズハ』CV:石見 舞菜香
双子の妹と同じく仕事人間であり、どんなこともそつなくこなすが何かと無理をしがち。
それも相まって仲間からはたまに心配される。
コトハは慎重派、スズハは行動派と相反する属性を持っているが連携はロギオス随一。
麻雀ではコマリにコトハとの連携を疑われているが、全てはスズハが状況を把握し的確にコトハを助けている、という可能性がささやかれている。
誕生日:6月14日
身長:161cm
『第三部隊ケルビム』の雀ドール
▼『月読 ルナ』CV:青山 吉能
麻雀では気分次第で実力が変わり、やる気があるときは驚くほど強いが、やる気がないと適当な打ち方になることも。
独特な思考回路で常人には予測できない一手を繰り出し、相手を混乱させる場面も。
めんどくさがり屋な一面がプレイスタイルにも表れる。
誕生日:11月5日
身長:149cm
▼『香川 フウカ』CV:竹内 ゆうか
ジャーナリストを目指す、おっとり少女。
特ダネやスクープをいつも探しており、麻雀速報の記事を書こうと企てている。
最近では、九蓮宝燈が出たとの噂を聞きつけ、『死人が出ていないか確認しに行かないと……』と真剣な顔で調査に乗り出した。
誰かの世話を焼くことが好きで、かえって周囲の人間を駄目にしてしまうこともある。
特にリーダーのルナは典型的な生活破綻者で、日常生活はすっかりフウカに依存してしまっている。
誕生日:12月3日
身長:170cm
▼『魚州 セツナ』CV:長谷川 育美
変わり者のアーティスト。
新進気鋭の画家として、界隈では有名。
麻雀では役作りへのこだわりが強く、効率よりも美しさを重視するため、実力は控えめ。
いつも独特な順番で牌を並べているとか。
特に緑一色に強い憧れを抱いており、索子が揃うと躊躇なく挑み、華麗に散っている。
創作意欲を刺激されるものを見つけると、つい興奮してしまう。
誕生日:11月21日
身長:163cm
▼『鳴海 ナギサ』CV:三波 春香
大冒険家を夢見る、好奇心旺盛な少女。
麻雀では『すごい役が見たい!』という気持ちが先走り、自分の手作りを忘れて相手の手に興味を持つこともしばしば。
得意ではないものの、楽しそうに打つ姿が周囲を和ませる天真爛漫なムードメーカー。
廃墟探索などで数々の心霊現象を実体験しており、怪談話をさせると一級品。
最近は『増える白牌』という怪談話を考え中で、手牌に白牌が多いときは妙に嬉しそうにしている。
誕生日:8月18日
身長:158cm
▼『和泉 ナナ』CV:明坂 聡美
自己肯定感が低めの大人しい少女。
一索をすぐに捨ててしまうクセがある。
手牌に一索があると途端に殺気立ち、周囲からもすぐに分かるため面白がられている。
幼少期は今とは真逆の明るい性格をしていたらしいが……。
人から褒められたいと思っているが、実際に褒められるのは苦手。
誕生日:3月15日
身長:151cm
▼『万丈 ユウキ』CV:相羽 あいな
性格は実直で生真面目、冗談が通じない。
しがらみに囚われる窮屈な少女。武家の名門出身で、厳格なしつけをうけてきた。
娯楽を切り捨てた人生を歩んできたことから麻雀にも最初は抵抗があった。
しかし、テンカの麻雀配信に参加して好成績を残せば、万丈家の再建に少しでも貢献できるのではと考え、日々研鑽を積んでいる。
萬子がお気に入り。胸を押さえつけるような服装を好んでいる。
誕生日:3月1日
身長:165cm
『第二部隊スローンズ』の雀ドール
▼『園咲 ミヤコ』CV:日高 里菜
医療、後方支援を行う第二部隊のリーダー。
気配り上手で明るく朗らかな性格をしている。
麻雀はまだまだ初心者。
見た目も相まって隊員たちからマスコットのように可愛がられることも多いが、意思が強く、自分が上がるべき局だと捉えると、相手の先制リーチをものともせず手役を作り切る。
誕生日:2月21日
身長:144cm
▼『如月 ナツハ』CV:仲咲 志織
聖母のような穏やかさをもつシスター。
教会の家に生まれ、敬虔な信徒である両親のもとで健やかに育った。
本物の神の啓示が降りてくることもあり、時折ではあるが上がるべき手牌の形を見ることがある。
牌効率を無視したその打ち筋は配信でも人気を博している。
一方で、何も降りてこないときは『神よ……』と言いながらとりあえずリーチを打つ。
誕生日:5月30日
身長:154cm
▼『葛葉 ミリア』CV:屋代 瑠花
勉強熱心な医者の卵。
父親が大きな病院の院長で、幼い頃から医療知識に触れてきた。
立派な医者になることを目指しているが、父親からは反対されがち。
麻雀は質実剛健、基本に忠実だが、摩訶不思議な打ち方をする者が多いロギオスではそれが裏目に出ることも。
普段は落ち着いているが、セオリーを無視した手に当たると『計算違いよ!』と言って心が乱れることがある。
誕生日:4月3日
身長:171cm
▼『宝生 ヒナ』CV:佐々木 奈緒
若くして、薬学会で名が知られている天才少女。
不老不死の研究に没頭し、死のない世界を創造することを目指している。
麻雀はどちらかというとノリ重視。
たとえ作るのが難しそうな手でも、『面白そうだから』という理由で高い手を選びに行く傾向がある。
湧き上がる好奇心を抑えられない打ち筋は、周りからみれば『何をしてくるか分からない』と思われることも。
誕生日:8月16日
身長:157cm
▼『火野 アヤ』CV:大橋 海咲
仲間を守るため最前線に身を置く、特撮ヒーローが大好きな熱血少女。
『レッドはヒーローの赤!』と、赤ドラに強いこだわりを持つ。
3種類を1枚ずつ揃えて『これで刻子にならないのはおかしい!』と真剣に考えている。
シンプルな役を好む直球勝負のスタイル。勝ち負けよりも全力で戦う姿勢を大事にする前向きなプレイヤー。
医療を専門とする第二部隊所属だが、医療知識は乏しい。
誕生日:10月26日
身長:162cm
▼『天空寺 メグミ』CV:三森 すずこ
規律と効率を重視する堅物。
人助けを生きがいとし、ドール入隊前から国内問わず様々なボランティアに参加していた。
夢は世界から戦争を根絶すること。規律と牌効率を重視する性格で、卓の雰囲気を引き締める立場。
対局となれば厳しく、チョンボは絶対に見逃さないが、プライベートでは心優しく落ち着いた態度を見せる。
誕生日:2月20日
身長:158cm
『第四部隊ドミニオンズ』の雀ドール
▼『刃 シキ』CV:春川 友紀
融通の利かない第四部隊のリーダー。
飛び級で大学に進学した天才少女。専門は応用物理学。
なぜか広報部隊に配属させられ、アイドルをやっている。麻雀は堅実。
派手さはなく、確実に上がっていくスタイル。
気が付いたらトップを取っているその麻雀はアイドルらしからぬ打ち回しで、『もっとエンタメ映えを意識しろ!』とシズクからブーイングが飛ぶことも。
誕生日:2月3日
身長:166cm
▼『神山 オトハ』CV:大森 こころ
空想大好き不思議少女。
常に夢見がちで、どんなものを見ても、フワフワした妄想にふけってばかりいるように見える。
麻雀の打ち筋も掴みどころがなく、何故か無筋のドラを平然と河に放り投げながら相手の手を躱し、気が付いたら上がっていることも多い。
決して高い翻が付くタイプではないが、符が高くなりがちな傾向にある。
誕生日:5月14日
身長:148cm
▼『白波 アマノ』CV:新田 恵海
超一流のエンターテイナーを目指すチャッカリ娘。
自分の可愛さを認めてもらい、大金をがっぽがっぽ稼ぐことが目的。
麻雀でも抜群のノリで場を盛り上げつつ、『これで稼げないの?』と金銭欲をチラリ。
ただ、『もちろん賭け麻雀はNG!』。
テンカの助言で、配信を活用して収益化に成功。
努力を惜しまない姿勢で、夢の億万長者に一歩ずつ近づいている。
仕事熱心で、同じチームの桜井ムツミとはセンターの座を競うライバル関係にある。
誕生日:9月5日
身長:152cm
▼『桜井 ムツミ』CV:水野 亜美
自信に満ちた正道のアイドル。
明るくまっすぐな性格で、みんなに夢と希望を与える存在になりたいと思っている。
打ち筋は素直で基本に忠実。そのため大負けすることは少ない。
一方で、絡め手が入ると疑心暗鬼に陥ってしまうことも。
ただ、時折天運としか言いようのない手になることもあり、見るものすら魅了する手を上がることがある。
役満を上がった回数は彼女が最も多い。
誕生日:4月17日
身長:155cm
▼『不破 シズク』CV:伊瀬 茉莉也
血の気が多い直情径行型の少女。
なぜか広報部隊に配属され、アイドル活動を担当することに。
テンパったらとりあえず『曲げられねえものがある!』といいながらリーチするタイプ。
勢い任せのそのスタイルは、ノっていれば無数の強さを発揮するが、周りがダマるタイプだと空回りすることも。
誕生日:12月27日
身長:166cm
▼『雨宮 テンカ』CV:愛美
根っからのアイドルオタク。
元々ロギオスの広報活動の事も知っており、第四部隊を間近で推すために、自らもアイドルに志願した。
配信に関しては一家言あり、日々どうやって打てばコメントが盛り上がるかを研究中。
よく『理牌はしないと視聴者さんが見ずらいですよ!」と怒っている。
ロギオスの麻雀の様子を配信すべく、日夜イベントを企画している。
誕生日:4月8日
身長:159cm
スぺック / 動作環境
最終確認日は2025/09/19なので、プレイ前には公式サイトでご確認ください。
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
OS | Windows 10 64bit | |
CPU | Intel Core i3クラス(2.0 GHz前後) | Intel Core i5-2400 以上 |
メモリ | 2 GB 以上 | 4 GB |
グラフィック | 内蔵GPU またはNVIDIA® GeForce® GT 1030 相当 | NVIDIA® GeForce® GTX 650 以上 |
DirectX | Version 11 | |
ネットワーク | ブロードバンドインターネット接続 | |
SSDストレージ | 300 MB の空き容量 | 600 MB の空き容量 |
※2024年1月1日以降、Steamクライアントは、Windows 10以降のバージョンのみをサポートしています