2017GW(ゴールデンウィーク)にプレイしたいPC用おすすめオンラインゲーム特集! 5連休?それとも9連休!?遊んでおきたい【人気・新作】おすすめネトゲをご紹介!

2017GWおすすめオンラインゲーム特集!
2017/04/29~05/07 9連休の方、2017/05/03から5連休の方がいると思うのですが、今回はそんな連休中に是非プレイしておいていただきたいPC用のおすすめMMORPG,ブラウザゲーム,FPS,アクションゲーム,RTSなど様々なジャンルの、
・サービス開始から半年経っていない新作タイトル
・配信日とか関係なく遊べてしまうような名作タイトル
・現在人気爆発中の話題の人気タイトル
と言った、2017GW(ゴールデンウィーク)見逃したくない
PC用のおすすめオンラインゲーム特集です!
目次
– 1. バトロワ風MMO FPS「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」
アーリーアクセス版:2017/03/27
料金形態:有料3,000円(税別)
ジャンル:FPS/TPS・シューティングゲーム , アクション
▼人気サバイバルFPSアクション「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」とは?
2017/03/27にSteamで早期アクセス(アーリーアクセス)版の配信を開始した新作オンラインFPS。
・配信を開始した週末の間には売れに売れてSream売り上げランキング1位!
・Twitchの同時視聴者数が15万人突破!
・販売本数がすでに100万本突破!
など、世界的にも非常に人気が高く、グローバルゲームNo1の呼び声高い2017期待の新作PCオンラインゲーム!
MMORPG「TERA」なども手掛けている韓国Bluehole社と、
『Arma 3』や『H1Z1: King of the Kill』の人気バトルロイヤルMODの製作者“PLAYERUNKNOWN”である、
Brendan Greene氏が手掛けたMMO対戦サバイバルシューティングです。
配信直後から、ゲームバランスはもちろん、、様々な最適化やアップデートなど行っており、
2017年夏頃に、PC向けの正式版、家庭用ゲーム機版の発売を目指しているとのこと。
100人のプレイヤーが最後の1人になるまで激突する『バトル・ロワイアル』風の大規模オンラインFPSが楽しめるので、
無人島で武器や弾薬、バックパック、ヘルメットなどの防具、装備、乗り物を探索して見つけ、
利用しながら、【最後の1人になるまで戦う】という非常にシンプルで分かりやすいルールの新作FPSです。
しかも、戦場の舞台となる孤島の行動できるエリアが徐々に狭まっていく仕様になっているので、
行動可能なエリアに留まりながら、
時間内に使える武器などを探し回るという、運要素も関わってくるサバイバルFPSです!
見つけられる武器、装備、アイテムが毎回違うので、
毎回全く違うバトル展開が行われていくのも魅力的!
1ゲーム20分~30分程度なのですが、プレイ人口も非常に多く、
プレイ前のマッチングも一切待つことなくすぐにゲームスタートできます。
『殺るか殺されるか』のバトルロワイヤル的な状況を楽しむ事ができるので、
こういったコンセプトが好きな人にはおすすめFPSだと思います。
▼「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」公式トレイラー
「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) 2017 BLUEHOLE INC. ALL RIGHTS RESERVED. PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS is a registered trademark, trademark or service mark of Bluehole, Inc. and its affiliates
– 2. 人気MMORPG「イカロスオンライン(ICARUS ONLINE)」
配信日:2015/04/28
料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
ジャンル:MMORPG
▼モンスターを【捕獲・育成・戦闘】ができる「イカロスオンライン(ICARUS ONLINE)」とは?
正式サービス開始から、2017年で2周年目を迎える人気オンラインゲームで、
Windows 10対応の高品質なグラフィックスで構成された壮大な世界を舞台に、
モンスターを【捕獲・育成・戦闘】できる独自の“フェローシステム”が楽しめます!
多種多様な“フェロー”に騎乗し、
【地・空・海】の全フィールドを駆け巡ったり、
プレイフィールがクラスによって大きく変わったりと、
壮大なバトルが幻想的な世界で楽しめる無料MMORPGです。
多くのブラゲーやネトゲには、相棒的なペットシステムが搭載されていますが、
本作最大の特徴となっている“フェローシステム”は、
ゲーム内に存在するモンスターを捕獲し、移動の為に騎乗したり、騎乗しながら一緒に戦闘したりする事ができます。
“フェロー”は、プレイヤー自身が本当に捕獲して育成できます。しかも美麗グラフィックスで!
奇妙で少し不気味なものから、可愛いモフモフしたもの、ドラゴンなどの迫力あるカッコイイものなど、
種類ボリュームもやりこみ要素も他MMORPGとは一線を画してスバ抜けているMMORPGです。
その他にも、
・理想通りのキャラが作成できるキャラクタークリエイト
・操作感がクラスによって大きく変わる絶妙なバランスが保たれたバトル
・大迫力の命懸けの騎乗空中バトル
など、やりこみ甲斐のある、豊富なコンテンツが取り揃えられています。
本作ならではの捕獲、育成、収集や空中バトルにピンときた人にはおすすめオンラインゲームです!
▼「イカロスオンライン(ICARUS ONLINE)」PV
「イカロスオンライン(ICARUS ONLINE)」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) WEMADEIO Co., Ltd. All Rights Reserved. (C) WeMade Online Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) NHN hangame Corp. (C) YD Online Corp. All rights reserved.
– 3. 新作ブラウザ戦略RTS「クラッシュ オブ パンツァー PC」
▼WW2期の実在した戦車と軍人が登場する戦略シミュレーションゲーム「クラッシュ オブ パンツァー PC」とは?
2017/04/24にリリース開始した新作ブラウザゲームです。
【PCブラウザ / iOS / Android】でプレイ可能な新作RTS(リアルタイムストラテジー)で、
WW2期をメインテーマに、
≪WW2(第二次世界大戦)戦車×擬女化英雄軍人×箱庭防衛施設≫
となる3軸【建設・育成・戦闘】が楽しめます。
ブラゲーではありますが、WW2期の戦車を3Dで再現しているので、
連合国&枢軸国は網羅した状態でサービス開始され、70車種以上用意されています。
本作には、実在した主に陸軍兵、世界8カ国における歴戦の英雄達をモデルに擬女化されたキャラクター=英雄は、
一人一人、バックグラウンドや名誉など人物像を詳細に作りこまれた60キャラ以上が用意!
各キャラクターには、基本ステータス値や“アクティブスキル”、機嫌/気分が設定されており、
【戦闘パート】では、各キャラクター毎に設定された“アクティブスキル”が使用でき、
スキル発動時にはキャラのカットインが入り、戦場を盛り上げてくれます!
他プレイヤーとリアルタイムでバトルできるマルチプレイ対戦では、
ランキング機能も搭載しているので、
競技性の高いRTSをプレイをしたい人にはおすすめブラウザゲームかもしれません!
村ゲー的に楽しめる箱庭型の自分の要塞施設を発展し、
自基地を護りながら、敵地へ攻め込んでいく戦略RTSなので、
【建設パート】では、プレイヤーに用意された自身の要塞基地を発展させていくシステムで、
こちらでも、3Dで動きがあるので、
線路などを作ってジオラマのように見ても楽しめます!
キャラ育成や戦車開発、自基地発展など、
やりこみ甲斐あるシステムが非常に面白く、
3DモデリングされたWW2期の戦車と可愛い2Dイラストの融合はバランスが良いので、
本格的なミリ萌えをプレイしたい人にはおすすめブラウザゲームだと思います。
▼「クラッシュ・オブ・パンツァー」PV
Published by (C) DMM GAMES Copyright. (C)DMM.com OVERRIDE Co,Ltd. All Rights Reserved.
– 4. 本格海上アクションRTS「ワールドオブウォーシップス(WORLDofWARSHIPS)WoWs」
配信日:2015/07/02
料金形態:基本プレイ無料+アイテム課金制
ジャンル:FPS/TPS・シューティングゲーム , アクション , RTS
▼艦隊・戦艦 好きならハマる「ワールドオブウォーシップス(WORLDofWARSHIPS)WoWs」とは?
2015/07/02に正式サービス開始され2017年で2周年目を迎える人気オンラインゲームです。
一次大戦および二次大戦の時代に実在した軍艦200種以上が用意されており、
その艦隊を操作して本格海上バトルが楽しめるアクションストラテジーゲーム(RTS,TPS)なのですが、
本作を開発しているWargaming社は、
制作にあたり、本物の戦艦のデータを調査し、本物の展示戦艦を見に足を運ぶ程、こだわって制作されています。
元々、戦艦マニアの集団との事なので、
戦艦の移動速度から砲撃スピードまでリアルに再現しています。
基本的には非常にシンプルなゲーム性になっており、
・PvEの、AI相手(コンピューター相手)にチームを組んで戦う【Co-op戦】
・PvPの、プレイヤー同士で対決する【通常戦】
と言う、海上戦をメインに行い、経験値とゲーム内のお金となるクレジットを入手し、
所持している艦艇をより強い艦船にプレイヤー自身の手で作り上げていくRTSです。
艤装の種類も豊富な艦船強化はやりこめます!
ラテンアメリカ沿岸から極地まで、世界各地の特徴的な海域を舞台に、約30種類のマップが登場します。
グラフィックスもリアルで非常に綺麗なので、高スペックPCでしかプレイできなさそうな印象があるのですが、
通常のPCスペックでもプレイする事は可能です。
テンポ早めのFPSやTPS、アクションゲームに慣れていると
“砲撃カメラ”や船の距離感、独特のテンポ感、“魚雷”など、
海上戦に慣れるまでは結構難しく感じ、プレイ序盤は撃破されまくりではありましたが、
慣れてくると撃破時の爽快感、達成感があり、
シンプルであるが故の奥深い戦術の楽しさは中毒的にハマります。
▼「ワールドオブウォーシップス(WoWs)」公式紹介動画
Copyright (C) Wargaming.net. All rights reserved.
– 5. 『FFシリーズ』のMMORPG最新作「ファイナルファンタジー14 蒼天のイシュガルド(FF14) PC」
▼人気サバイバルFPSアクション「ファイナルファンタジー14 蒼天のイシュガルド(FF14) PC」とは?
「ファイナルファンタジー14 蒼天のイシュガルド(FF14) PC」は、FF14シリーズ初の拡張ディスクとなり、
新たにマップ、ジョブ、種族の追加、パッチ3.0~の最新ストーリーが描かれた人気MMORPG!
※『新生編/蒼天編』に統合したのが、「ファイナルファンタジー14(FF14) オンライン」
オンラインゲーム「ファイナルファンタジー(FF)11」以来となる2作目の最新作MMORPGで、
2015年には、世界累計登録者数が500万を突破しています!
プレイには、ハイエンドPCが必要になりますが、
レベル35までなら人気MMORPGが無期限で無料プレイできるようになりました。
プレイヤーは、“ハイデリン”と言う世界に存在する“エオルゼア”と呼ばれる大地を舞台に、
「ファイナルファンタジー14(FF14)新生エオルゼア」と「ファイナルファンタジー14(FF14) 蒼天のイシュガルド」、
『新生編』と『蒼天編』の壮大で重厚な物語を読み進めていくことができる人気オンラインゲームです。
2017/06月には、『新生編』と『蒼天編』そして、『紅蓮のリベレーター』の統合パッケージとなる、
『ファイナルファンタジー14(FF14) コンプリートパック』が配信予定なので、
最新拡張パッケージとなる「紅蓮のリベレーター」配信前にプレイしてみるのもいいかもしれません。
FFならではの様々な世界の要素が融合されたハイファンタジーな世界観が描かれているMMORPGなので、
時間や天気によって変化するグラフィックスや、カット演出は魅入ってしまう程クオリティ高くて非常に綺麗です!
豊富な“種族”、様々な役割を持つ“ロール”、全20種類以上の“クラス”が用意されているのですが、
『竜騎士』や『召喚士黒魔道士』、『白魔道士』といったFFシリーズならではのジョブや、
『ファイア』や、『ケアル』などの魔法を繰り出せるというのも大きな魅力!
自由度高く広大な世界をプレイたい人にはおすすめMMORPGです。
その他にも、育成したチョコボに騎乗し挑む『チョコボレース』や、
熱い頭脳戦を楽しめるカードゲーム『トリプルトライアド』などの様々な娯楽施設や、
自分だけのプレイベート空間が作れる『ハウジング』機能、
飛空艇パーツやハウジングの外装など、
様々なアイテムを制作することができる『カンパニークラフト』も用意されているので、
まったりと生活系コンテンツをメインにプレイしたい人にもおすすめオンラインゲームです。
▼「ファイナルファンタジー14(FF14)」パッチ3.5“宿命の果て”トレーラー
「ファイナルファンタジー14(FF14) PC」で今すぐ遊ぶ!
Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.