【PCブラウザ・スマホ対応】絶叫必須の最恐おすすめホラーゲーム最新ランキング30選!

ホラーゲームと言ってもPC、ブラウザ、ダウンロード、スマホと言ったプラットフォームや、ソロ向けやマルチプレイ向き、そして、ホラゲ界の名作などを色々なランキング形式でご紹介しています。
色んな好みに応じたおすすめ怖いホラーゲーム30選を掲載しているのですが、特にブラウザホラーゲームは、全てプレイしてどのデバイスでプレイできたのかを検証しています。
また、ホラーと言っても、サイコ系なのか、幽霊系なのか、ゾンビ系なのか、そして、ゲームジャンルも読み物系なのか、アクション系なのか色んなホラゲを掲載しています。
※本記事には、ホラーやグロテスクな表現が含まれているので、苦手な方は閲覧をお控えください。
目次
ブラウザで遊べるホラーゲームとは?
インターネットに接続してwebブラウザ上で動くゲームをブラウザゲームと言い、プレイヤーに恐怖や不安を感じさせることを目的としたゲームジャンルが『ホラーゲーム』と言います。
本記事で紹介しているホラゲタイトルは、【ブラウザ上で稼働する無料ゲーム】を中心にご紹介しています。
ただ、ホラーゲームというジャンルは非常に人気が高く、プレイはブラウザじゃないけど、めっちゃ面白いダウンロード型の有料ホラーゲームやスマホのアプリゲームもあるので、こちらは【番外編ランキング】として掲載しています。
また、ソロやマルチ、ゲームジャンルなど、タイトルによって遊び方やプレイ方法が異なるので、ゲームの探し方も合わせて紹介しています。
ホラーゲームの選び方
ホラーゲームと言っても、霊的なゴースト系、ゾンビ系、ヒト怖系など怖い種類が細分化されて色々あります。
しかも、読み物として楽しめるノベル系、RPG系、戦略系、サバイバル系、シューティング系など、ジャンルも多くあります。
プレイしたいホラゲが具体的に決まっている人は、こちらの項目はスルー推奨ですが、『とりあえずホラーゲームで遊びたい』とざっくりしか決まっていない人は、ぜひ参考にしてみてください。
1.プレイデバイス、機種から選ぶ
本記事でご紹介しているのは、『ブラウザホラゲ総合ランキング』と『番外編のホラゲランキング』となっています。
ダウンロードなしのwebブラウザで遊びたいと決まっている人は、『ブラウザホラゲ総合ランキング』のみご覧ください。
ブラウザで遊べるホラーゲームであれば、ダウンロードなしですぐに遊べますし、会員登録せず遊べるタイトルも多く選んでいます。
2.プレイ人数から選ぶ
ホラーゲームと言うと、ソロの印象もありますが、みんなで乗り越えていくタイトルも用意しています。
・一人で遊べるソロプレイで遊びたい人
・2人~4人などのマルチプレイで遊びたい人
ソロ型ホラーゲームと、協力型ホラーゲームのランキングに分けてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
3.ゲームジャンルから選ぶ
サバイバルアクション系、シューティング系、RPG系、ノベル系、アドベンチャー系など、怖いホラーという世界観だけど、ゲームのジャンルは異なるので、好みのジャンルから選んでみてください。
また、『名作ホラーゲームランキング』では、リリースから年月が経っていても根強い人気のある作品やジャンル自体に影響を与えた作品などを、名作の定義・条件として掲載しているので、興味のある方はこちらもぜひご覧ください。
掲載中のランキングについて
ランキングの算出方法について
プラネットメディアにおいて、ランキング順位の掲載時には下記の通りに運用して順位を決定しています。
- プラネットメディア運営・編集メンバーによる採点、評価
- ゲーム記事の閲覧数や公式サイトへ遷移したクリック数などの集計結果
- リリース日
- 配信元、または運営元が信頼できる企業、会社であるかどうか
※本記事においては、主に評価と配信元の信頼を重きにおいて、ランキング付けしました。
※掲載しているタイトルには、アフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。
ブラウザホラーゲーム【総合ランキング】
1位 青鬼2016
2004年に無料リリースされ、ニコニコ動画やYoutubeの人気配信者による実況で話題になり、小説化や映画化、アニメ化もされるなど、大きな注目を集めたnoprops氏が開発した大人気PCホラーADV『青鬼』のリメイク作品です。
プレイヤーは、謎解きしながら閉じ込められた洋館からの脱出を目指すのですが、不気味な青鬼の出現は絶叫必須ですし、追っかけられるドキドキ感とハラハラ感が面白かったです。
リメイクされた本作「青鬼2016」版では、新エンディングや、おまけなどの追加要素が楽しめるので、プレイしたことがある人、ない人に限らず楽しめます。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2016/12/01 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、アニメゲーム、ioゲーム、ホラーアドベンチャー、謎解き、脱出ゲーム |
配信元 | PC・スマホブラウザ版 |
おすすめポイント!
- 実況動画で一世風靡し、インディーズホラーを押し上げた名作!
- 怖すぎる青鬼の追跡や複雑な謎解きが面白い!
- 全員救出できた時は新エンディングを見ることができる!
Copyright (C) KADOKAWA CORPORATION. / YOJI OJIMA. All Rights Reserved.
2位 Five Nights at Freddy’s(FNAF1)
人形劇やロボット人形が昼は可愛く活躍するピザ屋の夜間警備員となり、朝6時まで防犯カメラに目を光らせ、自身を守りながら異常を見つけて、仕事を5日間無事に遂行します。
ピザ屋で使える1日の電気使用量には限りがあり、電力を使い果たすとセキュリティドアや照明が使えなくなるので、電力消費を最低限に抑えながら、見周りを行っていきます。
ちなみに「Five Nights at Freddy’s(FNAF)」は、10作品までシリーズ化され、スピンオフ作品をはじめ、海外では映画化さもされている人気作品です。
アカウント登録 | ブラウザ版:不要、Steam版/スマホアプリ版:必要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2014/08/18 |
料金形態 | ブラウザ版:プレイ無料(課金なし)、Steam版/スマホアプリ版:有料ダウンロード制 |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、サバイバルアクション、サイコホラー |
配信元 | PC・スマホブラウザ版、Steamダウンロード版、Google Play、App Store |
おすすめポイント!
- 襲撃前にライトで撃退するだけ!全編英語だけど簡単な英語が分かれば問題なし!
- ドアの開閉、ライトのオン/オフだけですぐ電力がなくなってハラハラする!
- キモカワなキャラだからって舐めてると夜はめっちゃ怖い!!
Copyright (C) Scott Cawthon. All Rights Reserved.
3位 まいまいまいごえん
サンリオ初のイノセント×サスペンス群像劇となっており、絵も世界観もめっちゃ可愛いのですが、そもそも園児たちの協力型デスゲームって結構パンチ効いてます。
16人の子どもたちと保育士による『心の成長痛』を描いたとなっており、遊園地から脱出するためにアトラクションをクリアしてメダルを10枚集めます。
悩みとか葛藤とか、物語好きなら没入できるし、怖いし、園児が抱える深さ、規模の悩みではないような気がしてしまうなど、色々考えられて面白いです。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2021/12/08 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、ノベルゲーム、脱出ゲーム、サイコホラー |
配信元 | PC・スマホブラウザ版、公式ダウンロード版(Windowsのみ) |
おすすめポイント!
- コミックスもブラウザも配信、完結!
- 心の成長痛を表現したMVやマンガ、ゲームなど見応え抜群!
- 補完ストーリーを加えたSteam版が2025年リリース予定!
Copyright (C) SANRIO CO., LTD. All Rights Reserved.
4位 DYPING
30万回以上プレイされているホラー系のタイピングゲームで、2025年に待望のアップグレードSteam版が登場します。
PCやスマホ、タブレットなどからアクセスできるフリーゲーム投稿サイトUnityroomで配信されているのですが、キーボード操作前提になるので、PCからのみプレイ可能井です。
目玉から提示される文章をタイプするのですが、タイプした不穏な文章が現実になって襲いかかってくるので、単語や文字を差し替えられるアイテム『切れ端』を使って対抗し、目玉を倒します。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2024/12/05 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、Steam、Unityゲーム、タイピングゲーム |
配信元 | PCブラウザ版(Unityroom) |
おすすめポイント!
- タイピングの練習にもなるけどタイピングで怖さが増す不思議なゲーム!
- BGMも文も怖くて、文字入替えてハラハラして面白い!
- これまでなかったようなホラータイピングゲームで斬新!
Copyright (C) Heaviside Creations. All Rights Reserved.
5位 影の棲む館
『影』がいる真っ暗な洋館に懐中電灯を片手に持った少女を脱出させる横スク脱出アクションゲームです。
本作は、Unityゲームなので、スマホやタブレットでもアクセスできるのですが、少女の移動は[WASD]キーを使って移動させるので、PCブラウザからのみのプレイとなっています。
可愛いドットホラーが描かれているので、化け物が潜んでいる所には、懐中電灯の光を当てて撃退しながら、脱出の道を探します。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2024/04/06 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、アクションゲーム、Unityゲーム、脱出ゲーム、横スクロールアクション(横スク)、ドットホラー |
配信元 | PCブラウザ版(Unityroom) |
おすすめポイント!
- 調度良いやり応えがあってもっとプレイしたくなる!
- シンプルな横スクアクション×謎解って感じで面白い!
- ドット絵や雰囲気が良くて静かなゲームだから音に敏感になる!
Copyright (C) ふぇにき. (C) 天沼孝行. (C) ホロウサ. All Rights Reserved.
6位 Huggy Wuggy Shooter
ハギーワギーというおもちゃ工場で生き残るため、色々な武器を使って暗闇で敵を倒すFPS系のホラーアクションシューティングです。
スマホからでもアクセスはできるのですが、キーボードで操作しないといけないので、プレイはPCからのみとなっています。
ハギーは暗闇に紛れて攻撃してくるのですが、ステージ毎にハギー討伐数が決まっているので、体力がなくなる前に素早く殲滅します。
※操作方法は、[WASD]キーで移動、[W+Shift]で走る、[マウス]で射撃
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 不明 |
料金形態 | 基本プレイ無料+アイテム課金制 |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、FPS/TPS、アクションゲーム、ホラーアクション、FPSシューティング |
配信元 | PCブラウザ版 |
おすすめポイント!
- 暗闇から突如現れるハギーを倒すFPSシューティング!
- マップの変わり映えはないけどPOPなホラーでオモロ可愛い!
- ステージレベルが上がると敵も武器も増えてカオスになる!
Copyright (C) GoGoMan. All Rights Reserved.
7位 イノウノカルテ
フリーゲーム投稿サイトUnityroomで配信されているPC、スマホ、タブレット向けの行動選択型の微ホラーブラウザADVです。
とある施設のカウンセラーとなり、60分という限られた時間の中で情報を引き出してカルテを埋めながら『異能』を調査し、異能者達の心を紐解いていきます。
ブラウザ版ではエリカという異能者のみプレイすることができるのですが、Steam版では新たなキャラが追加されて配信予定です。
アカウント登録 | ブラウザ版:不要(会員登録可)、Steam版:必要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2021/05/09 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、Steam、Unityゲーム、異能サイコホラー、選択型アドベンチャー |
配信元 | PC・スマホブラウザ版(Unityroom)、Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- クリアできるまで試行錯誤していくのが面白い!
- 選択肢によって危険に陥ることもあってドキっとする微ホラー!
- 室内にあるもので能力を解明していく謎解きが面白い!
Copyright (C) 6th Sense Games. All Rights Reserved.
8位 幽霊エレベーターからの脱出
マンションのエレベーターで起きた事件を解明するため、警察やそこに住む住人を調査しながら謎解きします。
エレベーターの中で見つけた日記や新聞、非常BOXにあるヒントから事件を解明していくのですが、幽霊ホラー系の脱出ゲームでありながらヒト怖系のストーリーが描かれています。
1周目で事件を解明したらそこで終了しても良いのですが、2周目からは、復讐を果たすこともできるので、1周目と2周目では心持も変わって新鮮です。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2023/08/25 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、Unityゲーム、心霊ホラー、謎解き、脱出ゲーム、マルチエンディング(2周目以降) |
配信元 | PC・スマホブラウザ版(Unityroom) |
おすすめポイント!
- 最初の事件、復讐を遂果たす謎解きが面白い!
- 登場キャラやアイテムなど、色んな組み合わせで試行錯誤する!
- カジュアルだけどストーリー性もあって面白いしちゃんと怖い!
Copyright (C) wanconogame. All Rights Reserved.
9位 うさぎパズル
毎月1本ブラウザゲームを制作している『作っちゃうおじさん』氏が制作して、個人サイトで公開しているミニゲーム系の心霊ホラゲです。
トップ画面では、“怖くない”ホラーゲーム「うさぎパズル」と謳っていて可愛いのですが、なんか独特で異質な感じでめっちゃ怖い。
結構説明が難しいのですが、最初はちょっと砂嵐があるホラー要素あるひっぱりパズルから全く別の場所、別のゲームに変わったり、エンディングは現在29種類まで増えていたりと怖いけどじっくり楽しめます。
アカウント登録 | 不要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 不明 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、ひっぱりパズル、ミニゲーム、心霊ホラー |
配信元 | PC・スマホブラウザ版 |
おすすめポイント!
- カオス感あるし、意味不明過ぎてある意味怖い!
- 定番のホラゲじゃなくて、選択によってゲームが変わる!
- ストーリーもミニゲームも色んな要素が多い!
Copyright (C) 作っちゃうおじさん. All Rights Reserved.
10位 Nodes(WIP)
『Node=ノード』を由来とし、表記されているワードと関連性の高いワードを探りながら脱出を目指すホラーアドベンチャーです。
出現ワードを選択するとその時の情報、状況が表示されるので、そのヒントから謎解きをしていきます。
出現したワードはダブルクリック、タップすることで新ワードを生み出し、伸ばしたり、引いたりとノードを動かすことで新たな動きやヒントが現れるという独特なゲームです。
アカウント登録 | 不要(会員登録可) |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2022/03/15 |
料金形態 | プレイ無料(課金なし) |
ジャンル | 無料ブラウザゲーム、HTML5ゲーム、Unityゲーム、謎解きホラー、脱出アドベンチャー |
配信元 | PC・スマホブラウザ版(Unityroom) |
おすすめポイント!
- 初めてプレイするような独特なゲーム性!
- 推理ADVしている感じで謎解きするのが面白い!
- 単語だけの演出でホラー感を出してくる斬新なゲーム!
Copyright (C) iwski. All Rights Reserved.
【番外編】協力型ホラーゲームランキング
1位 Dead by Daylight(デドバ)
追いかける側の1人『キラー』と、逃げる側の4人『サバイバー』に分かれて対戦を楽しむ非対称型マルチプレイアクションホラーゲームです。
4vs1というシンプルなルールなので、『サバイバー』は、エリア内に設置されている発電機を5台修理し、『キラー』は修理される前にサバイバーを見つけてバトルしていきます。
特に『キラー』は能力なども異なり、マンガ『東京喰種トーキョーグール』や、映画『エルム街の悪夢』からキャラが登場し、初見サバイバーやるとめちゃめちゃ怖くて面白いです。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 4人vs1人のマルチプレイ(複数人) |
リリース日 | 2016/06/14 |
料金形態 | 有料ダウンロード制(アイテム課金あり) |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、サバイバルホラー、オンラインチーム対戦、オンラインマルチプレイ |
配信元 | Steamダウンロード版、Epic Games版、Microsoft Store(Windows版) |
おすすめポイント!
- キラーでもサバイバーでもどっちをプレイしても楽しめる!
- 色んな能力を持つキャラ(オリジナルもいるけど)色んな作品から登場して面白い!
- 心が折れそうにもなるけどプレイする程上手くなって中毒的にハマる!
Copyright (C) BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All Rights Reserved.
2位 R.E.P.O.
ロボットを操作して色んな場所に行って価値のあるアイテムを回収するソロでもマルチでも楽しめるオンライン協力型ホラーゲームです。
重いピアノから壊れやすい陶器までアイテムには、それぞれ価格が設定され、物理演算で動き、ぶつけたり、落としたりするとどんどん価値が下がってしまうので、慎重に運び出します。
稼いだお金を使ってアップグレードや武器を購入することで、ロボットを強化して、輸送や回収に役立てましょう。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可、最大6人の協力型マルチプレイ |
リリース日 | 2025/02/26 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、サバイバルホラー、協力マルチプレイ |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- ソロモードだとちゃんとホラゲとして成立してて怖い!
- マルチにすると一気にカオスゲーム化して面白くなる!
- 敵ごとに特性が異なるし難易度も少し高いけどやりこめる!
Copyright (C) semiwork. All Rights Reserved.
3位 Once Human
無機物や動物が怪物になった世界で、仲間や友達との協力マルチプレイバトルや武器カスタム、探索、拠点作りを楽しむことができるサバイバルオープンワールドアクションゲームです。
『PvEサーバ』と『PvPサーバ』があるのですが、大規模マルチプレイにも対応しているので、『PvE』ではボスレイドなど、他プレイヤーと協力するモードが多く、『PvP』では、他プレイヤーとの対人戦が搭載されているので、その時に遊びたいサーバやワールドを選択しましょう。
PCやスマホなど、デバイスの制限なくいつでも遊べるクロスプラットフォームに対応しているので、荒野のどこかに自分の拠点を作ったり、クランやギルド的なレギオンで仲間と一緒に戦闘や探索を楽しみましょう!
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可、2人~4人、複数人の協力型マルチプレイ |
リリース日 | スマホアプリ版:2025/04/24、PCダウンロード版:2024/07/10 |
料金形態 | 基本プレイ無料+アイテム課金制 |
ジャンル | Steam、スマホゲーム、アクションゲーム、FPS/TPS、MMORPG、オープンワールド、サバイバルホラー、ホラーアドベンチャー、基地建設シミュレーション、協力マルチプレイ |
配信元 | Steamダウンロード版、Google Play版、App Store版 |
おすすめポイント!
- 課金しなくても大丈夫だし、課金アイテムは強さに全く関係ない!
- チームやレギオンなど、オンラインならではの繋がりがあって面白い!
- 自分の拠点を自由自在にこだわって建築できる!
Copyright (C) NetEase, lnc. All Rights Reserved.
4位 DayZ
全てが滅亡し、ゾンビと化した感染者が跋扈するポストアポカリプスな世界で、他者と協力関係を築いて生きるか、限りある資源の奪い合いをしながら生き残りをかけたゾンビホラーサバイバルアクションです。
広大なオープンワールドを探索、開拓しながら資源を入手したり、自分の装備を整えるのですが、ゾンビだけではなく、野生動物や天候にも注意しつつ、空腹や喉の渇き、体温と言った健康面にも注意を払うなど、リアルに楽しめます。
最大60人のプレイヤーが生存しているので、PvP(対人戦)で争ったり、仲間を作って協力したりすることができるので、壊れた車を手に入れて移動手段にして、秘密基地をカスタムしながら食料や資源を探索していくことも可能です。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 最大60人の対戦・協力型マルチプレイ |
リリース日 | 2018/12/14 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、MMORPG、ゾンビゲーム、オープンワールド、バトロワゲーム(バトルロワイアル)、サバイバルホラー、アドベンチャー、協力マルチプレイ |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 自然と共存しながら自分の装備を充実させて『生き残るゲーム』をちゃんと楽しめる!
- 終末世界のサンドボックスゲームとして原点にして至高!
- 広いオープンワールドで孤独に開拓したリアリティに特化!
Copyright (C) BOHEMIA INTERACTIVE a.s. All Rights Reserved. DAYZ® and BOHEMIA INTERACTIVE® are registered trade marks of BOHEMIA INTERACTIVE a.s.
This software product includes BattlEye anti-cheat technology (C) BattlEye Innovations e.K. All Rights Reserved.
5位 Phasmophobia
超常現象を起こしているゴーストを特定してお金を稼ぐ最大4人のオンライン協力プレイに対応したサイコホラーゲームです。
超常現象発生場所は、基本的に10度以下の場所で起きるので、温度計で10度以下の部屋や、勝手に電気が付いたりする場所を探します。
超常現象が頻発する心霊スポットでカメラやUVライト、十字架など、色んな機材を使って手がかりや証拠を集めてゴーストの正体を特定しましょう。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 最大4人の協力型マルチプレイ、ソロプレイ可 |
リリース日 | 2020/09/19 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、VR対応、インディーゲーム、サイコホラーゲーム、協力マルチプレイ |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 友達やオンラインマッチング、他プラットフォームのプレイヤーと一緒に遊べる!
- ソロプレイでも、マルチでもどっちでもちゃんと楽しめる!
- 怖いホラゲーだけど集めたり調査したり、やりこみ要素もあって面白い!
Copyright (C) Phasmophobia, the Phasmophobia logo and Kinetic Games are either or TM, Kinetic Games Limited. All Rights Reserved.
【番外編】ソロ型ホラーゲームランキング(有料版)
1位 SILENT HILL 2
2001年に発売した名作ホラーゲームのフルリメイク作品となっているので、グラフィックスやサウンド、これまで解放されていなかった探索場所の拡大、バトルやカメラ視点などを一新しています。
主人公であるジェイムスは、亡き妻から届いた手紙をきっかけに『サイレントヒル』へ向かうのですが、静けさや切なさ漂う世界観が圧倒的だし、ストーリーが凄いから最後はホラゲなのに泣けます……。
さびで汚れ、霧に包まれ、クリーチャーが徘徊する悪夢のような街を彷徨いながら、手がかりを求めて街を探索していきます。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2024/10/08 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、サバイバルホラー、サイコホラー、アドベンチャー、探索 |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- エリア解放やビジュアル、戦闘、視点などを一新させた上級のリメイク作!
- 初めての人はもちろん、過去プレイした人でもちゃんと怖くて物語にも没入できる!
- 探索していく中で散りばめられた情報が自然と積み上げられていく感じが絶妙!
Copyright (C) Konami Digital Entertainment. All Rights Reserved.
2位 LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-
食欲の尽きることがない魔物が巣食う謎の船舶『胃袋(ザ・モウ)』を舞台に囚われた主人公である幼い少女『Six』を操作して、色んなモンスター達から逃げながら、出口を探していきます。
謎や危険に満ちたこの場所は牢獄であると同時に遊び場でもあるので、子どものころに持っていた無限の想像力と好奇心、そして、奇妙な恐怖や不安を再び呼び覚まして、無事に脱出させましょう。
2017年にシリーズ第1作目がリリースされた後、第2作目『リトルナイトメア2』が2021年、第3作目『リトルナイトメア3』が2025/10/10に配信予定です。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2017/04/28 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、サバイバルホラー、アドベンチャー、パズル、謎解き、脱出ゲーム |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 小っちゃい女の子を操作して探索&脱出するアクションが面白い!
- 絶叫系のホラゲじゃないからじっくり謎解きできる世界観に没入できる!
- 子どもの時に感じた大きく広い世界に対する恐怖や不気味さが描かれてる!
Copyright (C) BANDAI NAMCO Entertainment Europe.
Unreal, Unreal Engine, the circle-U logo and the Powered by Unreal Engine logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States and elsewhere. All Rights Reserved.
3位 Until Dawn
PS4向けに2015年に発売されたアクションADVのフルリメイク作品となっており、雪山の山荘を舞台に8人の男女が謎の殺人鬼に襲われる惨劇を描いたホラーミステリーで、2025年8月映画化もされます。
『QTE』的なアクション要素をはじめ、『バタフライエフェクト』システムが導入されているので、プレイヤー行動、選択によってシナリオもエンディングも変化していきます。
新たに追加されたサウンドトラックやボイス、細部まで表現されたビジュアルなど、映画を見ながら参加しているかのようなカルトホラーを体験してみてください。
※『QTE(Quick Time Event)』は、ゲーム内で画面に表示された特定のボタン・キーを入力をするイベントの一種
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2024/10/04 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、ホラーアドベンチャー、ミステリー、マルチエンディング、探索 |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 自分の選択でストーリーが変化していくのですが、先の展開が読めないから面白い!
- 『Detroit: Become Human』とかサイコスリラー系のストーリーが好きなら楽しめる!
- 色んなルートが用意されているから何度でもやりこんで挑戦できる!
Copyright (C) Sony Interactive Entertainment LLC.Until Dawn is a trademark of Sony Interactive Entertainment. All Rights Reserved.
4位 都市伝説解体センター
呪いの箱、事故物件、異界など、“都市伝説”の調査員である主人公が能力者の廻屋渉と一緒に様々な依頼を解決する連続ドラマ形式のドット調アドベンチャーゲームです。
主人公で都市伝説解体センターのセンター長の『福来あざみ』は、国内屈指の能力者である『廻屋渉』と一緒に、“都市伝説”関連の依頼を解決していく推理ミステリーのようなシナリオが楽しめます。
主人公となり、現地での聞き込みと状況証拠、SNSの書き込みなどを集め、都市伝説の調査を行いながら、都市伝説の真相、そして、怪異に遭遇した依頼者たちの過去を明らかにしましょう。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2025/02/13 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、ノベルゲーム、サイコホラー、アドベンチャー、都市伝説ミステリー |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- ミステリー要素の方が強めのホラーADVだからワクワク感がスゴイ!
- 超常現象、都市伝説、オカルト系ミステリーが好きな人におすすめ!
- ゲーム性よりも演出とかストーリーの方が見応えある読み物感覚で楽しめる!
Copyright (C) Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES. All Rights Reserved.
5位 サイコブレイク
世界で人気の『バイオハザード』シリーズの生みの親である三上真司氏とTango Gameworksが開発したサバイバルホラーアクションゲームです。
怪物が徘徊する狂気の世界で生き残るために逃げ惑い、戦いながら、邪悪な力の背後にあるものを解き明かしていきます。
ちなみに、PC版は、SteamとEpic Gamesで配信され、どちらも公式の日本語版はないのですが、MODが登場しているので、そちらをダウンロードすれば日本語で遊べます。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2014/10/14 |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、FPS/TPS、サイコホラー、アドベンチャー、サバイバル |
配信元 | Steamダウンロード版、Epic Gamesダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 足を怪我してるのにチェンソー持って追いかけられたりしてめっちゃハラハラする!
- 急にドーンってくるからビビるし、長くプレイしてると疲れるけど面白い!
- 血も多いしグロめ!苦手じゃない人は極限状態や謎を呼ぶ物語が体験できる!
Copyright (C) ZeniMax Media Inc. All Rights Reserved.
【番外編】名作ホラーゲームランキング
1位 ゆめにっき
RPGツクール2003製のフリーゲームとして2004年に配信が開始された作者・ききやま氏による夢の中を歩き回るインディーズADVです。
独特の世界観で描かれたドット調の夢の世界を歩き回るだけのゲームなので、特にストーリーもゲームオーバーも、目的もないのですが、RPGツクール史に残る名作であることは確か!
主人公の格好が変わる『エフェクト』収集をメインに楽しむことができるので、夢の中で出会うキャラをチェックして『エフェクト』を増やします。
アカウント登録 | Steam/iOS版:必要、フリーゲーム版:不要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | ブラウザ版:2004/06/26、Steam版:2018/01/10 |
料金形態 | フリーゲーム/Steam版:プレイ無料(課金なし)、iOS版:有料ダウンロード制 |
ジャンル | スマホゲーム、Steam、サイコホラー、ダークアドベンチャー、ウォーキングシミュレーション |
配信元 | 公式ダウンロード版、Steamダウンロード版、App Store版 |
おすすめポイント!
- ストーリーとかバトルとかなく、配信当初はザワザワさせた斬新なゲーム性!
- 従来のゲームにないような手探り感がハラハラして冒険しているようで面白い!
- やり込んでこそ見えてくる魅力があるから、とにかく続けてほしい!
Copyright (C) kikiyama (C) Project Yumenikki. All Rights Reserved.
2位 Ib(イヴ)
2025年で13周年を迎え、怖いだけではなく、メアリーの切なさ、エンディングなど、全体を通して最高のゲームです。
異変が起きた美術館で、元の世界に帰るための手段を探し、美術館を彷徨いながら、館内で出会う仲間と会話して謎解きのヒントをもらい美術館からの脱出を目指す2D探索型アドベンチャーです。
元々は、kouri氏がRPGツクール2000で制作して、2012年に個人サイトでフリーゲームとして配信されたのですが、その後、PLAYISMよりリメイク版が2022年4月にStreamで有料配信され、2023年3月にSwitchやPS5/PS4でも発売されるなど、フリーゲーム界の金字塔にもなっている有名作です。
アカウント登録 | フリーゲーム版:不要、Steamリメイク版:必要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | フリーゲーム版:2012/02/27、Steamリメイク版:2022/04/11 |
料金形態 | フリーゲーム版:プレイ無料(課金なし)、Steamリメイク版:有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、ホラーADV、探索ゲーム、脱出ゲーム、マルチエンディング |
配信元 | PCダウンロード(フリーゲーム版)、Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- フリーゲーム版は無料だけど有料のリメイク版は解像度とか進化してて初見さんにおすすめ!
- リリースから何年経っても人気だらSwichとかPS4/PS5にも移植されてる名作ゲーム!
- 謎解きやキャラの関係性とか細かいし、作り込みがスゴイ!
Copyright (C) kouri/Guertena art museum. All Rights Reserved.
3位 魔女の家
“可愛くて怖い”という今では当たり前にあるシチュエーションを根付かせたホラーRPGです。
2012年にフリーゲーム版が配信された後、高画質版となるSteam版やDMM版、家庭用ゲーム機、そして、スマホアプリで配信されました。
小説やコミック化など、メディアミックスされ、一つのゲームでここまで恐怖のバリエーションを楽しめるのか!と驚かせてくれた言わずもがな【名作】と評されている名作ホラーゲームです。
Steamでのプレイには、アカウントとSteamのインストール(無料)が必要となり、DMMゲームズ版のプレイには、アカウントとDMM GAME PLAYERのダウンロード・インストール(無料)が必要になります。
アカウント登録 | フリーゲーム版:不要、Steam/DMMゲームズ/スマホアプリ版:必要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | フリーゲーム版:2012/10/03、Steam版:2018/10/31、DMMゲームズ版:2012/12/21 |
料金形態 | フリーゲーム/スマホアプリ版:プレイ無料(課金なし)、Steam/DMMゲームズ版:有料ダウンロード制 |
ジャンル | スマホゲーム、Steam、謎解きADV、ホラーJRPG、脱出ゲーム |
配信元 | PCダウンロード(フリーゲーム版)、Steamダウンロード(高画質版)、DMMゲームダウンロード版、Google Play版、App Store版 |
おすすめポイント!
- 即死トラップが多く、謎解きも面白くて、何度プレイしても飽きない名作!
- 高画質版だとグラフィックが進化して難易度も選択できる!
- エンディングが衝撃的!アクションが苦手な人でも問題なく楽しめる!
Copyright (C) Fummy. (C) Dangen Entertainment. All Rights Reserved.
4位 キミガシネ
漫画家・ナンキダイ氏が制作し、RPGツクールMVで公開されたフリーゲームなのですが、フリーゲーム版はサービス終了しており、現在はSteamにて有料配信されています。
Steam版は2023年にリリースしているのに最終章が実装されていないのですが、プレイヤーの選択で変化するマルチエンディングストーリーなので、名作として掲載しています。
プレイヤーは、役職カードを元に登場キャラと対話しながら運命を大きく変える投票を行って、脱出を目指すのですが、自分の選択で結末が変化していくレトロホラーアドベンチャーです。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 基本ソロの1人プレイ |
リリース日 | 2023/02/21(RPGアツマール版は2018/08/28~2023/06/28でサービス終了) |
料金形態 | 有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、レトロホラーADV、推理系デスゲーム、マルチエンディング |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 選択一つ一つを悩んでしまうくらい作り込まれてて、考えるのが面白い!
- 演出とか音楽、グラフィックなど、ダンガンロンパ風のデスゲームを彷彿とさせる!
- ストーリーや謎解きが面白くて結構ボリュームもある!
Copyright (C) DWANGO Co., Ltd. All Rights Reserved.
5位 Dark Deception
敵から逃げるランゲームにストーリー重視の一人称視点(FPS)が融合されたホラーアクション迷路ゲームです。
ステージには、クリスタルの欠片やアイテムが散らばっているので、右下のマップを確認しながら敵に捕まらないよう走り回って集めます。
ストーリー第1章(無料)から始まり、第2章~第5章(有料ダウンロード制)まで配信されているので、モンスター見つからずに生き延びましょう。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2018/09/27 |
料金形態 | プレイ無料(EP2から有料ダウンロード制) |
ジャンル | Steam、FPS/TPS、アクションゲーム、ランゲーム、サバイバルホラー、アドベンチャー、インディーゲーム、RPG |
配信元 | Steamダウンロード版、Microsoft Store(Windows版)、Google Play版 |
おすすめポイント!
- パックマンのようなランゲームが3D×ホラー&EP1は無料で楽しめる!
- EP2から課金が必要ですが、全EP5(第五章)まで登場して完結している!
- ステージクリアで特殊能力が解放されて面白い!
Copyright (C) Glowstick Entertainment. All Rights Reserved.
6位 Project Kat – Paper Lily Prologue
現在開発中の正式版『Paper Lily(ペーパーリリー)』のプロローグ『Chapter 1』となっているストーリー中心の謎解きマルチエンディングRPGです。
女子高校生の『キャット』が儀式をする為、深夜の学校内で色々なアイテムを探索する見下ろし型のホラー2Dアドベンチャーとなっています。
行動や選択肢に悩むゲームは多いのですが、本作は、プレイ時間は短く、目的までの過程や道のりが複数用意されているので、完全なホラーという感じではなく、パズルや謎解きも楽しめます。
アカウント登録 | Steamダウンロード版:必要、公式ダウンロード版:不要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ |
リリース日 | 2021/10/16 |
料金形態 | プレイ無料(課金パックあり) |
ジャンル | Steam、ホラーアドベンチャー、パズルRPG、謎解き、探索、ミステリー |
配信元 | 公式ダウンロード版、Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 日本語に対応しているし、無料でプレイできるし、キャラが可愛い!
- プロローグだけど、マルチエンディングがたくさん用意されてて面白い!
- モノ探し探索や謎解きやパズル、ストーリーなど全体を通して楽しめる!
Copyright (C) Leef 6010. All Rights Reserved.
7位 Evil Inside – Prologue
何が起きているかを真相解明しながらホラー体験できる一人称視点(FPS)のサイコロジカルホラーゲームです。
母を亡くし、父が逮捕された過去を持つ主人公の『マーク』は、スピリチュアルボードを使って、死んだ母親と交信しようとするのですが、ボードは謎の爆発を起こし、マークは姿を消してしまう所から全てが始まります。
マークの実家を舞台に、孤独や暗闇の中で起きる超常現象に立ち向かいながら、スピリチュアルボードの破片を集めて、両親の間に起きた真相を究明していきます。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可能、マルチプレイ |
リリース日 | プロローグ版:2021/03/05、本編版:2021/03/26 |
料金形態 | プロローグ版:プレイ無料、本編:有料ダウンロード制 |
ジャンル | Steam、FPS/TPS、サイコホラー、アドベンチャー、サバイバル、インディーゲーム、脱出ゲーム |
配信元 | Steamダウンロードプロローグ版、Steamダウンロード本編版 |
おすすめポイント!
- 2014年~2015年に配信されていたサイレントヒルシリーズの小島秀夫氏による『P.T.』風のホラゲが楽しめる!
- 序章となる『プロローグ』版は無料で遊べるので、お試しプレイしてから本編に入れる!
- 無料のプロローグ版でもちゃんと怖い良いゲーム!
Copyright (C) JanduSoft. All Rights Reserved.
8位 Limbus Company
12名の囚人を率いて閉鎖されたロボトミーコーポレーションの支部の管理人となって、黄金の枝を奪還するPC・スマホ向けのダークなターン制RPGです。
『ステージストーリー』と『フェイトストーリー』が用意され、囚人達はそれぞれ様々な物語があるので、その過程で展開される様々な事件や、魅力的な物語が楽しめます。
繋いだ罪の色とシンボルによって様々な共鳴が発生する戦略的なバトルが楽しめるので、『速度』、『マッチ』、『混乱』、『共鳴システム』を活用してターゲットの強制変更・ダメージ極大化・行動キャンセルなど、様々な戦略を繰り広げます。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可能 |
リリース日 | 2023/02/27 |
料金形態 | 基本プレイ無料+アイテム課金制 |
ジャンル | Steam、スマホゲーム、戦略ゲーム、ターン制RPG、ローグライト、ダークホラー |
配信元 | Steamダウンロード版、Google Play版、App Store版 |
おすすめポイント!
- BGMもストーリーも良いし、戦闘アニメーションも見応え抜群!
- 課金勢でも、無課金勢でもどっちも楽しめるし、キャラが魅力的!
- 簡単で勝手に進んでいくようなターン制バトルじゃない頭脳戦が面白い!
Copyright (C) Project Moon Co., Ltd. All Rights Reserved.
9位 Path of Exile
ハードコアゲーマーによって製作されたダークファンタジーの世界を舞台とするインディーズ系のオンラインアクションRPGです。
課金した者勝ちの『Pay-to-Win』になることはないので、ゲーム性に関係ない課金が用意されています。
全キャラクラスは、パッシブスキルツリーがあるので、プレイヤーは、スキルを組み合わせてビルドを作成することもできるので、ツリーのスキルポイントを獲得し、独自のエンドゲーム体験を作り上げます。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可、協力型マルチプレイ可 |
リリース日 | 2013/10/24 |
料金形態 | 基本プレイ無料+アイテム課金制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、MMORPG、ハックアンドスラッシュ(ハクスラ)、ホラーアドベンチャー、ダークファンタジーRPG |
配信元 | Steamダウンロード版、Epic Gamesダウンロード版 |
おすすめポイント!
- WindowsはもちろんMacからでも無料でプレイできて日本語にも対応してる!
- 育成やハクスラバトルなど、やりこみ要素が高い!
- どうやってプレイしていくか外部サイトが必要だけど理解するとハマる!
Copyright (C) Grinding Gear Games Ltd. All Rights Reserved.
10位 Dead Frontier 2
ポストアポカリプス世界を舞台にゾンビに怯えながら探索していくサバイバルホラー×アクションRPGです。
本作は、みんなが集まるMMOとなっているので、同時接続数もありますし、最大8人のプレイヤーと一緒に協力マルチできるMO要素が用意されています。
レベル別の3つの拠点でゾンビが蔓延るフィールドで建物内部の探索を行いながら、武器防具や、弾薬、食料などを集めながら、地域で探索していく王道のハック&スラッシュ(ハクスラ)です。
アカウント登録 | 必要 |
---|---|
プレイ人数 | 1人のソロプレイ可、最大8人の協力型マルチプレイ可 |
リリース日 | 2019/07/16 |
料金形態 | 基本プレイ無料+アイテム課金制 |
ジャンル | Steam、アクションゲーム、MMORPG、ゾンビゲーム、ハックアンドスラッシュ(ハクスラ)、TPSアクション、MO、サバイバルホラー、サンドボックス |
配信元 | Steamダウンロード版 |
おすすめポイント!
- 懐かしい感じとか、カジュアルな感じのゾンビTPSを無料で遊べる!
- 無料でもキャラを2体作成できるので使い分けて楽しめる!
- 同時接続者もまぁまぁいるし、バイオっぽい遊び方ができる!
Copyright (C) Creaky Corpse Ltd. All Rights Reserved.