『ライフ イズ ストレンジ2』に繋がる短編アドベンチャーが楽しめる無料配信中の新作PCゲーム!

「キャプテンスピリット(The Awesome Adventures of Captain Spirit)」は、2018/06/26からSTEAMで無料配信が開始された新作PCゲームで、前作「ライフ イズ ストレンジ」から3年後の世界が描かれ、2018/09/28 配信予定の「ライフ イズ ストレンジ2」への導入となる0話的なプロローグ作です。本作では、スーパーヒーローになることを夢見る10歳の少年『クリス』を主人公に展開する短編アドベンチャーです。前作と世界観を共有しているので、前作の舞台アルカディアベイから少し離れた山間部の町を舞台に次作へと繋がる“架け橋となるストーリー”が描かれています。本作で選択した内容や結果などは「2」に引き継がれ、前作同様、多感で繊細な10歳という等身大の少年の葛藤や悩みを今回もリアルに描いた良作ゲームです。
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
「ライフ イズ ストレンジ」から3年後の世界が舞台になった短編アドベンチャー!
「キャプテンスピリット」は、2018/06/26からSTEAMで無料配信が開始されたアドベンチャーゲームで、300万本セールスを記録し様々なゲーム賞を総ナメにした前作「ライフ イズ ストレンジ」から3年後の世界が描かれています。
また本作は、配信中の「ライフ イズ ストレンジ2」への導入にもなっているので、「2」へと繋がる“架け橋となるストーリー”が描かれ、本作で選択した内容や結果などは「2」に引き継がれます。
「ライフ イズ ストレンジ」を開発したDONTNODで社で開発終了後に、「2」の開発が開始されたそうなのですが、この開発と平行して本作の開発も開始されました。
2020/06/10にどのようなデバイスでも遊べるクラウドゲーム用のプラットフォーム『GeForce NOW』がリリースされ、本作は『GeForce NOW』で遊べるので、インストール・ダウンロードせずに遊ぶことができます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※プレイには、GeForce NOW(ジーフォースナウ)アカウントまたは、Steamなどプレイプラットフォームアカウントが必要になります
・前日譚となる「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム(Before the Storm)」※開発はDeck Nine社
・3年後の世界「キャプテンスピリット(Captain Spirit)」
・兄弟達の逃避行の物語が展開する「ライフ イズ ストレンジ2(Life is Strange 2) PC」
本作は、プレイ時間2時間程の一本で独立しているスタンドアロンゲームですが、追加エピソードなどの追加は行われません。
また「ライフ イズ ストレンジ」はUE3(Unreal Engine 3)ベースに開発が行われていますが、本作ではUE3よりもスマホやタブレットに移植しやすいUE4(Unreal Engine 4)ベースで開発が行われ、他プラットフォーム(特にモバイル)への展開も挑戦できたらいいなと話しています。
UE3で開発された「ライフ イズ ストレンジ」もスマホアプリで配信されているので、本作のスマホアプリ展開も大いに有り得ます。
UE4で開発されていますが、ご覧の通り「ライフ イズ ストレンジ」を踏襲し、ファンも「ライフ イズ ストレンジ」だなと一目で分かるので安心です。
英語のアドベンチャーゲームだし手を出しづらいかと思いますが、日本語(音声・字幕)もサポートされているので、前作からプレイする人、これから「ライフ イズ ストレンジ2」をプレイする人であればおすすめしたい作品です。
無料で遊べる『GeForce NOW』とは
本作は、『GeForce NOW』で遊ぶことができるので、『GeForce NOW』で遊ぶ方は、ゲームのダウンロードやインストールを行うことなくプレイできます。
最初にお伝えしておきますが、筆者も実際に遊んでみましたが、最初に登録さえしてしまえば、あとはスゴイ楽にプレイできます!
しかも、アプリ版でもブラウザ版でもグラフィックが驚く程キレイですし、無料プランでもサクサク動いて、ラグもなかったので、個人的にめちゃめちゃおすすめです!
『GeForce NOW』をプレイできる実機は【Mac PC、Windows PC、iPhone、Android、PCブラウザ】となっています。
※ゲームタイトルによって、『GeForce NOW』とは別のアカウント作成を要求されるタイトルもあります
上記でもチラっと明記しましたが、本作は、NVIDIAが提供する仮想 GPUを用いたストリーミングで遊べるので、ゲームをダウンロード・インストールすることなく遊べます!
まずは気になる金額『プラン』からご紹介していきます。
『フリープラン』の場合無料なので、1回あたりのプレイ時間は1時間迄であったり、『プレミアムプラン』に比べて混雑時にアクセスしにくい場合があったりしますが、プラン変更はいつでもできますし、サクッと短時間だけ遊びたい人は、問題なく遊べると思います。
料金プラン | フリープラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
料金価格 | 月額無料[0円] | 月額 1,980 円(税込) |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 |
混雑時の接続 | 通常接続 | 優先接続 |
RTX On | 非対応 | 対応 |
現時点(2021/08/24)で有料ゲーム、無料ゲームが1,000タイトル以上用意されており、続々追加されています。
80作品以上の無料ゲームで遊ぶことができるので、『フリープラン』を登録したら何も購入せず無料ですぐにゲームを始められるのも『GeForce NOW』の特徴です。
RTX On(リアルタイムレイトレーシング)は、映画のような画質で楽しめるグラフィックに対応しているかどうかになります。
RTX OFFでも違和感ない程キレイなのですが、RTX Onと比較すると水面に映る光や影など、本物みたいです!
対応タイトルであれば、より臨場感あふれるゲームの世界観を体験できます。
世界観や物語
「キャプテンスピリット」は、前作と世界観を共有しているので、前作で舞台だったアメリカオレゴン州の“アルカディアベイ”から少し離れた、山間部にある小さな町“ビーバークリーク”が舞台となっています。
前作では、時間を巻き戻す力を持つ女子高生が主人公でしたが、本作では、自分の中で創り上げた憧れの架空の超能力ヒーロー“キャプテン・スピリット”になることを夢見る10歳の少年『クリス・エリクソン』を主人公に物語が展開される短編アドベンチャーです。
ゲームの作り自体も前作同様、ゲームオーバーや正解はなく、操作自体は適切な選択肢を選んだり、操作できそうなものがあれば近づいて操作したりという、難しいことは一切ないポイントアンドクリックシステムです。
プレイヤーは主人公の10歳の少年クリスとなって、プレイしていくのですが、自分が架空の超能力ヒーロー“キャプテン・スピリット”で、一人二役で演じている頼れる相棒ヒーローと一緒に、空想上のモンスター“スノウマンサー”から前線基地(家)を守っている空想に夢中です。
“キャプテン・スピリット”には超能力がある(クリス設定)ため、超能力を使う仕草を見せますが、自分で黒子的に行います。
そんなクリスのヒーローに夢中な年相応なヒーローごっこを見ていくと、優しそうなお父さんが、朝からクリスの朝ご飯を作っているのですが、ビールをゴキュっとあおる姿が映し出されてます。
朝食を終えるとウィスキー(?)を飲みながら、ねずみの死体が転がり、宅配ピザの箱が置きっぱなしのリビングで、テレビのスポーツ中継に夢中になる父親の傍らでクリスがまた空想の世界に入っていくのですが、『クリス学校は?』『お父さん朝から何しているの?』『あれ?仕事してない?』『お母さんとはどうして?』など、色々な家庭内の疑問が頭に浮かんできます。その物語の流れで、母親のいない父子家庭という事が明らかになるのですが、どうして、どのようにこう言った暮らし、生活になったのか、友達や彼らを支えてくれる人はいないのかなど、プレイをしていく中で次第に明らかになっていきます。
プレイヤーは、“キャプテン・スピリット”の任務を行ったり、探索的なクエスト的なものは存在していたりしますが、クリアするための目標も、“キャプテン・スピリット”としての任務も全て絶対に行う必要はないとのことです。
ただ、全てをプレイしていくことで、何故クリスの家には母親がいないのか?であったり、繰り返しプレイしていくことで、次作「ライフ イズ ストレンジ2」につながる驚きのゲーム性が備わっており、本作の物語やキャラが直接「2」に繋がるという訳ではありませんが、同じ世界を共有しているので、今後「2」に起こる事象には、何らかの関係性が生まれそうな感じです。
「ライフ イズ ストレンジ」で用意された伏線回収や「2」のヒントなどが隠されていとのことです。
本作ではクリスが物置の段ボールに置いてあるブラックウェル高校の校長からの手紙を発見するシーンなど、前作でお馴染みのキーワードやキャラクターを目にする機会もあるので、プレイして発見してみてください。
前作でも好評だったゲームで流れるBGMのセンスも本作でも光っていますし、クリスの壁のシミや、本棚にしまってあるおもちゃ、本、それとは逆に空っぽの勉強机など、それが何を意味するのか、しっかりとした世界観を細かいところまで丁寧に作りこんでいます。
普通の日常もイメージを膨らませて空想の冒険にしてしまうヒーローごっこに夢中になる少年の明るさと、アルコール依存症など重めの問題を抱えている父親の姿が、切なく、薄暗く描かれ、両立させています。
空想に浸れる純真さを持つと同時に、父親が抱えている問題にも気付き始め、自分の家がどういう状況にあるのかも理解し、大人が抱える問題も多分気づいていて、でもどうしたらいいか分からなくて、現実逃避してしまうような……。
子供らしい純粋さと、大人が抱える事情に対する理解力を備え始める、多感で繊細な【10歳】という等身大の少年の葛藤や悩みが今回も本当にリアルに表しています。
こっちまで見てて『親のそんな姿見るの辛いよな~、厳しいなぁ~』と、もどかしくなってしまうような心情の表現はさすがの一言。
PC向けスペック・動作環境
2018/06/29に確認しているスペック・動作環境となりますので、プレイ前には公式サイトでご確認ください!
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
Windows OS | 64bit Windows 7 以上 | 64bit Windows 10 以上 |
CPU | Intel Core i3-2100 (3.1GHz) / AMD Phenom X4 945 (3.0GHz) 以上 | Intel Core i5 3470 (3.20 Ghz) / AMD FX-8350 (4.00 Ghz) 以上 |
メモリ | 4 GB 以上 | 6 GB 以上 |
グラフィックカード | Nvidia GeForce GTX 650 2GB / AMD Radeon HD 7770 2GB 以上 | Nvidia GeForce GTX 970 4GB / AMD Radeon R9 280X 3GB 以上 |
HDD | 5 GB 以上 | |
DirectX | Version 11 以上 |
※64bitプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
※32bitオペレーティングシステムはサポートされません