PCゲーム
スマホゲーム

PCやスマホで楽しめるオンラインゲームを紹介!

リネージュM(Lineage M)

スマホ リリース日:2019/05/29 iOS android

遂に日本で正式リリースした新作スマホゲーム! 懐かしのPCオンラインゲーム初代“リネージュ”が外出先でも遊べるスマホ向け新作MMORPG!

「リネージュM(Lineage M)」は、2017/05/16に韓国でプレサービスが開始したスマホ(iOS / Android)向けの新作MMORPGで、2019/05/29から日本での正式リリースするが開始されました。本作は、2001年に配信されたPC向けMMORPG「リネージュ」第1作目がスマートフォンで遊べるよう様々な機能を搭載し進化させた新作アプリゲーム。本作は、オープンフィールドのPKシステムや他プレイヤーとのアイテム取引など、MMORPG黄金期の一部タイトルに搭載したシステムと、オート狩りなど、スマホアプリに必要なシステムを兼ね備えているので、懐かしの“リネージュ”をプレイしたい人にはおすすめMMORPGだと思います。PK可能なスマホ向けMMORPGは稀少なので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、期待度の高いスマホ向けMMORPG

注目トピックス
2019/05/30

2019/05/29から日本版の正式リリースが開始されました。

「リネージュM(Lineage M)」をさっそくプレイしてみる!

目次

懐かしのPCオンラインゲーム第1作目「リネージュ(Lineage)」がスマホで遊べる!

※韓国版の掲載内容をこちらで翻訳し日本語に落とし込んでいるので、名称などズレがあるかもしれません※

「リネージュM(Lineage M)」は、2019/05/29に日本での正式リリースした新作スマホアプリで、
韓国でプレサービスは2017/05/16から開始したスマホ(iOS / Android)向けの新作MMORPG!
2001年に配信されたPC向けMMORPG「リネージュ」第1作目に、
オート機能を搭載しスマートフォンで遊べるよう進化させた新作アプリゲームなので、
ファンタジー世界で起こるリアルタイムでの闘争や狩りなど、長期間遊べるように設計されています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制

リネージュM(Lineage M) リネM キービジュアル

強くなることを目指し、成長しながらプレイヤーが集まり、血盟(クラン)ができあがり、
強大な敵を倒すために連携が生まれ、城を取るために戦い、やがて世界全体を巻き込んだ大闘争へ発展します。
交渉や協力、裏切りなど、人それぞれのドラマがそこにあり、仲間のために血盟運営を行うも良し、
傭兵となって孤高に過ごすのも良し、一騎当千となり大勢を救う英雄となっても良しと、
時代の大きな河のうねりの中で、自分だけの体験を楽しむことができるようになっています!
そもそも「リネージュ」って名前は聞いたことあるけど、あまり知らないという人のために、
“リネ”シリーズについてと、各シリーズの時代、タイトルをまとめてご紹介します。

リネージュM(Lineage M) リネM 攻城戦

▼「リネージュ」シリーズとは?
「リネージュ」シリーズ第1作目が2001年に韓国NCsoftが開発し、
日本を含む世界各国でリリースされたPC向けオンラインゲームです。
エルフやドワーフなどファンタジーでお馴染みのキャラクターが、
“アデン大陸”を舞台に独自のストーリーを紡ぎます。
「UO(ウルティマオンライン)」や「RO(ラグナロクオンライン)」などと並ぶ最古参MMORPGで、
MMORPGの認知度に大きく貢献したタイトルの一つです。

リネージュ キービジュアル

リネージュ キービジュアル

▼「リネージュ」シリーズの時代
時代的には一番古い時代を描いている2007年リリースの「リネージュ2」
その150年後の世界を舞台にした2001年リリース「リネージュ」
「リネージュ」から70年後以降の世界を描いた「リネージュ エターナル」!
※「リネージュ エターナル」は2016/11/30から本国韓国でCBT(クローズドβテスト)が実施

また、約7、8年位開発され、「リネージュ」シリーズ最新作となる、
大型のPC向け新作MMORPGリネージュ エターナル(Lineage Eternal) LE」も控えているなど、
「リネージュ」シリーズから目が離せません!

リネージュ エターナル(Lineage Eternal)LE ドラゴンバトル

リネージュ エターナル(Lineage Eternal)LE キービジュアル

タイトル名も『リネージュ1スマホ版』的なタイトル名から察せられるタイトルではないので、
少し分かりにくく感じるかもしれませんが、
・2001年リリースの第1作目「リネージュ」のスマホアプリ版が本作「リネージュM(Lineage M)」
・2007年リリースの第2作目「リネージュ2」のスマホアプリ版が「リネージュ2 レボリューション」
・まだリリース前のシリーズ最新作「リネージュ エターナル」はスマホ版はまだなし

という感じです。

リネージュM(Lineage M) リネM プレオープン告知


世界観や物語

「リネージュM(Lineage M)」は、
2001年に配信されたPC向けMMORPG“リネ”シリーズ第1作目の「リネージュ」の新作アプリゲーム版なので、
漫画家シン・イルスク氏が描いた『リネージュ』の世界をもとに構築された独自の世界を舞台に、
モンスターが徘徊する“アデン大陸”で、各大陸の歴史と関わりを持つ種族の一人になって、
敵と戦うだけでなく、PvPやPKと言った対人戦闘、血盟戦、攻城戦といった人気の要素はそのままに、
スマホートフォン用に進化して遊べるようになっています。

リネージュM(Lineage M) リネM 世界観

▼「リネージュM(Lineage M)」の物語

アデン王国の賢王デコンのもと、その高潔さと強さでアデン王国を襲う度重なる戦乱を終結させ、英雄としての名を示した赤髪の勇士デューク・デフィル。
戦後、平和が訪れたアデンで、デコンはその平和が長く続くように、娘である王女『ガドリア』をデューク・デフィルと結婚させ、彼を次代の王とした。
デューク・デフィルはアデンをよく治め、民からは『善王』と呼ばれるようになる。
しかし、突然のデューク・デフィルの崩御と時を同じくしての『ケンラウヘル』という王家の血縁を名乗る男の登場により状況は一変する。
ケンラウヘル、彼の真の名を『アステア』。

農奴の息子として生まれた彼は主人であり、デューク・デフィルの本当の従兄弟である『エリアード・ケンラウヘル』を切り殺してアデン貴族『ケンラウヘル』に成りすましていた。
アステアはエリアードの異母妹に取りつき実体化した水精の魔女『ケレニス』を実力でねじ伏せ自らの配下とし、自身の野望である『王になる』ために動き出した。

善王亡き後王妃ガドリアはケレニスの魔術により誘惑され、ケンラウヘルを思慕するようになる。
そして二人は婚姻を結び、ケンラウヘルはアデンの王位に就いた。
王となったケンラウヘルは専守を尊ぶアデンを侵略的な国家に仕立て上げ戦には勝ち続けるも、民には重税を課し、反逆者には徹底的な弾圧を加え、やがて『反王ケンラウヘル』とまで呼ばれる圧政者となった。

反王の王位簒奪に危機感を抱いたデューク・デフィルの側近はその遺児を逃がした。
数年後、健やかに成長した父と同じ色の髪を持つ青年『デポロジュー』は志を共にする仲間を集め『血盟』を結成し、王座奪還の思いを胸に秘め旅立つところから物語は始まる……。

「リネージュM(Lineage M)」公式サイトより

リネージュM(Lineage M) “赤髪の勇士”デューク・デフィルの息子『デポロジュー』と反王『ケンラウヘル』紹介イメージ

“赤髪の勇士”デューク・デフィルの息子『デポロジュー』と反王『ケンラウヘル』
リネージュM(Lineage M) 登場人物相関図イメージ
登場人物相関図

グラフィックスは、懐かしの>2Dグラフィックスに、
斜め見下ろし型のクォータービュー視点がそのまま搭載されています。
懐かしの“リネ”第1作目のファンタジー小説と正統派RPGの世界で楽しめます。

リネージュM(Lineage M) リネM ワールドマップ
リネージュM(Lineage M) リネM 世界


クラス職業

PC版の「リネージュ」では、7クラス『君主/ナイト/ウィザード/エルフ/ダークエルフ/ドラゴンナイト/イリュージョニスト』が実装されていますが、
スマホ版の「リネージュM(Lineage M)」では『君主/ナイト/ウィザード/エルフ』の4クラスのみ確認できました。
プレイヤーは、正統派RPGとファンタジー小説の世界で、
『君主』『エルフ』などから、自分のクラスを選択するところから始まります。
何千人、何万人という人が交差する世界で仲間を見つけ協力し、巨大な敵を倒しながら冒険を進めていきます。

リネージュM(Lineage M) リネM クラス

▼クラス『君主』
君主は、リネージュ独特のギルドシステムである血盟を作ることができる唯一のクラスです。
血盟を通し攻城戦参加するなど他クラスとは全く異なった権利を有します。

リネージュM(Lineage M) リネM 君主

狩りや対人戦など戦闘力全般に関しては少し劣ってしまうので、
同レベルの他クラスと比較すると、狩り効率も低く、戦闘に優れたクラスとも言えませんが、
自身の強化より、仲間と一緒に戦う君主は、パーティーメンバーや血盟員に効果が発揮される君主魔法を使用できます。
君主としてもっとも必要なステータスは、血盟に対する思いです。

▼クラス『ナイト』
ナイトはクラスの中でHP保有量最多クラスです。

リネージュM(Lineage M) リネM ナイト

操作方法も難易度は低く、初めてプレイする人にも扱いやすいのですが、
高レベルになったナイトは他クラスを圧倒するほど力強く、奥が深いクラスです。
様々な装備を装着することにより高いレベルの攻撃力と防御力を発揮し、
狩りも効率できるので、レベルアップも比較的行いやすいです。
ただ、近接攻撃がメインなので、装備やPOT依存度が高いので、
ポーション負担が重い短所があります。

▼クラス『ウィザード』
ウィザードは、従来のRPGに登場するウィザードクラスと少し違い全ての要素を備えています。

リネージュM(Lineage M) リネM ウィザード

・多彩な攻撃魔法を繰り出せる『ウィザード』
・回復、支援魔法で仲間をサポートする『ヒーラー』
・魔物攻撃を行える『魔法剣士』
・異界の強力なモンスターを使役できる『サマナー』
低レベル帯から強力魔法を操ることができ戦力となりますが、
MPがなくなると攻撃もままならなくなるので、ポーション管理が重要になります。

▼クラス『エルフ』
エルフは全クラスの中で様々なタイプを持ち合わせた万能型クラスです。

リネージュM(Lineage M) リネM エルフ

基本的には、ボウを利用した遠距離攻撃に特化していますが、
他クラスとは異なる独自魔法や精霊魔法を備えているので、
腕力型、機敏型、体力型、知力型、魔力型のタイプになれ、
精霊魔法の補助系列をはじめ火(近攻)、水(回復)、大地(防御)、風(遠攻)を各タイプをより一層強化できます。

そこまでゲームシステムの詳細が公開されている訳ではないのですが、
PC向け「リネージュがスマートフォンで遊べるようになった新作MMORPGなので、
オープンフィールドのPKシステムや他プレイヤーとのアイテム取引、『血盟(クラン)』、『経済』など、
MMORPG黄金期の一部タイトルに搭載されていたようなシステムが備えられています。
『血盟(クラン)』は、本作で欠かせないコミュニティーシステムとなっており、
『血盟』加入により、大幅に遊び方が増えるので、『血盟』内でチャットして、仲間同士でこの世界を楽しんでください。
リネージュM(Lineage M) リネM バトルUI(ユーザーインターフェース)

『経済』ですが、アイテムはゲーム内の商店で売却する事ができる他、
取引所を通じて他のプレイヤーとのアイテムの売買が可能となります。
本システムによりプレイヤー間の需要と供給のバランスが生まれゲーム内に市場ができるので、
自分の所有しているアイテムは資産となり、現実と同じような『経済』感覚を楽しめます。

リネージュM(Lineage M) リネM フィールド

懐かしの“リネージュ”をプレイしたい人にはおすすめMMORPGだと思います。
PKができるMMORPGだと私的制裁として行う人も、
悪意で無差別的にPKするPKer(Player Killer)も存在しましたが、
PCやネットの普及と共にオンラインゲームが一般化し、PKされる事に納得できないプレイヤー層の割合が増加、
そして、PK可能なゲームではプレイヤー数の減少が著しく、
プレイヤー獲得、維持の必要性から運営会社はPKできない仕様を採用する傾向が強まってきたことにより、
スマホ用MMORPGでもPKシステムが排除されていました。
PK可能なMMORPGは現代多くある訳ではなく、スマホ向けだとほとんどない状態なので、
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、期待度の高いスマホ向けMMORPGとなっています。

リネージュM(Lineage M) リネM フッターイメージ

「リネージュM(Lineage M)」をさっそくプレイしてみる!
Copyright (C) 2017 NCSOFT CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.

*本記事はオンラインゲームPLANET編集部で制作したものです。
編集者の詳しい紹介はこちらをご覧ください。

この記事に関連性の高いゲームやアプリはこちら