新職業や新コンテンツが追加されて大幅アップグレードされて登場するグローバル版となるPC向け新作MMORPG!
生まれ変わったゲーム体験が味わえるグローバル版となる新作MMORPG!
「晴空物語リボーン」は、本社が台湾にあるX-LEGENDが開発し、2011年11月~2016年7月までサービス提供されていたファンタジーMMO「ミルキー・ラッシュ~晴空物語~」の多言語対応したグローバル版として新たにリリースされる PC向け新作MMORPG です。
グローバル版となる本作では、新たな限定職業『アストロロジャー』の実装に加え、人気キャラクター『ハオシャントゥ(謙謙創藝)』とのコラボも開催決定し、さらに、各種システムやプレイ要素も大幅に進化しています。
プレイヤーは、祖国を守るために美しい『森の国』に戻り、『栄光の盾』に加わって新世代の力となり、伝説の英雄たちとともに戦い、平和な王国を取り戻します。
ちなみに『晴空物語』シリーズは多く登場しており、ムーンラビット社が運営を行っている「晴空物語 あげいん!」 や、「晴空物語 あげいん!」がスマホで楽しめるようになったアプリ版「晴空物語 もふもふランド」 などもあります。
ちなみに、ムーンラビット社が運営している「晴空物語 あげいん!」とグローバル版である本作は設定が異なるので、影響を及ぼすことなく、並行してサービス提供 されます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※プレイするには、各プラットフォームアカウントが必要になります
※プレイ方法:Windows PCダウンロード / Steam
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
人気キャラ『ハオシャントゥ(謙謙創藝)』とのコラボも開催 されるので、キュートな冒険を楽しむことができます。
事前登録では『ペット・ハオシャントゥ』が獲得することができ、リリース後、ゲーム内で限定コラボイベントも開催予定 とのことです。
同時に『シャオジェンゴウ』も登場するとのことですが、どちらも日本ではそこまで知名度高くないのですが、ユニークで可愛いキャラなのは確かです。
グローバル版限定の新職業『アストロロジャー』
▼ツバサ族新職業『アストロロジャー』
ツバサ族が誇る神秘的な司祭。ツバサ族が誇る最強の攻撃主力が降臨!
星の力を操る神秘的な術師で、多彩な属性の高火力魔法攻撃が得意で、遠、近距離でも攻撃可能な一次職です。
広範囲&多目標への魔法攻撃を得意とし、さらにツバサ族の先進技術を融合しています。
唯一無二の攻撃スタイルで圧倒的な火力を発揮し、百戦無敗の強さを誇ります。
武器:長武器、弩
▼一次転職スキル
▼二次転職『ベンヌ』
太陽の力を自在に操り、紅蓮と雷元素の力を極めし、その強大な魔法で敵を焼き尽くし ます。
さらに法陣の力を駆使して、近接戦闘でも圧倒的な強さを発揮します。
▼二次転職『ホシムク』
氷と闇の力を極限まで引き出し、一瞬で敵を壊滅させる爆発的なダメージを放ち ます。
法陣の無限の力と組み合わせることで、遠距離戦でも途切れることのない猛攻を展開し、その破壊力はまさに無敵です。
▼二次転職スキル
職業毎に異なる遊び方がある『基本クラス』
一次転職『ストライカー』
接近戦に特化したタイプのクラスで、攻めの判断が鋭く、連続重撃を与える ことができます。
一次転職『ソーサラー』
風と雷属性の力で相手を撃退し、鈍足にさせることができ、緊急時にも回復術が扱えるクラス です。
一次転職『アーチャー』
射撃の専門家で遠距離から色んな攻撃方法で敵を対処することができるクラス です。
一次転職『ファイター』
戦場で我先にと繰り出し、攻撃を受け続けながら効率的な攻撃指示を出すこともできるクラス です。
一次転職『ウォーロック』
陰と陽の法術、凍結させることも、火傷させることも得意とし、死者を蘇らせる能力も持つクラス です。
一次転職『アサシン』
素早い行動力と穏やかな個性を併せ持ち、僅かな瞬間に放たれた殺気で敵を恐怖させるクラス です。
膨大なシステムアップグレード
画面も大幅にアップグレードされているので、ログイン画面もリニューアル されています。
ログイン画面やキャラ作成画面が一新されているので、全体的にがっつりアップグレードされた本作の世界を堪能してみてください。
多彩なUIスタイルが追加され、気分によって自由にカスタマイズ して自分だけの『晴空物語』を楽しみましょう!
『晴空物語』シリーズをプレイしている人は、チビチビで可愛いキャラはお馴染みだと思うのですが、システムがアップグレードされたことによって、繊細なビジュアルへと変貌を遂げて います。
『晴空物語』シリーズ自体が結構昔からあるMMOなので、UIから分かる通り若干の懐かしさはあるのですが、フィールドなどはめちゃめちゃ高精細 になっています。
動物をモチーフにしたキャラ達が可愛らしさ満点のおとぎ話のようなデザインのフィールドを駆け巡り、プレイヤーに臨場感あふれるファンタジー冒険をもたらしてくれます。
みんな気になるグローバル版限定の新コンテンツですが、本作では、新しい冒険の仲間を発見して、仲間集めの楽しさを体験する面白さが追加 されています。
革新的な『ペットマッチング機能』により、プレイヤーはペットを自由に組み合わせて、新しく可愛いペット育成 できます。
『ペアリング』×『育成機能』を通じて、ユニークなソーシャルの楽しみと成長体験が提供されているので、戦闘力とコレクションの両方取りをしちゃいましょう!
本作には、『獣神変身システム』が用意されており、メインストーリーを進めることで解放 されます。
SP(スキルポイント)を溜めることで元々の種族の持つ姿へ変身でき、能力が大幅にアップします。
獣神化は、SPがたまれば『SPACEキー』を押すだけで一瞬で変身でき、装甲破壊でレアアイテムドロップ率もアップ するので、プレイしたら是非挑戦してみてください。
本作では、『ハウジング』も楽しむことができるので、プレイを開始したら『ラビの仙境』を確認 してみてください。
・『マイハウス』:家具を配置して理想の家を作り上げる!
・『パーティー』:友達を招いてワイワイ楽しく遊べる!
・『マイハウス』防衛作戦:仲間と一緒に戦って、報酬をゲットする!
このようにハウジングと言っても、ただ自分のスペースをカスタマイズするだけではなく、とにかくみんなで楽しめるコンテンツに仕上がって います。
オンラインで仲間と同じ空間でつながることができるのは、MMORPGならではですし、他にも楽しい要素もどんどん公開されていきます。
新たなシステムで最適化
システム大幅アップグレードされ、グローバル版が再進化して登場するので、よりスムーズに楽しめ ます。
グローバル版では、中国語、英語、日本語、タイ語など、ほかの言語に自由な切り替えできるようになるなど、多言語サポートとチャット翻訳に対応しています。
チャットでのリアルタイムAI翻訳機能も備えているので、言語の垣根を越え、色んな国のプレイヤーと一緒に遊べる ことができます。
『無限転送』は、ひとクリックで目的地に転送、晴空の世界で自由に移動でき、探索の移動時間が大幅短縮 されます。
便利な転送機能で、移動時間が大幅に短縮されたり、『装備瞬時切り替え』で、よりスムーズに戦闘できます。
戦闘体験が改良されているので、装備切り替え機能で色んな戦況に臨機応変に対応して、ダンジョン制覇を目指しましょう!
ワンクリックで神器大量合成が実現する『高速製作』でも時間が短縮された ことにより、操作もより便利に、キャラの育成も楽になります。
さらにチャンネルの切り替えも、ロード時間なく、すぐ移動できるなど、ゲームが最適化されています。
プレイヤーにより公平公正なゲーム環境を維持するために、多数の不正行為防止メカニズムが追加 されています。
その他にも、冒険の旅や探索を楽しめる充実した便利な機能が用意されています。
スぺック / 動作環境
最終確認日は2025/03/06なので、プレイ前には公式サイトでご確認 ください。
動作環境
必須環境
推奨環境
OS
Windows 10 / 11(64 bit)
CPU
Intel Pentium4 2.8 GHz / AMD K8 2600+ 以上
Intel Core2 Duo 2.66 GHz / AMD Athlon 64 X2 6000+ 以上
メモリ
2 GB 以上
8 GB
グラフィック
nVidia GeForce 8400 / ATI Radeon X1600 以上
nVidia GeForce 9500 / ATI Radeon HD4570 以上
SSDストレージ
8 GB 以上の空き容量
12 GB 以上の空き容量
※Steamクライアントは、Windows 10以降のバージョンのみをサポートしています
いつでもどこでも自由にジョブチェンジして戦い方をカスタマイズできる懐かしいけど新しいファンタジーMMORPG!
『幻想神域』のムーンラビットが新たに送る懐かしの新作MMORPG!
「Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレール~」は、可愛いキャラクターを動かして、いつでもどこでもクラスをチェンジできる 新作MMORPG です。
自分だけの戦い方を見つけて大陸を駆け回り ましょう!
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※※プレイには、ムーンラビットで使用できるプレイプラットフォームアカウントが必要になります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
動作環境
OS:Windows 10/11 64bit
CPU:Intel Core i3 以上
GPU:OpenGL 4.1対応
RAM:8GB 以上
HDD:8GB 以上
DirectX:DirectX 9.0 以上
懐かしい蒼き世界へ再び出ることになるので『運命の子』 となって、世界の運命を左右する旅へ出かけましょう!
本作に登場する多彩なクラスやスキルは、移動時や戦闘時など様々なシーンでいつでもどこでも自由自在に切り替え られます。
自分だけの戦い方を見つけながら、仲間と共に戦場を縦横無尽に駆け抜け、自分だけの物語を描き出してください。
ストーリー
かつて天空の果てには「エデン」と呼ばれる神の国があった。
三女神が統べる彼の地で楽園のような生活を送っていた人々は、神々の支配を次第に疎ましく思い、真の自由を得るため反旗を翻した。
長きに渡る「封神戦争」に勝利した人間は、天を捨て、大地に降り立ち新たなる人間の歴史を歩みはじめる。
だがそれは、戦乱の幕開けに過ぎなかった――。
幾星霜の時が流れ、数多の命が血に染まり、人々が疲弊していく中、やがて烏合の衆が寄り集まり、南方大陸には2つの連盟が台頭する。
一方、北方大陸では突如として現れた魔族「アズラキエル」により王国が滅亡の危機に瀕していた。
命からがら南へ逃げ延びたあなた――運命の子――は、南の連盟のどちらかの門戸を叩くことになる。
その選択が世界を揺るがす運命のはじまりだと、今は誰も知らない――。
基本クラス
▼『冒険者』
すべてのクラスの礎となる冒険者。
最大HPやMP値を上昇させる基礎能力強化系のスキルや、モンスター調教といった特殊能力を取得できる。
▼『ソードマン』
片手剣と両手剣を自在に操ることができる、近接攻撃が得意な前衛クラス。
その攻撃力に加え、パーティープレイでは防御の要としても活躍する。
▼『アーチャー』
弓矢を使いこなし、遠距離攻撃に長けたクラス。
様々なトラップスキルを駆使し、敵を足止めするなど、テクニカルな戦闘を行える。
▼『ヒーラー』
回復や能力強化などの補助スキルを使いこなせる支援クラス。
その慈悲の力は、強力なボス戦など、パーティーには欠かせない存在となる。
▼『マジシャン』
多彩な属性魔法を操り、強力な魔法攻撃を与える後衛クラス。
体力が低いデメリットを、その圧倒的な攻撃力で補うことができる。
▼『アサシン』
短剣を使い、その俊敏さで敵を翻弄するクラス。
敵から姿を隠し背後から強襲し、ダメージを与えるトリッキーな立ち回りで接近戦を渡り歩く。
生成AIの仮想のキャラクターと出会って会話しながら自分で作り上げる唯一の異世界物語を楽しむことができる新作スマホゲーム!
キャラと出会って絆を紡ぎ、iN2Xで異世界の奇妙な冒険を楽しむ会話アプリ!
「iN2X」は、自分や他プレイヤーが作成したキャラと出会い、会話を楽しむことができる 新作スマホゲーム です。
本作では、豊富に存在する個性豊かな二次元キャラたちと心が通った対話や交流を行うことで、物語の一部分になったかのような独特な体験を楽しめます。
キャラへ自分の思いを伝え、深い絆を築いていける世界で、仮想キャラを攻略して、自分だけが楽しむことができるユニークな物語を堪能しましょう。
自分がイラストを書けなくても好みのキャラを作成することができ、自分の作成したキャラも、他プレイヤーが作成したキャラも生成AIによる独自の記憶、知恵、外見、声、個性を持ち、会話や物語を楽しむ ことができます。
お気に入りのキャラとのチャットや、日常の共有を通じて、バーチャルキャラとの感情的な絆が生まれ、その絆を深めていくことで、物語の展開に影響を与えることも可能です。
さらに、アプリ内の『市場』では、自分の好みに応じてお気に入りのキャラや編集されたビデオクリップ、美しいイラスト壁紙などの作品も見つけることができるので、二次元の世界を思い切り楽しみましょう!
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、全て自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
本作には、Google、Apple、メールアドレス、LINEと4種のログイン方法 があります。
最初LINEでログインしたのに、次はGoogleでログインすると新たなアカウント情報として記録されてしまうので、注意が必要 です。
データは同期されていないので、基本は一つの方法を決めたら、そのログイン方法を変更することなくログインし続けます。
▼メニュー紹介
・『奇遇』:キャラとの新しい物語が展開される
・『自由に話そう』:キャラの性格、特徴を理解でき、他の話題でも話せる
・『個性設定』:ゲーム内での名前や個性を設定して、出会いを彩ることができる
・『冒険再開』:奇遇の旅をリセットして、これまでの物語の思い出を消去する
・『囁き』:これまでセツゾクしたキャラ一覧
・『発見』:他プレイヤーの作品が閲覧でき、自身の作品アップロードも可能
・『プロフィール編集』:自分の情報を書き込めるメニュー
キャラを選択して会話する
自分の専属のバーチャルキャラを作ったり、選択したりすることで、そのキャラと不思議な対話 をすることができます。
ログインしたら『キャラ一覧』から上下にスワイプして、どんなキャラか確認してみてください。
『出会い』に入り、上下にスワイプして、キャラにランダムに出会って一緒に探検 してみてください。
『タグ欄』では、自分の好みによってキャラのタイプを選ぶ ことができます。
『キャラ一覧』で、キャラ画像をタップすれば、キャラプロフィールを見ることができます。
本作のキャラは、自分の考えを持っているので、出会ったら『セツゾク』をタップして自由に話したり、質問したり してみましょう!
キャラ選択して物語が展開する『奇遇』ですが、『奇遇設定』で自分のハンドルネームや年齢などを設定することができます。
設定した内容を元に『奇遇』が進む、つまり物語が進展していく ので、細かく設定してみてください。
ちなみに、一度進んだ『奇遇』は元に戻すことができないので、新しい物語を始めたくなったら『冒険再開』を行う必要 があります。
『奇遇』の中での全ての対話が物語の展開に影響を与えます。
『冒険再開』、つまりリセットを行うことでこれまでのキャラとの記憶を削除して、『奇遇』を最初からやり直す ことができます。
『冒険再開』は、新しい物語、新しいインタラクションを探索する絶好のチャンス となっています。
物語をどう展開させるべきかと迷う時『返信助手』を使うと自動的に返信内容を作成 してくれます。
さらに、『キャラ返信を書き直す』機能や、『内容編集』機能が追加されました。
通常は、3つの返信例を生成してくれるので、その中から自由に選んで みてください。
ちなみに、『書き直す』を選択すると自分で書き込むことができます。
『絆値』は、プレイヤーとキャラとの感情の深さを示す数値 です。
『絆値』が高いほど、より深い感情の触れ合いがアンロックされるのですが、絆値を高めることは難しくありません。
1. 毎日持続的にキャラと対話
2. できるだけキャラと『奇遇』で対話
さっそくiN2Xの世界でお気に入りのキャラと話しましょう!
キャラ作成方法
こういったサービスだと自分がイラストを描いてアップロードするのかなと一見思ってしまう のですが、キャラ作成は全てAIが行ってくれます。
プレイヤーは、どんなキャラを作成したいか手順を踏んで、設定を考え、選択していくだけなので、お手軽にキャラ作成 できます。
1. 下部のナビゲーションバーのアイコン『+』をタップし、『キャラ作成』を選択
2. お気に入りのキャラの外観説明を入力し、参考イメージをアップロードして『外観作成』をタップ
3. キャラネーム、バックグラウンドなどの年齢や誕生日など様々な設定を行い、『公開』、『非公開』を選択
キャラ作成に慣れてきたら、身長や体型など、理想のバーチャルキャラを作り上げてみるのも面白い です。
下記4点を書き込んで、最終的な外観特徴を作り上げてキャラをより理想的な姿へ設定しましょう。
1. 身長と体型
2. 顔の特徴(肌色、髪色、瞳の色)、顔のバランスや表情の習慣
3. 服装のスタイルや特徴的なマーク、アクセサリー
4. キャラの性格の詳細な説明(例えば、無情で冷酷な殺し屋で、強い支配欲を持ち、他人の行動をすべて支配しようとする)
また、理想のイメージを参考用画像としてアップロードすることもできるので、キャラ外観をより理想へ近づける ことができます!
もし表現したい言葉がうまく出てこない場合は、『自動作成』機能を活用してキャラ作成を行ってみてください。
一部キャラクター
▼『九門月影』
月影は月の下の影舞者で、古の九尾一族の後裔 である。
ツンデレの性格だが、雷の日が来ると、いつも狐としての本性があらわになり、ビビっている。
月の光を浴びながら踊り出す姿は、力と優雅さに満ちている。
▼『南宮雨』
中国からの可愛いキョンシー。平安京の美味しい物を探すのが好きです!
手足の動きがしなやかで、柔軟な体をしています。飢える時には暴走となります。
甘いものが好きだが、最後の一口分の羊羹は必ず兄さんに残しています。
▼『南宮晴』
中国から来たキョンシー。平安京への憧れを抱いて妹と頼り合い、平穏な生活を願っています。
強力な符呪術を身につけた南宮晴と一緒に奇遇を始め、古代東方からの神秘的な力を感じましょう!
南宮晴は妹の行方を探しているようだが、助けてあげたら、思わぬ収穫があるかもしれません。
ネット中毒の動物たちがネットサーフィンで大冒険してキーボードクラッシャーになる(!?)新作スマホゲーム!
キーボードクラッシャーで強くなる育成シミュレーションRPG!
「動物冒険記」は、キモカワな動物達がキーボードを叩きまくって最強装備を揃える 新作スマホゲーム です。
インターネットの世界では、キーボードを叩いてこそが正義なので、ネット中毒の動物たちと一緒にキーボードを叩いて強くなっていきます。
冒険には修行がつきものなので、キーボードを叩いて装備を集め、気が向いたらボスをボコる カジュアルゲームです。
戦闘もキーボードもお手軽なオート進行可能なので、キーボードを叩いてスッキリする大冒険を体験してみてください。
装備をキーボードを叩いて獲得したら装着することができるのですが、装備中の物より強いものを獲得したらどんどん付け替えて戦力を上げていきます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
目が死んでいるカエルくん、絶叫ニワトリ、ハンガーカタツムリ、紳士シマウマなど、個性豊かな主人公動物たちが大暴れ します。
画面の向こう側にいるのは動物か人間か、その正体を暴いて、ユニークすぎるキモカワ動物たちを集めて大冒険 していきましょう。
本作には豊富な『ミニゲーム』と『育成コンテンツ』が用意されているので、お風呂で限界突破するなど、飽きずに長く続けられます。
5年以上続くPC・スマホ向け人気ゾンビサバイバルゲーム!ゾンビに支配されたポストアポカリプス的な終末世界を生き抜く!
シェルター建設してゾンビと生き残りをかけて戦うPC・スマホ向けゾンビゲーム!
「Left to Survive: ゾンビサバイバル」は、色々なタイプのプレイアブルキャラを操作してゾンビを殲滅する PC・スマホ向けアクションシューティングゲーム です。
本作は、多くのPC系プラットフォーム、スマホ系プラットフォームに対応しているので、多くの人が遊べるプレイ環境を提供しているので、明記しておきます。
本作は、PCからのプレイであれば公式サイトをはじめ、各種自身の好きなプラットフォームからクライアントをダウンロードしてプレイしていきます。
スマホからのプレイであれば、Google PlayやApp storeなど、端末に対応している各種アプリストアからゲームをダウンロードしてプレイします。
PC、スマホどちらからプレイしても利用規約やプライバシーポリシーに同意しないとプレイできないので、確認して問題がなければ同意してプレイを進めていきます。
また、PC、スマホどちらからプレイしてもちょっとした操作方法のみ変わるだけで、ゲーム画面はほとんど変わらないので、自分の好きなデバイスからプレイしてみてください。
ゾンビを撃ちまくるTPSシューティングとなっているので、大きめのスマホ、または、大画面で楽しめるPCからのプレイがおすすめ です。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
※対応プラットフォーム:PC、iOS、Android
※Steam、Microsoftなどからのプレイには、プラットフォームアカウントが必要になります
※年齢制限:Google Play 18歳以上、App Store 17歳以上
※軽度な成人向けなテーマ、暴力表現やホラー、過激バイオレンスな表現が含まれています
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
・PCクライアント版『Microsoft Store』 リリース日:2024年7月23日
・PCクライアント版『Steam』 リリース日:2021年11月19日
・PCクライアント版『MY.GAMES』 リリース日:2018年7月23日
・スマホアプリ版『Google Play』 リリース日:2018年7月23日
・スマホアプリ版『App Store』 リリース日:2018年7月23日
・スマホアプリ版『Galaxy Store』 リリース日:2018年7月23日
・スマホアプリ版『App Gallery HUAWEI』 リリース日:2021年6月18日
・PCアプリ版『Google Play Games』 現在はベータ版
PCクライアント版というのは、ゲームデータをPCにダウンロードしてプレイする方法で、公式サイトの緑のボタン【遊ぶ】からexe.ファイルをダウンロード します。
exe.ファイルを開くとゲームランチャーのインストール画面が開くので、利用規約とプライバシーに同意し、ゲームのインストール先を選択して画面に従って進めて いきます。
基本的にデフォルトのインストール先は[Cドライブ(C:\)のProgram Files]がインストール先になっているので、容量が低い人は、別のドライブ先に保存するように変更し、てダウンロードが終わるまで待てば完了です。
プレイをしなくなった時にはPC内から削除する必要があるのですが、その場合は、[コントロールパネル]→[プログラム]→[プログラムと機能]からアンインストールを行えば削除できます。
操作性は多少異なりますが、下記の通りほとんど変わりませんし、シューティングとは言っても誰でも遊べるような簡単な操作性で楽しめ ます。
・PCだとマウスで視点変更しながら、画面に表示されているスキルアイコンをクリックして攻撃
・スマホだとバーチャルパッドを使用して視点変更しながら、画面に表示されているスキルアイコンをタップして攻撃
ゾンビが蔓延る終末世界
本作は、ゾンビに支配された過酷な世界を描いたTPSアクション×シューティングゲーム となっているので、ゾンビが支配する世界で生き残るため極限サバイバルで世紀末を戦い抜きます。
死者が跋扈し文明が崩壊した地球でも、人間の営みが消えることはないので、世紀末のゾンビ世界を戦い抜いて、人類の救世主になりましょう!
本作は、ただゾンビを撃ちまくるアクションシューティングではないので、拠点発展や生存者育成、武器カスタマイズなど、豊富に用意されたコンテンツを楽しみ ましょう。
バトルでは、心臓のマークで上部に表示されているライフゲージが0になると敗北 となってしまうので、攻撃を受ける前に敵を倒していきます。
銃のトリガーが表示されている『射撃ボタン』を押すことで銃撃することができ、敵が近づいたら『ナイフボタン』に切り替えて近距離攻撃を行います。
遠くに敵が固まっていたら『手榴弾』を投げることもできますが、一度使うと次に使用できるまで時間経過が必要なディレイが発生するので、使い時を考えましょう。
ちなみに、プレイアブルキャラは、自分で動かすわけではなく、オートで動いてくれるので、プレイヤーは標準を合わせて銃撃かナイフで攻撃していくだけの簡単操作 で楽しめます。
終末世界には、彷徨う生存者がいるので、高火力を持つ武器の数々を駆使してゾンビが蔓延るエリアを一掃 していきます。
ゾンビとのバトルステージをクリアすることで、次ステージに進めるようになる『キャンペーン』をプレイして、ストーリーを読み進めながら無数のゾンビ大群から地球を守り ます。
世界は死者で溢れかえっているので、逃げたり隠れたりする場所はありません。
多種多様な強力な武器を装備して、迷子になった生存者を救出したり、ゾンビに溢れている土地を掃討したりしながらゾンビを根こそぎ撃ち倒し、世紀末世界の英雄となりましょう!
エイリアン、昆虫、サイボーグなど、あらゆる種類のゾンビが襲ってくるので、『キャンペーン』の他にも、『遠征』や特別な『PvEイベント』でゾンビをすべて撃ち倒します。
改造できる『武器や装備』
安全な生活を確保して生存者を救うためには、ライフル、手榴弾、ショットガン、その他あらゆる武器を使ってゾンビの攻撃を撃退 しよう。
ゾンビとの戦いから生き残るため、安全な避難場所を確保したら野営地建設して、生存者を救い、防衛態勢を整え、敵の攻撃から身を守ります。
ヘリコプターに乗り込み、敵の基地を破壊して資源や素材を盗み出して略奪 しましょう。
ソロ、またはチームでのマルチプレイヤートーナメントに参加して、他プレイヤーと戦います。
危険はいたるところに潜んでいるので、他の派閥と手を組んで、困難を乗り越えていきます。
ゾンビに占領された世界で手に入る武器や装備は多種多様となっており、装備は生存者の能力とパワーを上昇させます。
生存者キャラは『ピース』を一定数集めることで招集でき、グレー、緑、青、紫とレアランクが設定 されています。
各生存者毎に装備装着枠が用意されており、『進化』させることでより強力な生存者へと強化 されていきます。
アサルトライフルやスナイパーライフルはもちろん、マシンガンやショットガンなど、豊富な武器が用意されているので、最適な武器を選んで、ゾンビを殲滅 していきます。
個性的で多彩な装備が用意されているので、武器と装備を強化して、自分の生存者キャラを強化していきます。
武器が強化されることでゾンビアクションゲームトーナメントやPvPマッチ、ヘリコプターレイドでの勝利に近づきます。
生存者の新たな家となるシェルター建設を行って強力な武器や装備を確保して、ポストアポカリプス的な世界で英雄になるための仕事をこなして いきましょう。
豊富に用意されたバトルコンテンツ
本作は、様々な生存者キャラを代わる代わるプレイすることができるのですが、『ヘリコプター』を操作して上空から基地を破壊 することもできます。
他の基地をヘリコプターで襲撃して資源を集めることができる『基地レイド』では、ヘリコプターに乗ることができるので、敵基地に激しい弾丸の嵐を巻き起こし、資源を奪取 します。
襲撃に備えてタワーや軍隊を配置し、強固な防衛を築いていたら資源を獲得することができないので、ヘリコプターに装備した強力な武器をアップグレードして襲撃を成功に導きます。
ゾンビの侵略で破壊された世界で生き残れるのは強者のみなので、過酷な生存競争を戦い抜きましょう!
ゾンビはただ殲滅するだけですが、本作にはゾンビよりも恐ろしい他プレイヤーと対戦できる『PvP』が用意 されています。
ソロバトルは、ゾンビと対峙する前の練習としても最適ですが、それだけでなく、2vs2のタッグ戦も用意されています。
クランメンバーとチームを組んで他プレイヤーを相手に緊張感に満ちた対戦でサバイバルスキルを試してみてください。
2vs2のマッチプレイ、ゾンビアクション、ソロプレイなど、色々なゲームモードが用意されているので、射撃経験を積みましょう。
軽々とジャンプしたり、スピーディーに移動したり、防弾チョッキを身に着けていたり、毒ガスを爆発させたりと、色々なゾンビが登場 するので、『ゾンビボス』に挑戦して撃退していきます。
ゾンビだらけの終末世界に点在する生存者がいるのですが、各生存者には特殊なスキルとアビリティが備わっているので、探し出して仲間と協力 しましょう。
アップグレードや進化を通じてスキルをレベルアップできるので、世界をゾンビから守るという新たな使命を全うしてください。
生存者を集めたら新たな拠点に迎え入れて力を合わせ、シェルターを改善し、生活をより快適なものへとしていきます。
シェルター建設とカスタマイズ
厳しい世界を生き延びて明るい未来を築くため、自分や仲間たちを危険から守るため、自分だけのシェルターを建設 します。
本作には、ゾンビから自分や仲間を守る拠点となる『基地』が存在しているので、シェルター内に様々な施設を建設、強化してカスタマイズしていきます。
ゾンビや他プレイヤーの攻撃から野営地を守らないと拠点も資源もなくなってしまうので、生存者を探し出して、他プレイヤーから資源を奪い、終末世界を乗り越えて いきます。
『キャンペーン』は、シェルター内で獲得できる食料資源を消費することで挑戦 できます。
しかも、『キャンペーン』の中には、武器パワーが足りなくて挑戦できない場合もあるので、そんな時は武器庫で『武器アップグレード』を行います。
レベルに応じてアップグレードできる強化内容が異なり、ゲーム内通貨もかかるので、アップグレードを重ねて強化 していきます。
心安まるシェルターを確保すれば、食糧や資源を生産し、生存者に独自の能力を与え、特殊なアビリティの装備、武器の改造などが安全に行える ようになります。
シェルターを強化して防衛力を築き上げ、敵の襲撃や略奪から住人を守りましょう。
武器庫や乗り物など、やりこみ要素も高く、 PCでもスマホでも美麗なグラフィックスで楽しめる ので、防衛力の高いシェルターをコツコツ作り上げていきます。
スぺック / 動作環境
最終確認日は2024/12/11なので、プレイ前には公式サイトでご確認 ください。
動作環境
必須環境
推奨環境
OS
Windows 7 / 8 / 10(64 bit)以上
Windows 10(64 bit)
CPU
Core i3-530 / AMD Athlon II X3 415e 以上
Core i5 3470 / AMD Athlon 240GE
メモリ
4 GB 以上
6 GB
グラフィック
GeForce 250 GTS / Radeon HD 4850 以上
GeForce 1050 Ti / Radeon R9 380
HDDストレージ
8 GB 以上の空き容量
–
ネットワーク環境
ブロードバンドインターネット接続
–
※Steamクライアントは、Windows 10以降のバージョンのみをサポートしています
魔王の後継者に転生して萌えカワMAXな美少女英雄キャラクター達と最恐チームを組んで魔物討伐するPC・スマホ向け新作ブラウザゲーム!
魔王の後継者に転生しながら女神達と魔物を倒す異世界放置ゲーム!
「勇者なんてお断り!~魔王の力で異世界を征服してやる~(勇おこ)」は、魔王後継者だけど、平和な世界を取り戻すために魔物たちを撃退するPC・スマホ向け 新作ブラウザゲーム です。
本作は、「覇界戦志 時空を超え新王となれ 」や「よろず社の神ならい 」、「ラスト・ラグナロク 光と罪の巨竜伝説 」など、数々のブラウザゲームを手掛けているインゲームから配信されます。
基本的には、カジュアルに遊べる放置ゲームなので、この世に相応しい魔王となって、バトルや育成など、豊富なコンテンツを楽しみましょう!
PC・スマホのブラウザで遊べるTSUTAYAオンラインゲーム版 でプレイすることでVポイント(旧:Tポイント)を獲得でき、スマホからしかアクセスできない『ゲソてん for トリマ』版 でプレイすることでトリマポイントが獲得できるので、お好きなプラットフォームで楽しみましょう。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
※プレイには、インゲームが必要になります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
動作環境
対応端末:Windows10以降、Mac OS X 10.11以降、IOS 9以上、Android 8.0以降
推奨ブラウザ:Google Chrome 最新版 / FireFox最新版 / Safari最新版
※推奨環境以上の端末でも、一部非推奨/非対応端末がございます
総勢70名以上の英雄キャラを集めて異世界で自分だけの最強チームを編成 していくことになります。
個性豊かな英雄キャラ達は、7つの属性に分かれており、互いの技やスキルを競い合います。
受動スキル、共鳴、神器、絆、刻石、天命など、英雄キャラによって強化方法も様々 です。
ギルド、競技場、迷宮など、メニューが集約されているのが『主城』 となっています。
『主城』には、コンテンツが盛りだくさんなので、英雄たちを育成したら『主城』にあるバトルコンテンツをどんどん活用してガンガン強化 していきましょう!
推しキャラをたくさん見つけて育成すれば、バトルでも勝利できるので、試練を突破してください。
▼『英雄スキン』
見慣れた英雄キャラ達も見た目をガラッと変えられる『スキン』を使用することで自分好みの外見で楽しめます。
多彩なスキンと対応するSDキャラで冒険がさらに楽しくしてくれます。
『スキン』は、見た目がだけでなくスキンによって基礎ステータスの補正効果が付いたり、効果が付与されたりと様々なので、戦況や場所に応じて着せ替えられます。
世界観
運命の女神のお告げにあった救世の子は、なんと魔王の後継者!?
異世界に転生することとなった主人公の脳内に使者の声が響き渡る。
異世界に転生した主人公の脳内に突如響く使者の声。
『聞こえますか勇者よ……
母なる大地が深淵からの魔物たちによって荒らされ続けています……。
どうか力のある者よ!
頼れる仲間はあなたの到来を待っています。
一刻も早く彼らを見つけ破壊者の申し子たちを撃退し、平和な世界を取り戻してください……』
頼れる英雄たちと共に世界を救う冒険が今始まる!
公式サイト世界観 より
3種のジョブ
▼『弓士』
攻撃スキルを持つ火力役!
攻撃タイプ
▼『戦士』
妨害スキルを持つ盾役!/span>
防御タイプ
▼『術士』
治療スキルを持つ補助役!/span>
補助タイプ
英雄キャラクター
▼『キャサリン』
命の危機を黒龍ニーベルンゲンに救われ、火元素を打ち出す太古の武器を授けられた少女。
▼『森の女王』
危機に瀕した森を救った女神。
手にした戦斧を掲げると空から神聖な矢が降り注ぎ、邪悪なる者たちを打ち倒した。
▼『ラファエル』
致命的な毒や古い呪いさえも無効化し、あらゆる治癒の奇跡を行使できる天使。
温かで神聖な輝きが、絶望の淵にいる人々に希望と力をもたらす。
▼『座天使』
主に対する信仰は確かながらも、物質への執着や情熱を捨てた、毒を好む風変わりな天使。
▼『智天使』
生まれながらにして永遠に主に忠実でありながらも、それ以外の部分が一切ベールに包まれた従者天使。
▼『火の魔導師』
とある魔術師に師事し世界を放浪していたが、元素天災に巻き込まれ、生き延びた。
目を覚ますと、傍には神聖な炎が燃える赤い花びらがあった。
▼『曼珠沙華』
果てしない彼岸花の海に佇む謎めいた女性。
生と死の狭間に立つ魂に語りかけ、千年の再会の約束を静かに見守る。
▼『アポロン』
善悪の枠に収まらず、舞台裏で後始末をする存在。
九柱の神々が崩れる中、わずかな希望を残すべく北方に向かい、新たな運命を切り開こうとする。
▼『ファウスト』
真実を追い求める狂人。極夜の中、死を覚悟し北へ向かい、メフィストなる悪魔と出会う。
深淵を見つめすぎたため、正気を失い闇に堕ちた。
▼『戦神アレス』
知恵の神アテナと勝利の神ニケを親友に持つ戦争の神。
戦争の呪いに蝕ままれやがて全てを壊してしまうことを恐れ、アテナに止めてほしいと願うが……。
▼『太陽神』
原初の神ではないかと囁かれ、聡明で誇り高く何かを生み出すセンスにも自信のある女神。
世界を巡り元素の花を復活させる方法を探しているらしい。
『メイプルストーリー』産みの親であるNEXONが監修!片手操作&操作不要でサクサク遊べるPC・スマホ向け放置系RPG爆誕!
ネクソンが監修した公式お墨付き!『メイプル』のPC・スマホ向け放置系RPG!
「メイプルストーリーRエボリューション(メイプルR)」は、アニメ放送や映画タイアップ、ニンテンドーDSへの移植もされている『メイプル』の 新作スマホゲーム です。
2003年12月にサービス開始した「メイプルストーリー 」や2019年4月配信の「メイプルストーリーM(MAPLE STORY M) 」などのサービス提供しているNEXON社が監修した放置系RPGです。
中国台湾、香港、シンガポールなどの東アジア地域でリリースされており、海外でセールスランキング一位と無料ランキング一位を獲得した人気タイトルが日本でも楽しめる ようになります。
2024/12/12からDMMゲームにて事前登録の受付が開始されているので、PCブラウザでプレイしたい人はぜひご参加ください。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
特徴システムやポイント
広大な『ビクトリアアイランド』や、チャレンジ満載の『スカイシティ』など、完全再現 されているので、懐かしの冒険の世界がさらに鮮やかに蘇ります。
『放置モード』で、どこでも好きなときに楽々成長したり、自動バトルで手軽にプレイできたりする ので、当時の感動をもう一度味わいましょう!
忙しい仕事中や授業中、寝ている時も、出かける時も他のゲームをプレイする時も、24時間オンライン、完全に“手放し”で楽しめるので、ゲームだけど楽々で楽しめます。
ある日、美しく平和なメイプルワールドには、突如異変が起こり、災厄がこの地に降り注ぎ、静寂は破られ、混乱が広がってしまします。
危機に直面したメイプル連合は、果たして、この危機を乗り越えることができるのか? という新たな冒険が展開されていきます。
今のMMORPGを牽引してきた元祖オンラインRPGタイトルの一つにもなっている『メイプル』の放置系はどうなっているのか、 ぜひプレイして確かめてみましょう!
本作は放置系と言われていて、ちゃんと『放置モード』が搭載されているので、アプリを付けたり、ログインしなくても楽々成長させる ことができます。
題材になっている『メイプル』は、2D横スク型のMORPGで、自分のキャラで狩りしながら育成して、ボス戦とか釣りとか色んなコンテンツを楽しみながら、やりこめる50種以上の職業システムをガッツリやりこんでいくという感じでした。
初代をプレイしていた筆者の個人的な感想ですが、見た目カジュアルだけど、やりこみ要素、やることが盛りだくさんの『メイプル』は、面白かったけど、リアル忙しくなるとレベル上げについていけなくなってしまって、ただチャットのためだけにログインしている状態が続き、そして、だんだんとログイン減ってしまう事もありました。
しかし、本作は、自動バトルで手軽にプレイしてくれますし、自分で操作していなくても成長していってくれるので、忙しい人でも楽々成長を楽しめ ます。
忙しくてプレイを辞めてしまった人でも、お手軽になった『メイプル』で楽しめる ので、令和の時代に懐かしい世界に戻ってみるのも面白いかもしれません。
初代『メイプル』とは全く違ったプレイフィールになっていると思うので、記憶に残る『メイプル』の思い出を楽しみながら、再び挑んでみてはいかがでしょうか。
マッシュキングとのバトルや暗黒龍王との戦いなど、懐かしいモンスターやBGMは全て再現されていますが、新たな戦略システムやゲームプレイが追加されるなど、新たな『メイプル』が楽しめ ます。
スキルの組み合わせや装備の強化、戦略的な配置など、これまでとは異なる新しいバトルが展開 されます。
仲間を集めて協力プレイで一緒に冒険し、共闘バトルで強敵撃破するなど、ボスをみんなで倒し、多彩なダンジョンをクリアしていきます。
クラシックな要素を大切にしながら、当時の熱い冒険の思い出を呼び起こすような、懐かしさと新しさの融合を体験 しましょう!
『職業』システム
▼『海賊』
自由奔放な一群で、正義は火砲の射程内にあると信じ、大砲で問題を解決するのが好き。
▼『マジシャン』
生まれつき強力な魔法ステータスを持ち、攻撃時に凄まじい破壊力と華麗な美しさを兼ね備えている。
▼『アーチャー』
遠隔武器に長け、様々な形の矢で自分の信念を貫く。
▼『ローグ』
謎の侠客は、ボクシンググローブに隠されたダーツを自在に操る。
▼『ファイター』
手にした武器で敵に近距離攻撃を仕掛ける事に長けており、生存能力が高い。
装備を付け替えながら可愛い使い魔と一緒にモンスター討伐して最強魔王を目指すカジュアルな放置系新作スマホゲーム!
お手軽カジュアルだけど可愛くて育成がやりこめる放置系RPG!
「魔王スライム育成記」は、フィールドで戦う可愛い魔王の装備を付け替えて強化しながらモンスターと戦う 新作スマホゲーム です。
フィールドステージには、色々な敵がいるので魔王の装備やスキル、使い魔などを強化しながらステージボスを倒すことで、次ステージに進む ことができます。
基本的には、アクション要素もストラテジー要素もないカジュアルな魔王育成RPGなので、普段ゲームをしていない人でも安心して、手軽に楽しめます。
本作はAndroid端末であればGoogle Play Store、iOS端末であればApp Storeからゲームアプリをダウンロードしてプレイを始めます。
アプリを起動すると『Googleアカウント』か『ゲストアカウント』のどちらかを選択し、利用規約、プライバシーポリシーに同意することで始められます。
利用規約、プライバシーポリシーの同意ボタンにチェックしないとゲームをはじめることができませんが、一度ご自身で問題ないことを確認してからチェックするようにしてください。
本作は、韓国のJellyGamesから配信されているので、所々ハングルが出てくる箇所があります。
サーバ選択では、日本、韓国、グローバルの中選択してプレイしていくことになるので、自分の好きなサーバでゲームを始めましょう!
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
自分の魔王キャラは画面上部にあるフィールドでバトルを繰り広げている ので、プレイヤーは、襲い掛かってくるモンスターを倒してゴールドを獲得します。
フィールド画面右には『クエスト』が表示されているので、基本的にはそのクエストに沿ってゲームを進めていきます。
クエストをクリアすることで『モンスター魂』を獲得することができ、こ画面中央にある『召喚石像』での魂を消費することで装備召喚を行う ことができます。
▼メイン画面の見方
『装備』を召喚して最強魔王!
装備を召喚したら魔王に装着させていくのですが、装着した装備はフィールド画面下の装備画面で確認することができ、強力な装備を全ての枠に装着させることができればより強力 になります。
装備は、ただ装着させるだけで良いのですが、現装備と新装備を比較して、どちらか良い方を装着させていくことで、より強力な魔王へと育っていきます。
装着しなかった、外した装備は、コインと経験値に変換することができる『分解』を行う ことができます。
いらない装備を分解することで獲得した経験値は、魔王のレベルアップに必要ですが、コインは、『召喚石像』の強化に必要になる大切な資源 です。
コインが溜まって『召喚石像』がレベルアップできる場合、石像に赤い●で目印が付くので、この目印があったらチェックしてみてください。
『召喚石像』から召喚できる装備は、石像のレベルによってレア装備の排出率が変わる ので、石像を強化していくことでランクの高い装備が高い確率で召喚できるようになります。
コインを消費して石像を強化しても完了するまでには、リアルな時間経過が必要になるので、アイテム『時間加速器』がある場合は活用して早く終わらせることができます。
『魔王』進化&能力アップ方法
石像の横には『進化』というボタンがあるのですが、ここでは3つの条件を満たすことで魔王を進化させる ことができます。
最初は『ビギナー』というランクなのですが、進化させることでランク昇格していくことができます。
ランクが昇格することで攻撃力や体力など、ここでもステータスが強化されていく ので、色々な育成コンテンツを行うことでどんどん魔王がより強力に成長していきます。
石像からひたすら装備を召喚するだけのカジュアルゲームという感じですが、ちゃんとRPG要素も搭載されていますし、装備収集だけではなく、スキル収集や強化を楽しむ ことができます。
ダメージ量が上がるなど、魔王の新しい能力を『マスタリー』から覚えることができるので、レベルが上がったらどんどんステータスの底上げをしていきます。
魔王のレベルが1上がることで『マスタリーポイント』を1ポイント獲得することができ、『マスタリー』で能力強化 することができます。
『魔王』を強化できるガチャ
ガチャを回せるコンテンツは『商店』から行うことができるのですが、ここからは育成に必要なアイテム『角』、『スキル』、『使い魔』などをガチャる ことができます。
バトルやクエストを行うことでこの3種『角』、『スキル』、『使い魔』のガチャを回すことができるアイテムを獲得することができます。
各ガチャは、『スキル』ならクエスト26クリアでロック解除、『使い魔』ならクエスト51クリアでロック解除など、クエストの進行度によって解放されていきます。
クエストを行うことで、装備召喚できるアイテムを獲得できるだけではないので、どんどんクエストに挑戦してみてください。
『商店』のガチャを回せば回すほどガチャのレベルも上がっていき、召喚レベルが上がることでレア度の高いアイテムの出現率も上がり ます。
ガチャで最初に獲得できるようになる『角』ですが、魔王をよく見ると頭に『角』が生えています。
この魔王に生えている『角』をガチャで獲得して強化することができ、レア度の高い『角』を強化→装着 していきます。
『角』によっては攻撃力が上がったり、与ダメージ量が上がったりと保有効果を得ることができるので、ガチャから『角』を獲得したらどんどん強化していきましょう。
しかも、魔王っぽい『角』もあればミカンとか目玉焼きとか、面白い『角』もあり、見た目が変化するのも面白い です。
ガチャから獲得できる『スキル』も角同様に、獲得したら自動で強化 することができます。
『スキル』も強化→装着することで、装備枠の上にあるスキル枠に設置され、設置したスキルがバトルで発動できるようになります。
もちろん、自分でポチポチしながら発動するのも面白いのですが、面倒だなという人は『オート』ボタンをオン にすることで勝手にスキルが発動されるようになります。
クエストやフィールドバトルを進めることで新たなコンテンツが解放されていく ので、どんどん進めてみてください。
『ダンジョン』や『洞窟』などのバトルコンテンツや、アプリを起ち上げることなく放置しているだけで獲得できる『放置収益』など、遊べる機能は豊富 です。
放置系のシステムもありますが、完全な放置ゲームではないので、ちょっとした休憩時間とかスキマ時間に遊びたい人にはおすすめだと思います。
最強装備に付け替えながら集めた使い魔やスキルで強敵を倒し、どんどんステージを進めていく、なんかハマっちゃう不思議なポチポチゲーム になっています。
TVアニメ『ありふれ』初となるPC・スマホ向け新作ブラウザゲーム!迷宮の奈落に突き落とされた少年が世界”最強”錬成師を目指す!
アニメ化した“なろう系”ラノベ『ありふれ』の異世界ファンタジーRPG!
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル(ありリベ)」は、TVアニメ第三期が2024年10月~2025年2月迄放送していた『ありふれた職業で世界最強』をベースにした 新作ブラウザゲーム です。
世界で人気のアニメを原作にしたブラウザゲームを中心に200カ国以上に展開し、2024年2月にユーザー数が5億人突破したゲームサービス『G123』から配信されます。
筆者は、2018年から『G123』をプレイしているのですが、PC・スマホ・タブレットなどの機種に関係なく、専用のブラウザページに飛ぶだけゲームが始まります。
ブラウザ上でゲームが起動されているだけで、PCやスマホからプレイしてもダウンロードやインストールすることなく遊べるので、容量とか気にすることなく遊べます。
スマホゲーム=アプリゲームというイメージがあるかもしれませんが、ネット環境さえあればすぐにゲームを楽しめるし、会員登録とか面倒なことが一切なしで遊べるので、手軽に始められます。
『G123』で7年以上プレイしており、SNS連携もメール登録も課金も行ってきましたが、データ流出や不正利用など、一度も起きたことがないので、サポート体制がしっかりした運営環境で安全性高くゲームしたいひとにはおすすめです。
また、手動の操作、オート操作を切替られるタップバトルとなっているので、普段あまりゲームをしない人でも、迷うことなく安心してプレイすることができますし、定番のタップゲームが好きな人にはピッタリだと思います。
2025/01/15から実施されていた先行プレイ(CBT)に参加してい一足先にプレイできるチャンスを獲得することができたので、最速プレイレビュー掲載中 です。
先行プレイの模様をテキストや画像ではなく、動画で見たい方に向けて先行プレイ体験動画を上記へ掲載しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
『ありふれた職業で世界最強』の主人公である世界最強の錬成師『南雲ハジメ』を操作・育成 していく異世界ファンタジーRPGです。
吸血鬼族の生き残りの少女『ユエ』や、亜人・兎人族の一部族のハウリア族長の一人娘『シア』など、原作のヒロイン達を仲間に加えながら、アーティファクトを錬成して新たな敵に挑む冒険の日々が描かれています。
課金せずともキャラが獲得しやすくなっており、ゲーム序盤には登場キャラを30体以上集めることができましたし、キャラ育成やバトルなどシンプルで分かりやすいのでプレイしやすかった です!
異世界系はもうお腹いっぱいという人も昨今増えてきていると思うのですが、原作は異世界系というよりもファンタジー×最強系 なので、スカッとしてカッコイイ戦闘やワクワク読み進めていきやすいストーリー展開、ハーレムシチュエーションなどを楽しむことができます。
本作は、ゲームの世界観を楽しむことはできますが、アニメの追体験や続きの物語が展開されるわけではないので、ストーリーをがっつり楽しめる作品ではありません。
ただ、世界観が分かるストーリーは美麗グラフィックスでしっかりと描かれているので、原作を知らなくても問題なく遊べ ます。
また、本作は、ヒロインが勢揃いするのですが、原作やアニメで見ることができないちょっぴり刺激的なゲーム限定のヒロインのイラストが多数登場 するとのことです。
描き下ろしイラストは鋭意制作中となっているので、大胆なシチュエーションで展開される推しキャラのイラストは見逃さないようにしましょう!
ゲームのリリースを記念して、公式Xアカウント(旧Twitter) にてキャンペーンが開催中です。
対象の投稿からゲームを開始すると、ランダムで異世界に召喚されたキャラクターと天職の情報が表示 されます。
さらに、『愛ちゃん先生』が登場した場合、その場で『Amazonギフト券1万円分』が抽選でプレゼントされる ので、Xにて職業診断キャンペーンに挑戦してみてください。
▼【新作ゲーム】ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル リリース記念PV
VIDEO
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
基本的なプレイ方法
上記でも少し説明していますが、本作は、html5技術を搭載したブラウザゲームとなっているので、パソコンやiPhone、Android、iPadなど、プレイ機種に関係なく【ゲームが遊べるWEBサイトに飛ぶだけ】でゲームが始まり ます。
ゲームは、専用のwebページ上で動いているだけなので、自分のスマホやPCに勝手にインストールされたり、ダウンロードされたりすることはありません。
ゲームをプレイする時は、このゲーム用URLにアクセスする必要があるのですが、非常に便利なアプリ版も登場 しています。
アプリ版は、自分のホーム画面やデスクトップにアイコンを作成することができ、プレイしたい時には、アイコンを選択するだけでゲームが開始されます。
プレイ中に表示されるガイドに従って『ホーム画面に追加』→『インストール』ボタンを選択でアイコン作成可能 です。
デスクトップにアイコンが作成されているので、次回のプレイからは、アイコンを選択でゲームが起動します。
本作は、会員登録やダウンロードの必要なくプレイすることできるので、初めてプレイする機種からアクセスすると自動でゲストアカウントIDが割り振られ ます。
予めSNS連携しているアカウントでログインすれば楽ですが、初めてG123をプレイした方は、LINEやX(旧Twitter)、Apple、Googleなど、各種SNS連携を行うことで、プレイしたゲームデータが保護されるので、SNS連携しておくのがおすすめ です。
ゲームの途中であってもSNS連携できますし、これまで遊んだゲームデータをはじめ、課金したプレイデータも保護されるので、ゲームを続けたいと思っている人はSNS連携しておきましょう。
PCでもスマホでも、各種SNSのアカウントの連携方法は、ほぼ同じで、SNS連携自体は迷うことなく進められます。
PCでもスマホでもゲーム画面の右端にチマっとしたキャラ(ビビアミのキャラ)アイコンが表示されているので、ポチっとするとメニューが表示され、好きなSNSアカウントと連携できます。
ゲストアカウント状態で課金した後に、またプレイしようと思ったらログインできなくなったり、ゲームデータがリセットされてしまったりしている場合でも、本作は安心して楽しめます。
その時の決済情報を入力するだけでアカウント復旧できるシステムが搭載されている ので、何で課金したかは覚えておくようにしましょう。
決済システムからゲームデータを復旧することができるので、復旧に備えて『1円』や『100円』などの低価格アイテムが用意 されています。
せっかくプレイしていたたプレイデータや、アカウントデータが消失してしまったら納得できませんが、自分で決済情報を把握していたら復旧できるのは助かります。
ちなみに、G123には、問い合わせ窓口も常時設置されていますし、ゲームによってはLINEでスピーディーに問い合わせも行うことができて、運営面ではかなり安心だと思います。
海外のアプリゲームだと、そもそも日本語が通じなかったり、返信がこなかったりと、連絡自体が大変なゲーム作品も多くある中、しっかりした運営体制は長く続けていく上でも重要なので、個人的にかなり好印象 です。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
タップしまくる階層ステージバトル
プレイヤーが操作する原作主人公の『南雲ハジメ』がメインキャラとなっているので、メインメニュー『探検』のバトルフィールドで敵を殲滅していきます。
バトルステージでは、プレイヤーは主人公キャラを操作してバトルしていくので、タップ連打して攻撃を繰り出して勝利 を目指します。
フィールドは階層として表示されており、バトルを進め、待ち受けるボスを倒すことで、次の階層へと進む ことができます。
最初は、主人公一人ですが、ゲームを進めていくことでどんどん仲間が増え、仲間にしたキャラは5体バトルに出撃させることができるので、自分を含んだ合計6体でバトルを繰り広げていきます。
フィールドモンスターやボスを討伐すると育成に欠かせない『金貨』を獲得することができるので、どんどん獲得しましょう!
主人公を世界最強の錬成師へと育成していくのですが、主人公キャラの他に、原作に登場したキャラを仲間にし、最大5体バトルに編制 することができます。
メインメニュー『仲間』では、主人公キャラをはじめ、編成しているキャラの強化を行ったり、編成を変更したりすることができます。
画面をタップし続けることで主人公キャラが攻撃してくれるのですが、ゲームを進めていくことでオート機能『弾倉』が解禁されます。
『弾倉』を使用することで射撃速度が上がり、戦闘速度と仲間のステータスが強化 されます。
『弾倉』には、3種あるのですが、種類によってオートでバトルしてくれる時間や加速速度、能力、ダメージが上昇します。
自分でタップして攻撃するのが面倒な人は、放置しててもオートバトルしてくれる『弾倉』を活用 しましょう。
編成している仲間キャラが強力な場合、主人公キャラが手を下さずとも勝利できますが、戦況が五分の時は主人公の力は不可欠です!
このステージを100階層、200階層とクリアしていくことで『UR仲間キャラ』を獲得できる宝箱を獲得 することができます。
宝箱は3つ用意されており、獲得できるキャラを全て確認してから宝箱を選ぶ ことができます。
UR仲間キャラは中々入手できないキャラとなっているので、手持ちのキャラとの相性を見たり、同キャラの強化に使用したりと、どのキャラを獲得するのかじっくり考えて獲得しましょう!
自動でバトルして報酬を獲得してくれる『放置報酬』も用意 されているので、ゲームを起動せずに放っておくだけでもアイテムを獲得できます。
階層が進むことで『放置報酬』がレベルアップしていくことができ、レベルアップしていくことで金貨生産効率が上昇します。
アイテムは、『弾倉』をはじめ、『魔核』や『装備強化石』など、貴重なアイテムを獲得できる ので、ログインしたら忘れずに受け取りましょう。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
多岐にわたる『仲間』獲得方法
ボス討伐の後には、決まって『ミレディちゃん』が登場し、ミレディちゃんを討伐すると『ハンマー』を獲得 できます。
メインメニュー『ガチャ』で獲得したハンマー毎に獲得した回数分のガチャに挑戦することができるのですが、これはハンマーでミレディちゃんを叩くと仲間や金貨など、貴重なアイテムを獲得できます。
ハンマーにも『木槌』、『鉄槌』、『銅槌』、『銀槌』、『金槌』というランク毎に分けられており、銅より上のハンマーになる程、貴重な仲間キャラを獲得する確率もあがり ます。
仲間の獲得方法は、『ガチャ』が一番多く使用すると思いますが、その他にも豊富に用意 されています。
画面左上に常時表示されているメニュー『≡』を選択すると縦長のメニューが表示されるのですが、その中の一番上にある『仲間募集』からも仲間キャラを獲得できます。
『仲間募集』では、専用のアイテム『募集券』または『ダイヤ』を使用することで回すことができ、単発の募集1回でも募集10連に関わらず、10回まわすと必ず『UR仲間』を1体獲得 できます。
UR仲間の出現率は、通常1%なので、10回まわすだけで1体獲得できるので、募集券を獲得したら忘れずに回しましょう!
メインメニュー『クエスト』は、ある一定の階層に到達することでバトルコンテンツが解放され、挑戦できる ようになります。
18階層に到達することで挑戦できる『冒険者試練』では、挑戦時に30分毎に1回復する体力を1消費することで挑戦できます。
『冒険者試練』は、塔試練的な感じで、バトルに勝利することで上に昇っていくことができ、10ステージ毎に大量の召喚券と体力が10報酬として獲得 できます。
『冒険者試練』では勝利することで『仲間募集』で必要な『募集券10連分』が手に入るので、ぜひ挑戦してみてください。
メインメニュー『仲間』では、主人公キャラや仲間キャラの強化だけではなく『編成』を行うこともできます。
仲間キャラは、前衛・後衛など、バトルタイプによって編成場所を配置 していくのですが、これまで配置されていたキャラの強化要素をそのまま引き継ぐことができて便利です。
能力の引継ぎシステム『仲間継承』によって、キャラ1体毎に育成していく手間が省けますし、できるだけ属性を揃えることでバフ効果も付与される ので、自分の手持ちキャラを考えながら編成していく面白さがあります。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
やりこみ要素高い『育成』システム
主人公キャラ、仲間キャラをレベルアップすることで戦力が上がっていき、主人公キャラは、レベル100に到達すると『魔核』を消費することで『ランクアップ』 できます。
最初は、とにかく『金貨』を次ぎ込んでどんどんレベルアップさせていくのですが、主人公キャラが『ランクアップ』しないと次のレベルが解放されず、仲間キャラもそれ以上レベルアップできなく なります。
なので、仲間キャラを育成するためにも、主人公キャラを優先的にレベルアップ、ランクアップさせて、仲間キャラもレベルアップ、ランクアップさせていきます。
同じ仲間キャラを獲得すると『欠片』というアイテムとなって入手できるのですが、一定数集めることで『星アップ』を行うことができます。
最初に獲得した状態では、★は0なのですが、同じキャラを獲得して『欠片』を集めることで大幅に強化 することができます。
★が増えることで、攻撃力や体力、防御力などのステータス値が底上げされる ので、どんどんキャラを集めましょう。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
コツコツ強化していく『装備』
主人公キャラ、仲間キャラ、どちらも強化し、たくさんの仲間キャラを集める必要があるのですが、『装備』も重要になってきます。
『装備』も各キャラ毎に強化するのではなく、編成キャラ分の5枠の装備を強化するだけで良い ので、できるだけ全ての装備枠を強化していくのが良いと思います。
装備強化は『装備強化石』を使用することで行えるのですが、装備強化の素材はどんどん獲得できるわけではないので、バランスよく強化 していきましょう。
ゲームを進めていくことで解禁される『アーティファクト召喚』は、ボスなどの通常バトルから獲得できない『装備』を獲得できるガチャ機能 となっています。
仲間キャラを獲得する『仲間募集』同様に、専用召喚券を使用することでガチャを回す ことができます。
獲得したら装備することができますが、アーティファクトは最低5つは必要なので、獲得したら忘れず設置しましょう。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
お得な特典・イベント情報
画面左上に常時表示されているメニュー『≡』から確認できる縦長メニューには、『メール』や『任務』などがあります。
『任務』を確認すると『任務』と『実績』が用意されいるのですが、『任務』は毎日挑戦することができるクエスト的なもの となっています。
『実績』は、ゲームにログインしたなど、実際にプレイして行ったことで『ダイヤ』などの貴重なアイテムを獲得 できるので、ぜひ確認して受け取りましょう!
これまで実施されていた事前登録アイテムをメールから受け取って獲得 することができます。
事前登録は、5万件を突破しているので、『仲間ガチャ券x5』をはじめ、『魔核100個』、『ダイヤ200個』などが『メール』から受け取れ ます。
メールは、何かアイテムを届けてくれるだけではなく、コンテンツ機能の解禁告知なども行ってくれるので、プレイの際は忘れずチェックしてみてください。
7日間限定で実施される『フェス』は、任務をクリアすることで大量の素材が手に入るイベント となっています。
消費任務から獲得できる『チケット』を使ってミニゲームに挑戦 することができます。
ミニゲームの順位やポイント順位などで上位にランクインすることで、自分のアイコンを飾る限定のフレームを獲得することができます。
その他にも豊富なキャンペーンが行われているので、7日間限定と毎日もらえるログインボーナスが豊富に用意されています。
7日間限定ログインボーナスでは、最後の7日目に仲間募集10連チケットを獲得できる ので、必ず獲得しましょう!
7日間限定で実施される『ガチャ目標』や『開幕祭』では、設定されている目標をクリアすることで豊富なアイテムを獲得 できるので、ぜひ参加しましょう!
ゲームリリースを記念して、お得なギフトが各種用意されているのですが、おすすめは、URユエとゲームアイテムを3日間連続で受け取れる『120円の新人特典ギフト』 です。
また、上記でご紹介している木槌10個と毎日10ダイヤがもらえる『1円の特権ギフト』も用意されているので、お得に課金して金額以上のアイテムを獲得しましょう!
さらに、ゲームを進めると総額12万円相当のゲーム内アイテムを受け取ることができる ので、どんどん進めてみてください。
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
原作『ありふれた職業で世界最強』とは
『ありふれた職業で世界最強』は、2013年11月から連載が開始された著者・白米良(しらこめ りょう)氏によるなろう系のライトノベル です。
原作・白米良氏、キャラクター原案・たかやKi氏、作画・RoGa氏によって2016年12月からコミカライズ版も連載されており、スピンオフマンガは2作品発売されています。
web版は、2021年11月時点でトータルヴュー数6億を突破し、電子版を含めたシリーズ累計部数は600万部(2024年3月時点)を突破しています。
また、2019年7月~10月までTVアニメ第一期となる1st season、2022年1月~3月までTVアニメ第二期となる2nd season、2024年10月~2025年2月までTVアニメ第三期となるseason 3も放送 されていました。
あらすじ
“いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。
つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。
異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまい――!?
脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たす――。
「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。全部薙ぎ倒して世界を越えよう」
奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕!
――そして、少年は“最強”を超える。
G123「ありリベ」ニュース詳細 より
【ありふれた職業で世界最強 season 3】PV第2弾公開!|ARIFURETA PV
VIDEO
「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」をさっそくプレイしてみる!
キャラクター
▼『南雲 ハジメ』
現代日本から異世界へ召喚された高校生。
ある悪意により、強大な敵に満ちるオルクス大迷宮の奈落に落ちてしまう。
凄絶な状況のなか、生き延びるため、そして故郷に帰るために、立ちふさがる敵は全て殺すことを心に誓う。
天職:錬成師
▼『ユエ』
オルクス大迷宮の奈落でハジメが封印を解いた美少女。
吸血鬼であり、見た目よりも遥かに長い年月を生きている。
魔法陣を必要としないなど、類いまれなる魔法の才能を持つ。
以後、ハジメと行動を共にする。
種族:吸血鬼
▼『シア・ハウリア』
兎人族の一部族であるハウリアの少女。“未来視”の固有魔法を持つ。
ユエとの特訓や旅での経験により、大槌を振り回す肉体派に成長(?)した。あだ名は残念ウサギ。
天職:占術師
▼『ティオ・クラルス』
竜人族最強の黒竜。誇り高きクラルスの末裔。
清水幸利に操られ、ハジメたちとの熾烈な戦いを繰り広げたのち、竜唯一の弱点である『尻』を責められた結果、とある属性へと目覚めることに。
天職:守護者
▼『白崎 香織』
男女問わず絶大な人気を誇る、ハジメのクラスメイト。
ある過去の出来事をきっかけにハジメを気にかけるように。
奈落に落ちたハジメが生きていると信じ、再会を果たすために行動を始める。
天職:治癒師
▼『ミュウ』
母親とはぐれてしまい、裏組織に囚われてしまう。
命からがら脱走したところをハジメに救われた。ハジメのことを『パパ』と呼ぶように。
種族:海人族
▼『畑山 愛子』
学校の社会科教師。生徒たちのことを一番に考えている。
小柄で童顔ということもあり生徒たちからは『愛ちゃん』、『愛ちゃん先生』の愛称で慕われている。
天職:作農師
▼『天之河 光輝』
クラスのリーダー的存在で容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能の完璧超人。
非常に正義感が強い反面、自分の正しさを疑わないため、都合よく考えてしまうことが多い。
天職:勇者
▼『坂上 龍太郎』
光輝の親友。空手部に所属し、体育会系で熱血的な部分がある。
豪快な性格で少々短絡的な考えをしがちだが、仲間を想う気持ちは強い。
天職:拳士
▼『八重 樫雫』
香織の親友。『八重樫流道場』という剣術道場の娘でもあり、剣術に長けている。
香織のことを常に気にかけ、光輝のブレーキ役として苦労することもしばしば。
天職:剣士
▼『中村 恵里』
温和で大人しく、一歩引いて全体を見ている。
鈴とは親しく、暴走しがちな彼女を止めている。積極的な性格ではないが、気配り上手。
天職:降霊術師
▼『谷口 鈴』
恵里の親友。クラスのムードメーカーで誰に対しても明るく接する。
ぴょんぴょん跳ねる二つに結んだおさげが特徴的。
天職:結界師
▼『檜山 大介』
小悪党グループのリーダー格。
香織に好意を抱いているため、彼女に気にかけてもらうハジメを疎ましく思っている。
天職:軽戦士
▼『遠藤 浩介』
いたって普通の性格だが、非常に影が薄い。
家族や友人からも姿を認識されず、異世界に来てからも魔物からスルーされるほど。
天職:暗殺者
▼『園部 優花』
少し勝気な性格で見た目は不良少女のようだが、根は真面目で優しい。
愛ちゃん護衛隊のリーダー格でもある。
天職:投術師
▼『宮崎 奈々』
愛ちゃん護衛隊の一人。明るい性格で護衛隊の中のムードメーカー。
天職:氷術師
▼『菅原 妙子』
愛ちゃん護衛隊の一人。たれ目でおっとりしているが、実はちょっぴりSっぽいところも?
天職:操鞭師
▼『玉井 淳史』
愛ちゃん護衛隊の一人。サブリーダー的存在。
ぶっきらぼうに見えて意外と繊細なところがある。
天職:曲刀師
▼『清水 幸利』
愛ちゃん護衛隊の一人。目立たず大人しい性格だったが、自己顕示欲が強く自分こそ特別な存在だと思っている。
そのため、自分以外に特別扱いを受ける者が許せず、異世界に来てからはより顕著に表れるように。
天職:闇術師
▼『リリアーナ・S・B・ハイリヒ』
ハイリヒ王国の王女。 召喚されたクラスメイトたちをいつも気にかける心優しい少女。
香織や雫とは仲良しで、リリィという愛称で呼ばれている。
▼『レミア』
ミュウの母親。 おっとりした性格で未亡人だが、ミュウがハジメをパパと呼ぶことを良しとしていたり……?
ミュウが攫われた際に大きな怪我を負っていたが、香織の治療により健康な体を取り戻した。
種族:海人族
▼『ミレディ・ライセン』
七大迷宮の一つ・ライセン大迷宮の創設者であり、”解放者”のリーダー。
ウザい。神代魔法である”重力魔法”を授けた。とにかくウザい。
▼『オスカー・オルクス』
七大迷宮の一つ・オルクス大迷宮の創設者。
奈落の最深部に到達したハジメとユエに、この世界の真実を伝え、神代魔法の一つである“生成魔法”という力を授けた。
▼『メイル・メルジーネ』
七大迷宮の一つ・メルジーネ海底遺跡の創設者。
神代魔法の一つである“再生魔法”という力を授けた。
▼『ラウス・バーン』
七大迷宮の一つ・神山の創設者。
神代魔法の一つである“魂魄魔法”という力を授けた。
▼『フリード・バグアー』
魔人族のリーダー的存在。神代魔法を保有し、白竜を使役している。
不意打ちとはいえハジメに大ダメージを与えた。
種族:魔人族
▼『ミハイル』
魔人族のひとりであり、迷宮の奈落でハジメたちが対峙し、倒したカトレアの婚約者でもあった。
それゆえハジメたちに対して復讐を誓う。
種族:魔人族
▼『カトレア』
オルクス大迷宮で光輝達を魔人族側に勧誘し、勧誘に失敗してからは多くの魔物を放ち大規模な戦闘となる。
魔人族ミハイルの婚約者だった。
種族:魔人族
▼『ニア』
ハイリヒ王国に仕える侍女。
ハジメ達が召喚されてからは雫に仕えることになり、雫との信頼関係を築いている。
クラスメイトたちにも良い影響を与えた。
▼『モナ』
シアの母親。魔力を持って生まれたシアの悩みや不安を優しく励ましていた。
病弱で、シアが小さいころに亡くなった。
種族:ハウリア族
▼『マオ』
翼人族の長老。フェアベルゲン長老衆の中で唯一の女性。
種族:翼人族
▼『リューティリス・ハルツィナ』
七大迷宮の一つ・ハルツィナ樹海の創設者。神代魔法の一つである“昇華魔法”という力を授ける。
元の世界へと帰る手がかりとなる概念魔法の存在を教えた。
種族:森人族
▼『リーさん』
フューレンの水族館で出会った。ハジメと意気投合し、『リーさん』、『ハー坊』と呼び合う仲になる。
固有魔法である念話を持っているため、会話ができる。
種族:リーマン
三国の武将たちと共に覇業を成し遂げる三国志系の新作スマホゲーム!37GAMESがリリースするハイペースな戦略シミュレーションRPG!
サクッと5秒で開戦&攻略が楽しめる疾走感溢れる三国シミュレーションRPG!
「爆速三国フルスロットル」は、3Aレベルのグラフィックでリアルな三国世界を再現、群雄を集結させ天下を争い、爆速国戦で覇業を成し遂げる 新作スマホゲーム です。
テンポの良い爽快な戦闘が特徴で、プレイヤーは簡単な操作で、建設、育成、そして戦闘の爽快感を素早く体験できる三国志系の戦略SLG となっています。
また、俳優の佐藤二朗さんが本作のアンバサダーということが発表されているのですが、三国時代の人気キャラ董卓を演じ、ユーモアたっぷりの三国志ショートドラマが披露され、呂布、曹操、貂蝉などの人気武人が登場する面白い物語を繰り広げたコラボCMが順次公開されています。
本作は、三国演義のシナリオを再現しているので、魏・呉・蜀の勢力対抗戦で盟友と共に戦場を駆け、天下をその手に収める『演義の道』を体験することができます。
本作は、縦・横の画面に対応しているので、自宅からでも移動中でもその時のプレイ環境や状況に応じで選択好きな方でプレイすることができます。
Android/iOS向けアプリストアからダウンロードを行うことでプレイできるのですが、プレイを開始したら『魏呉蜀』の3国の中から自分の所属する陣営を1つ選択します。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
本作は、三国世界を舞台にしたシミュレーションゲームとなっている ので、大きく分けて2つのマップ『世界マップ』と『拠点マップ』をメインにプレイしていきます。
『拠点マップ』では、施設を建設したり、強化したりして、内政を行い、『世界マップ』では、部隊を派遣して見回りなどを行って いきます。
陣営を選択すると、その陣営に所属している名称を獲得することができるので、その武将にナビゲートしてもらいながら、チュートリアルを行っていきます。
画面左下には『任務』が用意されており、その任務をクリアすることで次の章へ進む ことができます。
任務は、そのレベルに合ったミッションが用意されているので、本作を始めて何をしたらいいのか分からなくなったら任務を行っていきます。
全ての『任務』を達成すると章がクリアとなり、大量の章節報酬を受け取ることができる ので、優先的に『任務』を行っていきましょう。
『世界マップ』
章毎に進んでいくので、主人公であるプレイヤーは、自拠点を発展させ、自分の配下を派遣して、『演義の道』の各ステージの関守武将と一対一で対戦し、勝利を目指し ます。
自拠点は、『大型都城』となっているので、画面左に設定されている『部隊リスト』をタップして部隊編成して戦場に出陣していきます。
選択した武将キャラが主将となって部隊を率いていくのですが、武将によって騎兵や術士、弓士など、率いることができる兵種が変わります。
自拠点の周りには、反乱軍などがウロついているので、『見回り』を行って反乱軍の討伐 を行っていきます。
勝利数が敗北数を上回るとクリア成功となり、クリア報酬を獲得して次ステージに挑戦 することができます。
挑戦時にステージ内で要求される星レベルの条件を達成すると、ステージの星を獲得でき、各章節内のステージ星数が一定に達すると、星レベル報酬を受け取れます。
さらに、『演義の道』のステージクリア数が一定数に達することで、『演義宝蔵』機能が解放されます。
毎日無料で『演義宝蔵』の報酬を受け取ることができ、元宝を使用して追加の受取回数を獲得 することもできます。
クリアしたステージが多いほど、1回の『演義宝蔵』報酬の量も増加します。
勝利すると『木材』や『食糧』、『鉄材』、『銀貨』など、自拠点の発展に欠かせない資源を報酬として獲得 することができます。
また、『見回り』が完了すると、一定数集めることで武将キャラを獲得できる『武将の欠片』を獲得することができます。
テンポの早い戦闘システムとなっているので、開始後すぐに戦闘をスタートし、サクッと天下を統一して覇業を成すことができます。
『見回り』を繰り返し行っていくことで様々なエリアまで広がり、設定できる部隊数も最大3つまで増えて いきます。
『拠点マップ』
『拠点マップ』は、メインメニュー『府内』という名目で表示されており、『府内』と『世界』のメニューは、外の中、内裏の関係 となっています。
拠点マップにある『府邸』という施設があるのですが、この施設は拠点のメインとなっており、この施設の発展レベルに合わせて他施設を建設できたり、強化できたりするので、拠点では『府邸』を最優先に強化していきます。
拠点内の施設には、様々な兵を徴収できる『兵営』を建設することができ、『兵営』には、歩兵や弓兵、騎兵など、様々な兵種によって建設することができます。
その施設を建設したら、資源を投入することで兵を徴収できるので、バランスよく強化して、より強力な兵を徴収 できるように育成していきましょう。
『府邸』をレベルアップしていくことで『爵位』を上げられる ようになります。
『公士』到達で『爵位』が解放され、ゲーム内通貨やアイテムを消費することで様々な効果を得る ことができます。
その他、『府邸』にある『農地』なども活用して産業を発展させ、資源を効率的に獲得していきます。
『任務』を始め、『国庫』、『国勢』、『国策』、『官職』など、『国家』に関係するコンテンツを楽しむ ことができます。
また『拠点マップ』から楽しめる『群英会』は、ランキングバトルとなっており、他プレイヤーと戦うことができます。
順位が高いプレイヤーであればある程、勝つのが難しくなる ので、戦力を確認して順位バトル報酬を獲得しましょう!
本作は、タイパの良いスマホゲームとなってるので、テンポの速い『国戦』で、一気に天下を制す高速バトルシステムを体験 することができます。
序盤の建設から行軍、作戦まで、『急速行軍』や『黄金の砂時計』など、一括加速できるアイテム道具を使うことが可能です。
戦闘のレベルアップを素早く行い、即座に戦いの醍醐味を味わえる ので、他より一歩早く敵の土地を素早く攻めて奪います。
『武将』キャラクター
本作には、100人以上の三国武将である、『関羽』、『曹操』、『張飛』、『貂蝉』、『孫尚香』など、三国志で有名なキャラクターが登場 し、覇業を競い合います。
美術チームが心血を注ぎ、デザインは歴史的な衣装や武器の要素を参考に点翠、龍紋、玉佩などを取り入れ、精巧な三国武将の風貌やリアルな三国戦場を再現 しています。
武将は『武将の欠片』を一定数集めることで獲得することができるのですが、欠片だけではなく、ガチャやミッションなど、様々な方法で武将を集めることができます。
『武将覚醒システム』により、弱小武将も一気に神武将へと強化 されます。
拠点マップにある『拝将台』という施設がいわゆるガチャシステムとなっているので、アイテムを消費して武将を収集しましょう。
ガチャには『英才』、『招賢』、『経世』の3種が用意されており、各ガチャは専用の『破片』や『元宝』を消費することで回すことができます。
『招賢』や『経世』ガチャからは強力な武将を獲得できるので、破片を集めて武将を集めて みてください。
武将キャラを多く集めるほど戦力が上昇し、武将キャラは、自由度の高い育成システムを採用 しています。
武将キャラには『名将』や『英傑』、『女傑』、『伝説』などのレアランクが設定されており、レアランクが高い程、戦力も高くなっています。
バトルで勝利を収めるためには、武将キャラの成長が手っ取り早いので、獲得した強力な武将はできるだけ早く育成するのがおすすめ です。
武将は、レベルアップの他、スキルという項目で新たなスキルを習得したり、強化したりすることができ、その武将との関係性がある武将を所持していると『宿命』でステータス値がアップします。
イケメンだらけの“ステディ”達と特別な恋のストーリーがリアルに楽しめるチャット型のPC・スマホ向けブラウザ恋愛シミュレーションゲーム!
プレイ機種に関係なく専用ブラウザで遊べる女性向け恋愛シミュレーション!
「星色ステディ」は、カレとの会話を通してリアルな恋愛を楽しむことができる リアルチャット型恋愛シミュレーションゲーム です。
プレイヤーは、20体以上いるイケメンキャラクター『ステディ』の中から自分の好きなタイプを選び、運命的な出会いを遂げ、カレとの関係を深めていきます。
恋愛SLGでよくある決められたテキストを選択するではなく、自分で自由にメッセージを入力することができるチャット式の会話を楽しむことができるので、カレとの関係を深化 させます。
登場するカレキャラ『ステディ』達は、年齢も、性格も職業も異なるので、まさに毎回違うシチュエーションでカレとの恋愛を体験できます。
カレとの関係を進めていくことで【知り合い→友達→恋人】へと関係性を発展することができます。
カレと恋人になったら終わりではなく、恋人になった後は、恋人プレイヤーにしか解放されない『恋人編』をはじめ、様々なデートイベントが盛りだくさんです。
『恋人編』では、成人向け表現が含まれ、年齢認証が必要となっているので苦手な方はご注意ください。
甘えたい時、慰めてもらいたい時だけにプレイしても、どのイケメンを恋人に選んでも、完全に自分主導で選べるので、ぜひ、特別な恋愛を楽しみましょう!
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
※一部成人向けコンテンツを含むため、未成年の利用は禁止
※家族であっても本人名義以外のクレジットカード使用はやめてください
※『カレ』への暴言、誹謗中傷はお控えください
※スマホアプリには非対応
※本記事では、ストーリーに関するゲームのネタバレは含みません
対応機種
・PC(windows7以降)
・Mac(MacOS v10.12以降)
・iPhone(iOS 11以降)
・Android(Android 8.0以降)
対応ブラウザ
・Google Chrome(最新版)/ Safari(最新版)
※2024年10月時点
「星色ステディ」は本当に【危ない】のか調査!
「星色ステディ」を検索すると、『危ない』、『危険』というワードも共に出現するので、ゲーム自体を安心・安全にプレイするためにも、どんなゲームなのかをお伝えする前に、『危なくないか?』、『危険ではないか?』を調べた結果をご紹介 します。
ゲームの運営会社は、ブラウザゲームの企画・開発を行う株式会社リプラグ(RePLUG Co., Ltd.) が行っています。
リプラグ社が制作したゲームが本作である「星色ステディ」なので、運営会社を詳しく見ていくことで不安点を払拭し、懸念点を解消していくことができればと思い記載しています。
まず、基本的な情報ですが、2022年11月に設立されたリプラグ社は、代表取締役社長 坂上 靖 氏が務め、東京都港区に拠点を構える日本企業です。
社長が日本人名だから日本企業だ、と判断した訳ではなく、国税庁にて法人番号を確認することもできているため、日本企業と明記 しました。
法人番号などの記載は本記事で控えていますが、ご自身でネットからすぐに調べることができますし、会社公式サイトには、事業内容や会社連絡先、資本金、マップなどが表示され、オープンクリアな印象を受けました。
筆者自身がゲームを実際にプレイして、スクリーンショットを撮ってご紹介しているのですが、プレイしていて危険を感じることは一切ありませんでした。
また、個人的な体験談にはなるのですが、登録した自身のメールアドレスに迷惑メールが届くこともありませんし、プレイしたPCやスマホ(iPhone)がウィルスに感染したり、Appleによってブラウザ警告が出たりしたことは一回もないです!
ゲーム内容の一部では、年齢認証・確認が必要な場面はありますが、普通に問題なく遊ぶことができました!
プレイの始め方
本作は、PCであっても、スマホであっても自分の専用ホームから様々なカレとの物語を読み進めていくことになるので、会員アカウントが必須 となります。
スマホアプリは存在しておらず、ブラウザのみとなっているので、公式サイトからログイン、または、新規会員登録を行い、アカウントを作成します。
新規会員登録を選択すると作成フォームが表示されるので、画面に従って必要事項を入力 し、利用規約を確認して問題ないようであれば確認画面へと進みます。
ニックネームに設定した名前はカレが呼んでくれるので、呼んでほしい名前に設定しておくのがおすすめ です。
入力内容を確認したら『プロフィール作成』を押して、自分のマイページを作成し、ゲームを開始していきます。
また、初回登録限定で、彼とトークをしたりガチャを回したりするのに使える貴重なアイテム『ダイヤ』が13,500円分プレゼント されます。
※ニックネームは、『マイページ』であとから変更可
簡単2ステップで行える『LINE』連携によるログインの設定も行う ことができます。
・①『マイページ』で[LINE IDを連携する]をタップしてLINEアプリを起動
・②認証画面を確認の上『許可する』をタップ
この上記2ステップを踏むだけで次回以降『LINEでログイン』をタップするだけで簡単にログインできる ので、ぜひ毎回入力が面倒だと思っている人はご活用してみてください。
また、スマホでプレイしている人は、従来のゲームのように本作にもアイコンが欲しいと思うので、ホーム画面にアイコンを配置する方法 をご紹介します。
設置したアイコンはアプリではないのですが、ショートカットキーという感じなので、アイコンを置くことでゲームに直接アクセスできて楽 です。
操作方法は、お使いのブラウザによって違いますので公式が提供しているアイコン設置解説用の画像を参考にしてみてください。
PCブラウザでは既に『プッシュ通知』に対応しているのですが、iPhoneでも対応 しています。
ブラウザの通知機能を使用して、最新ニュースやお得なイベント情報がいち早く受け取れるので、ぜひ本作に沼ってきたら『プッシュ通知』をONにしておきましょう!
最初は、自分のプレイしたい時だけで充分楽しめるのですが、プレイしてどんどん没入していくと、『何かきてないかな』とチェックしにいくようになるので、そうなってきたら『プッシュ通知』が楽 です。
イケメンと出会ってトークする
プレイヤーのリアルな言葉でステディ達と会話しながら恋愛関係へと発展させていくことができるリアルチャット型の恋愛SLG となっています。
また、本記事ではゲームのご紹介はしていますが、最終的にカレとどうなっていくかのネタバレは含んでいません。
会員登録してマイページが開設されるとホーム画面に様々なメニューが集約されているので、目的のページへ簡単に接続することができます。
『新着メッセージ』に様々なカレから自動でメッセージが届くので、気になるメッセージを選択してカレとチャットを進めていくだけ! と、操作自体は難しいこと一切なしです。
メッセージを選択するとそのシチュエーションが表現された『トークルーム』展開され、特定アイテムを使用することでメッセージを開封することができます。
基本的に最初のメッセージは消費アイテムが0個なので、一通りもらったメッセージは開封してみても良いかな と思いました。
チャットOFFにすれば、イラスト以外の枠を消すことができるので、カレの姿をよく見たい時には活用してみてください。
メッセージを呼んだら自分で文字を打ち込んで返信するとカレが反応し、返信を返して くれます。
カレの『好感度』レベルが表示されているのですが、返信してやり取りを繰り返していくことで好感度ゲージが高まり ます。
好感度レベルがアップするとCG付きボイスやアイテムがもらえる ので、好感度レベルを手っ取り早く早く上げたい方は、好感度ゲージが溜まる速度が2倍になるアイテムを使用してみてください。
アイテムには色々種類があるのですが、使用できるものだけアイテム表示されるので、安心です。
カレと行うやり取り次第でストーリーが進んでいくので、どんどんトークを進めたくなってしまうのですが、そこで大事なのが『ダイヤ』です。
カレからのトークを開封する時も、カレへトークを送る時にも一定の『ダイヤ』が必要 になるので、ゲームの進行に欠かせません。
初めて登録すると記念として無料でダイヤが450個もらえるのですが、開封や返信に必要なダイヤは10個未満なので、450個もらえるのはかなりありがたい です!
その他にも、ダイヤを使用して『ガチャ』を回すここともできるので、推しカレを見つけてどんどん関係を深めていきましょう!
※再登録や複数アカウントの保有の場合、無料ダイヤは付与されませんのでご了承ください
新規登録すると『ダイヤ450個』プレゼントの他に、7日間連続でダイヤ同様カレとのやり取りに使える『星色ジュエル(無償ダイヤ)』が毎日32個プレゼント されます。
7日間『星色ジュエル(無償ダイヤ)32個』で合計224個を獲得することができるので、毎日のプレゼントをしっかり受け取りましょう!
『星色ジュエル』は、メッセージの送受信にお使いいただける無料の通貨で、毎日1回『プレゼントBOX』から受け取る ことができます。
また、配布された『星色ジュエル』は、利用期限があるので、配布翌日の午前5時までに使うようにしてください。
※『星色ジュエル』は、所持『ダイヤ』より優先されて消費されます
※『星色ジュエル』は、ガチャには使用することはできません
カレと運命的に出会ったら、リアルチャットならではの予想だにしていない展開や、恋人になる過程、恋人になって始まる日々など、読み応え満点 です。
2次元だけど、休み中や移動中のスキマ時間にカレとトキメキの時間を過ごせるなど、リアルを超えて関係を築いていく2.5次元的に楽しめる ので、自分だけのオリジナルストーリーを楽しみましょう!
また、登場する個性溢れる素敵なカレ達『ステディ』は、日々増えているので、最推しステディを見つける楽しみもあります。
期間限定の豊富なイベント
ゲーム内では、メインのトークストーリー以外にも、期間限定で楽しめる様々なトークイベントが開催 されています。
一部の特定イベントでは、年齢認証が必要になるものもありますが、気になるイベントがある人はぜひ読み進めて みてください。
ゲーム内イベントの他にも、過去にはウェットティッシュを無料配布するリアルイベントが開催されたり、広告が登場したりと、外出先でも本作に触れることができます。
【ステディ=カレ】キャラクター
▼『氷室 蓮(ひむろ れん)』CV:金森 幸雅
コーヒーの味を求めて修行中の不愛想な態度をとるカレ。
実は、とある老夫婦のカフェで働く面倒見のいい24歳。
何か言いたげなカレの本当の姿とは一体?
▼『白鳥 恭治(しらとり きょうじ)』CV:日下部 勇之進
落ち着いた大人の雰囲気が魅力的な、32歳の投資家カレ。
深い愛情からくるロマンチックな言動であなたのことを……。
▼『早乙女 天哉(さおとめ てんや)』CV:田弾正
明るく元気な21歳大学生カレ。
素直すぎることが災いし、失敗することも多い。
それでもチャレンジしつづけるカレにあなたは……。
▼『シオン』CV:赤井 郁斗
献身的で優しく気弱なカレ。
儚げな雰囲気を持つ、23歳のイラストレーター。
おどおどした性格とは裏腹に、男らしいところも?
▼『大我(たいが)』CV:東中野 むらさき
今を駆ける26歳の大人気俳優のカレ。
強引な部分が目立つが、どこか甘えたがりな一面も。
熱い思いを胸に秘めたカレからのアプローチにあなたは……。
▼『桐生 隼人(きりゅう はやと)』CV:星川 弘明
鍛え抜かれた身体と精神で、あなたを優しく包み込むカレ。
情熱的な35歳のサッカー選手。
カレの声には何か秘密があるようで……?
▼『月輪 るいと(つきのわるいと)』CV:春日 冬夜
甘い笑顔に氷のような冷たい瞳のカレ。
積極的で駆け引き上手。けれど甘さは人一倍。華やかな印象の28歳の美容師。
掴みどころのない言動が、あなたの心を離さない。
本当のカレを知るとき、貴方とカレの間に訪れるものとは……!?
▼『滝 リョーマ(たき りょーま)』CV:酒多怜司
夜の雰囲気を身にまとう、素性の知れない25歳のカレ。
クールな見た目から漂う大人の色気、どこか掴めないカレの素性、本当のカレとは一体……?
優しい手つきと巧みな話術で、どきどきの向こう側へ……。
▼『アーロン』CV:波浪 ウィン
生意気でツンとしたカレは、21歳のフルート演奏家。
クールに曲を奏でる一方で意外な一面が見え隠れ……。
▼『琉青(りゅうせい)』CV:古物屋 風来
楽しいことが大好きな、27歳のギャンブラーなカレ。
勝負ごとに目がなく、遊び心満載。ふいに距離を詰められてドキッとしたあなたは……。
振り回すより振り回されたい方、気まぐれなカレとの恋を始めてみませんか?
▼『鈴鳴恋詩(すずなり こうた)』CV:春真 最中
甘いルックスと優しさが売りの26歳の人気アイドルのカレ。
ところがどうやら危ない一面も。謎に包まれた二面性とは。
キラキラと王子様のような見た目が特徴的なカレには、実は裏の顔があるようで……?
▼『浅羽 湊輔(あさば そうすけ)』CV:藤田 俊彦
バーテンダーとしてバーを経営する、穏やかな雰囲気の29歳のカレ。
すでに大人な関係から始まる恋。深まっていく愛の行方は……?
ちょっぴり大人な恋愛がしたい……という方に必見のカレ。
▼『黛(まゆずみ)』CV:泉 懸垂
おっとりとした口調で雅な空気を醸し出す、30歳の華道家カレ。
常にのんびりしているものの、とても清廉。
和服男子が好きという方必見なので、どこかふわふわしているカレとお話ししてみませんか?
▼『乃楽(のら)』CV:海川とあみ
日本一の歓楽街、吹雪町で暮らす28歳のアダルトショップ店員のカレ。
自由すぎる言動で周囲を巻き込むお調子者。
いつしかあなたは、そんなめちゃくちゃな彼に……!?
ぜひ自由そうな雰囲気の乃楽くんと楽しい時間を過ごしてください。
▼『東条 真夜(とうじょう まや)』CV:ダンユウキ
東条医院という病院を営みながら、市立病院でも勤務している50歳のカレ。
優しさと落ち着きは人一倍。そんなカレの持つ、誰にも明かせない過去と秘密とは。
最年長でお医者さんのカレは大人の魅力がたっぷりで、包容力と甘々な言葉の数々に、あなたもきっと骨抜きに……♡
カレの魅惑の診察を受けたい方は、ぜひ出会い編へ!
▼『マルコ』CV:清美 育太郎
異国情緒あふれるカレは26歳のパティシエのカレ。
努力家で一生懸命。言語の壁も感じさせないまっすぐなカレの甘い言葉に、くらっときちゃうこと間違いなし!
カレとのスイートでちょっぴりビターな毎日を始めたい方は、ぜひ出会い編へ!
▼『滝 マコト(たき まこと)』CV:佃 左泥
個性的な兄に振り回されがちな弟なカレ!
穏やかに真っ直ぐにあなたを愛してくれます。
滝リョーマの実弟で、広告代理店に勤める真面目な23歳。
後輩系の甘えん坊なカレにが欲しいあなたにオススメのカレ。
▼『森下 楓(もりした かえで)』CV:未保侑
元星色ステディのサポート窓口を務めていた27歳のカレ。
窓口時代から他のカレたちの恋に憧れ、幸せ求めてステディデビュー。
恋も仕事も一途なカレに、心の距離が少しずつ縮まっていく。
▼『鷹美 銀(たかみぎん)』CV:安堂之
無口で人嫌い。実は大ヒット恋愛小説を生んだ42歳の小説家カレ。
ドSで嫌味で傲岸不遜?!だけど、どこか放っておけないカレとの大人な恋は、筆舌に尽くし難いものとなります。
従来のカレたちとはまた違った魅力がいっぱい詰まっています。
▼『獏(ばく)』CV:浦島 太流斗
穏やかながら風変わり。歓楽街の路地裏で香りをつくる、32歳の調香師のカレ。
飄々としつつも、香りと魅惑で人を引き寄せる。
どこか掴みどころがない、カレの素顔を見れるのはあなただけ。
▼『四葉 レイジ(よつば れいじ)』CV:霜月哉
気品溢れる成り上がりの若手IT社長のカレ!
自分が歩んできたキャリアへの誇りが強くプライドが高い。
ストイックで努力家だけど、どこか近寄りがたいカレから、ある日取引を持ち掛けられ……?
元勇者→魔王へ転職して『魔王の力』を使って強力なモンスター娘を率いて戦うお手軽爽快なブラウザアクションRPG!【PC・スマホ対応】
気弱な元勇者を怒らせて魔王にしてしまったPC・スマホ向けアクションRPG!
「転職魔王〜リストラ勇者のお仕置きセレナーデ〜(てんまお)」は、元勇者が魔王に転職して自分をコケにした女王への復讐劇が展開する 新作ブラウザゲーム です。
本作は、様々なプレイ環境に合わせて遊べるようにしているのですが、少し分かりずらい部分もあるので、詳しくご紹介します。
まず、プレイは、PC・スマホから遊ぶことができ、PCであれば、DMMゲームに飛べばそのまま遊べるPCブラウザ一択 です。
スマホからのプレイであれば、DMMゲームから遊べるスマホブラウザ版と、DMM Androidアプリ版の2種 用意されています。
iPhone端末を使用している人の場合は、スマホブラウザ版からのみプレイできますが、Android端末を使用している人の場合は、ブラウザ版に加えて専用アプリでのプレイも可能です。
DMM Androidアプリは、DMMゲームのAndroid対応ゲームを集約したプラットフォームアプリのことで、ブラウザ版とのプレイデータ連携も可能です。
また、本作はFANZAで遊べる年齢制限付きのR-18版も配信されていますが、本記事では、全年齢向けの『一般版』をプレイしてご紹介しています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※PC・スマホどちらからのプレイにも、DMMゲームズアカウントが必要になります
※配信プラットフォーム:PC・スマホブラウザ/DMM Androidアプリ
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
本作のストーリーは、マンガ調に進んでいくので、読みやすく、最初のチュートリアルで世界観をちゃんと理解する ことができます。
『勇者の血』を引き、魔王討伐した英雄の一人だったプレイヤーは、魔物使いという特異なスキルを持ち、さらにチビで小汚いという理由から女王に暗殺されてしまいます。
しかし、魔王として蘇ることになるので、様々な能力を持つ他種族の可愛い従者たちと共に迫りくる敵をウェーブ制のバトルで無双 します。
普通は、魔王に飲み込まれ、自我を保てませんが、幼馴染からの贈り物の『花のブレスレット』の力により、主人公は魔王の力に完全に支配されることはなく、人間らしさを保つことができました。
これにより、主人公は勇者から『魔王』へと『転職』することになるので、自分を厄介者払いした王女たちに復讐を果たします。
ストーリー
それにしてもチビで小汚い男ね——
かつて魔王を討伐した英雄達の一員だった主人公。
彼は 勇者の血 を引いているにもかかわらず、気弱な性格で、低身長の醜い見た目だった。
魔物使いという特異なスキルを持っていたため、女王からは厄介者扱いされてしまい、暗殺の憂き目に遭う。
パーティメンバー達にも裏切られ重傷を負った主人公は、死の淵でかつての幼なじみと再会する。
彼女の助けにより逃げ込んだ先で、魔王の遺産であるガントレットを手に入れ、その強大な力を得る。
だが待っていたのは、強大な力に飲み込まれ、幼なじみを魔族に変貌させる運命だった。
それでも、彼は魔王の力に完全に支配されることはなかった。
彼が人間らしさを保てたのは、幼なじみからの贈り物、 花のブレスレット の力だった。
こうして、主人公は勇者から 魔王 へと 転職 する。
新たに得た魔族へ変貌させる力を使い、自分を裏切った者達への 復讐 を始めるのだった——
公式サイトストーリー より
ウェーブ制の無双バトル
最初のバトルは、チュートリアル中に行われるのですが、チュートリアルが終わったら、メインステージへの挑戦はホーム画面から行っていきます。
本作は、スマホであればバーチャルパッドを使用して、PCであればキーボードの[W↑/A←/S↓/D→]キーを操作して移動 していきます。
プレイヤーは、自分のキャラを移動させるだけの操作を行えば一番近い敵へ自動で攻撃してくれ、敵の攻撃を避けないとダメージをくらって しまいます。
キャラの頭上には緑の体力ゲージが表示されており、体力ゲージが0になると敗北になってしまうので、上手く躱しながら攻撃を繰り広げて いきます。
バトル中に敵を倒すとXPがドロップし、XPを獲得し続けるとレベルアップします。
レベルアップするとランダムに出現したスキルから1つ選び強化できるので、好きな『スキルビルド』で攻略 していきます。
バトル中に選択できる3種のスキルは、ランダムで抽選され、1つを選択できるので、自分の編成しているキャラや、挑戦しているステージに合わせて選択 していきます。
HPや攻撃力を上昇させるスキルや、移動速度、攻撃速度を上昇させるスキル、各種属性攻撃スキルなど様々で、獲得して編成している属性攻撃スキルによってはスキルを掛け合わせて新たな属性攻撃スキルへ合成することもできます。
メインステージを攻略していくことでステージ報酬を始め、キャラの育成に役立つアイテムをステージからドロップできます。
ステージラストに登場するボスを討伐することでクリアとなるのですが、ステージが進んでいくとボスもモンスターも強力になり、ステージにギミックが登場したりと難易度が上がって いきます。
ドロップアイテムは、最後は回収されますが、経験値や宝箱など戦況を左右する重要なアイテムなど、バトル中には自分で回収しないといけないので、動き回ってバトルを攻略していきます。
バトルの仲間として獲得できる従者キャラ達は、魔族インプの幼馴染や、実験し過ぎてスライムと同化してしまったマッドサイエンティスト、魔道生体兵器など、他のゲームでは見たことのないようなキャラが豊富に登場して面白いし可愛いです。
レベルや星アップ、能力アップ、装備強化などでキャラを強化していくことでステージも攻略しやすくなり、集めたキャラはメインキャラ1体+サブキャラ5体の計6体を編成してバトルに挑み ます。
サブ編成したキャラによって様々な追加効果が発動され、ステータス上昇の他、属性値によってクエストに初期からスキル追加されます。
属性値は『火』、『水』、『雷』、『風』の4種となっており、+6でレベル1,+10でレベル2、+18でレベル3のスキルが初期追加されます。
ちなみに、美麗なイラストで登場する従者キャラ達もバトルでは、チマっとデフォルメされたグラフィックスで登場するので、お手軽だけど戦略的にも楽しめるアクションRPG を楽しみましょう!
従者キャラの獲得&育成
従者キャラは『キャラガチャ』から獲得することができるのですが、『竜神石』または『香料』というアイテムを消費して回す ことができます。
プレイを始めたばかりの筆者であっても、事前登録やイベント報酬などを受け取ることができ、20連はすぐに回すことができました。
ガチャによって〇連以上でSR以上1つ確定などと明記されているので、なるべくレアリティの高いガチャを回す ようにしていきましょう。
期間限定で開催されているピックアップガチャは、特定の従者キャラが排出しやすいガチャとなっているので、お目当てのキャラがいる人はそういったガチャを回してみてもいいと思います。
従者キャラは、ゲーム内通貨『アルマ』と『強化マナ』を使うことでレベルが上がり、レベルが上がることでHPや攻撃力などのステータス値がアップします。
各キャラには属性が設定されており、その属性に応じた『強化マナ』を所持していないとレベルアップさせることができません。
『イベント』には、ゲーム内通貨の『アルマ』や『強化マナ』のステージに1日2回まで挑戦することで大量に獲得 できます。
『キャラガチャ』から排出されたキャラがかぶった場合は、『星アップ』に使用することができます。
同じキャラを使って『星アップ』させると最大レベルや攻撃力など、様々なステータス値やユニークスキルレベルが上昇 します。
色んなシリーズ装備を集めて強化
また、排出されるのは、キャラだけでなく『装備』も獲得できるのですが、装備は、バトルに非常に重要な効果 をもたらします。
『装備ガチャ』は、『白・金・虹のカギ』や『竜神石』というアイテムを消費して回すことができます。
装備シリーズが多いため、『ピックアップ装備ガチャ』や『プレミアム装備ガチャ』では、自分の欲しい装備シリーズを部位毎にウィッシュリストに登録 することができます。
ウィッシュリストに登録することで、登録した装備シリーズの排出確率が1.5倍増加するので、欲しい装備シリーズがある人は登録しておきましょう。
装備は、デッキに編制しているメインキャラのみに設定することができる ので、キャラ毎に装備を集める必要はないのですが、色々なタイプの装備があり、特定の装備シリーズで固めると追加効果を発揮できるので、色々な装備を集めましょう!
バトルやイベントで獲得できる『アルマ』や『鍛石』を使用することで祖う美のレベルが上がり、レベルが上がることでHPや攻撃力が上昇します。
1日2回まで挑戦でき、『鍛石』を大量に獲得できるダンジョンが『イベント』に用意 されています。
同じ装備を3つ集めて掛け合わせるとレアリティ的なグレードが1段階上昇 し、グレードに応じて最大レベルが上昇し、追加効果も発生します。
装備の合成を繰り返すことでレアリティ高い装備を作り出すことができます。
どの装備を設定したら良いのか分からない人は『おすすめ装備』を選択すると、より効果の高い装備を設定 してくれます。
▼装備『マルアハシリーズ』
攻撃力、HPの強化に特化した装備で、クリティカルダメージや敵を倒す度に回復するといった特殊な効果 を持ちます。
『マルアハシリーズ』は、シリーズ効果によりキャラクターの攻撃力も一時的に上昇する効果があります。
▼装備『精霊シリーズ』
低確率で即死効果を持つ装備で、回復アイテムをドロップする確率もあがります。
精霊シリーズは、シリーズ効果により敵からの攻撃を一時的に軽減する効果を持ちます。
キャラクター
▼『リタ』
主人公の幼馴染で、主人公が勇者として冒険に出た後は、行く先々でくじけそうになっている主人公を励まし続けた。
お守りとして渡した花編みのブレスレットは、今も大事にされている。
▼『カトリーヌ』
聖国の王女で、主人公を追放し殺害を企てた張本人。
魔族になった後は性格にも変化が見られ、自己中心的ですべてを見下しており、陰では『血濡れの美姫』と呼ばれ恐れられている。
能力的な面でいえば優秀で、何をやらせても完璧にこなす天才タイプ。
▼『ドロテーア』
聖都国王の側室の子として生まれた双子の姉。
第一王女であるカトリーヌに何かがあったときのためのスペアである第二王女として育てられた。
幼少期に姉妹そろってかかった病気の影響か、発育はあまりよくない。
▼『タチアナ』
幼少の頃より聖国の王女であるカトリーヌの遊び相手として育ち、後に親衛隊隊長となった。
王女に対して異常な恋心を抱いており、とにかく王女のそばにいられるならなんでもいいという思考の持ち主。
▼『アンネマリー』
スライムなどを研究し、多数の論文の上梓や、類まれな魔法センスによる活躍といった功績を積み上げた。
これらの功績により、王国の賢者と呼ばれるようになった。
マッドサイエンティスト気質な面を持ち合わせているが、周囲にはうまく隠している。
▼『エウフェミア』
大森林にあるエルフの里長。
他種族に追われたエルフなどを助けていった結果、各地に点在するエルフの里と比べてかなりの規模 となった。
主人公のことを子供のように思っており、色々と世話を焼きたがる。
▼『イブリン』
代々騎士団を排出する家系の生まれ。
幼少の頃より厳しい訓練を積み重ね、若くして騎士団長の地位まで上り詰める。
軟弱なものを嫌うが、趣味は恋愛ものの小説なため、周囲にはひた隠しにしている。
▼『ジャニーヌ』
とある研究所の実験によって生み出された生体兵器。
精霊との親和性が高く、精霊の『ウニョロン』と常に行動を共にしている。
実験の影響により感情の起伏が乏しく、体の成長も止まってしまっている。
▼『エドヴィージュ』
元は孤児だったが魔法の才能を開花させ、強力な魔法使いに成長したことで勇者パーティに抜擢 された。
禁忌の力を持つ主人公を危険視していたため、秘密裏に進められていた排除計画を知っても黙認した。
▼『フェンホワ』
秘匿されている忍の里で育ち、厳しい環境下で忍者になるべく幼少より修練 していた。
里を出て自分の仕える主君を探す旅に出た。
死んだ父のように、命を捧げても構わないと思うような主君に仕えるのが目標。
国内外問わず高い人気を誇り、シリーズ累計発行部数2600万部突破した『魔法先生ネギま!』のPC・スマホ向け新作ブラウザ放置RPG!
麻帆良学園都市の危機をみんなで乗り越える放置型ドタバタ魔法バトルRPG!
「魔法先生ネギま! まほらパニック(ネギまほ)」は、2005年と2006年にTVアニメ化され、2007年に実写ドラマ化もされるなど、日本国内外で高い人気を誇る『ネギま』初となる 新作ブラウザゲーム です。
2025/02/17よりヒロインたちとのドキドキ×バタバタなスクールライフをゲームでも体験できるPC・スマホ向け放置系RPGが配信 されます。
『魔法先生ネギま!』は、2003年~2012年まで週刊少年マガジンで連載されていた赤松健 氏によるマンガで、シリーズ累計発行部数2600万部を突破(2021年7月時点)した大人気作品です。
2024年2月にユーザー数が5億人突破したゲームサービス『G123』から配信されており、世界で人気のアニメを原作にしたブラウザゲームを中心に200カ国以上に展開しています。
昨今は、スマホでゲームをする=アプリゲームと思われるかもしれませんが、本作は、PC・スマホ・タブレットなどの機種に関係なく、ゲームが展開される専用のweb“ブラウザ”に飛ぶだけ簡単に遊ぶことができます。
自分の使用している機種でゲームが始まってもダウンロードやインストールがされている訳ではなく、ブラウザ上でゲームが起動されているだけなので、スマホの容量とか気にすることなく遊べます。
筆者は、2025/02/10から実施されていた先行プレイに参加することができたので、日本最速プレイレビューをご紹介 しています。
文字やスクリーンショットで読むのが苦手な人や、動いている実際のゲーム画面を見たい人に向けて、プレイ動画も記事上部に公開しているので、興味のある方は参考にしてください。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
最大10vs10の放置型ドタバタ魔法バトルRPGとなっているので、『ネギま』お馴染みのヒロイン達がたくさん登場 します。
HTML5技術が搭載されているゲームなので、家ではPCでじっくり遊んだり、外出先のスマホでサクッと遊んだりと、自分の遊びたいプレイ環境に合わせて遊ぶ ことができます。
プレイすると自動でゲストアカウントが割り当てられるので、会員登録したり、スマホアプリみたいにダウンロードしたりする必要がありません。
ゲームを続けたくなったらLINEやX(旧Twitter)、Google、Appleアカウントなど、各SNS連携するだけで遊んでいるゲームデータが保持されるので、お手軽でありながら安心度高く遊べます。
もしかしたら年代的に『魔法先生ネギま!』という名前を聞いたことはあるけど、見たことがない世代もいると思うのですが、本作は『ネギま』の世界に異世界と繋がる魔法陣ができてしまい、これまでとは違う世界線 が描かれています。
なので、主人公である『ネギ・スプリングフィールド』の友人で、彼に戦い方を教えた事もあった『タカミチ・T・高畑』が敵となって登場するなど、原作とは違う世界が描かれています。
元の世界に戻るための冒険を生徒達と共に異世界で繰り広げていくことになるので、原作の世界を知らない人でも問題なくプレイ することができます。
ただ、原作『ネギま』に登場したお馴染みのキャラ達がゲーム上ではチマっとした姿、立ち絵では2DLive搭載の見応えある可愛らしい姿、そして、これまで見たことない新たなコスチュームで登場するので、往年の原作ファンの方にも楽しめる要素が用意されています。
▼【新作ゲーム】「魔法先生ネギま!まほらパニック」G123でサービス開始!
VIDEO
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
簡単に遊べるG123のプレイ方法
本作は、パソコンやiPhone、Android、iPadなどのプレイする機種に関係なく【ゲームが遊べるWebサイトに飛ぶだけ】でゲームが始まるブラウザゲーム です。
自分のスマホやPCに勝手にインストールされたり、ダウンロードされたりすることはなく、専用のwebページ上でゲームが展開されるので、容量や会員登録などを気にする必要なく遊べるのも特徴です。
本作は、初めてプレイする機種からアクセスすると自動でゲストアカウントIDが割り振られるので、会員登録の必要もありません。
LINEやX(旧Twitter)、Apple、Googleなど、各種SNS連携を行うことで、プレイしたゲームデータが保護されるので、SNS連携しておくのがおすすめ です。
ゲームの途中であってもSNS連携できますし、これまで遊んだゲームデータをはじめ、課金したプレイデータも保護されるので、ゲームを続けたいと思っている人はSNS連携しておきましょう。
※本記事のプレイ模様は、先行プレイなので、システムが変更される可能性もあるので、ご了承ください。
PCでもスマホでも、各種SNSのアカウントの連携方法は、ほぼ同じで、SNS連携自体は迷うことなく進められます。
ゲーム画面の右端にチマっとしたキャラ(ビビアミのキャラ)アイコンをポチって、表示されたメニューからSNSアカウントと連携していきます。
SNS連携していないゲストアカウント状態で課金しても、その時の決済情報を入力するだけでアカウント復旧できるシステムが搭載 されています。
プレイしようと思ったらログインできなくなってしまっていたり、ゲームデータがリセットされてしまったりしている場合、何で課金したか覚えておけばデータが復旧できるので、安心して楽しめます。
本作には、『1円』や『100円』などの低価格アイテムが用意されているのですが、これは、決済システムからゲームデータを復旧するためなので、SNS連携が面倒な人はこちらのアイテムを購入しておいても良いかも しれません。
せっかく遊んだデータや、アカウントデータが消失してしまったら納得できませんが、自分で決済情報を把握していたら復旧できるのは非常に助かります。
海外のアプリゲームだと、そもそも日本語が通じなかったり、返信がこなかったりと、連絡自体が大変なゲーム作品も多くありますが、問い合わせ窓口も常時設置されていますし、ゲームによってはLINEでスピーディーに問い合わせすることもできて、運営面ではめっちゃ安心です。
▼【G123】運営がオススメするお役立ち情報!~SNS連携編~
VIDEO
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
お得なキャンペーンやイベント
事前登録件数が5万件達成しているので、正式リリース後には、ガチャ10連分アイテム&SSSR『和泉亜子』他、豪華アイテムが手に入り ます。
序盤から強力な仲間を獲得できる事前登録報酬は、メールで届いている ので、忘れずに受け取りましょう。
SSSR『和泉亜子』のバトルポジションは『タンカー』なので、前衛に配置して仲間を守ることができます。
本作は、1回限定の『¥1ギフト』や『チャットスタンプ¥100』の他にも、良心的な価格のアイテムが用意されています。
¥130で3日間豪華アイテムや『URエヴァ』を獲得できる新人専用ギフトや、¥100の生徒募集ギフトなど、豊富に用意 されています。
さらに『学園』にも課金メニューが用意されているので、1回限定で¥480で『UR宮崎のどか』など、強力な生徒を必ず獲得できる無限10連 もあります。
『特典』というメニューからは、ログイン特典をはじめ、新人任務、1000連ガチャ、プレイ特典などを獲得 できるので、忘れずチェックしておきましょう。
ログイン特典は、そのままログインしたら獲得できる特典で、プレイ特典は、プレイした時間に応じて報酬を獲得できる特典となっています。
SSSR生徒『村上夏美』、SSSR仲間『葛葉刀子』の他、SSR仲間『メルディアナ魔法学校長』などが報酬として登場 します。
新人任務には、任務が指定されているので、その任務をクリアすることで豪華報酬が獲得 でき、任務を達成することで、新たな任務が課せられます。
1000連ガチャは、最初はレベル45に到達することで3つの中から1つ強力な生徒キャラを自分で選んで獲得することができる ので、自分のキャラとの組合わせを考えて選択してみてください。
他にも豪華アイテムがもらえるチャンスですので、ぜひ7日間ログインして様々な豪華報酬を手に入れてください。
ゲーム進行で合計1500連以上!?のガチャラッシュが楽しめます。
ゲーム開始後、ステージをクリアしていくことで『最大1000連分のガチャ券』&『生徒解禁券30枚』が手に入り ます。
さらに、レベルUP条件を満たすことでも最大500連分のアイテムがもらえるため、合計で1500連分のガチャ券が獲得可能 なので、ぜひゲーム内でチェックしてみてください。
その他にも、プレイ特典と似てるけど、ちょっと違う『初見ギフト』もあるので、ゲームを10分プレイしたらギフトが獲得できるなど、思わぬ所でアイテムを獲得することもできます。
毎日楽しめる『日常イベント』では、チャットで発現したり、ガチャを回したりすることで報酬を獲得できる毎日行える任務が用意 されています。
任務をこなしていくことで『活躍値』がたまっていき、たまった活躍値によって、さらなる報酬を獲得できます。
毎日何かしらの特典や報酬を獲得できるので、赤い『●』がついている項目はチェック しておくようにしてみてください。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
基本的なゲームの進め方
原作主人公である『ネギ・スプリングフィールド』はゲームでもプレイヤーが操作していく主人公 になるので、襲い掛かってくる敵を打ち負かして元の世界へ戻る手がかりを探す旅へ出ます。
ちなみに、本作は原作らしい世界が描かれた異世界フィールドをオート移動してくれるのですが、フィールド自体はMMOとなっているので、フィールド上にはプレイしているプレイヤーのパーティー達も移動 しています。
自分の連れているキャラは、列をなして移動しているのですが、他のプレイヤーがどんな生徒の組合わせでバトルしているかも確認できるので、近くにいる他プレイヤーのパーティーも参考にできます。
画面左下にミッションが表示されているので、まずはそのミッションをこなしながらゲームに慣れていきましょう!
フィールドは、章毎に進んでいくのですが、画面左縦に表示されている『学園ランク』を全てクリアすることで次の章へと進める ようになります。
章が変わると、フィールドの世界観も変わるので、世界が変わっていく様は見ていて飽きませんし、原作とは異なる異世界でありながら『ネギま』らしい世界を楽しめるのも本作の特徴となっています。
フィールドには、討伐対象者が用意されており、どんどん倒していくことでボスが登場し、全て討伐するとクリア報酬を獲得 することができます。
どんどんフィールドが進むほど、バトルで獲得できるゲーム内通貨が高くなり、ドロップする装備品も数も多く、品質も高くなっていくので、どんどん章を先へと進めていくのがおすすめです。
バトルに出撃できるパーティーは、主人公『ネギ』+生徒8名+仲間1体の10名編成 となっています。
最初は、生徒キャラ1体しか編成できないのですが、プレイヤーレベルが上がっていくことで編成できる枠が解放されていくので、どんどんレベル上げて いきましょう。
指定のレベルに到達していなくてもマギポイントを使うことでキャラ編成枠を解放できるのですが、マギポイントの必要量は大きいので、レベルを上げた方が良いかもしれません。
『ネギ』と仲間キャラの配置場所は固定なので変更できませんが、生徒キャラは前衛4名、後衛4名を好きな場所に配置 させられます。
生徒毎に属性が設定されているので、できるだけ同属性で揃えることでパーティーバフが付与されます。
キャラによってレアランク、属性が異なりますが、固有スキルやバトルタイプも設定 されているので、前衛向きのキャラ後衛向きのキャラを組合わせてください。
本作には放置システムも搭載されているので、バトル画面中央にある『宝箱』をタップすることで放置収益を獲得 することができます。
ゲームを起動せずともネギと生徒達が影で戦い、経験値を積み重ね、ドロップした装備品を獲得してくれるので、ゲームにログインしたらまず、『宝箱』をチェックするのを忘れないよう にしてください。
ただし、放置時間は最長でも6時間となっているので、6時間以降は効果が続かないので、放置するにしてもちょこちょこ見に来ると効率よく放置収益を獲得することができます。
その他『高速戦闘』というコンテンツもあるのですが、この機能は1日3回まで無料で使用 することができます。
『高速戦闘』では、120分狩りした分の報酬を一気に受け取ることができる機能 となっており、キャラ育成にかかせないアイテムを獲得できます。
3回目以降も『高速戦闘』は使用できるのですが、その場合は、マギポイントが必要になり、回数自体を増やしたい場合は、課金アイテムを使って増やすこともできます。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
主人公『ネギ』の育成方法
画面下部にある『主人公』は、プレイヤーの分身となる『ネギ』の育成コンテンツ となっています。
バトルで獲得した装備を装着させることができるのですが、『一括装着』を行えば悩むことなく最適な装備を装着 してくれます。
獲得する装備はランクが設定されており、最初のフィールドから獲得できる装備は色ランクが分けられており、装備を合成していくことで装備に★が付与されますす。
装備のランクマスターを上げていくことで戦力が上がり、各ランクの特典が付与される のですが、全身を緑色装備で揃える、全身装備を青色星1で揃えるなどがあります。
順々に強い装備にしていくことで装備のランクマスターが上がり、より戦力も上がっていくので、装備を集めたらどんどん合成していきましょう。
装備の合成は、『学園』内にある『研究院』から行うことができ、3つの装備を掛け合わせることでランダムで1つの装備が合成 されます。
装備と同じ画面内にある『修行』は、『修行石』を消費することで修行ランクが上がるのですが、主人公のステータスが上昇 します。
各ランクには、4つの『修行枠』があり、『修行突破石』を消費することでステータスを強化 できます。
『修行石』は、ステージやギフトから獲得でき、『修行突破石』は、日常イベントから獲得できるので、入手したら修行してステータスを強化しましょう。
主人公の『ネギ』には、専用の任務が用意されており、任務を全て達成することで『昇格』 します。
昇格すると転職することになるので、現状のポジションからより良いポジションへ昇格し、『スキル書』も獲得できます。
転職すれば新たな職業スキルも解禁されるので、昇格した時に獲得した『スキル書』を使用してスキルを強化 していきましょう。
転職していくことで獲得できる新スキルは強力なものが多く、見た目も派手なので、『ネギ』専用の昇格任務は優先的にこなしていくのがおすすめです。
また、『ネギ』の見た目の変化が楽しめる『スキン』機能が用意 されています。
あまりお目にかかれない衣装『袴』は、購入することで獲得できるのですが、昇格3回で解禁される『ローブ』、昇格4回で解禁される『魔法界』は、確実にゲットしておきましょう!
スキンは外見が変化する見た目を楽しむことができますが、主人公のステータス値も上昇するので、見た目的にも能力的にも変化が生まれます。
正式リリース後は、多くのスキンが続々登場していくので、育成やコレクションメインに楽しむ こともできます。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
メニューが結集している『学園』
メインメニュー『学園』には、装備を合成できる『研究院』や、生徒ガチャできる『生徒募集』、様々なアイテムを購入できる『商店』など、コンテンツメニューが集結 しています。
クエストから合成やガチャに飛んで、次自分でやりたくなった時に、どこから行けば分からなくなってしまったら『学園』で確認 してみてください。
メニューは、プレイヤーレベルに応じて解放されていくので、ロックがかかっているものは、レベルを上げることで解禁されます。
画面左上にある『開幕祭』には、イベントや特典、ボス情報、ランキングなどが集まって います。
ゲームを開始した1日目~8日目になることでミッション特典が解放されていき、ミッションを達成して特典ポイントを150まで貯めると主人公『ネギ』の袴スキンを獲得できます。
『割引商店』では、お得にアイテムを購入することができ、『ボス』では、倒すことで貴重な仲間の欠片を集めることができる ので、ぜひ挑戦してみてください。
その他にも、『限定報酬』には、また別のミッション特典が用意されていますし、良心的な価格で購入できる『チャージ』や『無限ガチャ』も取り揃えてられています。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
生徒キャラの獲得方法
仲間にできる『生徒』は、約30体以上登場するのですが、同じキャラであっても色々なバージョンで登場 するので、推しキャラが特別な姿で登場している時は、逃さず獲得しておきましょう!
生徒キャラは、キャンペーンでやイベントから獲得できる場合もあるのですが、基本的には『ガチャ』から獲得して集めていきます。
ガチャには『通常募集』、『高級募集』、『友達募集』の3種が用意されており、プレイ序盤は無料でレアランクの高いキャラを獲得できる『高級募集』を1回引くことができます。
『通常募集』にはゲーム内通貨、『高級募集』には専用ガチャチケット、『友達募集』には友達ポイントを消費してガチャを引きます。
『高級募集』からは、10回引くことでSSR以上が確定しているので、最初はガチャチケット10枚たまったら回すのがおすすめ です。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
生徒キャラ強化
獲得した生徒キャラは、育成して強化していくことができるのですが、一定レベルまでアップさせると限界が来るので、限界突破させて、さらにレベルアップ していきます。
レベルアップと限界突破を交互に繰り返していくことでLv120まで育成することができます。
キャラには、属性の他にアタッカー、タンカー、サポーターという役割に分かれており、専用のスキルを所持 しています。
スキルは、最初4つしか使えないのですが、限界突破を行うことで使用できるスキルが解放されていき、最大12個を自由に使用 できるようになります。
同じキャラを獲得した場合は、欠片として入手することができ、一定数を集めることで生徒キャラのステータス値が上昇する『星アップ』ができます。
Lv120以降は、限界突破ではなく、同じキャラの欠片を投入する『星アップ』が行われていないとレベル上限が解放できないので、『星アップ』しているかは重要 になってきます。
生徒キャラは、レベル100以上になると『指輪』1個目が解放され、レベル161以上になると『武装』、レベル241以上になると『指輪』2個目が解放 されます。
キャラに新たに装着できるようになる『指輪』は、自分の所持している中から好きなものを装着できる のですが、指輪によってどういった効果を得られるかが異なります。
サポーターやアタッカー、タンカーなど、キャラ毎にタイプも異なるので、キャラと相性の良さそうな『指輪』を装着して、よりバトルで勝利できるようにしましょう。
キャラによっては『スキン』を変更できるキャラもおり、『UR』キャラなどは中々入手できないので、コツコツ集めて いきましょう。
生徒は、全キャラ集めたくなってしまうのですが、高級ガチャ10連は、プレイ初日から50回以上引くことができたので、結構良心的だと思いました。
限定的に登場する伝説の生徒キャラ『LR』は、課金でしか獲得できないのですが、グラフィックも可愛いし、能力も高いし なので、推しキャラだったら獲得しておきたいキャラに仕上がっています。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
『仲間』キャラ育成
生徒とは異なる『仲間』キャラは、出撃できるメインメンバーは1体のみですが、補欠メンバーとして4体設定 することができます。
補欠枠は、プレイヤーレベルをアップさせることでも解放されますが、マギポイントを大量消費することでも解放できます。
最初の仲間になる『ココネ』は、バトル報酬として獲得できますが、プレイヤーレベル75で解禁される『仲間試練』をこなしていくことで仲間を獲得 できます。
獲得した仲間は生徒キャラ同様に、レベルアップと限界突破、星アップを行うことで強化 していくことができます。
キャラの見た目が変化し、報酬を獲得できる『覚醒』は、一定の覚醒アイテムとゲーム内通貨を消費することで行う ことができます。
『覚醒』すると仲間キャラのレベルとスキルレベルは初期化されますが、それまでに使用した育成素材は返却されます。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
報酬が獲得できる『冒険』コンテンツ
プレイヤーレベルに応じて『冒険』コンテンツが解放されていくのですが、最初に解放されるのが『個人クエスト』 です。
『個人クエスト』は、経験値やゲーム内通貨など、貴重なアイテムをバトル報酬として獲得できるコンテンツ となっており、プレイヤーレベルに応じて挑戦できます。
貴重なアイテムのため、一日に挑戦できる回数は決められていますが、プレイの際は話ずれずに挑戦しましょう!
『修行場』は、塔制覇的なコンテンツとなっており、1層のバトルで勝利すると2層へと上がって いきます。
各層の挑戦報酬として貴重なアイテムを獲得できるのですが、10層毎に特別な報酬を受け取ることができます。
10層=1塔をクリアすると高級募集チケット10連分を獲得できるので、『修行場』することで生徒を集め、育成に励む ことができます。
個人だけのバトルだけではなく、仲間を募集して一緒に敵を倒す『チームクエスト』も用意 されています。
『チームクエスト』では、プレイヤーレベルに応じてボスに挑戦できるのですが、貴重な装備がドロップ されます。
特にチャットで会話するわけではなく、一緒に共通の敵を叩くだけなので、気軽に楽しめます。
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
『ネギま』キャラクター
▼『ネギ・スプリングフィールド』
イギリスのウェールズ出身。
メルディアナ魔法学校を首席で卒業後、立派な魔法使い『マギステル・マギ』になる為の修行として『日本で先生をやること』を命じられ、麻帆良学園中等部に赴任することになった魔法使いの少年。
風を操る魔法が得意だが、それ以外にも記憶を消したり、気分をリフレッシュさせるなど多様な魔法を使う。
現在は女子寮の明日菜と木乃香の部屋に居候している。
お風呂、特に頭を洗うことが苦手。
▼『神楽坂 明日菜』
自他ともに認める体力バカで、身体能力はバツグン。
ネギの空飛ぶ杖(自動車並みの速度)から逃げ回れるほど足が早く、泳ぎも『カッパみたいに速い』らしい。
肉親がおらず、生活費と学費のために新聞配達のアルバイトをしながら学園に通っている。
渋いオジサマ好きで『ガキは大ッッキライ」と言っていたが、放っておけない性格から赴任初期よりネギに色々と世話を焼く。
3-Aの成績下位集団『バカレンジャー』のひとり(バカレッド)で、成績はクラス最低。
▼『近衛 木乃香』
祖父が麻帆良学園の学園長、父が関西呪術協会の長……と、魔法界きってのお嬢様だが、魔法のことを知らずに育った。
明日菜、ネギのルームメイトで、ネギを弟のように可愛がっており、食事作りや掃除、洗濯など生活面での世話をしている。
本人は知らずにいたが、実は強大な魔力を持っており、マギステル・マギ(偉大なる魔法使い)を目指すことも可能なほど。
京都出身で京都弁を話す。
▼『桜咲 刹那』
京都に伝わる神鳴流の使い手にして、陰陽道にも通じる剣士で、幼少期からの幼なじみである木乃香の護衛を密かに務めている。
幼なじみでもある木乃香への愛情から、時折一人妄想モードに入ったりする。
木乃香のことは基本的に『お嬢様』と呼ぶが、動揺すると『このちゃん』と言ってしまう。不真面目や曲がったことが大嫌い。
常に冷静沈着だが、あまりに生真面目すぎるところが玉にキズ。寮は、長瀬楓と同室。
▼『エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル』
子供の頃に吸血鬼に襲われ、不老不死の体にされたバンパイア生徒。
バンパイア事件で世間を騒がせた戒めとして、サウザンドマスターの魔法により、結界に包まれた学園都市に封じられている。
純粋な魔法使いではないが、詠唱魔法が使え、アウトローで、すぐに輪から離れるが実は、心根は優しい。
茶道部所属で、寮ではなく、コテージで暮らしている。
▼『宮崎 のどか』
恥ずかしがりで引っ込み思案。とっても夢見がちで、妄想世界に浸ってしまうこともしばしば。
図書委員で、本に囲まれて本の整頓をしているのが至福のとき。
寮は、綾瀬夕映と同室で、ニックネームは『本屋』ちゃん。ネギ先生が大好き。
▼『綾瀬 夕映』
頭はいいが教育体制に抵抗し、成績は悪い。バカレンジャーのバカブラック。
寮は、宮崎のどかと同室で、毒気の強い発言をするが、なぜか丁寧語だったりする。
オカルト好きで、いつも謎のブリックパックを飲んでいる。
▼『長谷川 千雨』
地味で口が悪く、脳天気なクラスメートに反感を抱いている。
しかし裏では、ブリブリのネットアイドル“ちう”を演じ、ネットアイドル・ナンバーワンを狙っている。
PCの扱いはお手のもの。寮は、葉加瀬聡美と同室。
▼『雪広 あやか』
A組のクラス委員で、通称・委員長(いいんちょ)。雪広財閥のご令嬢で、高飛車なわりに実はいい人。
初等部からの付き合いの明日菜とは犬猿の仲のように見えるが、実はお互い良き理解者。
根っからのショタコンでネギ先生が大好きなので、部屋はネギ先生グッズで溢れている。寮は、佐々木まき絵と同室。
▼『佐々木 まき絵』
底抜けに明るく元気な性格で、誰とでも仲良く話せる。新体操部所属。
寮は、雪広あやかと同室だけど、委員長が持つ大量のネギ先生グッズに囲まれながらも、嫌な顔を見せない。
その素直すぎる性格から、委員長のいじられキャラになりつつある。バカレンジャーのバカピンク。
▼『四葉 五月』
お料理研究会所属。料理大好きで、腕も玄人レベル。
クラスでは目立たないが、いるだけで周りを和ませる、ほのぼの癒し系。
寮は、超鈴音と同室。
▼『龍宮 真名』
所持している銃が本物かどうかは不明な謎のスナイパー生徒。
超クールで、言葉使いはぶっきらぼうですが、実は巫女でもある。
クラスが盛り上がった時も、離れたところから静かに見ている神秘的な美少女。
寮は、ザジ・レイニーデイと同室。
▼『古菲』
中国拳法の使い手。ものすごく頭がよろしくないが、裏表がなく底抜けに明るい人気者。
語尾に『アル』をつけるのが特徴。中国武術研究会所属。
バカレンジャーのバカイエロー。寮は、早乙女ハルナと同室。
▼『超鈴音』
肉まんを世界に広めたい娘にして、スポーツ万能の中国人留学生。
実は科学知識にも長けていて、葉加瀬の研究を手伝ったりすることもしばしば。
語尾に『ヨ』、あるいは『ネ』がつく。寮は、四葉五月と同室。
▼『朝倉 和美』
報道部所属。好奇心旺盛の行動派。情報収集能力も抜群。
スクープのためなら手段を選ばないが、悪漢を憎み、人情に弱い一面もある。
デジカメの画面越しに、幽霊さよの姿を見ることが出来る。寮は、椎名桜子と同室。
▼『和泉 亜子』
サッカー部マネージャーにして、保健委員。医療グッズを集めている。
親切で優しく、関西弁がチャームポイント。嫌いなものは血とケンカ。寮は、明石裕奈と同室。
▼『明石 祐奈』
バスケ部所属。元気で真面目。だらしないことが大嫌い。
ミリタリーものが好きで、プラモに関してはかなりのマニア。寮は、和泉亜子と同室。
▼『相坂 さよ』
幽霊生徒。40年前に亡くなり、それからずっと学園にとどまっている。
ネギが浄化させてあげようとしたが、長く幽霊をやっているうちに死んだ時のことを忘れてしまっていたので浄化できなかった。
思い出したらネギへ報告することになっている。性格は、清楚で気弱。
▼『大河内 アキラ』
水泳部所属。マイペースで、言葉少ない。
水泳の研究用にアロワナを手に入れたが、飼っているうちに情が移り、今ではすっかり家族になっている。
名は、“山本”。寮は、春日美空と同室。
▼『柿崎 美砂』
チアリーディング部所属。円&桜子といつも行動していて、3人組の中ではリーダー格。
流行りもの好きで、好奇心も旺盛。楽しいものに目がない。寮は、釘宮円と同室。
▼『春日 美空』
陸上部所属。前向きで明るい。記録アップのために始めた精神修養術がヨガ。
一本気な性格のおかげか、今ではかなりの難行までこなせるようになっている。
寮は、大河内アキラと同室。
▼『絡繰 茶々丸』
葉加瀬によって作られたロボット生徒。エヴァの忠実な従者で、無愛想だが心優しい。
特に動物には格別の愛情をもって接する。隠し武器を多数装備している。
茶道部所属。エヴァンジェリンのコテージに暮らしている。
▼『釘宮 円』
チアリーディング部所属。美砂&桜子といつも行動している。
性格はクールで、実は3人組の陰の参謀なのかもしれない。
流行りもの好きで、好奇心も旺盛。楽しいものに目がない。寮は、柿崎美砂と同室。
▼『早乙女 ハルナ』
漫画研究会所属。カラッと明るい積極派。画のタッチはかなり独特。
天才なのかもしれない。モツとシチミの生みの親……ともいえる。
ニックネームは“パル”。寮は、古菲と同室。
▼『椎名 桜子』
チアリーディング部所属。美砂&円といつも行動している。
底抜けに明るく、3人組の中では賑やかし担当。流行りもの好きで、好奇心も旺盛。
楽しいものに目がない。寮は、朝倉和美と同室。
▼『長瀬 楓』
忍者生徒。いつも冷静ででしゃばらない。おとぼけキャラだが芯は強くやさしい性格。
いざという時には頼りになる。語尾は『~ござる』。バカレンジャーのバカブルー。
さんぽ部所属。寮は、桜咲刹那と同室。
▼『那波 千鶴』
にこやかで大らかだが、実はやることには毒気がある。
夏美と仲が良いが、不思議な悪戯でいつも夏美を困らせている。
天文部所属。寮は、村上夏美と同室。
▼『鳴滝 風香』&『鳴滝 史伽』
風香は、双子の姉で、“ボクっ子”で髪はお下げ、史伽は、双子の妹で、“ですっ子”で髪はおだんご。
いつも二人で一緒にいて、お菓子と面白いことが大好き。さんぽ部所属。寮は、双子で同室。
おチビさんで子供っぽいので、オトナな女性に憧れている。
▼『葉加瀬 聡美』
頭脳明晰な、マッド科学者。怪しいメカを発明をする。茶々丸の生みの親。
天才らしく、マイペースで単独行動が多い。ニックネームは“ハカセ”。
大学のロボット工学研究会に所属。寮は、長谷川千雨と同室。
▼『サジ・レイニーデイ』
大道芸人生徒。無口なので目立たないが、いろいろと技を持っている模様。
ぼそっとダジャレを言うが、それは芸人としてのサービス精神であり、コミュニケーションの手段でもある。
寮は、龍宮真名と同室。
▼『村上 夏美』
千鶴を“ちづ姉”と呼んで慕うが、千鶴にはいつも不思議な悪戯を仕掛けられ、半泣きに。
それでも千鶴を慕っている。素直で疑う事を知らない性格。天文部所属。寮は、那波千鶴と同室。
▼『犬上 小太郎』
『嬉しいで!!同い年で俺と対等に渡り合えたんはお前が初めてや。さあ……戦おうや!!』
▼『ジャック・ラカン』
『力を手にした一人前の男だ。男だったら女を守れ。そして世界を救え。』
▼『クウネル・サンダース』
『もう二度とあなたの目の前で……誰かが死ぬことのないように。』
「魔法先生ネギま! まほらパニック」をさっそくプレイ!
原作『魔法先生ネギま!』とは
『魔法先生ネギま!』は、2003年2月~2012年3月まで週刊少年マガジンで連載されていた赤松健 氏によるマンガ です。
第一部168話、第二部167話、第三部20話の全355話で構成されており、2021年7月時点でシリーズ累計発行部数2600万部を突破している人気作品 です。
2004年には、第50回『小学館漫画賞』少年向け部門 最終候補になったり、2005年、2006年に2度のTVアニメ化されたり、2007年には実写ドラマ化されたりと、メディアミックス展開も行われていました。
本作は、萌え路線でありながら、バトルなどの燃え展開、本格的なファンタジー世界が描かれた燃え×萌えの美少女学園成長ラブコメが描かれています。
ストーリー
僕と一緒に「マギステル・マギ」を目指しませんか!!
イギリスのウェールズにある、メルディアナ魔法学校を首席で卒業した10歳の天才少年ネギ・スプリングフィールド(通称「ネギ」)。
彼の目標は「立派な魔法使い(マギステル・マギ)」になり、行方不明の父ナギ・スプリングフィールドを探す事。マギステル・マギになるための修行として与えられた課題が日本の学校で教師をやる事だと知る。
1人日本に向かったネギがたどり着いた先は巨大な学園都市「麻帆良学園」。
その内の麻帆良学園本校中等学校で教育実習生として、2年A組の代理教師を務めることとなる。
着任初日に2年A組の生徒である神楽坂明日菜に自分の正体がバレたのをきっかけに、ネギの正体を知る生徒が増えてきてしまう。
そして、修行を進めていく中で次々とネギの前に敵や困難が立ち塞がっていく。
PCブラウザ・スマホ&タブレットアプリから24時間どこからでも遊べるようになった新時代型のオンラインゲームセンターサービス!
夜中でも安全にゲーセンで遊べるようになった新時代型の新作ブラウザゲーム!
「GAPOLI(ガポリ)」は、ゲームセンターにある色々なアーケードゲームをネットを通じて遊んで、貯めたコインで買い物もできる 次世代型オンラインゲームセンター です。
本作を運営しているサミーネットワークス社は、セガサミーグループの日本企業であ、サミー株式会社の完全子会社となっているので、アーケードゲームとして楽しめるSEGAのメダルゲームやセガサミーフェニックス公認の麻雀ゲームなどが楽しめます。
次世代型のオンラインゲームセンターサービスと謳っている通り、本作を通してメダルゲームや、新旧多数のぱちんこ・パチスロ、カジノゲーム、ビデオスロット、麻雀ゲーム、ビンゴゲームなど、約70種類以上のゲームが24時間いつでも、どこからでも遊ぶ ことができます。
一度はゲーセンでメダルゲームなどをプレイした経験がある人だと分かると思うのですが、お金をそのゲーセン専用のコインに両替して、メダルゲームや昔のスロット機をプレイして手持ちコインを増やしていくという、ゲーセンにしていた頃の遊び方がそのままPCやスマホでプレイできるようになっています。
※PCブラウザ版:フリープラン有、サブスクリプション制(3種のプランが用意)
※スマホアプリ版:基本プレイ無料+アイテム課金
※『コイン』は、GAPOLI及び、GAPOLIモールで使用できるポイント
※対応デバイス:Windows PC、Mac PC、iOS、Android
※Google playの対象年齢は18歳以上、App Storeの対象年齢は17歳以上
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です
ゲームで増やしたコインは、インターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール『GAPOLIモール(ガポリモール)』で利用することができるのも本作の特徴 となっています。
プレイしてコインを獲得したり、コインを使用して商品を値引きしたりと、本作で貯めたコインを『100コイン=1円』としてモール内の買い物に使用できる仕組み です。
筆者は、昔メダルゲームしていてジャックポットを引いて膨大なコインを獲得し、そこのゲーセンに溜めて、また来店した時に引き出して遊んでいたのですが、その時にふと『このコインが何か他にも使えたらいいのに……』とよく思っていました。
本作は、そんな誰しもが昔ふと願ったことが実現に叶えらているサービスとなっているので、カジュアルアーケードゲームを損なく遊びたい人におすすめです!
※『GAPOLIモール(ガポリモール)』の値引きには、電話番号の登録必須
PCブラウザ&スマホアプリの登録方法
本作は、PCブラウザからでも、スマホアプリからでも遊ぶことができるのですが、モールでの買い物まで行う場合は、会員登録必須 となっています。
『プレイを続けると決めるまで、絶対に会員したくない!』という方もいると思うのですが、スマホアプリだとゲストアカウントでプレイ自体は行うことができます。
PCブラウザ版だとゲストアカウント自体がそもそも用意されておらず、会員登録していないとコインを貯めてもモールの買い物でコインを利用した値引きなどを行うことはできないので、ご注意ください。
普通に会員登録してしまった方が楽ですし、筆者はWindows PCブラウザ・iPhoneアプリの両方からプレイしてみたので、どちらもご紹介 していきます。
PCブラウザ、スマホアプリ、どちらからであっても新規登録で最初から5000コインがプレゼントされたことが確認できたので、自分の好きな機種でプレイしてみてください。
▼PCブラウザからの登録方法
1.TOPページから[今すぐ無料でゲーム開始]ボタンを押す
2.ログインページに行ったら『新規登録』ボタンを選択する
3.メールアドレスまたは携帯電話を入力して、パスワードを設定して[登録]ボタンを押す
4.認証コードが送られてくるので、メールを確認する
5.認証コードを確認したらコードを入力して認証する
6.ゲーム内で使用するニックネームを登録して、アバターを選択する
[3]で設定したメールアドレスまたは携帯電話や、パスワードが次回のログイン入力時に必要 になるので忘れないようにしておきましょう。
▼スマホアプリからの登録方法
1.Google Playまたは、App Storeからアプリをダウンロードする
2.ダウンロードしたアプリを起動し『はじめから』を選択する
※元々プレイしていた方は『つづきから』を選択して画面に従ってログインしてください
3.アカウント利用規約を確認した上で問題なければ『同意してはじめる』を選択する
4.ゲーム内で使用するニックネームを登録して、アバターを選択する
スマホアプリの場合、ここまでの工程を行うとゲストアカウントとしてプレイすることになるので、メニューのアカウントからPCブラウザ版で最初に行うメールアドレスまたは携帯電話を入力して、パスワードを設定して、認証コードを入力し、会員登録を完了 させていきます。
PCブラウザ、スマホアプリ共通で画面左上にメニューアイコンが表示されている ので、まずそのメニューを確認してみてください。
メニューからアカウント情報をはじめ、送られているプレゼントを確認、受け取る ことができます。
また、トラブルが発生した時もこのメニューにある『サポート』からお問合せを行うことができます。
サブスクメニューの詳細
本作には、様々なゲームが用意されており、手持ちのコインをメダルや玉に交換してプレイしていくという仕組み になっています。
なので、そもそもコインがないとどのゲームもプレイできないのですが、新規登録を行うと5000コインが最初にプレゼントされる ので、そのプレゼントされたコインを使ってゲームを行い増やしていきます。
コインを消費していくばかりだと手持ちコインがなくなってしまうのですが、本作には7日間ログインすることで毎日1000コインづつ、合計6000コインが贈られるなどのログインボーナスが用意されています。
プレゼントされてもコインがなくなってしまう方の場合は、課金したり、フリープラン→サブスクへサービスを乗り換えたりしてコインを獲得する必要が出てきます。
2024年9月時点ですが、フリープランだとプレイできるゲーム数が28種程度ですが、どのサブスクに入っても77種程度遊べるようになるので、自分のプレイしたいゲームがサブスクに入らないとプレイできないのかは確認しておくのがおすすめです。
特典
フリー¥0
ベーシック¥880
プレミアム¥1,430
ロイヤル¥3,300
プレイ可能ゲーム
一部ゲームのみ
全ゲーム
全ゲーム
全ゲーム
ストリーミング画質
低
低・中
低・中・高
低・中・高
ゲーム同時起動数
1
2
3
3
欲しいものリスト数
1
2
3
3
値引き可能上限数
1,000/月
16,000/月
26,000/月
60,000/月
通貨購入特典 (ダイヤ→コイン)
1,000コイン
2,000コイン
2,000コイン
2,000コイン
加入・変更時獲得
0コイン
16,000コイン
26,000コイン
60,000コイン
アバターポイント 付与数
1倍
1.2倍
1.5倍
2倍
サブスクは月額制のメニューというだけで、この月額メニューを〇年続けるとか変な縛りは一切ありませんし、自分が必要ないと感じたらいつでも解約できる ので、ご安心ください。
フリープラン以外のサブスクプランは3つ用意されているので、自分にあったプランを選択してみてください。
GAPOLI公式サイトにも契約解除(キャンセル)の方法という項目を掲載しているので、下記に原文ままをリンク付きで掲載 しておきます。
申込みの撤回又は契約解除(キャンセル)
デジタルコンテンツの特性上、法令において特に義務付けられる場合を除き、返金・返品はできません。
変更後のプランの撤回
変更後のプランが利用開始となるまで「メニュー」⇒「アカウント」⇒「アカウント情報」⇒「プランを変更する」⇒「プランの変更をキャンセル」よりプラン変更の撤回(キャンセル)が可能です。
月額課金制のオンラインサービスの自動更新の停止は、本サービスにログインし「メニュー」⇒「アカウント」⇒「アカウント情報」⇒「プランを変更する」⇒「自動更新の停止」から可能となります。
なお、【要注意】d払い(ドコモ払い)の場合、月末日20時以降において月額課金制のオンラインサービスの自動更新の停止ができなくなりますのでご注意ください。
月額課金制のオンラインサービス有効期間の中途で自動更新の停止を行った場合におきましても、当該サービス有効期間中は適用中のオプションのサービスが利用可能となります。
GAPOLI公式サイト より
パチスロからメダルゲームまで各種取り揃えられた『ゲーム』
本作は、次世代型オンラインゲームセンターと言われている通り、約70種以上のゲームをインストールやダウンロード無しで楽しめるので、メインコンテンツはメニュー『ゲーム』 となっています。
その他、『ショップ』、『ミッション』が用意されているのですが、獲得したコインは、外部サイトにあるECサイト『GAPOLIモール』に活用することも可能です。
新規登録したばかりの筆者は初日に5000コイン獲得できたので、その貰ったコインを元手に自分の遊びたいゲームで共通のコインを集めて通販でお買い物したり、値引きしたり していきます。
PC・スマホ・タブレットで、いつでもどこでも遊ぶことができるので、新時代のオンラインゲームセンターサービスを体験してみましょう。
遊べるゲームのカテゴリですが、リアルホールさながらの臨場感が味わえ、新旧多数の『ぱちんこ・パチスロ』を楽しむ ことができます。
また、SEGAの人気のメダルゲーム『バベルのメダルタワーW!』や、スゴロクメダルゲーム『ガチャマンボ!Jr.』なども用意 されているのですが、リアル店舗以外で遊べるのは本作だけとなっています。
本格的な『カジノゲーム』、ジャックポットで大量獲得が目指せる『ビデオスロット』、セガサミーフェニックス公認の『麻雀ゲーム』、ちょっとした隙間時間にも楽しめるカジュアルな『ビンゴゲーム』など、様々なゲームが用意されています。
ちなみに、セガサミーフェニックスは、競技麻雀のプロリーグ『Mリーグ』に参戦中のチームで、本作の『麻雀ゲーム』は、そんなセガサミーフェニックス公認の本格仕様なオンラインマルチ対戦ができる麻雀となっています。
リアルな麻雀の緊張感をそのままに、全国のプレイヤーとの熱い戦いを体験できるので、対戦に興味がある方はぜひプレイしてみてください。
『ゲーム』から遊ぶゲームのカテゴリを選ぶことができるのですが、月額制のサブスクに加入している方の場合、一度に2つ、3つなど、ゲームを多重起動 することができます。
ゲームカテゴリを選択すると遊べるタイトルが並ぶのですが、気になるタイトルを選択するとゲームのプレイ方法の解説が出現するので、遊び方を知らない場合は、ルーペのアイコンを選択して確認してみてください。
基本的には、どんなカテゴリのゲームでも、プレイの説明方法や、画面の見方などは紹介されるので、安心して楽しめます。
プレイを開始する時には、1メダル=5コイン、1玉=4コインなどの交換レートを選択でき、レートが高いほど勝利時の還元率が高く なっています。
フリープランの場合、ストリーミング画質が低いものしか選べないので、綺麗なグラフィックスで遊びたい方は、プランのグレードアップが必要になります。
デジタルコンテンツが購入できる『ショップ』
ゲームでプレイするだけではなく、『アバターサロン』や『アバターショップ』、そして『スタンプショップ』など、各種『ショップ』が用意 されています。
『アバターサロン』では、最初に作成した自分のアバターの髪型やボディなどの見た目を変更することができます。
見た目の変更は、『アバターポイント』が必要になるのですが、このポイントは、好みの見た目と交換できます。
ゲージが3000まで貯めることで1ポイントとなり、『アバターポイント』は、パチスロやメダル、カジノなど、ゲームを遊ぶことでポイントが貯まって いきます。
ぱちんこであれば1射出毎に1増加、びでおすろであれば1スピン毎に8増加など、プレイによってゲージが増えていくのですが、増加量はフリープランやサブスクプランの種類によって変化します。
ゲームをプレイして獲得したポイントは、髪型や衣装などのアバターアイテムの他にも、他プレイヤーとコミュニケーションを図れるチャット用スタンプなどを購入することもできます。
自分好みの麻雀卓や麻雀牌にカスタムすることもできるので、麻雀アプリをプレイ している人はぜひチェックしてみてください。
また、デジタルコンテンツとなるスタンプは、エヴァや物語シリーズなど、人気IPのタイトルが多く用意 されています。
獲得したコインで買い物できる『GAPOLIモール』
ゲームから外部サイトに飛ぶオンラインショッピングサイト『GAPOLIモール』では、「GAPOLI(ガポリ)」で貯めたコインを活用してリアルな商品の買い物をしたり、商品の価格をコインで補って割引いて購入したり することができます。
『GAPOLIモール』で商品を購入した場合は、購入価格の1%分を獲得できる ので、ゲームをプレイするだけではなく、モールで買い物することでもコインを貯められます。
ショッピングモールのコイン還元率はプランによって変動なく、一律1%なのですが、購入価格の1%分は、10,000円の商品を購入で、100円相当くらいの10,000コインを獲得できるので、興味のある方はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
20種類以上のネコが人間に変身してバトルやレストランを経営するヌコ好き必見のPC・スマホ向け冒険ファンタジーRPG!
美しいネコ娘たちと一緒に不思議な冒険に出掛けるPC・スマホ向け!
「キャットファンタジー」は、『人間』に変身する可愛い猫娘たちと一緒に世界を救う 新作ファンタジーRPG です。
猫が人間に変身し、人と共存する近未来都市『新海市』を舞台に、プレイヤーは、『調査官』となって猫娘たちとレストランを経営しつつ、絆を築き、世界を滅びの運命から救い出し ます。
美少女へと変身できる猫たちと共に、『感情』によって引き起こされる“謎の病気”に立ち向かう物語が描かれているので、繰り広げられるシナリオを楽しみながら、たくさんの猫たちと出会って、みんなの力で街に隠された秘密を解き明かしていきます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
高精細グラフィックスの猫娘
精緻な3Dグラフィックで作り込まれた本作の世界では、公園、ショッピングモール、旧市街、そしてゲームセンターや遊園地など数多くのシーンが存在し、圧倒的な没入感で楽しむ ことができます。
世界だけでなく、キャラも二次元テイストのデザインが3Dモデル化し、背景や人物など、あらゆる細部の質感を再現し、繊細で緻密なゲーム表現となっているので、没入感高いプレイを体験 することができます。
猫たちが人型の猫娘に変身すると、緻密な立ち絵と美麗なモーション効果によって、全キャラが現実世界にいるかのように活き活き動いているように見えるので、手の込んだグラフィックで猫との生活を満喫しましょう!
本作ならではのネコ擬人化要素に加え、様々な品種のネコ、そして、繊細で美麗な立ち絵を楽しめる“可愛いは正義!”なタイトル となっています。
『調査官』であるプレイヤーは、猫娘キャラと一緒に都市の謎を探索していくことになる ので、美少女に変身する猫たちと小隊を結成し、ロボット猫、シロの協力のもとで街に蔓延る感情障害による異変を食い止めていく物語が展開されます。
豪華声優陣と一流のサウンドチームが制作したファンタジーならではの激しい展開を楽しめる精緻に織り上げられた3Dグラフィックスのストーリーを没入高く体験してみてください。
本作には、ラグドール、キジトラ、アメリカンショットヘアー、ラグドール、三毛猫など、約20種類以上の猫が登場 するのですが、全て擬人化キャラとなっています。
それぞれのキャラには、猫の品種毎の可愛らしい要素が反映され、キャラ毎のバックグラウンドストーリー及びスキルが設定されており、キャラを育成することで、より多くのストーリーとスキルをアンロックすることが出来ます。
ストーリーの展開と共に、より多くの特殊能力を持つ猫娘が現れ、次々とチームに加わってくれる ので、彼女たちと一緒に敵を倒して、素晴らしい冒険の旅を楽しみましょう!
レストラン経営やお触りイベント
猫娘たちと自由自在にカスタマイズできるマイレストランをオープンし、自分だけのキャットパラダイスを目指していく経営要素 も用意されています。
猫たちとの交流を楽しみながらレストランを経営していくことができるので、彼女たちとの時間を存分に楽しんでみてください。
お気に入りの猫が出来たらネコカフェに連れ込んで、猫たちをはべらかす幸せ要素も搭載されているので、まったり過ごすこともできます。
美少女に変身した猫とのお触りイベントは、特定の条件を満たすことで解放 され、性格が違う個性豊かな猫娘たちの見せるリアクションや表情を堪能できます。
ちなみに、可愛い猫娘たちとのお触りイベントは思い出として残せるように、カメラの視点を自由に調整して撮影できるフォトモードも完備されているので、素敵な瞬間を捕らえましょう!
カジュアルで可愛い戦術級バトル
戦略性のあるバトルが楽しめるので、猫娘たちを育成して、より強い戦隊を編成したら、猫娘たちと一緒に世界を救い ます。
手強い敵を倒すための編成考案はもちろんですが、友人との共闘や作戦計画などの戦術も必要になります。
ハイクオリティな3Dグラフィックスで表現された爽快感のあるバトルでカードスキルを駆使し、猫娘たちと共に戦いましょう!
コマンドバトル、共闘、戦略性などを同時に楽しみながら、難関ボスを倒す達成感を味わうことができます。
猫の姿で謎解き探索
擬人化する猫耳付きの人型も可愛いのですが、従来の猫の姿も見ることができるのも本作の魅力 となっています。
ある特殊な場面では、プレイヤーは猫に変身し、都市を探索し、その俊敏な動きを利用して謎を解く必要があります。
小さな体で狭い空間をくぐり抜け、跳んだり駆けたり登ったりして様々な場面に移動し、鍵となるアイテムを探し出し、可愛らしいぷにぷにの肉球でスイッチを作動 させたりもします。
人間の姿だけではなく、猫の姿も楽しめる仕様になっているので、簡単な操作で二つの形態を切り替えながら猫が過ごす日常を体験しましょう。
世界観
世界観
猫が「人間になる」ことを想像したことはありますか?
「ネコミミの可愛い女の子と世界を救う」なんてことを想像したことはありますか?
「キャットファンタジー」がそんなあなたのためのファンタジーです!
猫が人間に変身し、人と共存する近未来都市——新海市。
「調査官」であるあなたは猫娘たちとレストランを経営しつつ、絆を築き、世界を滅びの運命から救い出す。
GooglePlayゲーム詳細ページ より
▼『選択』
未来がすでに予見され、時間が逆戻りしている……。
既定の災厄を変えるためには、ある種の力の介入が必要だ。
今、選択権はあなたの手にある。
▼『フェリニアンス』
路地の隅に集まり、静かに街を見守っている猫たち。
物語はこれから始まる。
▼『情緒』
夜が訪れ、壊死したはずの集団情緒がE-システムの盲点で、膨れ上がっている。
▼『情緒病』
大まかに言えば、情緒に関連する、あるいは情緒に起因する異常は情緒病に分類 される。
情緒診断科学の定義により、情緒病と診断されるのは、情緒の変動が長期的に正常範囲を逸脱している場合、あるいは一度に基準値を超え、自己調節によって回復できない場合である。
▼『傀と傀化』
重度の『情緒病』が効果的な治療を受けられなかった場合、患者は次の段階、すなわち『傀化』の段階に入る。
『傀』、すなわち『情緒の傀儡』。
『エモーション粒子』によって汚染され、異化された特殊な生命体のことを指す。
それらは生物的な傀と非生物的な傀に分けられる。
▼『新海市』
特別な政策保護のもと、新海市は各国から独立して、独自性、包容性、開放性、そして高度な技術力を持つ繁栄した大都市 となった。
また、新海市には約60万匹の猫が快適に生活できるよう、猫専用の通路や活動エリアが設けられている。
実は、新海市の歴史はそれほど古くない。
人間とフェリニアンスの共生を探求する都市として、その繁栄の基盤は、人間とフェリニアンスが共同で開発した新エネルギー源『エモーションクリスタル』にある。
▼『新海市議会』
新海市の民意機関は最高院と議会に分かれている。
議会のメンバーは議員と呼ばれ、人数は固定されておらず、各地区や重要な勢力から推薦され、市民の民主的選挙によって選出 される。
最高院のメンバーは上院議員と呼ばれ、12席で構成される。
その中で新海創設者の出身家系であるカルソン家及びエンパーマン家はそれぞれ一席を占め、軍部、ホワイトタワー、ストームアイ、新海電力がそれぞれ一席を占め、残りの席は新海市の各重要機関や各区の区長から選出される。
議長は上院議員内部の選挙によって決定される。
新海市議会の設立の初意は、E-Systemを用いて市政事務を処理することだった。
しかし近年、次第に越権行為の傾向が見られるようになった。
▼『昆士区』
煌びやかで多彩な宝箱のような新海市、その中でも最も輝く真珠がビジネス、エンターテイメント、テクノロジー、トレンドが一体となった昆士区 である。
ここには新海市最大の商業エリアがあり、数多くのトップデザイナーや流行ブランドが集まっている。
また、最も人気のある大型遊園地、世界的に有名な科学博物館、活気に満ちた大学街、そして新海市最大のゲームセンターもここにある……。
さらに、かつてトレンドグルメの人気スポットだったベイカーストリートもここにある。
ドロップポイントによる傀化が頻発し、次第に衰退していったこの地区は、レストラン・ベイカーキャットの登場により救われた。
かつての繁栄が再び訪れるかどうかは、レストラン・ベイカーキャット次第だろう。
▼『ストームアイ』
新海市の安全と治安を維持する重要な組織。
複数の職能部門、専属の教育機関、科学研究機関が設置されている。
その中で行動部門の役目は、新海市内で発生した各種傀化現象の排除及び関連事件の調査、そして新海市のエモーション環境の安全維持である。
▼『南港区』
新海市の工業の中心地である南港区は、かつて先進的な設備とインテリジェント製造で知られ、多くの資金と企業が集まり、新海市の発展に強力な推進力を提供 していた。
しかし近年、産業のコア技術の不足、生産構造の単一化、資金、政策など多方面の影響を受け、南港区は困難に直面している。
発展の停滞は連鎖的に多くの問題を引き起こし、頻発する傀化事件もこの地域の治安をさらに混乱させていく。
▼『ERC』
エモーション異常事件の処理及び情緒病患者の治療業務を担う総合医療機関。
主な業務は以下の通り
1.患者を受け入れ、患者のそれぞれの状況に基づき治療計画を立案し、比較的制御可能な情緒病患者に対して情緒干渉治療を行う
2.ストームアイ特別行動チームによって制服された情緒病患者および一部の傀化物を受け入れる
3.科学研究部門に理論を実践する場および臨床資料を提供する。
▼『耀州区』
傀化災害に見舞われたこの地を救うため、遥か光耀大陸から新海市へと駆けつけた志願者たちは援助だけでなく、故郷の風習や文化をも新海に持ち込んでくれた。
光耀大陸特有の美味しい珍味は人々の食欲をそそり、有名な古美術品オークションは世界中のコレクターを集めた。
独特の高い屋根の建築物が立ち並び、店が軒を連ねる通りは華やかな装飾で溢れている……。
様々な巧みな奇品が目を引き、茶の香りと古琴の余韻が漂い、耀州区独自のスタイルを形成し、唯一無二の文化的魅力を放って いる。
▼『ホワイトタワー研究院』
中央区に位置するホワイトタワーは、元は高塔研究院として知られていた。
さらにその歴史はリーズダム時代の王立科学院にまで遡る。
『高塔事件』後に再建され、ホワイトタワーに改名。
新海市の公的科学研究機関として、ホワイトタワーは生物実験を廃止し、元々の科学研究業務を継承しつつ、民間向けに情緒科学技術の研究と応用に力を入れ、新海市に大きな変革をもたらした。
▼『旧城区』
別称オールドタウン。長い歴史を持ち、科学技術が高度に発展し、文明レベルで世界をリードしていたリーズダム王国の王城は、かつてこの地にあった。
王国が傀化災変に陥り、全域がエモーション粒子に汚染された時、ここはリーズ人の最後の避難所だった。
しかし、かつての王白があったエリアはリーズダムの遺民たちの自留地として計画され、旧城区と改名された。
時間が経つに連れて、分裂者の陰謀により新海市と旧城区は徐々に対立する立場になり、光幕が両地の往来を直接的に遮断した。
今日に至るまで、旧城区は依然としてエモーションテクノロジーに抵抗し、数百年前のリーズダム王城の古い建築を保持しています。
旧城区に住むリーズダムの遺民は、聖教団の影響を受け、ほとんどが過去の栄光に固執して抜け出せずにいました。
ただ、少数の人々は、現実を直視し、外の世界と積極的にコミュニケーションを取り、新たな世界を開こうとしています。
▼『スパングラー財団』
スパングラー財団は、メインクーン家とゴールドレイヤード家が共同で創立し、新海市の建設に参加した組織の一つとして、今日まで発展 してきた。
財団の事業範囲は国際貿易、不動産、情緒科学技術の研究開発に及び、市民の日常生活に密接に関わっている。
ネコ娘キャラクター
▼『アスラ』CV:加藤 英美里
無口のフェリニアンス少女。
『行きましょう、夜間パトロールの時間です。いえ、間違ってませんよ、窓から出た方が早いです。』
モデル:キジトラ
よく見かける猫、特徴は焦げ茶色と黒い毛が織りなす縞模様で、特に目元や足には、模様が濃く出る傾向があります。
キジトラの特徴
・丈夫な体
・いつでも元気満々
・適応力が高い
・とても賢い
・好奇心旺盛
・独立心が強い
▼『アイコ』CV:內田 彩
活発なフェリニアンス少女。
『調査官が物欲しそうにこっちを見てる……!ドリンクはいかが?おすすめはネココーラと、ネココーラと、そしてネココーラにゃ!』
モデル:アメリカンショートヘア
凛とした瞳、まん丸い顔……可愛い外見と明るい性格で長年に渡って人気を誇る猫種。
アメリカンショートヘアの特徴
・適応力が高い
・高い身体能力
・孤独好き
・賢い
・好奇心旺盛
・親しみやすい
▼『南弥生』CV:加藤 英美里
マイペースでクールな大人の女性。
『あら、ちょっと体を動かしてみただけなのに〜』
モデル:三毛猫
白をベースに、体全体がオレンジや黒のまだら模様になっているのが特徴。
染色体異常が原因でオスの三毛猫が生まれる確率は、およそ3万分の1という説があります。
三毛猫の特徴
・好き嫌いがハッキリしている
・捉えどころがない
・クール
・マイペース
・警戒心が強い
・鋭い洞察力
▼『トリス』CV:鬼頭 明里
正真正銘のお嬢様。
『世の中はそんなに理想的なものではありません……それは、よく分かっていますの。でも、温かくて、すべてを明るくしてくれる良いものは、必ず存在するとも思っていますわ。例えば……貴方のように。』
モデル:ラグドール
ブルーサファイアの様な瞳にふわふわとした被毛、それに加えて抱っこが大好きな人懐っこい性格で、誰もがその儚げな美しさに魅了されます。
ラグドールの特徴
・穏やかな性格
・感情豊か
・我慢強い
・甘えん坊
・意外と活発
・愛情深い
▼『祈』CV:加藤 英美里
天からの祝福を求める。
『夜が好きだわ。静かで……万物が夢に入る。調査官の夢も妾の物だわ。調査官ったら、あなたはもう、わらわの薬になっているわ。』
モデル:中華系ミックス(白猫)
白は野生の中では特に目立つ色ですが、データによると、真っ白の猫は野良の中ではとても希少とのこと。
そんな白猫にオッドアイに生まれる確率が高く、約25%がオッドアイと言われています。
中華系ミックス(白猫)の特徴
・聴覚障害
・ビビリ
・距離感を好む
・敵に狙われやすい
・観察眼
・クールで自立心が高い
▼『イナ』CV:三森 すずこ
ポップコーン大好き!食いしん坊の怪力少女。
『ポップコーン食べる?あっ!全部食べてしまった!どうしよう!』
モデル:茶トラ
茶トラの特徴はオレンジの毛色とそれより濃い色味の細かい縞模様で、ほとんどが短毛種で、ほぼ99%がメスの三毛猫とは対照的に、茶トラの約8割がオス猫だといわれています。
活発で甘えん坊の傾向があり、ゆったりとした生活態度と多食のため、太りやすいです。
※たくさんある猫の模様の一つで、『茶トラ』という種類のネコがいるわけではありません
茶トラの特徴
・食いしん坊
・甘えん坊
・のんびり屋
・警戒心が薄い
・ポジティブ
▼『雲沛(ゆんぺい)』
常に冷静さと知恵を持つ少女。
『……未知へ探索、それこそ学者の欲求の源。調査官、私の盲点を、おぎなってくれるかしら……』
モデル:中華系ミックス(黒白猫)
黒白猫は黒と白の毛色で知られ、普通の家猫ですが、人に好かれています。
中華系ミックス(黒白猫)の特徴
・活発な性格
・遊ぶのが大好き
・とても賢い
・甘え上手
・自分で楽しむ
・コミュニケーション力高い
▼『エリナ』
フレイヤ事務所のゴールドエース。
『一度きりの人生、そこで止めるわけにわいかない!』
モデル:ブリティッシュショートヘア(ゴールド)
ゴールドは流行りの猫の一つで、見た目も可愛くて人気です。
リティッシュショートヘア(ゴールド)の特徴
・穏やかな性格
・適応力が強い
・親密しやすい
・飼いしやすい
・顔が丸くて可愛い
・人にべたべたする
▼『ダニカ』CV:葉山デメテル
記憶に残ったのは、薄汚い町で命を懸けることしかない。
『は?感情……そんなもの、何の役にも立たないでしょう?』
モデル:クロアシネコ
あまり知られていない品種で、ちっちゃくて可愛い品種です。
の特徴
・一匹狼ならぬ一匹猫
・ネコ科最小
・危急種
・夜行性
・シャイボーイ
・足裏は真っ黒
※猫写真「huffingtonpost」から
▼『オルガ』
両親のような軍人になる。
『役目は、果たします!』
モデル:サイベリアン
サイベリアンの特徴
・遊びは大好き
・穏やかな性格
・人に優しい
・適応力が強い
・体格大きい
・値段が高い
▼『雲燦(ユンキャン)』
さっぱりして率直な少女。
『会いたかった?素直に言ってよ~こっちも会いたいよ!』
モデル:中華系ミックス(黒白猫)
実はゲーム内の黒白猫は、性格は違うけど二人姉妹です。
▼『イブリーナ』CV:三森 すずこ
厳しい指導と豊かな手段は、教官の小柄な体と可愛らしい外見とはまったく釣り合わない。
『ふむ……最近の訓練、なかなかの成績じゃない……ご褒美?じゃなでなでしてっ――おいおい!なんでそっちからだよ!』
モデル:マヌルネコ
ネット上でよく写真を見かけるマヌルネコですが、大人しくて可愛い第一印象に反して実際はかなり凶暴な生き物です。
マヌルネコの特徴
・単独行動を好む
・見た目はお間抜け
・顔芸豊富
・凶暴な性格
・飼い慣らされない
・絶滅危惧種
▼『シロ』CV:三森 すずこ
ネコ型ロボット。
ホワイトタワー研究院により開発された第9世代AIアシスタント、ナンバー9001。
『生体神経回路にノイズ信号が大量発生、身体接触を求めます……調査官、私は修理を受ける必要があるのでしょうか。』
ちび勇者vs悪竜との宿命の戦いが繰り広げられる放置系の新作スマホゲーム!カジュアルだけどやりこみ要素満点!
全世界で3000万DL突破した放置系育成RPGが日本上陸!
「ちび勇者の伝説 魔竜との戦い」は、個性豊かな『ちび勇者』を集めて育成して編成してバトルしていく 新作スマホゲーム です。
立ち絵は可愛くて綺麗なイラストで描かれていますが、バトルではユニークなデフォルメされた姿で登場し、成長アイテムが獲得できる探検など、やりこめる育成コンテンツが豊富に用意 されています。
本作は、ストアからダウンロードして楽しむスマホアプリゲームとなっているので、アプリをダウンロードしたら利用規約を確認して、問題ないようであれば、同意ボタンとなる『確認』を押します。
AppleやGoogle、Xなど、各種SNSアカウントと連携してサインイン、または、ゲストアカウントで遊ぶことができるので、お試し的に遊ぶことも可能です。
ゲストアカウントで遊んだ後、『ゲームを長く続けたい』、『ゲームデータ消えて欲しくない』と思った人は、ゲームの途中からでも簡単にアカウント連携できるのでご安心ください。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
世界観やストーリー
利用規約確認やアカウント選択を行うと待つことなく、すぐにゲームが開始され、コミック風に本作の世界観が展開されて、分かりやすかった です。
本作の世界ですが、静かで平和な島『ちび島』に時空の裂け目から魔竜が侵入し、島民たちに厄災をもたらしたため、女神が魔竜に立ち向かいました。
そこで弱体化させるために小型化の魔法を発動したのですが、その魔法が魔竜に反射されて島全体に魔法がかかってしまい、島や女神、主人公、島民、全てが小型化 されてしまいました。
ちび島が小型化された後、主人公である『ちび勇者』は、女神の力を取り戻し、小型化の呪いを解き、島中に散らばった古代の魔法を集める旅に出発 します。
ストーリー
大海原の彼方に浮かぶ神秘の孤島「ちび島」。
その平穏な日々は、突如現れた邪悪なドラゴンの咆哮によって引き裂かれた!
魔竜の襲来は、激しい地震と呪いをもたらし、島を守護する女神様と島民たちを小さくにして、その力を奪い去った……
絶望の淵に立たされた故郷を救うため、一人のちび勇者が立ち上がる。
彼は、魔法と勇気が交錯する壮大な冒険の旅路へと踏み出すのであった。
Google Playゲーム詳細ページ より
ちび島で冒険をするちび勇者達は『転生者』と『移転者』の2種に分類 されます。
これは、異世界とちび島の間に異なる次元が接続されているため、異世界からちび島に転生してくる者が時折現れるからです。
・『転生者』:赤ん坊としてちび島に生まれ、元の異世界での記憶や能力を保有している場合がある
・『移転者』:魔龍が作り出した時空の裂け目を通じて現れ、元の世界の記憶や能力をそのまま持ち続ける
旅の途中で、幼馴染であり、同じく転生者である『ホムラ』や、移転者の『ヒョウカ』、そして、『ナビー』も仲間 として加わります。
チビ勇者たちのカジュアルバトル
元々はみんな大きかったので可愛いくて、カッコイイ見た目でしたが、チビ化されてしまった世界ではみんながSD化されてしまったデフォルメ姿で登場します。
プレイを開始していくとストーリーに沿いながらチュートリアルが開始されていくので、迷う事なく進められます。
レアランクや能力の異なる個性豊かな50人の『ちび勇者』たちを収集、育成して最大5体を編成して自分だけの最強チームを作り上げ、章で進められていくステージを攻略 していきます。
キャラの獲得は、ガチャシステムとなる『召喚』からの獲得がメインですが、ステージバトルやミッション報酬としても獲得できる ので、全キャラ制覇を目指しましょう!
何十というステージバトルをクリアしていくことで1章→2章へと進むことができ、章が変わることでホーム画面の背景にも変化が現れます。
基本的には、キャラを集めて育成して、ステージバトルを攻略していくのですが、ホーム画面の右側に表示されている『ミッション』を優先的に行って いきます。
この『ミッション』をクリアすることで、通常中々手に入れることができないアイテムを手に入れる ことができ、一定数集めることでキャラを獲得できるガチャを回せます。
▼職業(クラス)
・『ファイター』防御特化
・『サポーター』援助、回復役
・『アーチャー』DPS能力者
・『ソーサラー』スキル専門家
※DPS(Damage Per Second)は、1秒あたりに敵に与えるダメージ効率のこと
日本限定キャラ『アマテラス』受取方法
島には、他にも多くの『ちび勇者』が存在しており、日本限定キャラとして『アマテラス(CV:小清水 亜美)』も実装 されます。
日本限定キャラ『アマテラス』は、突如異世界からちび島に現れ、気を失って倒れていたところを助けられ、主人公たちと出会ってからは島に平和を取り戻すために行動を共にしています。
小清水 亜美さんをはじめ、成澤 卓さん、谷掛 未森さん、山口 令悟さんなど、有名な人気声優さんが起用 されているので、臨場感あふれるボイスで物語を彩り、冒険を盛り上げてくれます。
日本限定キャラ『SSRアマテラス』は、メールで届いている のですが、メールは、ある程度レベルが上がらないと解放されないので、レベル15や16くらいまでとりあえず上げて、獲得しましょう!
女神が住むこの島で、女神の神殿がある村で生まれ育ち、剣の腕をみるみる上げていき、村を困らせていた害獣の討伐などをあっさり済ませた転生者である主人公『ちび勇者』と一緒に冒険の旅に出発します。
SSRランクのキャラは、飛び抜けた戦力を持ち、最初から激強なので、1体所持しているか、いないかだけでステージをどれだけ進められるかも変わってくる ので、忘れずゲットしましょう!
サクサクな放置システム
本作には、放置システムも搭載されているので、アプリも起動せずにゲームをしなくても、24時間放置するだけ、ラクラク成長 していきます。
ログインするだけで放置報酬が獲得されて、超かんたんにサクサクレベルアップしていく ので、リアル忙しい人でも安心してゲームを続けられます。
放置収益で成長したら『玉座の塔』、『ダークゲート』、『試練の地』、『隠された聖地』など、謎の古代魔法に満ちた島を探険して、神秘のダンジョンに挑みましょう!
各キャラ毎に職業が設定されており、職業によってバトルの立ち回りが異なるのですが、編成するキャラを選択する配置場所は自動で割り振ってくれて楽 です。
『ファイター』キャラであれば、仲間を守るため、パーティーの最前線で戦ってくれたり、『サポーター』であれば一番安全な最後尾で仲間を支援してくれたりします。
編成は自分で行いますが、バトルは自動で行われていき、放置システムも搭載されているので、キャラの収集や育成をメインに楽しみたい人におすすめ です。
ちびキャラ育成システム
ステージは、進んでいく内にどんどんレベルが上がっていき、育成しないと勝てなくなってくるので、獲得したちびキャラはどんどん育成していきます。
メインはレベル上げになるのですが、キャラのレベルはプレイヤーレベルである『チームレベル』を越えて育成することはできません。
なので、自分のレベルが20なら、ちびキャラのレベルも20までしか育成できない仕組みとなっており、各種育成に使用アイテムは様々なバトルから入手することができます。
素材はすべて返却されるし、ヒーロー交代も自由自在など、どのヒーローも活躍のチャンスがある ので、自分の好きなキャラを思いっきり育て上げましょう!
キャラレベル10にすることで装備の『武器』、キャラレベル20で装備の『防具』が解放されていき、強化することができる ようになります。
各装備は解放されたら強化することができるようになり、レベル20へアップするためには、専用のアイテムが必要になります。
装備は、レベル20、レベル40と強化していくことで、武器なら攻撃力、防具なら防御力など、各装備に付与されているボーナスを受ける ことができるようになります。
ガチャですでに入手済のキャラを獲得すると『キャラの欠片』を獲得 することができます。
その欠片は、一定数集めることで『才能』→『スターアップ』で使用することができるのですが、ステータスボーナスを獲得できるのでステータス値を大幅にアップできます。
『スターアップ』は、その名の通り、欠片を使って能力を大幅に伸ばすことで、★をアップさせることができる ので、獲得したら才能を伸ばしましょう。
ジョブ、スキル、才能、ルーン、神器など多彩なシステムが用意されているので、育成に悩む必要もありません。
バトルや育成、放置の他にも、個性豊かな『ちび勇者』が勢揃いする『釣り』をいつでもどこでも楽しむ ことができます。
心癒される『釣り』は、タップだけの簡単操作で楽しめるので、ゲームに飽きたら一息入れて『釣り』でリラックスしましょう!
『釣り』を楽しむことでヒーロー達も強くなっていく一石二鳥のミニゲームとなっているので、『新しい釣り場』を解放して図鑑をコンプリート してみてください。
転生者キャラクター
▼『ちび勇者』CV:成澤 卓
ちび島の主人公でナビーのいい相棒。
前世は魔竜を封印した勇者様、正義の味方、ちび島の平和が戻れるように頑張っている。
『島の平和はオレが守る!』
・レア度:R
・ジョブ:ファイター
・性格:英勇無双
▼『ホムラ』CV:小清水 亜美
ちび勇者の幼馴染、ソーサラーの能力者。
魔竜事件後、自分が魔竜を封印した勇者の知り合いだったことを思い出し、ちび勇者と冒険の旅を始めた。
『悪者は、神の炎で焼き尽くします!』
・レア度:R
・ジョブ:ソーサラー
・性格:控え目で真面目
▼『ディアナ』CV:小清水 亜美
森の奥に暮らして、古の治療術を習得した。
ちび島の平和を魔竜により壊されたため、治療術の力でより多くの人が助けられるように覚えました。
『これより先は我々の領分、口出しはしないでもらおう。』
・レア度:SR
・ジョブ:サポーター
・性格:優しい
転移者キャラクター
▼『アマテラス』CV:小清水 亜美
日本サーバの限定ヒーロー!
人助けが好き、争い大嫌い、でも、ちび島の平和のために、彼女は敵を直面することを決めた。
『暗い気持ちなんてこの私が明るく照らしてあげるわ!』
・レア度:SSR
・ジョブ:ソーサラー
・性格:天真爛漫
▼『ヒョウカ』CV:谷掛 未森
異世界の長年雪に覆う国家出身、食べ物を無駄にするのが大嫌い。
魔竜討伐のためにちび島に転移された、あるきっかけにちび勇者の仲間になった。
『狙った獲物は逃さないわ。試しに私から逃げてみる?』
・レア度:R
・ジョブ:アーチャー
・性格:自信満々
ロボ×操縦士を編成して資源の眠る激戦地『ミハマ島』を舞台に隠された謎に迫るPC・スマホ向け新作ハイエンドメカSPRG!
スクエニの『フロントミッション』シリーズ最新作がPCとスマホで登場!
「鋼嵐 メタルストーム(メタスト )」は、『ST』と呼ばれるロボット同士の迫力の戦闘が繰り広げられる 本格シミュレーションRPG です。
1995年2月に第一作目が発売されたスクウェア・エニックスの『フロントミッション』シリーズ最新作として2024年に配信が予定されています。
シリーズ親元であるスクウェア・エニックスと、シミュレーションRPGに定評があるZLONGAMEのスタジオである中国のデベロッパBlack Jack Studioが開発を行うことでタッグを組みました。
また、本作は、BlackJack Studioの第3弾目の旗艦シミュレーションゲームとしており、第1弾目は「ラングリッサーモバイル(ランモバ) 」、第2弾目は「アルケランド(ARCHELAND)アルケラ 」です。
プレイヤーは指揮官となって、傭兵部隊や謎の少女レジスタンス、連合国など、様々な勢力の操縦士たちと戦火に身を投じる近未来SF系のロボットSRPG となっています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※2024/11/25からSteam版の正式サービス開始
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
シエラム合金によって急速に発展を遂げ、二大勢力『ノース連合』及び『ステラ同盟』を筆頭に、各勢力が貴重な資源を巡って争う激戦地『ミハマ島』。
主人公カイ・ニューマンは、傭兵仲間のディアナ・ヤノと共に『ノース連合』に加わり、そこで知り合ったグラン・ザカウェスキと3人で第七機動隊への入隊を果たしたが、次々と予期せぬ事態が起きる。
そんな中、窮地に陥った彼らを救ったのは、ノース連合のエース操縦士、ローズ・デイズだった。
プレイヤーは指揮官となり、主人公カイと共にこの島に隠された謎に迫り ます。
指揮官として、多種多様なジョブをもつ操縦士が搭乗する二足歩行ロボット『ST』を、マス目状に展開されたフィールドに配置することで、戦闘がスタート します。
バトルは敵味方交互のターン制で進行し、敵の配置、特殊ギミック、部位破壊など、様々な戦略を組み合わせ、ステージ毎に設定されている勝利条件を満たしてクリア を目指します。
ハイクオリティな3Dグラフィックで描かれ、『ST』には、多種多様なタイプが存在するので、様々な武器、パーツなどをカスタマイズして最強部隊を自由に編制していきます。
▼戦闘システム『部位破壊』
本作最大の特徴とも言えるシステム『部位破壊』は、戦闘中に敵のSTで『頭部』、『左腕』、『右腕』、『足』などの異なるパーツを破壊することで、有利に戦闘を進め られます。
それぞれのパーツに対し攻撃を与えることによって、特定の武器を無力化したり、移動を阻止するなど、勝利への近道となるかは戦略次第です。
操縦士によって射程や攻撃範囲、攻撃できる部位、行動力などが異なるので、自由に戦術を立ててバトルしていきます。
▼メカ(ST)『塗装』システム
『ST』の部位や武器毎に自由に色を塗る ことができます。
・『ST塗装』部位:頭部、左腕、右腕、足
・『武器塗装』部位:右肩、左肩、左手、右手、ユニット
世界観
『操縦士』×『ST(メカ)』は、一蓮托生の絆で結ばれて います。
ミハマ島誕生以前から二足型メカは炭鉱採掘、難工事、悪天候時の作業等において、民間企業が使用していました。
新暦76年になり、島に駐在する黒曜石コーポレーションはシエラム合金を主原料とする新型二足STの開発に成功しました。
新型二足STは革命的とも言える高性能さを持ち人々の生活に劇的な変化をもたらしました。
主人公『カイ・ニューマン』は、傭兵仲間のディアナ・ヤノ』と共に『ノース連合』に加わり、そこで知り合った『グラン・ザカウェスキ』と3人で安定した生活を送ろうと考えていました。
しかし、第七機動隊に入隊して間もなく、次々と予期せぬ事態が起き、そんな中、窮地に陥った彼らを救ったのは、『ヴァルキリー』という異名で畏れられる強く美しい女戦士 でした。
▼『ミハマ島』の誕生
新暦前91年、ミハマという小惑星が公海に墜落し、大きな地殻変動が発生しました。
誕生した島は二大勢力『ノース連合』と『ステラ同盟』が所有する植民島となり、『ミハマ島』と名付けられ ます。
▼『シエラム元素』の発見
新暦75年、新興企業『黒曜石コーポレーション』が未知の物質を発見 しました。
波乱の嵐を予感させた物質は『嵐(thyella)』から『シエラム元素』と名付けられました。
▼『シエラム合金』の開発
同年、黒曜石コーポレーションによって謎の元素は物理的負荷をかけると形状変化が起こることが発見 されました。
そして物質との融合による新たな素材『シエラム合金』の開発に成功しました。
▼祝福を受けた発明品『ST』
操縦士が搭乗するシエラム合金STは、『鋼(steel)』と『嵐(thyella)』の祝福を受けた発明品として、『ST』という呼び名が定着 しました。
▼『二足型メカ(ST)』の進歩
ミハマ島誕生以前から二足型メカは、炭鉱採掘や難工事等で民間企業が使用 していました。
黒曜石コーポレーションは、やがてシエラム合金を主原料とする『新型二足ST』の開発に成功します。
▼『シエラム合金ST』
新型二足STは、シエラム合金STと呼ばれるようになり、革命的な高性能動力伝達構造を備えていたため、人々の生活を豊か にしました。
しかし、その一方で■■■■■■■■(解読不能)
▼『混乱の時代』
シエラム合金によって急速に発展したミハマ島でしたが、奇しくも各勢力がその貴重な資源を争う激戦地へと化して しまう。
これが、血で血を洗うメカバトルの時代の幕開けとなります。
『ノース連合』のキャラクター
勢力『ノース連合』は、北陸共同体から数十年かけて発展した連合国。
39の加盟国から成り、高度な連合政治、経済力、軍事力を持つ国家連盟である。
最も顕著なのは軍事力面である。
▼『ローズ・デイズ』CV:矢野優美華
ノース連合でその名を知らない人はいない“ヴァルキリー”と呼ばれるエース操縦士!
『中型ST』の免許を所持しています。
美しい見た目と戦闘時の勇ましい姿は、無数のファンを惹きつけ、その人気度はもはや連合軍のアイドル!
所属:ノース連合
▼『ウィルバード・ステイン』
20年以上のキャリアを持つベテラン兵士。
ミハマ島に上陸して以来、常に最前線で活躍する戦場のエキスパート。
ノース連合をブライアンに忠誠を誓い、長期に渡って作戦を指揮してレジスタンスを鎮圧し、各種計画に戦力支援を提供してきた。
所属:ノース連合
▼『マックス・ダ・ヴィンチ』
先日発生したレジスタンスとノース連合軍の衝突により、数名の兵士が行方不明となっています。
軍部は目撃情報を求め、捜索を続けています。
頼りになるけど性格が頑固らしく、軍学院では教官と口喧嘩していたらしいです。
所属:ノース連合
『ステラ同盟』のキャラクター
勢力『ステラ同盟』は、北方の強大な力と対峙している勢力。
北陸の国々が勢力拡大し続けることにより、多くの島国が経済破綻まで追い込まれた。
その結果、長い交渉期間を経て45の国々による『ステラ同盟』が締結される。
▼『ショーニー・ラッセル』
東ミハマ地区の警備責任者で『中型ST』の免許を所持しています。
ステラ同盟で今一番注目されている政治界の新星の一人で地元からは法と秩序の化身 と言われています。
彼女のやり方を一般市民はよく知りません。
所属:ステラ同盟
『エピフィルム』のキャラクター
勢力『エピフィルム』は、ミハマ全域の【■■■■】の【■■■■】が集まった武装集団。
メンバーは全て若い女性で構成されている。
▼『白月(アイヌル・デリヤ)』CV:松浦 チエ
男性のような名前ですが、『重型ST』の免許を所持している優しい女性操縦士 です。
過去の苦しみと大切なひと失った痛みを持っています。
所属:エピフィルム
▼『エマ・ブラウン』
白金色の髪で小柄な少女で、『重型ST』の免許を所持 しています。
彼女は、周りの人たちに迷惑をかけないよう平気な振りをするなど、強い精神を持ちます。
所属:エピフィルム
『シンダーズ』のキャラクター
勢力『シンダーズ』は、灰の子の意味を持ったノース連合管轄区で活躍するレジスタンス。
彼らの目的とは……。
▼『ユージーン・イバノヴィッチ・ゴーマン』
レジスタンス『シンダーズ』を創設した謎の人物で、『重型ST』の免許を所持 しています。
かつて『ノース連合』に仕えていたと言われる一方で、ステラ同盟とも関係があると言われています。
さらには、その正体がオヴェット公国の人間だという噂もあります。
所属:シンダーズ
『GKD運送』のキャラクター
勢力『GKD運送』は、カイがオーナーとなり、経営している運送会社。
表向きは運送会社だが、依頼の種類はあまり問わずに受けている。
▼『カイ・ニューマン』CV:眞對 友樹也
GKD運送のオーナーで、『軽型ST』の免許を所持 しています。
傭兵出身で前科があり、規律を守る意識は低く、また協調性もありませんが、洞察力に秀でています。
敵を素早く分析し、先手を打つのが得意のようで、小規模作戦の指揮経験を持ちます。
所属:GKD運送
▼『ディアナ・ヤノ』CV:島田 愛野
エンフィールド軍学院の優秀な卒業生で、『中型ST』の免許を所持 しています。
在学中は、全科目で優秀な成績を修め、狙撃科目ではここ五年間の最高記録を更新しました。
東洋系の血を引き、冷静な性格で、戦況を分析し、遠距離から敵を抑えることを得意とします。
所属:GKD運送
▼『グラン・ザカウェスキ』
ノース連合で整備しをしていた経歴を持ち、腕前は確かですが、酒浸り です。
『中型ST』の免許を所持しており、変な部品を持ってきて勝手にST改造なども行っています。
所属:GKD運送
メカ(ST)の『型』
軽型・中型・重型の3つのタイプのメカ『ST』が存在 します。
『ST』のタイプ毎に様々な武器や戦闘補助アイテム(ユニット)を装備することが可能です。
また、STに搭乗する操縦士には、それぞれ職業(ジョブ)が与えられており、免許によって乗りこなせるSTが異なり ます。
操縦士は、それぞれ対応したタイプの『ST』で戦います。
▼『軽型ST』
軽量化パーツによって高い機動力を誇り、飛行ユニットを搭載して障害物の空中回避も可能 です。
一方、HPや搭載力は全STの中でも低い。
主に機関銃と接近戦を得意とし、操縦士の技量に最も左右される機体です。
▼『中型ST』
戦場の様々な状況に適応、多種多様な戦術を展開 できる。
装備は、STのHPを回復できる回復ユニットや広範囲武器、補充用弾薬ユニットなど多岐にわたる。
▼『重型ST』
最上級のHPと最強の装甲を備え、巨体専用の大型武器で敵を一掃 できる。
また、圧倒的な火力を誇る機関銃や仲間を守る盾を装備でき、戦場で非常に頼りにされる機種である。
メカ(ST)カスタムできる『ユニット』
▼『飛行ユニット』
『軽型ST』のみに装備可能なユニット。
障害物が多い戦場ではこの能力が重宝される。
▼『移動力ユニット』
『軽型ST』のみに装備可能なユニット。
広大な戦場で戦うには欠かせないアイテム。
▼『ステルスユニット』
敵の目を欺けれる優れもので、どの戦場でも適応できる万能ユニット。
メカ(ST)『職業』タイプ
・格闘家:敵の一撃撃破を再行動が得意
・遊撃手:単体への高ダメージを叩き出し、素早くHPを削るのが得意
・狙撃手:敵のパーツをロックオンして狙ったパーツへの攻撃が得意
・戦術官:敵の反撃を受けない、超遠距離から攻撃が得意
・守護者:重型STを操り、味方のガードに長け、敵の行動を制限するのが得意
・整備士:味方を回復することに長け、味方のサポートが得意
メカ(ST)職業毎の『武器』
▼武器『パイルバンカー』
攻撃力が高く、『格闘タイプ』の武器に適して いる。
▼武器『ガトリング』
両手で装備する必要があり、『遊撃タイプ』の武器に適して いる。
▼武器『機関銃』
中距離から攻撃ができる『遊撃タイプ』の武器 です。
▼武器『ロケット』
超遠距離から複数の敵を爆風で攻撃できる『戦術タイプ』の武器 です。
よく動画広告で目にする「ヒーローウォーズ」をプレイしてみた!本当に広告通りのゲームなのか実際にプレイして検証!
よく広告で見かけるゲームとして有名な『Hero Wars』を実際にプレイしてみた!
「Hero Wars(ヒーローウォーズ)」は、キャラを収集・育成してステージを制覇してドミニオン達の世界を救うPC・スマホ向け 人気シミュレーションRPG です。
本作は、ゲームの動画広告として一度は目にしたことがある『Hero Wars』が実際はどんなゲームなのかを2024年7月30日に実際にプレイして詳しくご紹介していきます。
この手の『広告で見かけるゲーム』は、広告としてゲーム画面を紹介しているけど、プレイしてみたら全く違っていたり、広告で紹介されているゲームとタイトル自体が違ったりと言う方も多くいると思うので、動画を見て気になっていた人や興味があったけど手を出せずにいた人はぜひ参考にしてみてください。
まず、率直に言うと動画広告で見たミニゲームや謎解き的なコンテンツは実際に搭載されているのですが、ミニゲームや謎解きはゲームのメインではありません。
また、“ピンを抜き”が広告では有名みたいなのですが、筆者の場合、広告をすぐ飛ばちゃうと言うこともあってか、“ピンを抜く”というミニゲームの広告を見たことがなく、ゲームにも登場していませんでした。
時期によって打たれている広告も異なるのですが、勇者風のキャラがドラゴンと戦っていたり、ヒロインを救出したり、何か鍵で閉じ込められている空間から脱出したりする広告は見たことがありますし、ゲームでも登場していました。
むしろ、ちゃんと普通にゲームとして楽しみながら、キャラを収集して育成したり、パーティーを編成してボス戦やアリーナ戦に挑んだりと、やりこみ要素高く楽しむ ことができます。
ただ、ミニゲームや謎解き的なコンテンツは、最後のステージに挑戦した後など、ゲームの節目にプレイしていくような形式になっているので、ミニゲームや謎解きをメインに遊びたい人だと少し物足りないかもしれません。
広告を見た時期やプレイした時期など、人によって違うと思うのですが、グラフィックも綺麗だし、実際にちゃんとしたゲームとして遊ぶことができたという印象です。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※Google Play及び、App storeでダウンロード可能
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
※Google playの対象年齢は7歳以上、App Storeの対象年齢は12歳以上
下記二つの違いはプレイデバイスがPCかスマホか違うだけでゲーム内容は同じです。
・2016/10/01よりPCブラウザ向けに配信された「Hero Wars: Dominion Era」
・2017/02/15よりスマホアプリ向けに配信された「Hero Wars: Alliance」
筆者が今回プレイしたのは、PCで遊べるブラウザゲーム版なので、ダウンロードする必要もありませんでしたし、プレイすると自動でゲストアカウントが割り振られた ので、会員登録することもなくすぐに遊べました。
プレイ画面の右上部には、言語の選択をはじめ、ログインやゲーム画面の拡大、背景色の選択などを設定できる ので、自分のプレイしたい言語と異なる時は、確認してみてください。
PC向けのブラウザゲーム版でプレイする時に利用規約やプライバシーポリシーの同意はなかったのですが、ゲーム内に届いているメールにきていました。
通常は、ゲームをプレイする前に選択する内容が、ゲームの中で行うことができるので、そういったシステムは面白い試みだなと思いました。
基本的には、自分の最強パーティーを編成して、バトルステージをクリアし、謎解きやミニゲーム、アリーナバトルなど、様々なコンテンツ を行っていきます。
プレイを始める前に難しいことや面倒事は一切ない ので、スマホで遊びたい人は、スマホアプリからダウンロードしていき、PCで遊びたい人は、ゲームが起動される専用のWebサイトにアクセスするだけでプレイすることができます。
バトルステージ『キャンペーン』
ドミニオンの地を舞台にしているので、放置系だけど奥深い敵との戦いに挑み、戦略的なゲームプレイを体験 してみてください。
プレイを開始していくことでチュートリアルが開始されていくのですが、ヒーロー達のバトルは自動で行われていきます。
ヒーローキャラ達の軍団を編成し、彼らの独自スキルを解放して、敵を蹴散らし、ドミニオンの地に平和 をもたらしましょう。
自分の所持しているヒーローキャラは、育成したりパーティー編成したりすることができ、出撃するキャラは画面下部にアイコン表記 されています。
バトル自体は自動で進みますが、アルティメットアビリティがチャージされたら自分でキャラアイコンをクリックorタップして発動していきます。
バトルステージで勝利することで装備品をはじめ、新たなヒーローキャラを獲得できる など、様々な戦利品が用意されています。
13章に及ぶキャンペーンステージは、チャプター毎に進んでいき、スタミナを消費することで挑戦 できます。
ステージ毎に設定されている条件を達成することで1ステージに付き最大3つの★を獲得することができます。
獲得した★の数に応じた宝箱を獲得できるので、50人以上の特別なスキルを持つヒーローキャラを集めて育成 し、バトル勝利を目指していきます。
ステージクリアの画面に表示される『ボーナス』では、謎解き的な『ミニゲーム』を楽しむ ことができます。
この『ミニゲーム』は、攻略ステージが上にいくほど難易度も上がるようなのですが、ミスしてクリアできなかったとしても、何度でも繰り返し挑戦できます。
頭を使う『ミニゲーム』をクリアすることでも装備品やヒーローキャラの欠片など、貴重な報酬を手に入れる ことができます。
プレイヤーレベル的なものは『チームレベル』として表記されており、レベルが上がることでエネルギーの最大値が上がり、ヒーローキャラのレベル上限も上がり ます。
バトルはWAVE制となっており、バトル上部に表示されているドクロがバトルの進行状況を表しているので、押し寄せる敵とのウェーブバトルを繰り広げ ます。
各ヒーローキャラは、独自のバトルスキルを所持しているので、キャラの強化を行いながらどんどんステージを進めていきましょう。
ヒーローキャラの召喚&育成
ホーム画面には、色々なコンテンツメニューが用意されているのですが、『ソウルアトリウム』では、ヒーローキャラを召喚することができる ので、新しいヒーローキャラを入手して、チームを進化させていきます。
期間によって違うのですが、2024年7月時点では5回召喚に挑戦するだけで貴重なヒーローキャラを獲得 することができます。
召喚10連には、レアが少なくても1つは含まれていたり、滅多にお目にかかれないヒーローキャラは〇〇回以内で獲得できたりするので、召喚アイテムを獲得したら回してみてください。
ヒーローキャラには、ロール的な役割が設定されており、各ヒーローキャラ毎にストーリーも用意 されています。
ステージバトルに勝利できなくなってきたら、ヒーローキャラの強化やアップグレードを行って育成することで勝利が近づきます。
チーム編制には、ヒーラー的な支援職が必要なので、1体は獲得しておきたいところ です。
ヒーローキャラは、最大5体チームに編成することができ、育成したいキャラを選択することで育成画面を開く ことができます。
ヒーローキャラは、『チームレベル』に応じたレベルまで育成することができ、バトルで獲得した装備を装着させることで、各種ステータスが上がります。
ヒーローキャラは、『昇格』してアップグレードすることができるのですが、昇格すると新スキルを獲得 することもできます。
新しい力とスキルを獲得し、レベルを上げ、『進化』させ、ドミニオンの未来を塗り替えましょう!
やりこみ要素高いコンテンツ
『アリーナ』は、自分のキャラをチームに編制してバトルを行って勝利することでランキングが上がっていくバトルコンテンツ です。
バトル前には、敵のチームに編制されたヒーローキャラとレベル、戦力が表示されるので、敵チームとの相性も考えながら戦略的にチーム編成 していきます。
ヒーローやタイタン、他のキャラたちを呼び寄せて『アリーナ』でドミニオンの支配権を争い、戦います。
エキサイティングなバトルが楽しめるギルド戦や8種類のゲームモード、特別イベントなど、戦略を駆使して楽しむバトル随時開催 されています。
キャラの育成や強化が進むことでバトルも勝利しやすくなりますし、バトルもド派手になってくるので、見応えも抜群です。
真の戦士としての実力を示し、ドミニオンに平和をもたらすため、スリリングなマルチプレイヤーバトル を繰り広げましょう!
ホーム画面には『デイリークエスト』と『クエスト』など、合計190以上の多彩なミッションが用意 されています。
プレイを進めることで何かしらのクエストを知らず知らずのうちに達成しているかもしれないので、ぜひチェックしてみてください。
その他にも、デイリーボーナスや期間限定イベントなども実施されているので、色んな豪華報酬を獲得 してみてください。
2015年にサービス終了したMMOがゲームエンジンをアップグレード&リメイク、新職業が追加されて登場したPC向け新作MMORPG!
懐しのMMOが現代に合わせて進化して登場するPC向け新作ファンタジーRPG!
「Grand Fantasia 精霊物語:オリジン(グラオリ)」は、冒険心を取り戻し『ミグル』と共に新たなファンタジー伝説を再び繰り広げる 新作MMORPG です。
本作は、定番MMOのシステムを搭載しているので、プレイヤーは、自分の分身となるキャラを選択するのですが、『ジョブ』システムが用意 されています。
各『ジョブ』には、重要な役割と異なった得意分野があり、どれも魅力的でチームの大事な戦力となるので、どのジョブで冒険を始めるか選び、ファンタジー世界を冒険していきます。
2009年5月に日本でのサービスは開始されていたのですが、2015年6月にサービス終了となったのですが、2024/09/03にグローバル版がリリースされたので、惜しくもプレイを辞めざるを得なかった方はもちろんですが、懐かしのMMOで遊びたい人にはおすすめです。
また、『グランドファンタジア』の続編として2022年4月にスマホアプリとして配信された「スプライトファンタジア 精霊物語(スプファン)」 などがあるなど、人気シリーズとなっています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
『ミグル』は、昔からアラクティカに住んでいた不思議な生物 です。
『ミグル』たちは、装備製作や素材採集ができる他、共に冒険して戦ってくれる有力な仲間 でもあります。
しかし、機嫌を損ねてしまうと家出しちゃうことがあるかもしれないので、いつでも楽しい気持ちにさせてあげることが大事です。
今回のグローバル版では、グラフィックも大幅アップグレードして帰って きました。
『大樹の聳えた森』の中から、『白い波を打ち寄せる砂浜』まで、再び美しく生まれ変わったアラクティカで冒険の物語を紡ぎましょう!
懐かしのMMOをプレイしたいと思っていても、グラがもう受け付けないという人も多いかもしれないのですが、本作では時代に合わせた美麗で高精細な世界 で楽しめます。
世界観
世界観
遥か昔、人間が戦争を起こし、居場所を失われたミグル達は、戦争のない『ラダ島』へ…
そして数百年が経ち、邪悪な勢力に迫られ、ミグルのいないアラクティカはやがて破滅に向かってしまった
大陸の平和のため、ミグルを探し出す旅を立ち、再びアラクティカに希望の灯を点そう!
公式X世界観投稿ポスト より
ジョブ(職業)
▼『ウォリアー』
優れたフィジカルと戦闘力で戦場の前方に立ち、仲間のみんなを守る勇敢なるジョブ。
優秀な防御力の持つ『パラディン』、または高破壊力の『バーサーカー』に転職可能です。
▼『メイジ』
あらゆる魔法の知識を持ち、優れた知恵の力と冷静な判断力で勝利を掴むジョブ。
元素の力を操る『エレメンタラー』、またはを不死の生物を召喚できる『ネクロマンサー』に転職可能です。
▼『クレリック』
仲間にバフをかけ、回復魔法を操るチーム内の重要なサポータージョブ。
バフや回復スキルを特化した『テンプラー』、または独特な変身スキルの持つ『ビショップ』に転職可能です。
▼『アーチャー』
優れた集中力と観察力で周りをよく分析し、敵の弱点を狙い、素早い一発で命中して仕留めるジョブ。
身を隠し、陰で攻撃する『アサシン』、または冷静沈着な狙撃者『レンジャー』に転職可能です。
▼新ジョブ『暗部』
臨機応変が得意な全能の武者で、どんな距離でも対処可能、手裏剣を使った武技と神秘的な咒法を操れるジョブ。
東洋の異国からやって来た彼らは、干渉や暗殺にも優秀で、殺気を隠しながら華麗な技で敵を葬ります。
『暗部』は、密偵か御使いに転職でき、更に強力なスキルと秘術が使えます。
▼新ジョブ『ガンナー』
機械装甲をまとい、強力な機動兵器を振り回し、または重砲で遠距離攻撃を行う、攻防一体の突撃能力を発揮 する。
異なるコアの限界を超え、短時間で自身に能力ブースト、独自の限界超越スキルを使い、敵に壊滅的な攻撃を与える。
エリア
▼千年の王都『ラスタール城』
アラクティカの中央に位置し、千年の歴史を持つ『ラスタール城』。
交通結節点のためとても繁栄な都市なので、王都の中に聳え立つ立派なお城もご注目ください。
▼魔法の城『イリア』
アラクティカの東側、不思議な月光の森の中にある神秘的な魔法の王国『イリア』。
大自然からの啓示もあって、高度な魔法の知恵を有している。
▼機械の都『ジール』
アラクティカ南部のアルカイト鉱山⛰️にあり、豊富な鉱物資源を有する機械の都『ジール』。
スチームパンク風な街並みを堪能しましょう。
初心者でも取りやすい『たこ焼き』、上級者向け『橋渡し』が同じポイントで遊べるPCブラウザ&スマホアプリ向けオンラインクレーンゲーム!
どの台も消費NPが変わらないバンナムのPC・スマホ向け優良オンクレ!
「ナムコオンラインクレーン(ナムクレ)」は、バンダイナムコアミューズメントが培った運営ノウハウを生かし、実際のお店同様のゲームプレイがPCやスマホから楽しめる オンラインクレーンゲーム(オンクレ) です。
アミューズメント事業などをメインにしたバンダイナムコホールディングスの子会社であるバンダイナムコアミューズメント社が運営しています。
2018年4月に『ネットクレーンモール とるモ』としてサービス開始されていたのですが、2024/02/13に「ナムコオンラインクレーン(ナムクレ)」へとリニューアル されました。
誰でも一度は訪れたことのあるナムコのゲーセン内にあるクレーンゲーム(クレゲ)が外出先や家からプレイできるようになったので、近くにゲーセンがない人でもいち早く話題の商品を獲得することができます。
本物のクレーンゲーム機をPCやスマホから自分の好きな時に遠隔操作して景品を獲得し、リアル配送してもらえるのですが、バンダイナムコIDがないとプレイできないので、画面の指示に従ってご登録またはログイン して下さい。
また、一般社団法人日本オンラインクレーンゲーム事業者協会(JOCA)の適格認証制度の認証ももちろん受けており、バンナム提供のオンクレという事で安心感高くプレイできます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制(ナムクレポイント/NP)
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※プレイには、バンダイナムコエンターテインメントが提供する登録無料のバンダイナムコID必須
※認証番号:002-22-002-01
※UFOキャッチャーは、株式会社セガの登録商標
※未成年(18歳未満)の方は、ゲームを始めるには保護者の許可が必要
※新規登録特典やサービスポイントの受け取りには会員登録、電話番号認証必須
※送料は週一回、無料が適用され、商品発送依頼時には、バンダイナムコIDの登録が必要
※複数アカウントでのプレイは利用不可
※移動中や電車の中など通信環境が不安定な場所では遅延や切断が発生する場合があります
※推奨端末以外でのサポート、補償等はすることができません
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
リニューアルされたことにより、ロゴやWebページをバンダイナムコグループの『パックマン』を基調にしたデザインに一新されサイトや公式SNSも「ナムクレ」へ引き継がれています。
その為、App Store(2024年7月時点)では、アプリ内課金の項目が未だに“とるモポイント”となっていますが、実際にチャージする際のポイントは、NP=ナムクレポイントなので、ご注意ください。
リニューアルによって基軸となるシステムを刷新し、ユーザーのプレイの操作性の向上を図っていますし、新規会員登録特典として無料チケットやポイントが獲得できるキャンペーンも実施 されています。
全国にあるバンダイナムコアミューズメントのクレゲで獲得できるアニメのフィギュアやぬいぐるみなど、人気プライズをはじめ、『ナムコ』限定のプライズが豊富 です。
実際にプレイして『ラグって固まらなかったのか!?』、『本当に獲れるのか!?』、『景品が獲れるまでどのくらい課金したのか!?』、『配送までいくらかかって、どのくらい待ったのか!?』など、プレイ前に確認してから遊びたい人も多いと思うので、そういった内容を忖度なしでレビューしています。
実際に身銭を切ってわざわざ試す人は中々いないと思うので、体験談やかかった金額、実際に手元に届くまで、ユーザーとして気になる部分を深堀してご紹介しているので、心配や不安を感じる人はぜひ最後までご覧ください!
PCのスぺック / 動作環境
最終確認日は2024/07/19なので、プレイ前には公式サイトでご確認 ください。
動作環境
Windows必須環境
Mac必須環境
OS
Windows 10(バージョン20H2以上)以上
macOS Sierra 以上
対応ブラウザ
Chrome 最新版 / Firefox 最新版
Safari 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版
ネットワーク
1MB ADSL / Cable 以上
1MB ADSL / Cable 以上
※安定した回線での利用推奨
※タッチパネルディスプレイでのプレイは動作保証対象外
プレイ前の準備&新規特典
筆者は、iPhoneからスマホアプリでのプレイに挑戦したのですが、PCブラウザからのみプレイ できました。
元々、MMOアクションRPG「BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)ブルプロ」をプレイしていた ので、バンダイナムコIDを持っていました。
なので、バンダイナムコIDを所持していない人は[新規会員登録]から画面の手順に沿って必要事項を記入し、アカウントを作成 していきます。
バンダイナムコIDを持っている方はアカウント認証を行った後、「ナムクレ」に必要な情報を入力して登録を完了 させていきます。
『メニュー』にある『プロフィール』を選択するとバンダイナムコIDメニューに飛び、メールアドレスや各種SNSアカウントの連携、住所などの設定を行う ことができます。
景品を獲ったら住所を設定しないと配送してもらえないので、この『プロフィール』から必要事項の入力や確認を行いましょう。
筆者の場合は、配送までプレイすることを予め決意していたので、バンダイナムコIDのアカウント認証させた後すぐに住所登録を行いました。
バンダイナムコIDの新規登録または、アカウント認証を行ったら、同じく『メニュー』内にある『電話番号認証』を行って いきます。
新規登録特典やサービスポイントの受取は、会員登録の他に、電話番号の認証が必須です。
電話番号の認証は、SMSを受け取ることができる電話番号を入力して、[認証用コードを送信]を選択するとコードが送られます。
SMSで送られてきたコードを5分以内に入力して[認証する]を押して認証を完了 させていきます。
電話番号の認証が完了したら、ログアウトして再ログインすると各種新規登録特典やログインボーナスなどの受取が行える ようになります。
その他にも『新規登録特典チケットガシャ』キャンペーンが実施されているので、バンダイナムコID登録と電話番号認証が完了すると最大999枚のプレイチケットが当たるガシャを1回まわす ことができます。
バンダイナムコID登録と電話番号認証の登録で無料で遊べるプレイチケットは登録初日に4枚獲得することができました。
※獲得枚数は1枚から999枚分までの中から抽選
スマホアプリでのプレイには、iPhoneやiPadでのプレイの方はApp Storeから、Androidでプレイする方であればGoogle Playからアプリをダウンロードしていきます。
PCブラウザ・スマホアプリ、どちらからプレイするにしても会員登録や利用規約とプライバシーポリシーの同意は必要 になります。
PCブラウザ版からバンダイナムコIDのアカウント認証を行い、ログアウトしてスマホアプリでログインしたのですが、『既に別のアカウントで連携されています』と表示されてしまいスマホアプリからプレイすることはできなかったので、PCブラウザ版のみのプレイレビュー となっています。
実際の課金額と戦利品
結論から言うと、課金額は¥3,790で、獲得できたプライズは2つですが2つ共アニメ作品のフィギュアだったので非常に満足 です。
筆者は、リアルクレゲでもオンクレでも『橋渡し』や『谷おとし』、『3本アーム』、『直置き』などの台では、いくらつぎ込んでも獲得できない人間なので、種類は『たこ焼き』台一択です。
クレゲスキルが低すぎるクレゲ初心者ですが、オンクレはリアルクレゲより『たこ焼き』台が多い(?)と言うか、見つけやすいという印象です。
『橋渡し』では1PLAYあたりの金額が安いけど、『たこ焼き』台は簡単な分1PLAYあたりの金額が高いなど、遊び方でポイントの価格を変えている店舗はありますが、「ナムクレ」では、同じ景品であれば台に応じてポイント価格に差異をつけていません。
4千円未満でも自分得意な台、獲れる台を見つけることができれば現状獲れています。
最新景品を獲得できる台は『3本アーム』、『谷おとし』、『橋渡し』がほとんど なので、中級レベルの腕前の方やクレゲが得意な方であれば新景品も狙えると思います。
筆者がプレイした2024年7月時点で『たこ焼き』台で遊べる景品は550点以上あったので、最新景品にこだわらないという初心者の方も楽しめる んじゃないかなと思います。
中には、『たこ焼き』台で遊べる景品はたくさんあるけど、ほとんどキーホルダーとかお菓子という店舗もありますが、「ナムクレ」では様々な作品のフィギュアからぬいぐるみ、生活雑貨、小から大までのアクリルパネルが用意されていたので、選択肢が多くて面白かったです!
『NP』のチャージ方法
新規登録でプレイチケットを初日に4枚獲得できたのですが、正直4枚じゃ獲得できる自信もありませんし、プレイの途中で焦ってチャージしたくないので、予めチャージしておきました。
プレイ中にポイントチャージしようとしたら、操作をミスしてプレイしていた台から抜けてしまい、あと数回プレイしたら獲れそうな景品をハイエナされた経験があるので、準備しておくことをおすすめ します。
本作では『ナムクレポイント=NP』を消費してプレイしていくのですが、プレイする台によって1PLAY毎に必要になるNPが異なり ます。
また、アプリとブラウザで有償、無償を問わずNP共有可能ですが、ポイントの有効期限が決済方法によって変わり、アプリとブラウザを同時に起動すると予期せぬ不具合が発生する危険性もあるとのことなので、ご注意ください。
『チャージ』ボタンを押すとチャージ画面が別窓で開き ます。
支払い方法はクレジットカード決済、PayPay、au Pay、au簡単決済、楽天ペイ、LINE PAY、ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い、WebMoney、NetCashなどが用意されています。
どの決済方法でも『1回限定ナムクレポイントバック』というメニューがあるのですが、これは490円で【410NP(有償)+600NP(無償)の計1010NP】がチャージできておすすめ です。
NPの有効期限ですが、結構細かく決まっているので、ご参考にしてみてください。
・iOS有償ポイント:無期限
・その他有償ポイント:150日間
・ポイント購入時に付与される無償ポイント:150日間
・ログインボーナスで付与される無償ポイント:7日間
※未成年の方のポイント購入には親権者の同意が必要となり、16~17歳は月額20,000円、15歳以下は5,000円までとなっています
実際にNPやプレイチケットを消費してプレイした台は、メニューの『プレイ履歴』から確認でき、どのくらい消費して獲得できたのか、その時の動画も見れます。
どのくらい課金したのかは『NPチャージ履歴』で確認でき、『ポイント利用履歴』でいつ獲得して、いつ使用しか全て把握 できます。
基本的にメニューでは配送依頼を行い、配送状態を確認するなど、アカウント情報を確認 することができます。
プレイ台&景品が豊富で選択肢が多い!
まず、本作には様々な景品が用意されているので、欲しい景品名や作品名を検索窓から探したり、自分の得意な台や作品など選びます。
ログインや特典として獲得できるプレイチケットは、使える台と使えない台がある ので、専用に用意されている『プレチケブース』からプレイしたい台を選んでいきます。
『新景品』、『ジャンル別』、『遊び方別』、『キャラクター別』というカテゴリが用意 されており、その中のカテゴリを選択するとさらに細かく分かれています。
他のオンクレには必ずと言ってよい程設置してある『練習台』を探したのですが、見つけることはできなかったので、そもそも設置されていないのかもしれません。
ナムクレ限定の景品は、画面上部にバナーで展示されているので、すぐに分かる ようになっています。
限定景品は、期間限定で登場しているものがほとんどなのですが、限定というだけあって在庫がなくなったら終了になってしまうので、狙っているプライズが自分の得意な台であれば挑戦 してみてください。
プレイしたい景品の台が決まったらクリックorタップすると商品の台が表示 されます。
選んだ景品の台に入って誰も遊んでいなかったらすぐにプレイできるので『遊ぶ』ボタンをタップします。
基本的には、本物のクレゲと変わらないので、制限時間内に矢印ボタンでクレーンを操作していきます。
クレーンアームは、押しっぱなしにしていると移動し、ボタンを離すと止まります。
赤いクレーンを降ろすボタンをクリックするとクレーンアームが降下するので、矢印ボタンでアームの位置を決めて頑張って景品獲得を目指し ます。
プレイ画面右上には、LIVE中継されているカメラがあるのですが、このカメラボタンを押すと『正面』と『横』カメラを切替え られます。
基本的には、プレイしていたら自動で切り替わるのですが、見づらかったら自分で自由にカメラを切り替えて見やすい角度から狙います。
また、決められたプレイ回数を連続プレイした場合に、ユーザーに有利になるように置き直しなどを行う『アシスト』サービスも用意 されています。
条件を満たした場合のみ、アシスト依頼のボタンが表示されるとのことですが、アシストが行えるようになる回数は景品の種類や遊び方などによって異なり、細かい条件は不明です。
また、アシスト非対応の台もありますし、アシストされるからと言って獲得が補償される訳ではないので、ご注意ください。
基本的には、商品を落としたらプライズ獲得となりますが『たこ焼き』台なら印のある枠にピンポン球が入れば獲得になるなど、各プレイ台に応じて、獲得判定が異なる のでご注意ください。
一度プレイした台を続けて遊ぶ時は『コンテニュー』ボタンを押し、途中で諦める時は『戻る』ボタンを押すだけです。
獲得した景品は『メニュー』画面から『景品獲得履歴』から確認することができるので、表示されている配送依頼期限前までに『発送』手続き を行います。
『配送依頼』数時間後に配達日確定&2日で到着!
獲得した景品の配送は、景品点数に関わらず毎週月曜日に配布される配送チケットを使用すれば『配送依頼』から景品を無料で発送 して貰えます。
配送してほしい景品にチェックを入れて、自分のアドレス帳の中から配送先を選択し、『無料配送チケットを利用する』にチェックいれて配送依頼をかけます。
『住所』の設定は、メニューの『プロフィール』からバンダイナムコIDメニューに飛べば行うことができます。
『無料配送チケット』は、毎週月曜日に配布しているので、週に1回は無料で配送依頼をかける ことができます。
※無料配送チケットを使用せずに発送する場合、1回の配送につき1,000NP必要
『配送依頼』をかけた後、自分の景品は『配送依頼履歴』から確認して出荷待ちなのか発送済なのか確認 することができます。
獲得した景品には、配送依頼期限が設定されているので、その日付がプライズの保管期限となります。
獲得したプライズを配送依頼かけて手元に届いたのですが、下記のようなスケジュールで届きました。
2024/07/19:景品2点を平日の夕方に配送依頼をかける
↓
2024/07/22:配達業者から配達予定メールが届く
↓
2024/07/23:LINE公式にて配達業者から配達予定メッセージが届き、その後手元に届く
ここまで個人的な体験談をまとめると、初心者でも遊べる台が豊富に用意されているけど、その台で獲得できる景品もフィギュアなどクオリティ高いプライズが設定されているから選択肢が多くて遊びやすかった!
一番驚いたのは、初心者向け台、上級者向け台で消費NPが変わらず、クレゲ初心者でも最初から多くNPがかかる訳ではないので、ちゃんと景品を獲って喜ぶことができて面白かったです。
しかも、想像以上に早く手元に届きましたし、フィギュアの箱にも傷一つなく、ちゃんと梱包された綺麗な状態で届きました。
新作景品でも上級者向け台と変わらぬNPで初心者向け台で遊ぶことができ、景品もすぐに届いたので、おすすめしたい優良オンクレの一つ です。
【新規登録キャンペーン実施中】初心者向け台が多いからプライズが取りやすいPCブラウザ&スマホアプリ向けオンラインクレーンゲーム!
いつでも・どこでもPC&スマホで気軽に遊べる人気オンクレ!
「LUCK ROCK(ラックロック)」は、iOS/Androidアプリ版、Webブラウザ版で配信しているから家で遊べる オンラインクレーンゲーム(オンクレ) です。
本物のクレーンゲーム機をインターネットを通じてスマホやPCからLIVE映像を見ながら遠隔操作して24時間365日、好きなタイミングで遊べるオンラインサービスです。
初めての⽅でも安⼼してプレイを楽しめるのですが、無料でお試しプレイできる『練習ブース』も⽤意されており、獲得した景品は、日本国内であれば毎週貰える無料配送チケットを使うと自宅や指定の場所へ無料配送することができます。
本作は、日本の宮城県石巻市にあるCREATE LAB. 株式会社が提供しており、オンラインクレーンゲームの景品の仕入れから販売までを行っています。
日本オンラインクレーンゲーム事業者協会の適格認証制度の認証を受けており、獲得をサポートするアシスト機能も用意されているので、初めての方でも安心して楽しめます。
人気アニメのフィギュアやキャラクターグッズ、ぬいぐるみなどのプライズ品を中心に今話題の景品が豊富に揃っているので、自分の欲しいプライズが見つかると思います。
新規登録キャンペーンが実施しているので、『新規会員登録』とSMS認証で本人確認を行う『電話番号認証』を行えば、今なら最大13回分を無料でプレイ することができちゃいます。
※基本プレイ無料+アイテム課金制(必要ポイント『ラックロックコイン=LRC』でプレイ)
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※PCブラウザ版のプレイには、プレイアカウントが必要になります
※認証番号:010-22-010-01
※ご利用前に利用規約 を必ずご確認ください
※未成年(18歳未満)の方は、保護者様の同意を必ず得た上で、利用してください
※新規登録キャンペーン報酬の受け取りには会員登録、電話番号認証必須
※海外への発送は現時点では対応不可
※複数アカウントでのプレイ不可
※UFOキャッチャーは、株式会社セガの登録商標
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
※推奨端末以外でのサポート、補償等はすることができません
オンクレだとラグって固まったり、本当に獲得した景品を配送してもらえるのかなど、身銭を切って試すには心配や不安な方もいると思うので『実際に課金してプレイ&景品が無事自分の手に届くのか!?』の体験談とかかった金額、PCブラウザとスマホアプリでのプレイフィールを忖度なしでレビュー します。
PCブラウザでプレイした感じ実際獲れたのかのか、いくらくらい課金して獲れたのか、スマホアプリでプレイしてラグがなかったのかなど、一ユーザーとして気になる部分を深堀しています。
プレイの様子はYoutube動画として、コチラの記事内上部でご紹介しています。
また、同じ台をスマホとPCブラウザからプレイしてどう違うのかを比較した動画も記事内でご紹介 しているので、興味のある方は参考にしてみてください。
PC&スマホのスぺック / 動作環境
最終確認日は2024/07/17なので、プレイ前には公式サイトでご確認 ください。
動作環境
Windows必須環境
Mac必須環境
OS
Windows 7 以上
Mac OS X 以上
CPU
Intel Core2 Duo 以上
Intel Core2 Duo 以上
メモリ
2 GB 以上
2 GB 以上
対応ブラウザ
Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge 最新版 / Internet Explorer 10以上
Safari 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版
ネットワーク
1MB ADSL / Cable以上
※安定した回線での利用推奨
※Windows 8 Modern UI非対応
※タッチパネルディスプレイでのプレイは動作保証対象外
動作環境
iOS必須環境
Android必須環境
OS
iOS 13.0以降
Android OS 8.1以降
機種
iPhone 5以降 / iPod touch(第5世代以降) / iPad(第3世代以降)
CPU
1GHz 以上(2コア)
メモリ
2 GB 以上
通信環境
LTE/Wi-Fi推奨
4G LTE / Wifi
ストレージ
空き容量 100MB 以上(SDカードにアプリを移動頂いても問題ございません)
※推奨端末以外でのサポート、補償等はいたしかねますので、何卒ご了承ください
※上記スペック以外にも、非対応端末がある場合がございますので、ご了承ください
プレイ前の準備&新規特典
iPhoneやiPad端末でプレイする方はApp Storeから、Android端末でプレイする方はGoogle Playからアプリをダウンロードしていきます。
筆者は、スマホアプリとPCブラウザでプレイしたのですが、PCブラウザ版であればサイトに飛んでメールアドレス、パスワードを入力して『新規会員登録』 します。
PCブラウザ・スマホアプリ、どちらからプレイするにしても会員登録や利用規約とプライバシーポリシーの同意は必要になるので、確認した上で問題ないようであれば同意ボタンにチェックします。
手順通りに行えば会員登録を行うことができ、ログインするとログインボーナスとして『LRC(ラックロックコイン)』がプレゼント されます。
ご新規ユーザー限定、3大特典を利用できる『ラックロックスタート』キャンペーンが実施中 です。
さらに、『マイページ』にある『SMS認証』から電話番号、認証コードを入力&認証できればすると『スタートラリー』を活用することができるので、最大13回プレイできる特典を獲得できます。
1日目にプレイチケット2枚、2日目に無償ポイント50LRC、3日目にプレイチケット4枚などの特典が7日間分用意 されています。
※『ラックロックスタート』キャンペーンは、2024/10/31(木)23:59まで
※プレイチケット有効期間は受け取りから14日間
特典はありがたいのですが、1日2枚とかのチケットで獲れる程のクレゲスキルはないので、プレイ前にチャージ しました。
本作のクレゲは、特典で獲得したチケットの他にラックロックコインポイント『LRC』を消費してプレイ していきます。
台毎に『1PLAY/160LRC』や『1PLAY/450LRC』など、必要ポイントが遊び方や景品毎に設定されているので、表示されているポイント『LRC』を消費してプレイしていきます。
また、『ラックロックスタート』キャンペーンでは、初回限定で増量チャージできたので活用しました!
チャージは、クレジットカード決済、PayPay、WeMoney、BitCash、NetCash、楽天Edy、Suica、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、プリペイド決済、App Store支払いなど、豊富に用意されています。
支払い方法によって支払い額とチャージポイントに差異があるので、筆者は、お得にチャージできるクレジットカード決済を選択しました。
通常『1,000円課金→1,000LRC』なのですが、初回チャージ限定メニューでは『1,000円課金→2,000LRC』という倍のポイントが付与されてかなりお得 でした!
※本特典のチャージ実施前には電話番号認証登録必要
※AppleStore決済 / GooglePlayアプリ内決済は本特典対象外
チャージ方法ですが、PCブラウザとスマホアプリでメニューの場所が異なるので下に記載 します。
・PCブラウザ版:メニュー右上にある黄色のボタン『LRCチャージ』から課金
・スマホアプリ版:画面下にあるメニュー『チャージ』から課金
どちらにしてもすぐに分かると思いますが『チャージ』できるメニューを選択して必要事項を入力して手順通りに行ってチャージ させていきます。
PCブラウザでチャージすると決済したクレジットカード情報を登録すると入力が省略できて楽ですが、セキュリティ面で心配な人はチェックを入れなければ登録されることはありません。
『ラックロックスタート』キャンペーンでは、スマホアプリ版でプレイしている方に『ご新規様限定ブース』が稼働 しています。
2024/07/31(水)23:59までに限定のキャンペーンブースでプレイすることができ、連続10回プレイで獲得補償 がつきます。
電話番号認証後に一度アプリを再起動いただき、起動後に表示される『ご新規様限定キャンペーンブース』のお知らせカードを確認してみてください。
※WEBブラウザ版ではお知らせカードが表示されない仕様となっております
課金して実際にプレイした感想
結論から言うと、課金額は3,700円で、獲得できたプライズはフィギュアを含んで2つ でした。
2,200円でフィギュアプライズを1つ獲得、1,500円で新作雑貨プライズを1つ獲得という内訳となっているので、2つというと少なく感じますが、プレイした本人としてはかなりすんなり取れた印象!
クレゲは下手ですが、20社以上のオンクレをプレイした現時点(2024年7月)では、オンクレを継続してプレイするなら「LUCK ROCK(ラックロック)」が一番良いかなー! と思いました。
筆者は、クレゲスキルがほぼない!クレゲの腕がない!『たこ焼き』でしか獲れない!という感じなので、下手な分、上手い人よりは費用がかかっている かもしれません。
どの景品もほぼ確実に『たこ焼き』台が用意されているので、いくら課金しても獲れない可能性は低く、クレゲ初心者の人でも取りやすい と思います。
ただ『たこ焼き』台は簡単な分、設定されているポイント『LRC』も上級者向けの『橋渡し』台より高いので、クレゲ上級者の方もしっかり楽しめると思います。
PCブラウザとスマホアプリを併用してプレイしたのですが、基本的には少し表示されている場所は違うけど、メニューは同じなので、どちらからプレイしても迷わずプレイできる と思います。
PCブラウザとスマホアプリで同じ日、同じ時間帯、同じ台、同じネットワーク環境下でプレイしたのですが、個人的には、PCブラウザの方がプレイしやすかった です。
平日の日中にプレイしたので、空いている時間帯だと思いますが、スマホアプリでプレイすると操作しているアームが飛んだり、カメラ画面の切り替えが上手くいかずザーザーの画面になってしまったりしました。
PCブラウザ版では、スマホアプリで起きたような挙動を確認することができなかったので、以降はずっとPCブラウザでプレイしていました。
▼PCブラウザとスマホアプリのプレイを比較した動画
VIDEO
プライズも台も多く選択肢が豊富!
まず、本作には様々な景品が用意されているので、欲しい景品名を検索窓から探したり、自分の欲しいキャラや作品から選んで いきます。
その他、飲食系景品や新景品など、色々なジャンル毎にまとめられていて選びやすい のですが、初めてだと『初心者おすすめ』というジャンルに目がいくかもしれません。
この『初心者おすすめ』には、通常より安いセール価格のポイント『LRC』が設定されているのですが、遊べる台が上級者向けなので、ご注意ください。
筆者は、セール価格につられてプレイしましたが、クレゲが下手な人だと獲るの難しいです。
景品は、台の種類から選べる『遊び方別』、フィギュアやアパレル、数量限定オリジナル商品の中から選べる『ジャンル別』など、豊富に用意 されています。
スマホアプリであれば、画面上部のタブを横へスライドさせる事で色々なカテゴリやジャンルに分けられた景品を確認することができ、PCブラウザであれば、画面左に表示されている景品メニューから選択できます。
カテゴリや作品、景品毎に並べられており、人気の景品だと様々な台の中から好きな台を選択してプレイできます。
『橋渡し』や『谷落とし』と言った難しいとされている台であれば180LRCだけど、取りやすい『ミニタコ』台であれば450LRCなど、ポイントが異なり ます。
『橋渡し』が得意な人は問題ありませんが、難しい台で何回やっても獲れない人は最初から『ミニタコ』でやった方がすんなり獲れる場合もあるので、自分の技量とお財布、景品を見て選びましょう。
欲しい景品の目星が付いたら選択するとクレゲのLIVE映像が映され、BGMが流れているプレイ画面に飛びます。
『PLAY』ボタンを押すとゲームが開始されるのですが、プレイに必要なポイント料『1PLAY 〇〇〇LRC』と表示 されているので、ポイント残高を確かめてください。
プレイ中にポイントがなくなってしまったらプレイ画面内にある『LRCチャージ』から必要な分をチャージできる ので、ハイエナされずにプレイを続けられます。
基本的な操作方法ですが、『PLAY』ボタンを押したら『横移動ボタン』でアームを動かしていく のですが、クレーンゲームの『遊び方』は様々です。
『たこ焼き』台の場合は、ピンポン玉色のついている部分に入ると景品ゲットになるので、ピンポン玉の入っている『玉場』で止めて、あとは運に任せます。
『橋渡し』や他の台は、ターゲットを狙って『横移動』させ、アームを『奥へ』動かして いきます。
台の中にはくじ引きなど、運要素の高いものや、ターゲット(箱)をバーの間から落とす自分の腕次第の台もあって選び甲斐があります。
欲しい景品は『橋渡し』や『谷落とし』しかなくて、あまり欲しくない景品ばかりが『たこ焼き』に設定されているというオンクレもあるので、多くの景品に多くの台が用意されてて選びやすかった です。
せっかくチャージしたのに、遊びたい台に欲しい景品が設定されていないと『チーン(´•ω•`)』状態なのですが、本作ではそういった事が一切なく、むしろ遊びたい台が多すぎ ました。
本番の前に最初は無料でプレイできる『練習台』で操作感を見るのがおすすめ です。
『練習台』は連続で5回までしかプレイできず、他のプレイヤーが予約して並んでいるので、マナーを守って練習 しましょう。
『練習台』で箱やぬいぐるみを獲得しても配送など行うことはできないので、あくまでも体験、練習できる台となっています。
プレイ中の画面には『問い合わせ』ボタンがあるのですが、このボタンはアイテムが変な位置になってしまった時などに使用 します。
筆者も一度なりましたが、プレイ途中に現状を記載して問い合わせたら、即座に対応してもらえました。
また、本作にはスタッフさんのアシストボタンはないのですが、プレイ回数、状況等を確認させていただいた上でお手伝いさせて頂く場合がある としています。
アシストに関しましては公平を期す為、プレイヤーが望む形で対応が出来る訳ではないのですが、アシストボタンなくても、ちゃんと見てくれているので、安心感はありました。
実際にLRCやチケットを消費してプレイした台は、『マイページ』→『プレイ履歴』に残り、どのくらいポイントやチケットを使って獲れたのかを確認 できます。
どのくらい課金したのかも『LRCチャージ履歴』で確認したり、『ポイント利用履歴』でいつ使用したのかも全て把握することができます。
基本的に『マイページ』では、アカウント情報をはじめ、プレイしていた時に行った『お問い合わせ』などの返信確認、配送依頼などを行う ことができます。
『配送依頼』の数時間後に配達日確定!
プライズを獲得すると『マイページ』にあるプライズ獲得一覧の『景品獲得履歴』から確認でき、配送状況が『未配送景品』と表記されているものは『配送依頼』を行う ことができます。
『配送依頼』から配送したい景品にチェックを入れ、送ってもらいたい住所や氏名など、必要事項を入力していきます。
毎週月曜日に配布している『無料配送チケット』を利用すれば日本国内無料で配送 してもらえます。
この無料配送チケットは、最大1枚だけ保有する事ができ翌週へ持ち越すことは出来ないのでご注意ください。
1つの景品につき1チケットが必要なのではなく、1チケットで複数点まとめて配送依頼する ことができます。
もうすでに無料配送チケットを使ってしまった場合は、次の月曜日まで待てばまた無料チケットが配布されて無料で配送してもらうことができます。
無料配送チケット使用したけど、同じ週にどうしても配送してもらいたい場合、配送料として1回につき500LRCかかる ので、ご注意ください。
※配送会社はすべてヤマト運輸株式会社が行っています
※再配達料金:3,000LRC(日本全国)
獲得したプライズは、『配送依頼』かけた後、下記のようなスケジュールで届きました。
2024/07/11:通常景品を2点を平日に配送依頼をかける
↓
2024/07/11:配送依頼をかけた数時間後に配達業者から送り状番号付きの配達予定メールが届く
↓
2024/07/13:手元に届く
『配送依頼』かけた数時間後に配達予定メールが届いて驚きました!
しかも、配達予定が翌々日でめっちゃ早かったですし、景品の梱包もちゃんと綺麗な状態で届きました。
スマホアプリだとラグがツラいので、プレイするならPCブラウザがおすすめ!
プライズが多いのに、初心者でも遊べる色んな台がたくさんあるから選択肢が多くて遊びやすいし、「LUCK ROCK(ラックロック)」なら、景品を獲得するというクレゲの面白さを誰もが感じることができる!
日本国内なら毎週1回は無料でプライズを爆速で配送してもらえたし、梱包も綺麗だし、景品も獲れるし継続して遊びたいくらいおすすめのオンクレ!
約500個程常時『限定プライズ』を取扱うPCブラウザ&スマホアプリ向けオンラインクレーンゲーム!【新規登録で500円相当のポイント贈呈】
実店舗が約1千店舗あるイオンファンタジー運営のPC・スマホ向けオンクレ!
「モーリーオンライン(MOLLY. ONLINE)」は、本物のクレーンゲーム機をPCやスマホから自分の好きな時に遠隔操作して景品を獲得し、リアル配送してもらえる オンラインクレーンゲーム(オンクレ) です。
イオングループの企業で、1997年に設立された歴史あるイオンファンタジー社が運営しています。
イオンファンタジーは、大型ショッピングセンター内において12歳以下の子どもとそのファミリーを対象にした『モーリーファンタジー』をはじめ、カップルやファミリーなどを対象にした総合アミューズメントスペース『PALO』、中高生からシニア層に対応した『モーリーファンタジーf』など、安全に遊べる施設を国内、アジア各国で展開しています。
全国にある『モーリーファンタジー』や『PALO』で人気のプライズをはじめ、アニメのフィギュア、YouTuberのぬいぐるみ、VTuberアーティストとのコラボグッズ、お菓子、デジタルプライズなど、景品(プライズ)が盛りだくさんです。
さらに、「モーリーオンライン(MOLLY. ONLINE)」やイオンファンタジー限定のプライズも用意されるなど、この景品の豊富さはアミューズメント施設を展開するイオンファンタジー運営の強み でもあります。
※基本プレイ無料+アイテム課金制(1モーリーポイント(MP)=1円相当)
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※PCブラウザ版のプレイには、プレイアカウントが必要になります
※認証番号:003-22-003-01
※UFOキャッチャーは、株式会社セガの登録商標
※未成年(18歳未満)の方は、保護者様の同意を必ず得た上で、利用してください
※18歳未満の方の購入上限額は1か月10,000円までとなります
※500MP(500円相当)の受け取りは会員登録、電話番号認証必須
※獲得景品の配送は、初回無料で配送可
※一人1アカウントのみとなっており、複数アカウントを作成している場合は景品発送の停止、アカウントの削除を行う場合があります
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
※推奨端末以外でのサポート、補償等はすることができません
オンクレを実際にプレイするとプライズ獲得したのに、単品だと配送してもらえなかったり、プレイしているLIVE映像がラグって全然獲れなかったりと、プレイ前に不安や心配があると思います。
プレイした人なら分かると思いますが、変にケチるとチャージ時にラグって台をハイエナされて取られてしまうこともあるなど、クレゲ初心者からするとぶっちゃけオンクレは安くないので、筆者が実際に課金してプレイし、景品が自分の手に届くまでを忖度なしでプレイレビュー していきます。
ただ、推しキャラのアイテムなどは、クレゲやオンクレでしか獲れなかったり、しかも、その時にしか獲得のチャンスがなかったりと、貴重だったりもするので、『推しは推せる時に推せ!』の精神で5千円~1万程はかかってしまう覚悟でプレイ しています。
本記事では、プレイして実際に課金した金額やPC・スマホでのプレイフィール、発送依頼からどのくらいで届いたのか、手元に届いた時の状態などをヤラセなしでご紹介しているので、参考にしてみてください。
動作環境
・iOSアプリ:iOS14以降推奨、iPhone 7以降の機種
・Androidアプリ:Android OS 9.0以降、CPU2.2GHz(クアッドコア)以上、RAM(メモリ)2GB以上、ROM(ストレージ)200MB以上の空き容量推奨
・Windows PC:Windows 10以降、Intel Core i5以上、メモリ4GB以上、Chrome最新版/Edge最新版ブラウザ
・Mac PC:Catalina以降、Intel Core i5以上、メモリ4GB以上、Chrome最新版/Safari最新版ブラウザ
※4G LTE 以上の必ず安定した通信環境でプレイしてください
プレイを始める前の準備
Android端末からプレイする方はGoogle Playから、iPhoneやiPadでのプレイの方はApp Storeからアプリをダウンロードしてプレイしていきます。
PCブラウザ・スマホどちらからのプレイしても利用規約とプライバシーポリシーの同意、会員登録は必要 になります。
プレイするために必要な会員登録には、メールアドレスとパスワードを入力 していきます。
新規登録で獲得できる500円相当の『500MP』は、電話番号認証が必要 なので、画面左上に表示されている『三』←こういうアイコンからメニューを開いて『マイページ』→『電話番号認証』を選択して電話番号を入力して、届いたPINコードを入力していきます。
PINコードを入力して『電話番号認証』を行えば、500円相当の『500MP』を獲得できます。
この『MP=モーリーポイント』は、クレーンゲームをプレイするために必要なポイント なります。
この『MP』が台毎に設定されており、クレーンゲームによって消費ポイントが異なり ます。
通常のクレーンゲーム台はもちろんですが『1回限定で遊べる0MP』の台や、『150MPを消費して1000MPを狙う』台なども用意 されています。
筆者はクレゲスキル皆無なので『500MP』では、ほぼ無理、取れないので、プレイ前にチャージしました。
※チャージの際には、生年月日の入力も必要になります
『MP購入』から課金してポイントをチャージすることができる のですが、クレジット支払いを始め、コンビニ、d払い、auかんたん決済など、自分の好きなチャージ方法を選択することができます。
通常のMPは【500MP=550円(税込み)】となっているのですが、2024年7月時点では、3つのお得な限定プランが用意 されています。
・初心者限定プラン【500MP=330円(税込み)】1回限定
・初心者応援プランL【4,000MP=3,300円(税込み)】72時間&1回限定
・回数限定プラン【1,350MP=1,100円(税込み)】1回限定
会員登録と電話認証が完了したら毎日ログインすることで引ける『おみくじ』機能が解放され、おみくじで引いた結果に応じて無料でポイントを獲得 できます。
また、本作のクレーンゲームは『MP』だけではなく『プレイチケット』でも遊ぶことができ、会員登録&電話認証完了でチケットもプレゼントされます。
1,000ポイント程多く獲得できる『初心者応援プランL』は、会員登録してから72時間(3日間)限定で購入できる ポイントとなっているので、「モーリーオンライン」で遊ぶと決めている人は、ぜひお得なチャージプランを活用しましょう!
実際に課金したプレイ結果
筆者は、iPhoneアプリとPCブラウザで平日午前中にプレイしたのですが、「モーリーオンライン(MOLLY. ONLINE)」は、PC・スマホどちらからプレイしてもラグはありません でした。
結論から言うと、課金額は4,730円で、獲得できたプライズは2つ、デジタルプライズは1つの計3つ と言う結果でした。
この値段でプライズ3つだと少なく感じると思いますが、本作は時短で獲れるクレゲやデジタルプライズなど、色々なクレーンゲームを紹介するためにプレイした中で獲得できたプライズです。
筆者は特定プライズを狙ってプレイしたというよりも「モーリーオンライン」のオンクレはどうなのか!?を確かめるためにざっと狙わずプレイしたのに、結構獲れたという感じ です。
スキルのない筆者がプレイして獲れるクレゲの種類は、ほぼほぼ『たこ焼き』なのですが、プライズも『たこ焼き』台も多いので、着実に獲れるなという印象 です。
本作は、難しい台として有名な『橋渡し』や『谷落とし』のプライズ台の方が少なく、初心者でも獲りやすい『たこ焼き』や『おみくじ』が多かったので、プレイしてみて筆者と同じクレゲ初心者におすすめだと思いました。
ただし、『橋渡し』などの台は『たこ焼き』と比較して1回あたりのMPが少ないので、『橋渡し』が得意な人だとコスパも良いかも しれません。
新規会員登録後に3日間限定で無料で遊べる『デジタルプライズ』が獲得できるブース もあります。
特典を貰いながら『デジタルプライズ』ってどうやってもらえるのか、どうやって使用できるのかを確認できるのも良いなと思いました。
『デジタルプライズ』には、ケンタッキーフライドチキンやモスバーガーなどもあるので、場合によっては定価よりお得に獲得できる可能性もあります。
豊富な遊び方とプライズが魅力
プレイする台は、遊び方やデジタルプライズ、限定プライズ、人気キャラと言ったカテゴリを選択してプライズを選んだり、 さらに細分化されたカテゴリの中やキーワードを検索して遊びたい台を選ぶことができます。
どの台であっても、まずは『スタート』ボタンを押さないとプレイできないのですが、誰かがプレイしている台では順番を待つ状態になります。
スタートボタン付近には、台の予約人数が表示されますが、誰も待っていない時はすぐにプレイを開始できます。
プレイに使用するボタンには『タテ』、『ヨコ』長押しして順番に動かして景品を狙って いきます。
実機同様、ボタンを押している間はアームが動いて、ボタンを離すとアームが止まり ます。
基本的にはカメラが自動で切り替わるので、止める場所も確認できますが、自分でカメラボタンを押せば、視点を切り替えることができます。
同じ景品だとしても『たこ焼き』とか『おみくじ』、『橋渡し』など、遊び方は台によって違いますし、消費するMPも異なるので、プレイ前にはしっかり確認してから『スタート』ボタン を押してください。
また、プレイには、時間制限もあるので、残り時間には注意してプレイしていきましょう。
『練習ブース』では、MPを消費することなくアームの動きや、どんな風に操作するか事前に確認できるので、いきなり本番に挑まず、練習してみるのがおすすめです。
景品のほとんどが『橋渡し』でのプレイがメインなオンクレもある中、本作は『たこ焼き』がメインなので、初心者からすると色んなプライズを狙うことができて楽しかった!
プライズが多いからか、遊び方も他のオンクレではあまり見ない『箱ずらし』や『リングひっかけ』、『直置き』など、少なからず色々な遊び方があって、豊富な選択肢があります。
プレイ中に実際に『アシスト』が入った体験をしたこともなく、プレイ画面には『アシスト』の表示はされていないのですが、運営の方で定めている規定回数以上の連続プレイ後には『アシスト』が入る と言われているので、永遠に獲れないということはなさそうです。
また、本作には通常の台の他に『当たり2倍』や『時短』台というのが用意されているのも魅力 だと思います。
通常の『たこ焼き』台であれば消費MPは少ないけど、当たりに入るまでどのくらいかかるか分かりませんが、『当たり2倍』になると消費MPが少し高くなる代わりに景品が当たる枠が増えて います。
『時短』台になると約4倍くらいのMP消費になるけど、一度にピンポン球を救える数が段違いになるので、当たりまでの時間も捗り ます。
初回送料無料で全国景品配送
景品を獲得したら『配送』してもらわないと受け取ることができないので『配送依頼』 をかけます。
獲得した景品は『発送状況』から確認することができ、獲得から28日以内に『配送依頼』を行わないと期限切れ となって受け取ることができなくなります。
最初に行った会員登録では、メールアドレス、パスワード、電話番号認証だけですが、景品を獲得したら発送して貰う必要があります。
お届け先は『プロフィール』に設定している住所に配送されるので、メニューの『プロフィール』から氏名、住所、性別を入力 していきます。
景品は登録住所へ初回配送無料で配送されますが、海外への配送については初回から有料となります。
景品にはチェックをつけて発送依頼をかけたり、獲得している全ての景品を発送依頼かけたりすることができ、景品によってはギフト梱包を行うこともできます。
配送は、日本全国無料で配送してもらえるのですが、できるだけまとめて発送依頼をすることで最大プレイチケットを3枚獲得できる ので、まとめて発送できる人はそっちの方がお得です。
1度に発送できる景品数は、1個~10個となっている ので、全ての景品が獲得から28日未満で10個獲得したらまとめて発送するとチケット3枚獲得できるという感じです。
また、注意点なのですが、景品には『セット発送』と表示されている景品を獲得し、『セット発送』と表示されている景品だけで配送依頼をかけると1000MPが必要 になってしまいます。
つまり、『セット発送』と表示されている景品を獲得したら、その表示がされていない通常景品と一緒に配送依頼をかけないと送料が取られてしまうという仕組みです。
筆者の場合、手元に届くまでLINE公式以外での連絡はありませんでしたが、本作TOPページにある『発送状況』を選択すると入荷待ち、発送中、発送済など、景品がどんな状況にあるか確認 できます。
獲得プライズを配送依頼かけて手元に届くまで下記スケジュールの通り【12日】程かかりました。
2024/07/08:平日に景品2点配送依頼をかける
↓
2024/07/19:LINE公式にて配達業者から配達予定メッセージが届く
↓
2024/07/20:手元に届く
小物系だったのですが、ちゃんと綺麗な状態に梱包されて無事届きました。
スマホアプリとPCブラウザに対応しているけど、実際にプレイしてみたらラグが酷くてスマホアプリからはプレイできないと言うオンクレは結構多いのですが、本作は両方共ラグなしでプレイできました。
ここまで個人的な体験談をまとめると初心者でも遊びやすい『たこ焼き』や『おみくじ』台が多いので、台選びもプレイも面白かった です。
ただ『たこ焼き』も『おみくじ』も一回で獲得できる時もあれば、最後までして獲得できる時もあるなど、運要素が強くて、かかる金額が読めないかもしれませんが、獲れないということはありませんでした。
しかも、時短で獲りたい人に向けた台や、同じ景品でも遊び方が違う台が用意されているなど、クレゲが得意な人であればコスパ良く獲得することもできそうです。
【監獄×パズル×脱出×謎解き】1日5分から遊べるから暇つぶしにぴったりなPC・スマホ向け新作ブラウザゲーム!
冤罪で捕まった主人公がパズルを解いて牢獄から脱出する新作ブラウザゲーム!
「プリズンノクティス」は、お手軽&簡単に楽しめるカジュアル『マージ=合成』パズルが全世界でリリース されました。
冤罪で捕まってしまった主人公となって、アイテムを駆使して真実を解き明かしていくPC・スマホ向け 新作ブラウザゲーム です。
世界で人気のアニメを原作にしたブラウザゲームを中心に200カ国以上に展開しており、2024年2月にユーザー数が5億人突破したゲームサービス『G123』から配信されています。
そもそも“ブラウザゲーム”は、専用のwebブラウザに飛ぶだけ簡単にゲームが始まるカジュアルゲームなので、自分がプレイしたいPCやiPhone、Android、iPadなど、機種に関係なく遊べます。
しかも、会員登録&ダウンロード不要なのに、30タイトル以上のブラウザゲームがサービス提供されているので、原作がアニメのゲームを探している人にはぴったりです。
本作はプレイすると自動でゲストアカウントが割り当てられるので、スマホアプリのようにダウンロードしたり、インストールしたりする必要もなく、ゲームを続けたくなったら各SNSアカウントと連携させるだけで遊んでいるゲームデータが保持されます。
また、テキストやスクリーンショットで見るのが大変だと感じる人に向けて、ゲーム序盤のプレイ動画を上記に掲載 してるので、興味のある方はご覧ください。
ゲームを開始するとリリース記念キャンペーンをはじめ、様々なイベントや特典、プレゼントによってサクサク進めていけるので、ぜひご活用ください。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
プレイを開始すると主人公が殺人の罪を着せられ、すでに牢獄へ入れられてしまっている最悪の状況からゲームが始まり ます。
なぜ主人公が狙われ犯人にさせられたのか?敵の正体は誰なのか?
全てが謎に包まれた牢獄で、少しずつ活動エリアを広げ、ストーリーを進めて陰謀を暴いて いきます。
主人公の最初のエリアは、収監されている部屋なのですが、周囲を確認して様々な場所を調べていき、脱出するための道具やアイテムを集めていきます。
毎日5分からスキマ時間に毎日コツコツ遊べるカジュアルなマージパズルゲーム となっています。
同じアイテムを重ねて『マージ=合成』することで新たな道具に変更させることができます。
パズル画面は作業台と呼ばれ、工具系、掃除系など様々なアイテムのカテゴリが用意されており、アイテムを『マージ』することで新たなアイテムを手に入れることができます。
牢獄の中には100以上のパズルがあり、パズルクリアに必要なアイテムや数は、それぞれのステージによって異なる ので、どんどん組み合わせて新たなエリアの解放を目指します。
※基本的に“マージゲーム”は、指定のアイテムを重ねて合成していくことで新たなアイテムに変化させてステージを攻略していくゲーム
▼「プリズンノクティス」PV
VIDEO
「プリズンノクティス」をさっそくプレイ!
ゲームスタート方法
本作は、上記ご紹介の通り、会員登録やダウンロードする必要なく、記事内設置の【プレイボタン】を押せばすぐにゲームが開始 されます。
この赤いボタンは、ゲームが開始されるURLをそのまま設定しており、自分が使っている機種に関係なくゲームが遊べるWEBサイトに飛ぶだけで遊べ ます。
ちなみに、筆者はデスクトップパソコンとiPhoneから遊んだのですが、Wi-Fi環境ということもあり、数秒でゲームが起動され、待ち時間なくすぐに遊べました。
PCブラウザ版の連携方法
①右に表示されているキャラアイコンをクリック
②左に表示されるメニューから[アカウント]をクリック
③各種SNSが表示されるので、自分の好きなSNSアカウントと連携
SNS連携を行っていなくても自動でゲストアカウントIDが割り振られるので、プレイ前に何か情報を入力することなくゲームが始められ ます。
もちろん、プレイ途中でもSNS連携することで課金したプレイデータが保護される ので、これからもプレイを続ける人はSNS連携を行っておくと安心です。
SNS連携しなくてもゲーム自体は問題なく遊べますが、別のブラウザから遊んだりすると、これまで遊んでいたゲームデータ消失してしまう場合もあります。
SNS連携しなくても遊べるけど、SNS連携しないとデータ消失のリスクがあります。
PCでもスマホでも、SNSアカウントの連携方法は、ほぼ同じなので、SNS連携自体は迷うことなく進められると思います。
スマホ版の連携方法
①メニュー下部の[プロフ]をタップ
②[SNS連携]から各種SNSアカウントと連携する
2024/07/04からゲームリリースを記念したキャンペーンが開催中 です。
まず、ゲーム公式X(旧Twitter)をフォローし、専用の投稿内容をリポスト します。
『Amazonギフト券1万円分』が当たるキャンペーンとなっているのですが、投稿内容のバナーからゲームを開始 することでその場で結果がすぐに分かります。
・ゲーム公式のXアカウント 「プリズンノクティス」をさっそくプレイ!
爽快感ある『マージ=合成』が面白い!
二つのアイテムを『マージ=合成』していくことでレベルアップすることができる ので、様々なアイテムが出てくる『ゴミ箱』をタップorクリックしてアイテムを見つけます。
『ゴミ箱』をタップorクリックすることでアイテムがパズル画面に出てくるのですが、1回クリックする毎にプレイヤーの体力が1消費されていきます。
『ゴミ箱』から獲得したアイテムは、同じアイテム同士で掛け合わせる ことことができます。
アイテムを獲得できるのは、最初『ゴミ箱』だけですが、掃除アイテムが獲得できる『清掃カート』や『木箱』、『工具ケース』などが徐々に増えていきます。
アイテムを組み合わせて合成させて、ステージにいくつかある『謎解き』を行い、ステージクリアしていきながら物語を進行 していきます。
パズルステージの作業台の上部には、攻略に必要なアイテムが表示されているので、アイテムをマージして必要アイテムを集めてクリアを目指します。
アイテムが出る『ゴミ箱』や『清掃カート』、『木箱』、『工具ケース』も『マージ=合成』 することでレベルが上がります。
必要アイテムを集めて謎を解くと任務が解禁され、ステージが100%攻略できると報酬が獲得できる ようになり、次のエリアに進めるようになります。
最初のステージを攻略すると『キャットハウス』が出現し、ミニゲームをクリアすることでネコを助けることができます。
『キャットハウス』は、『ゴミ箱』や『清掃カート』同様に、役立つ専用アイテムを獲得することができる のですが、各エリアで見つけたご飯やおもちゃをプレゼントすることで懐いてくれるようになります。
ネコに上げることができるアイテムは、解放したエリアに応じて獲得できることが多いので、ステージを攻略することで、ネコもどんどん懐いてくれます。
『ゴミ箱』や『清掃カート』などから獲得してマージする為には、作業台のスペースが必要 で、作業台を圧迫してしまうと作業ができなくなってしまいます。
作業台には、倉庫があるので、今使用する必要のない不必要なものは保管しておくこともできます。
あまり“マージゲーム”というジャンルにピンとこない人もいると思うのですが、パズルゲーム的なアイテム収集計のカジュアルゲームです。
指定のアイテムを重ねて合成していくことで新たなアイテムに変化させてステージを攻略していく簡単に遊べるゲーム となっているので、マージしていく爽快感を体験してみましょう!
「プリズンノクティス」をさっそくプレイ!
『ミニゲーム』や『カード収集』などのやりこみ要素
本作では、『カード収集』することができ、カードコレクションをコンプリートすることで豪華報酬を獲得 することができます。
カードには、『ノーマルパック』と『レアパック』とあるのですが、カードが包装されているパックに表示されている星の数と同じカードを1枚手に入れる ことができます。
★1~★5まで表記されており、星の数が多くなるにつれてレア度も高くなります。
カードは、ショップで購入することもできますが、イベントなどから獲得することもできるので、ステージを進めるだけでも獲得できます。
クエストを進めていくことでも『ミニゲーム』に挑戦する ことがあるなど、多くプレイする機会があります。
『ミニゲーム』は、同じカードを3枚集めると集めたカードが消え、7枚のカードの枠がいっぱいになるとゲームオーバー となります。
アイテムをタップorクリックすることで自分のカードの枠に移動できるのですが、1回アイテムを選択する毎に体力が1減っていきます。
アイテムの中には凍っているものもあるのですが、凍っていないアイテムを3回移動させることで氷が溶けて、アイテム枠に移動 できます。
『ミニゲーム』は途中でゲームオーバーになってしまっても、それまで使用した体力は返ってくるので、損することはありません。
『ミニゲーム』のクリア報酬として体力を獲得することができる ので、クエストステージを進めるためにも、ミニゲームをクリアして豪華報酬を獲得しましょう!
PCブラウザ&スマホアプリから24時間いつでもで遊べるオンラインクレーンゲーム!【電話番号認証でプレイチケット5枚プレゼント】
初心者でも分かるくらいアームが強いPC・スマホ向けオンクレ!
「アラクレ」は、24時間365日、好きなタイミングでスマホやPCから本物のクレーンゲーム機を遠隔操作して遊べる オンラインクレーンゲーム(オンクレ) です。
本作は、1975年3月に設立されたワイドレジャー社がサービス提供しているオンラインクレーンゲーム となっています。
同社は、福岡・九州エリアを中心に、全国に展開する『楽市楽座』、首都圏を中心に、北は北海道、海ほたるの中まで店舗展開している『アドアーズ』、新業態のアミューズメントパークとして提供している『ASOBLE(アソブル)』などを運営しているアミューズメント運営を行っています。
新型コロナの流行で一気に『オンクレ』というジャンルが有名になり、色々な企業からオンクレが展開されているのですが、オンクレと言っても、各社特色があります。
オンクレだとラグって固まったり、本当に獲得した景品を配送してもらえるのかなど、心配な声もあるので、実際に筆者が課金してプレイし、景品が自分の手に届くまでを忖度なしでプレイレビューしています。
※基本プレイ無料+アイテム課金制(1プレイにつき 100AP~)
※Google Play及び、App Storeでダウンロード可能
※PCブラウザ版のプレイには、プレイアカウントが必要になります
※認証番号:027-22-030-01
※UFOキャッチャーは、株式会社セガの登録商標
※未成年(18歳未満)の方は、保護者様の同意を必ず得た上で、利用してください
※新規登録キャンペーン報酬の受け取りには会員登録、電話番号認証必須
※獲得景品の無料配送には、毎週配布される[無料配送チケット]必要
※複数アカウントでのプレイ不可
※プレイは、自己責任となるので、個人情報の取扱、利用規約、注意事項などをよくご確認ください
※推奨端末以外でのサポート、補償等はすることができません
本作は、一般社団法人日本オンラインクレーンゲーム事業者協会(JOCA)の適格認証制度の認証を受けている ので、安心してプレイできます。
ちなみに筆者は、オンクレもクレゲも上手くはないので、上手い人より金額がかかってしまうかもしれないのですが、人気キャラのフィギュアやぬいぐるみ、話題のアイテムなど、品揃えが豊富 です。
多くはありませんが「アラクレ」限定の景品なども用意されており、プレイの様子やかかった金額はYoutube動画と共にコチラの記事内でご紹介しているので、興味のある方は参考にしてみてください。
PCブラウザ版のスぺック / 動作環境
最終確認日は2024/07/02なので、プレイ前には公式サイトでご確認 ください。
動作環境
Windows必須環境
Mac必須環境
OS
Windows 11 / 10(バージョン20H2以上)
macOS 13 Ventura / macOS 12 Monterey / macOS 11 Big Sur
CPU
Intel Core2 Duo 以上
64bit Inter/ARM
メモリ
2 GB 以上
対応ブラウザ
Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge 最新版
Safari 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版
ネットワーク
光回線/ADSLケーブルテレビ(CATV)など常時接続型の高速インターネット接続サービス
※iOS必要動作環境:iOS 13 以降のiPhone / iPadOS 13以降のiPad
※Android必要動作環境:Android OS 7.0以降
プレイを始める前の準備
筆者は、スマホアプリとPCブラウザでプレイしたのですが、iPhoneやiPadでのプレイの方はApp Storeから、Androidでプレイする方であればGoogle Playからアプリをダウンロードしていきます。
PCブラウザ・スマホアプリ、どちらからプレイするにしても会員登録や利用規約とプライバシーポリシーの同意は必要 になります。
まず、プレイをするためには、会員登録が必要になる ので、画面下部の『マイページ』→『ログインID/PWの設定』を選択します。
メールアドレスを入力する画面になり、会員登録に使用したいアドレスを入力すると認証コードが届く ので、その認証コードを同画面で入力、パスワードを設定して登録していきます。
手順に従えば会員登録はすぐ行え、ログインができるようになり、ログインを完了させると『ログインボーナス』を獲得できます。
同じく、『マイページ』から電話番号をSMS認証して登録するとプレイチケット5枚がプレゼントされる ので、会員登録時に認証してしまうのがおすすめです。
また、最初はデフォルトでメルマガが送られてくる設定になっているので、送ってほしくない人は、同じく『マイページ』からメルマガの解除をすることもできます。
会員登録を行って電話番号をSMS認証すれば、チケットでプレイできる台に限り5プレイまで遊ぶ ことができます。
しかし、自分のクレゲスキルでは、5回では絶対に取れないと思ったので、プレイ前にチャージ しました。
本作のクレゲには『AP』というポイントがあるのですが、このポイントが景品毎に設定されているので、表示されているAPをプレイして消費します。
クレジット決済をはじめ、paypay、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、App Store支払いなど、チャージ方法は豊富に用意されています。
決済方法によっては、購入金額で獲得できるポイントが変わる こともあります。
決済方法に悩んだら、ポイントを多く獲得できるクレジット決済するのか、少し割り高だけど、クレジットカードを登録せずに支払えるチャージ方法にするのか、自分に合った決済方法を選択 できます。
実際に課金してプレイしてみた感想
結論から言うと、課金額は1万1千円で、獲得できたプライズは1つという不甲斐ない結果 に終わりました。
が!筆者は、クレゲの種類は『たこ焼き』が好きなクレゲスキル激低の初心者なので、クレゲの腕がない分費用もかかったという感じです。
「アラクレ」自体は、プレイした感じアームがかなり強くて、クレゲに慣れている人なら取りやすいんじゃないかな と思いました。
あとは、クレゲの台も突っ張り棒の上に置いてある景品を落とす『橋渡し』という遊び方がメインだったので、『橋渡し』が得意な人にもおすすめです!
スマホアプリでプレイしてからPCブラウザへ移行したのですが、個人的には、プレイ自体はスマホよりPCブラウザの方が断然プレイしやすかった です。
平日日中にプレイしていたので、比較的空いている時間帯だと思うのですが、スマホアプリではプレイしているライブ画面がラグいし、カメラ画面の切り替えでもラグが発生していた状態です。
筆者のスマホが重いのか、Wi-Fi環境が悪いのか分からず、クレゲを操作している時にラグがあってアームを止めたら適切なのかの判断が下せなかったので、途中でPCブラウザへ切替え ました。
▼スマホアプリ版のプレイ動画
VIDEO
遠隔で操作する『オンクレ』の遊び方
1プレイ終わるとコンテニューボタンが表示され、1分半くらいは待ってもらえるので、プレイ中にAPがなくなってしまってもチャージできます。
画面中心にある『プレイ』ボタンを押すと、ゲームが始まる のですが、プレイは時間制限があるので、残り時間には注意してプレイしていきましょう。
『プレイ』ボタンを押すと操作『→』『↑』『□停止』ボタンが表示される ので、視点が変わる『カメラ』ボタンと操作ボタンを使ってプレイしていきます。
プレイは、『ジャンル別』や『遊び方別』、『キャラクター別』があるのですが、最初は無料でプレイできる『練習台』で操作感を見た方が良い と思います。
スマホでは、手動でカメラの視点を切り替えてましたが、PCブラウザだと自動で視点が切り替わりますし、どういうルールの台なのか知ることができます。
筆者の場合は、スマホで『練習台』を操作してみた時にラグが酷すぎて自分の動きを見ることもなく、終わってしまったので、損せずに済みました!
実際にAPやチケットを消費してプレイした台は、『プレイ履歴』として残り、その時の動作も動画で確認 することができます。
各プライズのプレイページの下部には、どうやって獲るのかヒント的なTipsが掲載されているのですが、『橋渡し』は頭で分かっていても全然上手くいかず獲れませんでした。
修行が必要だなと感じたので、運さえあれば獲れる『たこ焼き』という台に狙いを定めてプレイ しました。
台の種類が1つしかないものもあれば、『橋渡し』や『谷落とし』、『ブリッジ』など、色々な台で挑戦できる同じ景品に挑戦する こともできます。
お得なセールやプライズダウン台、初心者おすすめ台など、豊富に用意されているので、自分の好きな台から試してみてください。
プレイ中の画面には、『スタッフ呼び出し』ボタンがあるのですが、このボタンはアイテムがどうにも取れない状態になってしまった時などに対応してもらえます。
スタッフさんのアシストボタンというものはないのですが、筆者がプレイしている時にアシストに入ってくれたことにより景品を獲得 できました。
これは『たこ焼き』台をプレイしている時だったのですが、アシストボタンもないし、諦めかけていた時だったので、有り難かったです!
アシストボタンなくても、台をしっかり見てくれているという表れでもあるので、結構安心感高く遊ぶ ことができました。
『配送依頼』から2日で手元に届いた!
プライズを獲得して郵送してもらいたい時は、『マイページ』→『配送依頼』から行うことができるのですが、毎週月曜日に配布される『無料配送チケット』を利用することで日本全国無料で配送 してもらえます。
この週1でもらえる無料配送チケットは、1プライズにつき1チケットではなく、1チケットで複数景品を何個でもまとめて配送 してもらえます。
もうすでに無料配送チケットを使ってしまったのに、また同じ週に別プライズを配送してもらいたい時は、配送料として1回につき1,000APかかってくるので、ご注意ください。
しかも、景品によって台に『単品配送不可』と表記されているプライズがたまにあるのですが、その景品に関しては、1つしかない状態で配送することができません。
この単品配送不可と表記されている景品は、アウトレット景品など、かなりお得になった景品によく見かけますが、通常景品は単品でも配送してもらえるので、ご安心 ください。
見栄え的にも、もっと多くの景品を獲得して配送依頼かけたかったのですが、自分が下手過ぎて叶えませんでした。
獲得したプライズを配送依頼かけて手元に届いたのですが、下記のようなスケジュールで届きました。
2024/07/02:通常景品を1点平日に配送依頼をかける
↓
2024/07/03:配達業者から配達予定メールが届く
↓
2024/07/04:手元に届く
想像以上に早く届いたのには正直驚きましたし、単品景品でもちゃんと梱包 されて届きました。
ここまで個人的な体験談をまとめるとスマホアプリでのプレイはラグもあったし、プレイするならPCブラウザがおすすめ!
通常景品であれば、週1で配布される無料配送チケットを使って無料で配送してもらえ、梱包も綺麗&配送も早いから安心して課金して遊べました。
装備や仲間を集めて最弱蜘蛛→最恐魔物へ成り上がる『蜘蛛ですが、なにか?』を原作にした新作ブラウザゲーム!【PC・スマホ対応】
TVアニメのアノ『蜘蛛子』がPC・スマホ向け新作ブラウザゲームとして登場!
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者(蜘蛛ラビ)」は、2021年放送のTVアニメ『蜘蛛ですが、なにか?』を題材に迷宮の支配者を目指すサバイバル生活を繰り広げる 迷宮サバイバルRPG となって登場します。
蜘蛛の魔物に転生してしまった『私』を育てたり、仲間を集めたりしながら、超格上の敵モンスターだらけの迷宮で生き残る ためのサバイバルバトルを体験しましょう。
本作は、ゲームサービス『G123』から2024/10/23より配信中のブラウザゲームとなっているのですが、そもそも“ブラウザゲーム”は、専用のwebブラウザに飛ぶだけで、いつでもどこでも遊べる カジュアルなゲームです。
スマホアプリのようにダウンロードしたり、インストールしたりする必要がなく、ネット環境さえあればWebブラウザ上で楽しめるHTML5ゲームとなっているので、スマホ・PC・タブレットなど、自分の好きな機種で楽しめます。
しかも、従来のブラウザゲームは、事前登録やプレイに会員登録が必須なタイトルが多いのですが、本作はプレイすると自動でゲストアカウントが割り当てられます。
ゲームを続けたくなったらLINEやX(旧Twitter)、Google、Appleアカウントなど、SNS連携するだけで楽しめるお手軽さとなっています。
SNS連携すれば、遊んでいるゲームデータが保持されますし、安心して楽しめるので、その時、その時のプレイ環境に合わせて遊ぶことができます。
※基本プレイ無料(アイテム課金制)
6体のキャラクターを編成したパーティーでダンジョンを冒険していくダンジョンRPG となっています。
オート形式バトルでサクサク進むので、豊富なスキルを駆使して勝ち続け、上位種への進化を目指して いきます。
進化機能により、最弱の魔物『スモールレッサータラテクト』→『アラクネ』を目指すことも可能です。
設定したスキルや育成レベル、強化した装備によって攻略難易度が変化するので、敵モンスターを倒して、新たな装備やスキルを獲得します。
TVアニメ『蜘蛛ですが、なにか?』で敵対しているキャラをゲームでは仲間 にすることができます。
ゲームを進めると『私』と一緒に冒険するキャラが登場し、『シュン』や『カティア』、『ユーゴー』などの転生者たちを仲間にすることも可能 です。
アニメでは叶わない敵対陣営のキャラを集めて、戦闘力の高いドリームパーティーを作り上げてダンジョン攻略に挑んでいきます。
2024/10/18(金)からゲームリリースまでの間、5,000名限定の先行プレイ(CBT)キャンペーンが実施され、筆者は当選したので、日本最速プレイレビューをご紹介!
また、プレイヤーのアイコンを選択すると教示される左側のメニュー内には『メール』があるのですが、メールからは、事前登録報酬を受け取ることができます。
事前登録報酬として、ボスへのダメージが20%増加する能力を持つSSRキャラの進化版の人化『フェイ』や『ガチャチケットx188』を受け取る ことができたので、忘れず受け取りましょう。
この進化している『フェイ』は、所持しているだけで基礎攻撃力や防御力、HPなどがアップするなど、プレイ序盤に役立つ仲間 となっています。
また、文字やスクリーンショットで読むのが苦手な人や、動いている実際のゲーム画面を見たい人に向けて、プレイ動画も記事上部に公開されているので、どんなゲームか気になっている人はぜひご覧ください。
さらに、2025/02/20より本作の主人公『私』のボイスがアニメ同様、悠木碧さんのボイスで実装 しました。
ゲームのの戦闘中に『私(CV:悠木碧)』のボイスが聞けるアップデートが実施されました。
録り下ろしのオリジナルボイスとなりますので、ゲームを遊ぶ際はぜひ音量をオンにしてお楽しみ ください。
また、Youtubeにてボイス付きの公式PVも新たに公開されているので、掲載しています。
【蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者】公式PV【「私」CV悠木碧ボイス付きバージョン】
VIDEO
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
TVアニメ『転生したらスライムだった件』コラボ
2025/05/10(土)~05/20(火)までの期間、TVアニメ『転生したらスライムだった件(転スラ)』とのコラボが開催 されます。
TVアニメ『転スラ』から『リムル』、『ミリム』、『ディアブロ』をはじめとする総勢10名以上のキャラクターが登場 します。
迷宮の冒険にコラボキャラクターを連れて行けるほか、転スラをモチーフにしたアイテムを『私』に装備できるなど、豪華なコラボイベントを多数開催予定です。
詳細は、公式SNSで順次公開されるとのことなので、コラボ開始をお楽しみに!
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
ゲームの始め方
本作は、会員登録やダウンロードの必要なくプレイすることできるので、PCやiPhone、Android、iPadなど、プレイする機種に関係なくゲームが遊べるWEBサイトに飛ぶだけで簡単にゲームが始まります。
本記事のプレイ模様は、先行プレイなので、システムが変更される可能性もある ので、ご了承ください。
しかも、ゲームが開始されるページに飛ぶだけで遊ぶことができるのですが、自分のホーム画面やデスクトップにワンタップでゲームを開始できるアイコンを作成することができて非常に便利!
プレイをしていると表示されるガイドに従って『ホーム画面に追加』して、『インストール』ボタンを押すだけでアイコンが作成できます。
そうするとデスクトップにアイコンが表示されるので、次回からこのアイコンをクリックすればずぐにゲームを開始 することができます。
筆者は、デスクトップパソコンとiPhoneから遊んだのですが、PC・スマホどとらから遊んでも同じ縦画面で遊べるので、自分のプレイ環境に合わせて遊ぶ ことができます。
本作は、最弱魔物『スモールレッサータラテクト』から始まるので、最強の魔物になるため、色々なスキルを獲得しながらレベルアップして進化していくことができます。
最強装備に付け替えながら集めた仲間たちと強敵を倒し、どんどんステージを進めて いきます。
『装備』は、武器や胸、頭、マント、靴、アクセサリーの防具など、色々な部位に装着していくことができます。
画面中央には、一緒に戦う仲間や自分のキャラが表示されているのですが、武器や防具を付け替えることで見た目も変化して面白いです。
▼『ホーム画面』の見方
本作は、『G123』から配信されているタイトルなので、SNS連携が行われていない機種からプレイすると自動でゲストアカウントIDが割り振られます。
予めSNS連携しているアカウントでログインすることもできますが、プレイ前に会員登録などを行う必要なくゲームを始めることができるので、お手軽にゲームを始めることができます。
ゲームの途中であっても、SNS連携することでこれまで遊んだゲームデータをはじめ、課金したプレイデータも消失されることなく遊べる ので、今後もプレイしたいと思っている人はSNS連携を行っておくと安心です。
もちろん、SNS連携しなくてもゲーム自体は問題なく遊べますが、別のブラウザから遊んだりすると、これまで遊んでいたゲームデータが失くなり、新たなアカウントとして始まってしまうなど、SNS連携しておかないとデータ消失のリスクは高くなるので、念頭に入れておいてください。
PCでもスマホでも、各種SNSのアカウントの連携方法は、ほぼ同じで、SNS連携自体は迷うことなく進められる ので、SNS連携は行なっておくのがおすすめです。
PCブラウザ版の連携方法:①キャラアイコンをクリック→②左に表示されるメニューから[SNS連携]をクリックして各種SNSと連携する
PCでもスマホでもゲーム画面の右端に表示されているチマっとしたキャラ(ビビアミのキャラ)アイコンをポチっとするとメニューが表示されます。
メニューが表示されたら下部に表示されている『プロフ』を選択して『SNS連携』を選択すれば、好きなSNSアカウントと連携できます。
ちなみに、ゲストアカウントで課金した後にログインできなくなってしまっても、その時の決済情報を入力するだけでアカウント復旧できるシステムが搭載 されています。
課金させるためのシステムではなく、決済システムからゲームデータを復旧することができるので、復旧に便利な1円で購入できるアイテムが用意 されています。
せっかくプレイしていたのに、アカウントデータが分からないと言われても納得できませんが、自分で決済情報を把握できていたら復旧できるのはめっちゃ助かります。
特にアプリだと連絡取るのも大変な国外タイトルもあるので、このしっかりした運営体制は個人的にかなりポイント高いです。
また、問い合わせ窓口も常時設置されており、ゲームによってはLINEで問い合わせを行って連絡を取り合うこともできるなど、安心感高く遊べたので、長く続けることができるなという印象 です。
スマホ版の連携方法:①メニュー下部の[プロフ]→②[SNS連携]から各種SNSアカウントと連携 「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
魔物ファンタジー世界で装備強化!
小説家になろうにて連載され、2021年にはテレビアニメ化された『蜘蛛ですが、なにか?』を原作にしているので、ゲームである本作でも同じ世界観で遊ぶことができます。
ライトノベルやアニメ、コミカライズ版など、これまでの物語の追体験や続きが描かれている訳でなく、原作『蜘蛛ですが、なにか?』のダークで可愛い魔物ファンタジーというユニークな世界を楽しむ ことができます。
プレイを開始すると世界観が描かれた漫画風オープニングから始まるので、原作を知らなくても何の問題もなく遊ぶ ことができます。
ゲーム性も難しいことは一切なく、ひたすら強い装備やスキル、仲間を揃えていくという育成メインで楽しむことができます。
装備を都度アップグレードしていく中で、任務やクエストの達成、他プレーヤーとの対戦、仲間の収集、強化、研究、ギルドなど、単純明快なシステムながら豊富なコンテンツが用意されています。
プレイヤーは、人間から蜘蛛のような見た目の最弱の魔物種族『スモールレッサータラテクト』に転生した元女子高生となって、赤ちゃん蜘蛛を育成する ところから始まります。
画面中央に表示されているステージに自分のキャラや仲間が表示され、バトルは手動にも切り替えられますが、オートで進んでいくので、中央に表示されている『蜘蛛の繭』をタップorクリックして装備を入手 していきます。
バトルステージ毎に登場するボスを討伐することで次ステージに進めるようになり、全ステージをクリアすると新たなエリアへ進むことができるようになります。
武器や防具などの装備を装着することで戦力が上がっていくので、ゲーム序盤は装備枠全てを埋められるよう、全部位の装備を集めて いきます。
繭から装備品を獲得すると装着することができるのですが、既に装備を装着していても、新たな装備の方が性能が良ければ付け替えながら戦力を上げていきます。
新たな装備を装着すると古い装備は不必要になるので、『古い装備を自動で分解』ボタンにチェックを入れて おきましょう。
装備は、お馴染みのメガネやマント、帽子など、TVアニメでも装着していた装備品が登場し、見た目がコロコロ変わっていく様が可愛い ので、見ていて面白いです。
各装備毎にレアランクが設定されており、装備の背景に色が付いているものは、レア度が高く、特別な能力が付与されているモノもあるので、レアランクの高い装備が狙い目です。
ゲーム序盤は、画面左に表示されている『任務』をメイン行っていくと進めていきやすい ので、何やればいいか分からなくなってしまったらタップorクリックしてゲームを進めていきます。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
『蜘蛛の繭』育成でレア装備収集!
画面中央にある『蜘蛛の繭』をタップorクリックすることで装備を獲得することができるのですが、繭には獲得できる数が常時表示されており、0になると獲得することができません。
『蜘蛛の繭』にはレベルが設定されており、最初はレベル1から始まるのですが、繭をレベルアップしていくことでより強い装備が排出 されるようになります。
必要な装備は装着し、必要のない装備は分解されるのですが、分解することで『プレイヤー経験値』と『コイン』を獲得することができます。
繭のレベルアップには一定のコインが必要になる のですが、繭レベルが高ければ高いほどレベルを上げるのに必要なコイン数も多くなります。
『蜘蛛の繭』は、レベル1だとSRランクの装備排出率は0%なので、レアなランクの装備の獲得は困難ですが、繭レベルを上げる程、レアランクの高い装備排出率が上がり ます。
繭から装備を獲得して分解することでコインを集めることができるので、必要ない装備はどんどん分解してコインを集めましょう!
コインを集めてレベルアップすると、一定のリアル時間の経過が必要なのですが、専用アイテムを使うことで『加速』して即レベルアップ させることもできます。
本作は、メインキャラが最弱の魔物に転生したプレイヤーとなっているので『冒険ランク』やプレイヤーレベルをアップして いきます。
この『プレイヤーレベル』と『蜘蛛の繭』をアップし、もう一つ特定条件を満たすことで『冒険ランク』をアップさせることができます。
『冒険ランク』アップで基本ステータス値があがり、称号も『新人』から『新転生者Ⅰ』など、どんどん上がっていく ので、魔族の頂きを目指していく面白さもあります。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
最弱魔族『スモールレッサータラテクト』育成
画面中央に表示されているのがプレイヤーキャラなのですが、最弱と言われている魔族『スモールレッサータラテクト』に転生しているので、冒険を行いながら、この最弱魔族を最強へと育て上げていきます。
6つのスキルを設定できるアイコンがあるのですが、最初は1つしかスキルを設定できないのですが、レベルを上げていくことで徐々にスキル設置枠が解放 されていきます。
スキルは最初からオート発動されるようになっているので、スキルをしっかり使いながらオートバトルしてくれるのですが、オートボタンは『オフ』へ切り替えて手動でスキルを発動させていくことも可能です。
『スモールレッサータラテクト』は、はじまりの蜘蛛となっているので、プレイヤー全員最初は同じですが、レベルを上げていくことで進化や覚醒を行い、最終的には人型になる こともできます。
最初の進化はレベル30で3種族のどれかを選択することができるのですが、レベル60で2種族に分岐 します。
そこからレベル80、レベル100、覚醒、レベル140まではその種族の究極形態を目指して いきます。
レベル30である程度の形態が決まるので、自分がどの形態になりたいか確認してから選択するのがおすすめです。
原作やTVアニメを見ている人はお気付きかもしれないのですが、そうなんです!プレイヤーである主人公の『私』の多くの進化形態は初のお目見えとなっています。
1つの形態は、原作お馴染みなのですが、ゲームオリジナルの種族が登場しています。
例えば、『タラテクト』系の『グレーターアイスタラテクト』の分岐から目指せる覚醒した姿である『アドラメレク』は完全にゲームオリジナルの姿 となっています。
原作を辿って進化していくことも、初めて見る種族やスキルで自分オリジナルの『最強魔族』を目指していくのが面白い!
▼レベル0『スモールレッサータラテクト』
└レベル30『スモールポイズンタラテクト』
├レベル60『ゾア・エレ』→レベル80『エデ・サイネ』→レベル100『ザナ・ホロワ』→覚醒『アラクネ』 →レベル140『白』
├レベル60『グレータータラテクト』→レベル80『アークタラテクト』→レベル100『クイーンタラテクト』→覚醒『ペジテ』 →レベル140『白(無属性)』
▼レベル0『スモールレッサータラテクト』
└レベル30『ポイズンタラテクト』
├レベル60『グレータージオタラテクト』→レベル80『グランジオタラテクト』→レベル100『メテオジオタラテクト』→覚醒『デメテル』 →レベル140『白(大地)』
├レベル60『グレーターポイズンタラテクト』→レベル80『ヴェノムタラテクト』→レベル100『ネクロヴェノムタラテクト』→覚醒『アナンシ』 →レベル140『白(電毒)』
▼レベル0『スモールレッサータラテクト』
└レベル30『タラテクト』
├レベル60『グレーターアイスタラテクト』→レベル80『ミラークリスタルタラテクト』→レベル100『メタクリスタルタラテクト』→覚醒『アドラメレク』 →レベル140『白(氷凍)』
├レベル60『グレーターエンバータラテクト』→レベル80『フレアタラテクト』→レベル100『ゼロフレアタラテクト』→覚醒『アグニス』 →レベル140『白(火炎)』
プレイヤーレベル5になると下部に設置されているメインメニュー『商店』が解放され、スキル枠に設置できるスキルを獲得することができる『スキルガチャ』に挑戦 できるようになります。
『スキルガチャ』は専用チケットを消費することで回すことができるのですが、獲得した『スキル』は、キャラ育成画面から『スキル』で確認することができます。
『スキルガチャ』から同じスキルを獲得してしまったら、同じ名前のスキルに投入することでレベルアップさせて強化することができるので、そんな時は『一括強化』を選択してみてください。
所持しているスキルを確認することができ、『自動編成』を選択すれば一括でおすすめのスキルを編成 してくれます。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
新種族が実装された大型アップデート!
2025/04/11に上記でご紹介している『私』の新種族を実装する大型アップデートが実施 されました。
『スモールレッサータラテクト』から進化できる種族に、新たに『ボンドタラテクト』が追加 されました。
これまで3種だった進化先が4種に増え、『ボンドタラテクト』はさらに2つの種族へ進化が可能です。
新種族は仲間と協力して戦うのに適した性能を持ち、新たなパーティ編成や戦略が楽しめます。
さらに、大型アップデートを記念して、復帰キャンペーンが実施中 です。
40日以上ログインしていない方を対象に、ログイン後7日間、豪華報酬がプレゼント されます。
ぜひキャンペーンに参加して、新種族を解禁し、一気に戦力を強化するなど、新たな冒険を楽しみましょう!
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
『仲間』の獲得&強化
メインメニュー『商店』からは、スキルガチャの他にも『仲間ガチャ』があり、こちらも専用チケットがあれば回す ことができます。
この『仲間』は、『私』と一緒に戦ってくれるのですが、原作では敵対している『シュン』や『カティア』、『ユーゴー』など、魔族側の陣営でない転生者たちを仲間にして協力してもらうことができます。
プレイヤーレベルが上がれば最大6体編成することができ、組み合わせたキャラによって様々な効果が付与 されます。
しかも、全キャラデフォルメされた姿で登場するので、めっちゃ可愛いので、原作では見ることができない自分だけのドリーム部隊を作り上げてステージや様々なダンジョンに挑戦してみてください。
『仲間』もスキル同様、ガチャから同じキャラを獲得することでレベルアップの素材として使用することができるので、ガチャを行ったら『仲間』というメニュー内にある『自動強化』で育成 していきます。
各『仲間』キャラには、レアランクが設定されているのですが、レアランクが高くなくても『仲間』から収集していくことで、『図鑑』というコンテンツ内で集めたキャラのステータスを底上げすることも可能です。
様々なクエストやダンジョンに挑戦することで『仲間ガチャ』に必要なチケットを獲得することができるので、色々なバトルやミッションをクリアしてたくさんの『仲間』を集めましょう。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
イベントや『迷宮』クエスト
『迷宮』は、様々なバトルに挑戦できるダンジョンが用意されているボス系のバトルコンテンツ となっています。
『迷宮』には『竜の卵泥棒』や『龍の巣穴』、『迷宮の城塞防衛』、『魔王への挑戦』と言ったボスとのバトルが用意されており、各バトルに挑戦するためには専用の『鍵』が必要になります。
『鍵』は、各種クエストやルーレット、特典などから獲得することができ、ボスを討伐してクリアすることで『蜘蛛の繭』を開封するために必要なアイテムや、様々な用途に使用することができる『ダイヤ』、スキルや仲間を獲得できる『ガチャチケット』など、貴重なアイテムを入手できます。
『鍵』は、毎日上限まで回復し、毎回同じ難易度ではなく、勝利する毎に難易度が高くなっていく ので、熾烈な戦い勝ち抜いて貴重な報酬を獲得しましょう。
難易度が上がって勝てなくなってきたらスキルや仲間などを強化して戦力を上げて挑戦してみてください。
『ルーレット』は、毎日無料で5回挑戦することができるのですが、ここでも獲得報酬として、『蜘蛛の繭』を開封するために必要なアイテムや『迷宮』に挑戦するための『鍵』、『ガチャチケット』などを獲得できます。
『ルーレット』は、画面左上に表示されているプレイヤーのアイコンを選択すると左側にメニューが表示され、その中の一つとして用意 されています。
その他にも、プレイヤーレベルを上げて新コンテンツを開放することでアイテムを獲得できたり、レベルアップしたり、任務をクリアすることで獲得できる『特典』も用意 されています。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
対人戦が楽しめる『競技場(PvP)』
『競技場』は、他プレイヤーとバトルすることができる対人戦、PvPコンテンツ です。
競技場に挑戦するには、専用のチケットが必要になるので、チケットを手に入れたら挑戦して勝利を目指していきます。
バトルは、1週間など決められた期間バトル結果を集計した結果、競技場のランキングが出るので、ランキング上位を目指して みてください。
ランキング上位に入ることで名を上げることができますし、貴重な報酬を獲得することもできるので、富も名声も 手に入れる ことができます。
対戦相手が表示されるので、勝てそうだと思った相手を選択して挑戦していきます。
『競技場』で対戦相手に勝利するとランキングポイントや『蜘蛛の繭』を開封するために必要なアイテム、繭のレベルアップの時に加速できるアイテムなど、貴重というよりも、よく使用する役立つアイテムを獲得できます。
バトルでは、他のプレイヤーがどんなスキルを使用しているのか、『仲間』キャラは誰を編成しているのかなどを見ることができる ので、実際にスキルがどうなのかを確認することができます。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
研究やミニゲームが楽しめる『巣穴』
『巣穴』は、ミニゲームや研究、探索を行うことができるシステムが集約 されています。
『巣穴』にある『研究所』と『洞窟探索』からシステムが解放されるので、まずはこれらを行っていきます。
特に『研究所』は、アイテムと時間を消費することで攻撃速度や基礎HP量など、様々な能力を底上げ することができます。
ピッケルや爆弾、ドリルなどを集めることで進められる『洞窟探索』は、ミニゲーム的に楽しむ ことができます。
集めた道具を使うことで下へ下へと掘り進めていくことができ、堀った先から何かしらのアイテムを獲得することができます。
本作をプレイすることでプレイヤーレベルが上がっていくと、どんどん新たなコンテンツが解放されていく ので、解放されたら色々なゲームにチェレンジしてみてください。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
登場キャラクター
▼『魔王』
魔族の頂点に立つ者。
見た目は10代前半の少女、態度も気まぐれで無作法だが、一瞥するだけで歴戦の魔族を震え上がらせるほどのカリスマを持つ。
軍団長の中には、その得体の知れなさを不気味に思い反発する者もいる。
▼『私』
アラクネとは『蜘蛛の下半身に人の上半身が生えた半人半蜘蛛』
進化ツリーの上位に存在する『アラクネ』への進化は、エルロー大迷宮から外の世界へ脱出した『私』の目標。
▼『ソフィア』
元転生者を名乗る、冷たい表情をした少女。
シュンやフィリメスへ憎悪を募らせるユーゴーに手を貸す。
▼『白』
色白の肌を持ち純白のローブを纏うミステリアスなアルビノの少女。
第十軍団長として魔王と共に行動している。
諜報・暗殺に長けた隠密部隊を有している。
▼『ラース』
魔族軍の第八軍軍団長。元は魔物だった鬼人。
魔族軍の中では魔王擁護派に属する。
▼『シュン』
アナレイト王国第4王子。前世の名前は山田俊輔。
平凡を絵に描いたような高校生で、転生後もその感覚を引きずっている。
しかし、兄である勇者ユリウスに強い憧れを抱き、彼に追いつくために日々精進している。
▼『フェイ』
シュンのペットの地竜。前世は漆原美麗という少女だったが、人間ではなく魔物に転生した。
魔物ならではのステータス成長速度に加え、状況判断能力も高い。
明るくさっぱりした性格だが、前世ではいじめの主犯で、その振る舞いを反省している。
▼『進化・フェイ』
地竜だったが、勇者との契約により光竜へと特殊進化。
人型に姿を変えることも可能。顔つきは転生前の漆原美麗と同じ。
▼『スー』
アナレイト王国第2王女。
シュンと同時期に生まれた異母妹で、兄に引けを取らない才能を持っている。
シュンへのブラコンぶりは周囲がドン引きするほどで、彼と親しくする女性にはあからさまな敵意を向ける。
▼『カティア』
アナバルド公爵家の令嬢ですが、前世は大島叶多という少年だったが、美少女に転生した。
シュンに負けず劣らずの天才であり、そのシュンとは前世からの親友。
普段は上品な言葉づかいだが、転生者と話すときは男言葉になる。
▼『フィリメス』
前世は俊輔たちの担任である岡崎香奈美で、『岡ちゃん』の愛称で親しまれていた。
転生後はシュンたちの同級生として学園に通っているが、エルフに転生したため、実年齢より幼く見える。
転生した生徒の行方を追う生徒思いの教師だが、隠し事も多い。
▼『ユーゴー』
レングザンド帝国の王太子で、前世はクラスのリーダー的存在だった夏目健吾。
実力は申し分ないが、自分の能力を過信しがちなところが玉にキズ。
前世から好戦的なところは変わらず、シュンをライバル視している。
「蜘蛛ですが、なにか?迷宮の支配者」をさっそくプレイしてみる!
原作『蜘蛛ですが、なにか?』とは
『蜘蛛ですが、なにか?』は、著者・馬場翁 氏によるなろう系のライトノベルで、イラストは輝竜司 氏が担当 しています。
無料で小説をウェブ上に公開することができる小説投稿サイト『小説家になろう』にて連載されており、このWeb小説を元に、2015年12月よりカドカワBOOKSより全16巻の単行本化されました。
2015年12月からヤングエースUPにて作画・かかし朝浩 氏によるコミカライズ版の連載が開始され、2024/04/09に最新刊14巻が発売されました。
『このライトノベルがすごい!』単行本・ノベルズ部門では2017年~2020年まで4年連続で上位ランクインし、2021年にはテレビアニメ放送が開始 されました。
電子版を含め、シリーズ累計発行部数は810万部(2024年07月)を記録する人気作です。
※シリーズ累計発行部数:国内については、2024年07月現在 紙本と電子書籍の合算部数、海外については、2024年07月現在 紙本のみの合算部数
イントロダクション
女子高校生だったはずの主人公「私」は、突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。
しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。
人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。
種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!
TVアニメ公式サイトIntroduction より
Copyright (C) 馬場翁・輝竜司/KADOKAWA/蜘蛛ですが、なにか?製作委員会 All Rights Reserved.