リリース前から神ゲー匂がプンプンしてくる『虚淵玄』氏原案&脚本の完全新作2.5Dベルトスクロールアクションゲーム!

「Rusty Rabbit(ラスティラビット)」は、鬼才脚本家の虚淵玄氏(ニトロプラス)が描いた愛嬌×狂気が混在した独特な世界観を持つ新作ポストアポカリプス2.5Dアクションゲームです。2025/04/17よりPC(Steam)向けに正式サービス開始予定です。どん底のアウトロー中年ウサギの『スタンプ』が愛機『ポンコツ』に乗り込んで遺跡を掘りまくるベルトスクロールタイプの爽快アクションとなっています。謎に包まれた終末世界で暮らすウサギの主人公が物別れした娘の娘の足跡を追うべく、遺跡の最奥へ進めていくことになるので、虚淵玄氏が手掛けた可愛いウサギたちのハードな物語を読み進めていきます。
2025/02/21からデモ版(体験版)配信
いま注目の無料ブラウザゲーム【PR】
目次
ニトロプラス × NetEase Games の共同制作となる2.5D横スクアクション!
「Rusty Rabbit(ラスティラビット)」は、キュートな『中年ウサギ』の主人公が終末世界で大暴れする新作アクションゲームです。
2023/09/21に開催した東京ゲームショウ2023でNetEase Gamesの完全新作PCゲームとしてタイトルアナウンスされました。
『ウサビッチ』や『やんやんマチコ』などの制作をしているCGプロダクションのカナバングラフィックスがゲームに登場する愛くるしいキャラたちのデザインを担当しています。
アニメ『Fate/Zero』や『魔法少女まどか☆マギカ』、『PSYCHO-PASS(サイコパス)』のニトロプラス・虚淵玄氏が企画・原案・脚本を担当しているので、虚淵玄氏の作品が好きな人は要注目の作品です。
ワイヤーや壁のぼりを駆使して探索しながら、2Dと3D中間の2.5Dグラフィックで表現された80~90年代を風靡したベルトスクロールタイプのアクションとなっています。
2024/09/24発売予定でしたが、Nintendo Switch版の発売決定に伴い、発売日を2025年に延期することが決定したと2024/08/29にニトロプラスの公式xにてアナウンスされました。
その後、年明けに2025/02/21からデモ版(体験版)が配信され、2025/04/17より正式リリースされることが発表されました。
冒険の序盤を体験できるデモ版は、セーブデータを製品版にも引き継げるので、ぜひウィッシュリストに登録しておきましょう。
※有料ダウンロード
※PC(Steam)でのプレイには、Steamアカウントが必要になります
※対応機種:PC Steam、Play Station 5
※収録言語:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、簡体字中国語、繁体字中国語
※プレイヤー数:シングルプレイ(ソロ)
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
人類がこの星を去って数千年、次の頂点に立ったのは人間ではなく『ウサギ』だったという世界観が描かれています。
キュートなルックに中年の心を持つウサギ『スタンプ』が愛機『ポンコツ』に乗り込み、氷河の世界に今なお残る巨大遺跡を舞台に大暴れします。
遺跡内に潜む敵やブロックを破壊し、お宝をゲットしていく、スリルと謎に満ちた巨大遺跡内を、掘って掘って掘り進む爽快アクションを楽しみましょう!
主人公となるウサギ『スタンプ』は、これまで世界の頂点に君臨していた人類が使用していた場所『遺跡』を発掘しています。
ウザギが中心になった新しい世界では、人類の文化を探ることは避けられているのですが、『スタンプ』は、そんな遺跡を探索しているので、はぐれ者という感じなのですが、夫であり父親だった過去を持ちます。
ある時、遺跡の情報端末から物別れしてしまった娘の記録を見つけ、追跡するため遺跡の奥へと進んでいくことになります。
謎に包まれた終末世界で暮らす中年だけどキュートな主人公『スタンプ』の“ハードな物語”が描かれているので、シルバニアみたいに可愛いけどめっちゃ奥深い世界を体験することができます。
『まどマギ』で、なんであんなに可愛いビジュアルなのか、キャラや世界観のダークで可愛い見た目と、彼女達を取り囲む逃れられない残酷な世界など、高低差がスゴイあって惹きこまれました。
本作でも渋い声で可愛い中年ウザギが終末世界で娘の足取りを追ってとか、めっちゃ惹かれる世界観なので、Steamのウィッシュリストに即追加でした!
もちろん、『Fate/Zero』も『サイコパス』も好きなので、興味のある方は、虚淵玄氏の完全新作となる本作を楽しみましょう!
世界観や物語
ストーリー
人類が捨て去った星で、遺跡内でのガラクタ集めと機械いじりの日々に没頭するウサギ「スタンプ」。
日課のガラクタ集めの中、運悪く下層へと転落した際、偶然に古代の情報記録端末「ディータム」を発見する。
遺跡に点在するディータムからは、かつて物別れした娘のものと思しき記録も見つかり、娘の危機、そして世界の真相が示唆される。
スタンプは、示された数々の謎と娘の足跡を追うべく、遺跡の最奥へと歩を進める。
▼『聖ピーター』
ウサギたちの唯一無二の神であり、全ウサギの祖先とされる存在(?)。
伝説によれば、ピーターは巨人『マクレガー』に立ち向かい、ウサギの時代を切り開きました。
その後の詳細は曖昧ですが、基本的にはこれが全ての始まりだとされています。
▼『ブラス村』
主人公の『スタンプ』達が住む村です。
エントツ山のふもとにある静かな場所で、いくつかの店やバーが点在する平和な隠れ家のような村です。
常に雪が降り、寒さに覆われていますが、温かみがあり魅力的な場所で、正気のウサギなら誰もここを離れたいとは思わないでしょう……本当に?
▼『D-TAM(ディータム)』
エントツ山に散らばって点在する古代の情報記録装置。
その中には、スタンプと疎遠となった娘と思われる記録が含まれており、彼女の危機や、信じている世界の隠された真実が明らかになっていきます。
多くの謎を解き明かし、娘の足跡を追うため、スタンプは遺跡の奥深くへと旅を続けていきます。
▼可愛いウサギのキャラクター
スタンプが住むブラス村には、冒険に欠かせない関わりを持つ個性豊かなウサギキャラがたくさん登場します。
ダンジョン
▼『エントツ山』
人類が残した巨大な塔のような遺跡で、錆や様々な『ガラクタ』が尽きることなく発見される場所です。
主人公のスタンプは『エントツ山』と言われる遺跡の中を自分の愛機・ポンコツと一緒に進んでいきます。
ほとんどのウサギは近寄りませんが、スタンプのように遺跡を探索し、ガラクタを集めるウサギたちも稀にいます。
彼らは『錆掘り』と呼ばれ、その行いは禁忌とされ教会からは嫌われています。
中々に熱そうな場所を進んでいくことになるのですが、遺跡には巨人が残した『看板』が各所に設置されています。
もしかしたら看板には、先に進む上で重要なメッセージが書かれているかもしれないので、チェックしておきましょう。
▼『ガラクタ』
ウェポンを作るのに欠かせないガラクタ(素材)。
アメリアの店で売っており、陳列されていますが何に使うのか……?
遺跡を掘り進めるのには、ガラクタ達は欠かせません。
▼エネミー『錆蜘蛛』
ゲームに登場するのは可愛いウサギばかりではありません。
スタンプの行く道を邪魔してくる錆獣たちも、様々な形で登場します。
▼エネミー『錆ヤンマ』
空から襲ってくる厄介者で、最終形態はさらに厄介になること間違いなしです。
▼エネミー『錆ザイ』
猪突猛進なサイもスタンプに立ちはだかります。
ちなみに本物のサイは、段差を登ったりすることが出来ないようなので、もし追いかけらる事態に遭遇したら階段などに登りましょう。
▼エネミー『錆獣』
エントツ山に住む恐ろしいクリーチャーたち。
ダンジョンの最奥には巨大な錆獣も登場し、モタモタしていると触手に叩き潰されてしまいそうです。
そこにあるガラクタを守る役割を果たしており、ガラクタに興味のない者には攻撃しませんが、スタンプのような錆掘りに対しては敵対的です。
冒険の中で、様々な種類の錆獣と戦うことになるでしょう。
愛機『ポンコツ』のカスタマイズ
▼『ポンコツ』
ポンコツは、スタンプが誇る最高の作品で、掘削や戦闘に対応した二足歩行のメカ。
スタンプは愛機『ポンコツ』に乗り込み、遺跡内を掘って壊して突き進みます。
『ポンコツ』は、厳密には生き物ではありませんが、スタンプにとっては忠実な相棒のような存在。
二人(?)は、常に一緒に行動しており、切っても切れない関係です。
『ポンコツ』の本体や腕に様々なツールや武器を取り付けることができ、それによって性能を強化できます。
遺跡内で獲得できるガラクタを収集して使って強化したり、販売して別の部品を購入したりしながらカスタムして最強メカへと作り上げてていきます。
▼ポンコツの『ウェポン』
採掘、射撃、斬撃、打撃など、『ウェポン』には、それぞれに特徴があります。
様々な場面で最適なものを装備し、遺跡を掘り進めていきます。
斬撃系の『ウェポン』でしか通れないギミックもダンジョン内に存在します。
登場キャラクター
▼『スタンプ』CV:黒田 崇矢
本作の主人公で、プレイヤーが操作する中年ウサギ。
スタンプは、ウサギだけが住む穏やかな村『ブラス村』に暮らす。
夫であり父親だった過去を持ち、物別れして家を出ていった娘がいる。
近くのエントツ山で『ガラクタ』を掘り起こし、それを役立つアイテムに作り変える事が日課。
彼は他の誰とも違い、ガラクタの『声』や『魂』のようなものを感じ取る特別な能力を持っています。
生き別れとなった一人娘がいますが、彼女が失踪した手がかりをエントツ山の探索の中から偶然にも見つけていきます。
ガレージが併設されたスタンプの自宅でスタンプの愛機『ポンコツ』の改造や強化を行えます。
▼『ジェド』CV:杉田 智和
工務店のがめついオーナー。
その器用さで、スタンプでは扱えないような精密パーツを取り扱っています。
昔ポーカーでスタンプからショットガンを巻き上げたらしく、スタンプに恨まれているようです。
工務店では冒険に欠かせないアイテムを買ったり売ったりすることができます。
▼『イライザ』CV:潘 めぐみ
ダイナーのウエイトレス。
住人たちの憩いの場であるダイナーで、住人同士のコミュニケーションを橋渡ししています。
スタンプいわく、彼女がつくる人参料理は絶品とのこと。
村のウサギたちが集う場所で、様々なウサギとお話して仲良くなると、良い事があるかも……?
▼『ルーカス』CV:安元 洋貴
街のバーのマスター。
職業柄、住人たちの悩みを聞くことが多く、その解決をスタンプへ依頼してきます。
巨人がかつて飲んでいた酒を飲むのが夢らしい。
バーでは村のウサギから受ける依頼の仲介場所も兼ねています。
依頼を達成して冒険に役立つアイテムをゲットできます。
▼『アメリア』CV:徳井 青空
雑貨店の店員で遺物マニア。
小柄ながらも好奇心溢れた性格で、遺跡探索に役立つアイテムを取り扱っています。
ガラクタの目利きが確かなウサギ。大事そうに抱えているものが気になります。
強化に欠かせないガラクタを買ったり売ったりできる雑貨店では、アメリアが持っているキラキラもいつか買えるかも……?
▼『バウアー』CV:堀内 賢雄
神父。スタンプとは腐れ縁のよう。
とても物知りですが、小言がちょっぴり多いみたいです。
この世界について教えてくれる村の教会。でも無料では教えてくれません。
タダより怖いものはないですから……。
▼『アナ』CV:ファイルーズ あい
錆掘りチーム、BB団のリーダー。
報酬と引き換えにスポンサーであるネザーランドのエントツ山探索を手伝うのが仕事。
錆掘りとしてそれなりの経験があり、流儀もわきまえている。
BB団の正式名称は『ブラックベリー団』。
だが、なぜかメンバーにはその名を覚えてもらえず苦悩することも。
遺物回収のプロであるスタンプに目をつけチームにスカウトしようとしている。
▼『レッキス』CV:鬼頭 明里
BB団のメンバーの少女で、チーム最年少。
ガラクタに対する天性の素質を持ち、スタンプとは少し違うもののガラクタの『声』を聞くこともできる。
アナ曰く『腕利きの技師』。
その才能はかなり高く、故障しているガラクタの修理はもちろん、自力で設計図を起こすこともできる。
ガラクタへの関心が強すぎて、時に非常識な振る舞いをしてしまうことも。
▼『フレミッシュ』CV:森久保 祥太郎
BB団に所属する錆掘り、ボーリッシュの兄。
探索が得意で、アナ曰く『チームの目であり耳』。
言動は軽いが、錆掘りとしての筋は理解しており、その意味で行動は常識的。
無鉄砲なボーリッシュに手を焼くことも。
BB団の正式名称を覚えられない。
初めは『ブリリアント・バディ団』、アナに指摘された後には『ブリリアント・ベイビィ団』だと誤解している。
▼『ボーリッシュ』CV:小林 ゆう
BB団に所属する錆掘りで、フレミッシュの弟。
腕は三流で、アナ曰く『ムードメーカー』。
ただし気持ちだけはいっぱし。意外と体も頑健。
軽率な行動でしばしば重傷を負うが命までは失わずに済んでいる。
BB団のことを『ブリッツ・ブレイド団』の略称だと誤解している。
▼『ネザーランド』CV:速水 奨
教会に所属している神父。なかなかの資産家でBB団のスポンサー。
物腰は柔らかいが、腹黒く、かなりのスノビスト。
ただし金銭には律儀で、大悪人にはなれない小悪党な性格。
教会の教えが虚偽であると気づいており、『真実』を証明することで立身出世を目論んでいる。
BB団の正式名称を『ブラックベリー団』だときちんと覚えている。
▼『ソマリ』CV:くじら
BB団に所属するベテランの錆掘り。チームでは一番年上。
戦闘に優れ、アナ曰く『チームの剣であり 盾』。
大柄で長身、かなり威圧感がある。ただ、粗暴な振る舞いをすることはない。
雇われの身ではあるが、彼女自身の目的もあってエントツ山の探索に参加している。
ボーリッシュやレッキスなどの暴走を止める役目を担うこともある。
BB団のことを『ボーリング・ベア団』の略称だと誤解している。
スぺック / 動作環境
最終確認日は2024/06/05なので、プレイ前には公式サイトでご確認ください。
Windows動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
OS | 64bitプロセッサとオペレーティングシステムが必要です | |
CPU | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 3500 以上 | Intel Core i7-10700K / AMD Ryzen 5 5600G |
メモリ | 8 GB 以上 | 16 GB 以上 |
グラフィック | Nvidia GeForce GTX 1050 / AMD Radeon RX 470 以上 | Nvidia GeForce RTX 3060 / AMD Radeon RX 5700 以上 |
HDD | 25 GB 以上 |