神ゲー“ライフ イズ ストレンジ”続編となるシリーズ4作目!ある悲劇的な事件の後、兄が超能力に目覚めた弟を連れて逃避行を始める兄弟達の物語が展開するADV!

「ライフ イズ ストレンジ2(Life is Strange 2)」は、Steamにて2018/09/28からサービス開始した新作アドベンチャーゲームで、数々の賞を受賞した「ライフ イズ ストレンジ」の続編となるシリーズ4作目です。また、本作へと繋がる“架け橋となるストーリー”が描かれ、選択した内容や結果などが引き継がれる「キャプテンスピリット(Captain Spirit)」は無料配信されています。前作同様エピソード形式で配信されており、新しい5つの物語、キャラクター、物語の舞台となる町が登場します!
いま注目の人気おすすめゲーム!【PR】
目次
名作アドベンチャー待望の続編という事で期待が高まるシリーズ4作目!
「ライフ イズ ストレンジ2(Life is Strange 2)」は、新しい5つの物語、キャラクター、物語の舞台となる町が登場するシリーズ4作目です。
本作は、第一弾作品「ライフ イズ ストレンジ」となるの続編として配信されており、前作同様エピソード形式での配信されています。
・数々の賞を受賞した「ライフ イズ ストレンジ(Life is Strange)」
・ライフ イズ ストレンジの前日譚が描かれた「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」
・「2」へと繋がる物語、プレイ内容が引き継がれる「キャプテンスピリット(Captain Spirit)」
また、Steam版の言語は、デフォルトでは英語で、[この製品はあなたの言語をサポートしていません。]と表示されるのですが、無償DLC(ダウンロードコンテンツ)として、日本語パックをダウンロードすれば日本語で楽しめます。
2020/06/10にどのようなデバイスでも遊べるクラウドゲーム用のプラットフォーム『GeForce NOW』がリリースされ、本作は『GeForce NOW』で遊べるので、インストール・ダウンロードせずに遊ぶことができます。
※価格:有料(Steamでは、エピソード1のみ無料)
※プレイには、GeForce NOW(ジーフォースナウ)やSteamなどプレイプラットフォームアカウントが必要になります
プレイヤーの選択によって物語の内容が変化するアドベンチャーゲームです。
本作の物語は、シアトルの郊外に住む少年ショーン(16歳)と、弟のダニエル(9歳)が主人公となっているので、今回は、シアトルの兄弟の物語が描かれています。
また、前作では時間を巻き戻していく超能力ですが、本作では、爆発的な超自然力を操ることができるキネティックパワーを弟のダニエルが持ち、シアトルで悲惨な事件が起きた後、家から逃げ出し、警察の恐怖の中、二人の兄弟が能力を隠しながらて父親の故郷メキシコ『プエルト・ロボス』までの逃避行が描かれています。
「ライフ イズ ストレンジ」から3年後の世界が描かれた無料で配信中の「キャプテンスピリット」のエンディングで、超能力を体得したばかりのクリスに手を振っていたキャラクターがショーンとダニエルなのですが、「キャプテンスピリット」から年月がそれほど経った様子はありません。
なぜ二人の兄弟が「キャプテンスピリット」の舞台、アルカディアベイから少し離れた山間部の町にいたのか、ダニエルがなぜ超能力を持っているか、シアトルからメキシコへの旅路でオレゴンを通過するのかなど、本シリーズをプレイしている人なら気になるポイントだらけです!
前作となる「ライフ イズ ストレンジ」はUE3(Unreal Engine 3)ベースで開発が行われていますが、本作では、UE3よりもスマホやタブレットに移植しやすいUE4(Unreal Engine 4)ベースで開発が行われています。
グラフィックスが大きく変化するのではないかと思われる方もいるかもしれませんが、本作の0話的な「キャプテンスピリット」もUE4ベースで開発され、グラフィックスはしっかりと「ライフ イズ ストレンジ」を踏襲している事が一目で分かるので安心できます。
本作は、続編のアドベンチャーゲームなので、ゲームの作り自体は前作同様、ゲームオーバーや正解はなく、適切な選択肢を選んだり、操作できそうなものがあれば近づいて操作したりという、難しいことは一切ないポイントアンドクリックシステムになっていると考えられます。
ゲームの雰囲気、BGM、キャラ、物語、リアルな描写や丁寧な作りなど、どれを取っても素晴らしい名作アドベンチャー待望の続編には期待しかありません。
興味のある人は、ぜひ無料で楽しめるエピソード1から、まずプレイしてみてはいかがでしょうか!
無料で遊べる『GeForce NOW』とは
本作は、『GeForce NOW』で遊ぶことができるので、『GeForce NOW』で遊ぶ方は、ゲームのダウンロードやインストールを行うことなくプレイできます。
最初にお伝えしておきますが、筆者も実際に遊んでみましたが、最初に登録さえしてしまえば、あとはスゴイ楽にプレイできます!
しかも、アプリ版でもブラウザ版でもグラフィックが驚く程キレイですし、無料プランでもサクサク動いて、ラグもなかったので、個人的にめちゃめちゃおすすめです!
『GeForce NOW』をプレイできる実機は【Mac PC、Windows PC、iPhone、Android、PCブラウザ】となっています。
※ゲームタイトルによって、『GeForce NOW』とは別のアカウント作成を要求されるタイトルもあります
上記でもチラっと明記しましたが、本作は、NVIDIAが提供する仮想 GPUを用いたストリーミングで遊べるので、ゲームをダウンロード・インストールすることなく遊べます!
まずは気になる金額『プラン』からご紹介していきます。
『フリープラン』の場合無料なので、1回あたりのプレイ時間は1時間迄であったり、『プレミアムプラン』に比べて混雑時にアクセスしにくい場合があったりしますが、プラン変更はいつでもできますし、サクッと短時間だけ遊びたい人は、問題なく遊べると思います。
料金プラン | フリープラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
料金価格 | 月額無料[0円] | 月額 1,980 円(税込) |
連続プレイ可能時間 | 1時間 | 6時間 |
混雑時の接続 | 通常接続 | 優先接続 |
RTX On | 非対応 | 対応 |
現時点(2021/08/24)で有料ゲーム、無料ゲームが1,000タイトル以上用意されており、続々追加されています。
80作品以上の無料ゲームで遊ぶことができるので、『フリープラン』を登録したら何も購入せず無料ですぐにゲームを始められるのも『GeForce NOW』の特徴です。
RTX On(リアルタイムレイトレーシング)は、映画のような画質で楽しめるグラフィックに対応しているかどうかになります。
RTX OFFでも違和感ない程キレイなのですが、RTX Onと比較すると水面に映る光や影など、本物みたいです!
対応タイトルであれば、より臨場感あふれるゲームの世界観を体験できます。
スペック/動作環境
2018/06/29に確認しているスペック・動作環境となりますので、プレイ前には公式サイトでご確認ください!
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
Windows OS | 64bit Windows 7 以上 | 64bit Windows 10 以上 |
CPU | Intel Core i3-2100 (3.1GHz) / AMD Phenom X4 945 (3.0GHz) 以上 | Intel Core i3-6100 (3.7GHz) / AMD Athlon X4 845 (3.5GHz) 以上 |
メモリ | 3 GB 以上 | 6 GB 以上 |
グラフィックカード | AMD Radeon R7 250 (2GB) / NVIDIA Geforce GTX 650 (2GB) 以上 | AMD Radeon RX 460 (4GB) / NVIDIA Geforce 1050 (4GB) 以上 |
HDD | 14 GB 以上 | |
DirectX | Version 11 以上 |
※64bitプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
※32bitオペレーティングシステムはサポートされません